X



トップページ競輪(仮)
1002コメント375KB

【キチガイ関係者】各競輪場の売り上げ63【発狂中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:21:41.83ID:us/lefu3
普段は何でも競艇ガー競艇ガーと言ってるくせに、この件とポイント制だけは誰かさんが荒らしてあやふやにしやがる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:37:15.68ID:v5ZjNk5U
番組といっても、それは各競輪場それぞれで、いろんな料理人がいて工夫し続けるってのも難しいたろ
別に場外でいろんな場を売るのも、週末開催もありだと思うよ
選択肢か増えてるのもいい
ただそれなら競輪そのものを全面的に7か6車に変えればいいじゃない
当たり安くなって資金は回る
多くのレース買ってもらう度に寺銭取れる
より当たりやすく、より多くのレース
やらせる
それこそ競艇がやってる真骨頂
競輪もそれで対抗すればいい
同じ6なら競輪の方が面白いってのも出てくる可能性もあるんじゃないの
ラインのわかりにくさも落車も減って競輪の欠点も解消
売り方もあるけど、競輪の質を時代のあったものにすればいい
9じゃなきゃやらない爺は先は短いだろ
それともあんたも9じゃなきゃ嫌がる頑固爺なのか
データはないが、個人的の競輪か全面6のなると競艇は焦ると思うけどね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:26:04.70ID:UZTUTiGi
全員ゴール目指して一生懸命走ればいいんだよ
何が楽しくてゴール前でわざと垂れるんだよ
車券買ってる方はたまらんわ
公営ギャンブルとして欠陥だろ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:27:45.53ID:qV+4hpyU
>>98
一番売れてる中央競馬の発売ペース(原則10分間隔)は大きな参考になる。
公営競技である以上、回収の見込みがない設備投資が伴う発売増加は許されない。
発売規模や投資額を決めるのはJKA(本部)ではなく競輪場や場外の運営側(チケットショップのオーナー)
つまり根拠のない発売増加は許されない。

君ももう素人にしてはキャリア長いんだし、毎度毎度中の人臭いことばかり言ってるんだから、そろそろ進歩してくれないかな。
開催を増やすのに選手をどこから工面するのか、工面しないなら1節の日数を増やすのかすら、まだ答えられてないじゃん。
いつまでも素人に甘えるなよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:49:36.92ID:jTaDUf9m
ごく一部の発売拡大論者の自己満足のために売上アップの確証がない施設改修をします…が通るのか?って話だもあるね。
熊本みたいに税金を使わないでやれるならともかく、税金を使うところでは議会の賛同を得られないんじゃないかな?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:24:05.75ID:ucwWxiYD
昨日のF2は名古屋5400万小田原5800万岸和田3700万

どこもひどいね。これをどうにかしない限り競輪に未来ない
早く記念やF1と同レベルの場外発売体制にしないと終わるよホント
売上がこんなレベルだと1点数千円単位で入れる客にすら敬遠されるし、さらに選択肢の幅が狭まる→購入意欲減退という悪循環に陥るだけだし
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:24:12.78ID:z+m/sg05
>>87
目標達成のためには、今日は15億欲しい。
逆に14切るようだと、目標達成は絶望。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:34:25.20ID:ucwWxiYD
ちな小松島F1は50ヶ所程度の場外で16000万程度売ってるね

取手10億小松島1.6億名古屋5400万小田原5800万岸和田3700万


昨日の日中開催はこの5場だったけど、こ
の5場全て100ヶ所超ある全国の場外で売り

取手7億小松島2億名古屋1.5億小田原1.5億岸和田1.5億

この売上配分にしなきゃダメ。この売上配分にすれば、1点数千円単位で買うネット投票組も
取手小松島だけが購入の対象だったのが岸和田小田原名古屋も対象に加わり
購入の選択肢が2ヶ所から5ヶ所へと増える
選択肢の増加はボートを見てもわかるように購入意欲促進の効果があり、全体売上も伸びる事が予想できるしね

早くしなよ競輪界。間に合わなくなっても知らないよ〜
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:40:47.46ID:ucwWxiYD
ていうか選択肢が増えれば購入意欲促進効果ありってのは競輪自体が証明してるか
ミッドを見れば一目瞭然

単独より2場開催の方が総売上が良い

ほぼネット発売のみの同一発売条件でこれだけ明確な差が出てるんだからね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:51:58.49ID:TIarqVId
売り上げ減少存続協議中の小田原
ミッドナイト競輪本場は住宅に配慮し
代替えで
川崎競輪場で
ミッドナイト競輪行う予定
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:57:57.95ID:jTaDUf9m
>>110
>>107も開催削減で対応すれば済むし、最終的には開催集約でやっていく方法もあるんだから、
間に合わないなら、お前のアホな案に金をかける必要はますますないんじゃね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:08:24.69ID:jTaDUf9m
繰り返しになるが開催増加論者への最大の疑問は
>>110でもう間に合わない認識があるなら、なんで金をかけて売上を増やそうとする博打を打つ発想じゃなくて売上の低い開催を切ることを考えないの?」だね。
開催を増やしても売れないことの言い訳に終始してるけどネット投票での土俵は一緒なんだから、場外が少なくても売上が極端に低い理由にはならないんだが。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:17:06.91ID:D6yu/Lh9
確かに>>110の考え方なら「無理なことはせずに開催削減します」で済むことなんだよね。
週末の開催を増やしてるのは、たまたまやってるわけじゃなくて売上増加のために試行期間。
そこで結果がでなければ週末開催増加以外の次の一手を考えるだけの話。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:37:29.02ID:oqHyRQDy
>>116
開催削減論者=関係者論はとっくに破綻してるけどな。むしろ開催増加論者が関係者じゃないの。
開催増加論者がもうダメだって言いながら出してる案を高い金をかけてやる意味がないだけのこと。
公営競技は自治体の利益のためにやるんだから金をかけないのは当たり前のこと。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:39:09.47ID:oqHyRQDy
>>116
ちなみに君のお友達の関係者君は理屈すらこねくりまわせてないんだが。
だってもうダメだって言ってるのに、なんで開催や発売を増やす必要があるの?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:45:36.56ID:jTaDUf9m
>>116
明らかに儲からない発売をするための設備増強に職員を割くくらいなら、
その自治体の他の仕事をさせた方がいいのは当たり前のこと。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 12:10:01.33ID:jTaDUf9m
繰り返しで申し訳ないが>>110本人が、やっても利益拡大の望みが薄いことが分かってることを、わざわざやる意味がわからない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 12:22:11.39ID:sdIm0fKw
F2とかでも最終日の方が売上よくなるのか
そうじゃなきゃ名古屋と小田原が同等なんて救いようないことにならんはずだよな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:41:24.60ID:G4rPCaCr
>>119
明らかに儲かる事をボートが証明しているのにいつまで目を背け続けるんだ
字が読めないのに公務員試験に受かるのか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:16:24.95ID:jTaDUf9m
>>122
競輪で全く結果を出せてない以上、金をかけたり周辺住民にお伺いしてまでやる話ではない。
そもそも売上が上がらないなら開催削減や開催集約で対応したらいいから、
お前の金がかかるだけの開催増加論や発売増加論は読む価値すらない。
競輪は税金に頼れる税輪じゃないことくらい、いい加減気づけよ。

ちなみに開催増加で必要な選手をどこから呼んでくるか?からは逃亡かな。
開催削減論者=中の人論はとっくに崩壊してるんだから、納得できる案が出せないなら開催増加論者が中の人で間違いないだろう。
ま、誰も使わない自己満足案を出し続けてくれや。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:28:27.67ID:J6U/f/mO
開催発売増加君は、フランチャイズ方式でない競輪で本部(JKA)がオーナーに統一した対応を要求するのは無理なのに気付いてないのでは?
サマナイだけ夜発売するけど、あとのナイターG3は前売りだけの富山の対応なんか一番代表的だよね。
ほかにも前橋のイベントや岸和田のだんじりの日の臨時休業も競輪場が公共施設である以上、一律に本部が禁止することはまず無理かと。
成人式は小倉は発売(当日夜にはミッドナイトもやる)、前橋は休みだけど、本部が前橋に開催を命じる性格のものでもないでしょう。
それが原因で離脱する施行者が出るなら、それは仕方がない話。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:31:28.36ID:URcNCC5w
昨日、週末の土曜日の入場人員
函館競輪 791人
小松島競輪 361人

ちなみに平日、金曜日の入場人員
函館競輪 658人
小松島競輪 292人

このデータから読み取れるのは週末開催がいかに成果が出てるかがわかる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:59:28.72ID:Fq578QMv
安田記念はかなり上げたね
2強が盛り上げた
なお結果は・・・

2018 188億8899万7300円
2019 204億5607万6700円
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:09:16.44ID:gSEOi/di
取手のメイン特観が500円でルール改正後のアンケートに答えると500円のクオカードが貰える

新規獲得にはならないがアンケートを関係者が生かして既存の客離れが少しでもくい止められればいいんじゃないか
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:34:13.50ID:h2L74tV/
>>127
もし競輪でもオイオイやったら発狂するやつ続出だろうな。
イナガキィ〜〜どころではないだろう。
競輪クラスタのツイッターなんか発狂ホイホイで祭り状態になるw

でも競輪でオイオイやるタイミングってあるかな。
たとえば競輪GP発走前にやれるタイミングある?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 03:38:07.68ID:YzmxH69P
ネットも使えない年々、消え行く場外、本場爺
そんな爺たちの場外発売の選択肢が増えて、爺の財布の中身が分散するだけで売り上げアップとは凄い発想
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 06:48:09.93ID:GYNrDNLF
取手記念
2日目
入場 2680人
売上 12億1795万2400円
計 22億5165万2800円

4日制昼間GVで最低記録更新かな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:21:08.52ID:0Pzu4bd7
チラシの裏。
平成14年(2002年)11月の向日町記念の総売上は26億円台(ただし水曜〜土曜開催で最終日の裏開催は8場)
ちなみにそのときの場外は取手、西武園、川崎、小田原、岐阜、福井、和歌山、岸和田、広島、松山、久留米と
六郷、新橋、中越、山陽、北九州、S久留米。

26億円でも黒字にはなったはずだから、全場発売を神様のように思ってる誰かさんの考えは違うだろうし
かその後の流れを見る限り記念を売らずに裏開催だけやるパターンが成功してたとも言えないんだろうね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:26:58.66ID:YNUwAfna
>>132
競輪で、発走直前に、「オイオイオイオイ」…と合いの手をカマす…?
そんな事しても、例のBBAの「応援とは似付かぬ」絶叫よろしく、
選手の闘争本能をかえって減退させて、公正安全を害するだけでは?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:22:40.28ID:XzSlss1N
>>136
裏開催やってなおかつ全国発売する事が肝要
誰かさんはFIIは売れないという願望を垂れ流して拒絶するんだろうけど
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:10:37.45ID:KLjMYm8y
記念や特別の売上は完全に死んでるけど
ミッドナイトは連日好調過ぎるの程の売上
昼間の普通開催は微増
普通開催のナイターも増傾向
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:16:16.11ID:KLjMYm8y
競輪年間売上
2009年 7276億円 
2010年 6350億円 
2011年 6229億円 
2012年 6091億円
2013年 6063億円 (底)
2014年 6159億円
2015年 6308億円 (通年ミッドナイト競輪開始)
2016年 6345億9821万円
2017年 6400億0620万9000円(年度) 6401億6077万5100円(年次)
2018年 6541億1712万5300円(年度) 6495億6301万1200円(年次)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:38:30.33ID:ViUej6N/
>>139
それ素晴らしいわ!エクセレント!
向日町記念でそれを聞きたい。
激怒するやつ多発になるかな?w
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:25:35.09ID:LyaYSDM5
取手記念の売り上げが減って、場外発売で裏の名古屋F2の売り上げが微増
名古屋記念の売り上げが減らしても、裏の取手F2の売り上げアップさせる
手間隙かけてネット投票すら出来ない限られた競輪爺のサイフの中身を分けると全体の売り上げアップするんだ
スゲー魔法
ネズミ講のネズミも悶絶する革命的な理論
さすが競輪ヲタ
ぜひ実践すべき
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:15:29.63ID:86tvyJB2
ビルダーが音をあげるって事は売れてないんだろうなピストフレーム
選手の数が減って賞金も減って、競輪学校を受験者も減ってっつう三重苦じゃ当然の話だな
トップ層使用率の高いビルダー以外のピストフレームはこれからさらに生き残りが厳しくなっていくだろう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:15:33.00ID:6chJuMJ/
社会とまともにコミュニケーション取れない重篤精神障害者を使い健常者のひりして競輪場で車券も買わずに常連客を追い回し帰りも付きまとう競輪廃止工作
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:19:19.55ID:GYNrDNLF
取手記念の3日目は、遂に10億を割ってしまいました。3日間で32億2250万は大ショック。


50億目標で45億いけばいいかな・・・
明日から武雄FT(井上茂徳杯)スタート
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:55:03.35ID:Jv4ZMef5
ビルダーが廃業する→そのユーザーが人気ビルダーに移る→人気ビルダーパンク

こんなことも起こる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:55:19.69ID:dykarY6k
>>132
パパパパッパパッパパッパパパパ(オイオイオーイ)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:32:42.21ID:6PIivIBI
2019/6/3 票数(地方)

4回帯広3日 *1,937,710
2回盛岡5日 *3,606,440
4回大井1日 11,035,422.1
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 03:29:25.49ID:1uxN7d+l
まさにそれ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 03:34:03.69ID:1uxN7d+l
いいかね
記念で1日10億いかないんだよ?
それが今の現実なんだよ?
今の運営体制維持を擁護するような感じのヤツは無視無視でいいんだよ
相手にしないスルースルー
そいつを論破したところでなにか変わるわけじゃないんだから
ああ、そうかもしれませんねp
でスルー
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 03:44:42.21ID:1uxN7d+l
2年前にも書き込んだが
当時記念は60億
そして予想通り40億w
今年中に30億台になって
来年は30億が普通で場によっては20億台
加速度ついてきたから
もう止まらないよw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 03:46:25.97ID:1uxN7d+l
記念で120億とか
はるか彼方の昔話
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 06:05:56.76ID:3ZmoNL20
今から15年前ぐらいから2ちゃんを始め各ネットで競輪にマイナスの内容をチェックし、
罵倒したり擁護反論ばかりする工作員が大量に暗躍し、怒った客が競輪から次々去った。
「お前一人ぐらい来なくても競輪は困らない」とよく言ってたが、一人月8万円年間百万円でも払戻しがあるからループして総購入額は500〜1000万とかになる。
百人来なくさせたら普通の客でも年間10億円。東京で土地持ちの人は月100万、年総額1億円超えるが、精神障害者みたいなのが付きまとって10人以上来なくさせたのに放置。
そういった地道な努力の成果で何の不思議もない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 06:21:53.38ID:E9X3xBJ3
年寄り頼みだから年々減っていくのは当たり前。
ここ数ヵ月でよく見かけた爺さんが数人来なくなった。
飽きたのか金が尽きたかあるいは棺桶に両足突っ込んだか
分かっているのは減った分新しい客が増えてるわけではないということ
ネットはともかく現場はそんな感じ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 08:21:19.53ID:v59Qw29i
>>156
一応いうと競輪の運営体制を決めてるのはお前でもJKAでもなくて経産省だし
(お前らが求めてるものや、そのための資金捻出には法律や省令を変えないと無理なものも多い)
審議会のヒアリングで正真正銘の関係者の声も聞いてるんだけどね。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 08:54:00.20ID:4uIm74TX
元事務次官のパパをコミケに引っ張り出して売り子やらせてたとか草
官僚トップがコミケの売り子てw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:04:18.66ID:6ib2MlJ/
本物の関けい者の施行者が経産省のアンケートに答えてるのだと
資金使途の1位は老朽化対策や施設改善。2位が大型ビジョンなどの設備導入で、3位がCM放映などの広報。
4位は同時発売システムの開発(ただし3〜4場。間違っても全部売るではない)、5位は場外受け事務委託の導入。
以下はネット投票の時間延長、全国払戻可能化、単勝車券復活、競輪アニメなどの制作、外向場外設置など。

複数場でできることでは、外国人の呼び込み、マークカードの統一化、選手育成ゲームの開発やゲームタイアップ、グレードレースのバスツアーなどが上がってる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:47:29.12ID:6ib2MlJ/
>>165
ちなみに個人的には妥当だと思う。
15場開催を強弱をつけずにスムーズに全部売るようなシステムや15場のレースを完全放映するモニターを用意するくらいなら
とにかく老朽化対策をしたり、大型モニターを用意したほうがよっぽど効果的だしな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 19:41:23.19ID:4uf9Lh1d
そのアンケートで先日から暴れてるキチガイがどうしてあんな凶暴なのかよくわかったよ
仕事が増えるから泣き言が言いたいんだなw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 19:45:49.62ID:Q5A0Xf+p
今週は大井競馬開催しているが、駄馬の面子で1日10億以上あげてるのは羨ましい。
競輪厨だけでなく競艇厨も怒り心頭に違い無い。
JRAのPATの恩恵と言う人もいるが、南関東はJRAの恩恵はほとんど受けてないぞ。
(悪魔が宣伝してるSPAT4が8割以上で圧倒してる)
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:05:13.55ID:ND+KL78v
早朝3時台、人気のない時間にうろチョロ書き込むネズミがいるな
2年前から、ここに住み着いてるそうだな
早いとこ爺さんたちのサイフを魔法で膨らませてくれよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:10:00.67ID:3ZmoNL20
重度精神障害者を車券も買わず徘徊させ、常連客に邪魔してこなくさせる目的の自称警備ボランティア
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:22:02.75ID:vNd2skOS
取手記念最終日
2361人 去年-805人
総入場 9453人 去年-2443人
11億7652万5700円 去年-0.96億
合計額 44億0152万9800円 今年記念売上ワースト・去年-2.81億
取手50億 -5.99億
四月川崎を2億近くも下回って、今年記念売上ワーストになっています。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:41:12.71ID:t4JaWJga
>>170
お前みたいな社畜キチガイって何が言いたいのか全くわからん。
明らかに利益に結びつかないことのために、仕事を増やせばいいってもんじゃないだろ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:53:47.49ID:t4JaWJga
だいたい今って公務員である競輪事業の職員って普通は5人、多くても10人くらいじゃなかったっけ?
基本的には委託先が仕事してるかを管理監督するのが手一杯で、新しいことを自ら企画する余裕なんかないんじゃない?
誰かさんみたいに365日発売しろなんてアホがいれば、余裕はますますなくなるし。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:36:43.28ID:SkyBrgCX
>>182
某中部地区の競輪場は正規は6名だったような?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:38:32.55ID:SkyBrgCX
>>179
競輪場は入場者減り過ぎでヤバイ
暑いしエアコン効いてて快適な競艇行くわw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:50:17.28ID:HQCOxI3W
■5/30〜6/4 江戸川女子リーグ
初日 4億1065万0000(返1689万)
二日 4億6910万4300(返2975万)
三日 4億8231万6900(返3723万)
四日 5億6697万5500
準優 4億9069万4700
優勝 5億7041万3700
累計 29億9015万5100(返還8387万9200)
※優勝戦売上=1億3572万0500



注)一般戦です
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 02:08:51.33ID:cF4anYjA
2019/6/4 票数(地方)

2回盛岡6日 *2,665,764
4回大井2日 14,785,155.7
6回金沢2日 *4,132,130  第3回石川ダービー
5回笠松1日 *1,873,925

第3回石川ダービー
1,064,873(第3回)
1,132,215(第2回 2018/5/29)
*,746,120(第1回 2018/6/20)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 02:09:22.42ID:Ws6gzlOj
>>171
南関4競馬場のネット売上はSPAT4が8割も占めるの?楽天の方がポイント還元良いからてっきり楽天が占有1位と思ってたわ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 03:18:29.15ID:SMeEWLVn
>>190
南関に限らず地方競馬のネット投票はSPAT4が強いよ
参考として高知競馬の今年の第一回開催の発売所別売上を見ると今の地方競馬ネット投票の勢力図が良く判る
http://www.keiba.or.jp/other/sales/data/upfile/465-1.pdf
JRA-PATの客数の多さと客単価の低さは今はお試しでちょっと地方を買ってる客で潜在需要の大きさを示してて羨ましい限り
南関ではSPAT4だけ1分前締切りだからガチ馬券勢は南関買うときは多分全員SPAT4で買ってると思う
楽天とSPAT4は投票システムを共用してるので実質連合軍みたいな物でオズパの一人負け状態が現状だね
あとオズパでARS投票してる人がまだいる事が驚きだ、それなりの数だから切りたくても切れなくてシステム更新の障害になってそう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:25:56.73ID:wQYoXsx7
>>183
競輪事業は特別会計になるから職員数は素人でも見られる自治体が多いんだけど、お前のような収支を考えない馬鹿は知らないんだろうな。
いい加減、職員数を知ってる=関係しゃっていう馬鹿発想やめたら?
日数さえ増やせば儲かる関係しゃは普通にいるんだから、お前の方がよっぽどキチガイ関係しゃ臭いんだよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:29:54.56ID:iZ8+VVuA
>>186
やっぱり普通の客は発売量よりも設備だよな。
別に年180日開催ができるわけでもないのに、
発売数だけに拘るキチガイ自称素人どもの気が知れない。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:32:14.17ID:wQYoXsx7
>>183
ちなみにこいつは細かいデータを知ってる=関係しゃって考えの癖に
自分に都合のいい時だけ経産省のデータを持ってきた前科あり。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:53:10.99ID:iZ8+VVuA
もう10レス以上いるのに初期投資ばかりかかって収益アップが伴わない改善策しか出せない。
頼みの綱は自分が素人であることだけ。素人かどうかなんか全く関係ない5ちゃんで、すぐに自分と敵対する人間を中の人呼ばわりして発狂。
脅し文句は「競輪は終わる」だが、護送船団方式を諦めれば生き残る道はいくらでもある。
このスレにおける>>1の賞味期限は、もう過ぎたのかもな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:14:58.48ID:Ws6gzlOj
>>191オズパのランクが凄く高い人は知らないけど、それ以外はSPAT4より楽天の方が購入ポイントが高いと思う。特に交流重賞だと10%だったり。その恩恵を受けないで締切1分前だからとSPAT4にこだわる理由がわからないなぁ。
それと地方競馬はポイント還元あるからあえてガチガチの馬複のレースを作らないようにしてるから本命馬複やワイドにぶちこみは激減してると思う
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:18:55.26ID:IE5PTw/V
オズパは南関無いのが致命的
競輪とオートは普通だから良いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況