X



トップページドケチ板
1002コメント299KB

生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2021/08/25(水) 00:35:29.55ID:???
語れ

前スレ
生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1627472887/

過去スレ
生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1619437448/
生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1621652042/
生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1623934652/
0297名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 02:33:20.28ID:???
>>283
もうちょっと支持できる主義ってないのかw
資本主義と共産しかないっていう
おかしな点だらけのゴミ理論2個から選ぶっておかしいだろww
0305名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 18:52:35.44ID:???
4DLKって家族用なんだな
一生住む家って一人暮らしだと1LKDでいいってことか
でもそういう一軒家少ないね
0306名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 19:12:43.51ID:5wgJDrcr
平屋で1LDKと
一階に1LKで2階に1Dで作った場合
値段はどのくらいなんだろう
地面を減らして、2階を作る方が安いときくけど階段分の幅も考えると
平屋で1LDKと同じか

2LDKとか3LDKの一軒家で想定してたのを
1Kや1LDKで想定すると賃貸より安くなる場合があるかもなって思った
計算がわからん
0309名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 19:29:07.22ID:5wgJDrcr
コスパでまず考える
老後はまた立て直す

維持費込みで
20年や10年で元が取れたら相当なもんだし

1LDKの一軒家みたけどでかすぎで贅沢だわ
普通のアパートの1Kで一軒家建てるといくらなんだろうな
土地は買っても、売った時はそこまで差額出ないと思うから。
住宅自体は0円になっちゃうけど。
0310名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 19:30:44.68ID:5wgJDrcr
>>307
中古住宅見るとそういう家がちらほらある。
都内だと土地が狭いから。
都内に立てないけどな

それぞれの値段が知りたいわ

1ルームマンションをそのまま一軒家にした場合 1K
1LDK平屋
1LDKの1個の部屋が2階にあるパターン

700万ぐらいで立てれそうな気が
0311名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 19:33:42.65ID:5wgJDrcr
2階物置(実質クローゼット) 、もしくは外にホームセンターの物置買って収納
1階居住空間がいいのかも

荷物とか大量なのを2階におくとして
あまりでかい家だと空間がでかいからその分あたためる
エアコン代金高いし。
0312名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 19:45:56.13ID:5wgJDrcr
洗濯機置き場も外(屋根あり)
湯舟無しでシャワーのみ
とかさらに小さくしていった場合とか

どのくらいになるんだろうっていう。まだだれも考えてないのか
タイニーハウスがあてはまるのかな
0313名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 20:01:30.89ID:5wgJDrcr
1Kの普通の住宅ってないな。
途端にトレーラーハウスになるから。
コスパ最強の頭のいいドケチっていないんだな
0314名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 20:22:17.93ID:5wgJDrcr
値段がわからない
1LDKはみたら無駄にでかすぎるから
コストもその分アップし、賃貸住んでた方が得になる

1Kの住宅がみあたらん。
0318名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 20:33:38.39ID:???
>>315
コンテナハウスはいやだわ。なんか違う
太陽光で暑いし

アパート1Kとかをそのまま一軒家で
建てたらどうなるのって質問
敷地にガスとか電気ひいたりするから割に合わんのかも
0319名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 20:40:52.32ID:???
ワンルームなら賃貸で良いと思う
けどファミリー向けは賃貸だと高いよね
特にタワマンと戸建ては家賃補助が前提みたいな価格設定だし
0322名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/16(木) 18:47:15.34ID:???
取り壊し料込みで値切って上物付き買って最悪テントで暮らせばええんよ。
建物資産評価ほぼほぼゼロに宅地優遇1/6や、年額管理費より安いで。
0323名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/16(木) 19:18:45.42ID:???
ある程度小さくしてもガス水道とかいろいろ敷いたら
値段はそこまで下がらないらしい。
0324名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/16(木) 19:24:49.23ID:1lZjDMTb
上物に水道さえ既設なら住所認定されるからガスは灯油でも太陽熱でもなんとかなる。
0328名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/16(木) 23:52:24.10ID:???
>>270
それなら自分自身で、そうなされば良いだけのことでは?
いや、既にそうなされている生活環境でいらっしゃるのでしょうか?

そのような空き部屋があるから勝ち組とか、自身で希望しても断られるかもですよ?
公営住宅というのは、お役所のデータ記録から、この人はどんな方なのかと総合判断し
入居許可か入居不許可の決定を下します。
0329名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 00:11:15.98ID:???
そもそも収入が減ってローンが払えなくなるというのをリスクというのだろうか?

売ればいいだけであるから、世間体が悪いというのがより正確では?

購入時に想定していた以上に将来価格が下落するかもしれないというのは正にリスクだろう。
0331名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 06:49:58.65ID:???
年収の何倍もレバレッジかけて単一物件に不動産投資するのが真っ当で合理的な投資行動だと思ってる?
0333名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 10:42:33.64ID:???
いやいや、その不動産を買うことで将来のキャッシュフローを改善しようとしてるんでしょ?
これが投資じゃないならなんなの?
0335名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 10:55:30.47ID:???
・投資はギャンブルだから怖い危ないからやらない
→だから日本円の現金の貯金だけにしてます
→日本円一転買いの一番のギャンブルをしているという事実
0336名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 10:58:56.09ID:???
・賃貸にして毎月投資?投資なんてギャンブルだから怖くてはやらない
→ そんなことするより家買った方が良い。現金一括で買えるなら買った方が良い。
それで貯金無くなってもその後家賃かかないからその分また何年かかけてお金貯めていけば良いし
→ 実際は不動産に資産の95%以上を一点買いで賭けるという超ギャンブラーという事実
0337名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 11:21:25.98ID:???
自宅購入は空家リスクゼロの不動産投資
めちゃくちゃ儲かる
しかも毎年数十万国からのボーナス付き
0340名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 11:57:01.63ID:???
>>338
別にオレが恥ずかしい人間でも良いけど、持ち家派は単一物件にレバレッジまでかけて不動産投資するのが合理的な判断だと考えてるって結論で良い?
だとしたら、お前の方がよっぽど恥ずかしいんじゃない?
0341名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 12:08:03.58ID:???
>>340
そりゃあ住宅ローン並の金利でウンゼンマン貸してくれるなら自家用の家なんて絶対買わずに投資に回すけどさ、そんな事無いじゃん
持ち家は店子が確実に存在するから普通の不動産投資とは比較出来ないしな
税制優遇も手厚いし
最早バグレベルだから買わないのは買わないので機会損失だと思うけど
まあ好き好きだけど合理的では無い、と言える程では無いと思うよ
0343名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 12:26:16.06ID:???
>>341
うん、あなたはちゃんと理解してるし筋が通ってる
自分のやってることを理解してそれを選択してるようだから、外野がとやかく言うレベルでは無いと思う

>>342
お前は何にも分かってないな
もう少し勉強したほうが良いぞ
0344名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 14:31:35.66ID:???
>>343
お前みたいな馬鹿にわかってるとか言われたくねえよ

他人に家借りる金額と他人に貸して入ってくる収入は全然違うんだわ
0345名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 14:36:15.74ID:???
>>337
これね
買って自分に貸すのと他人に貸すのとで収入が同じわけない
管理会社に毎月10%取られ、半年空家になるだけで100万の損失
0347名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 14:44:04.49ID:???
生活必需品である自宅を買うのを投資と言ってる時点で馬鹿
靴を買うのもテーブルを買うのも投資か?
全部レンタルしとけよw
0353名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 16:17:24.49ID:u0DRxaWT
生涯賃貸なんてありえないよ
入居審査蹴られたらおしまいとかいろいろハードル上がっていくし
なんでPart5なんかになってるんだこのスレ
0357名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 18:21:51.21ID:???
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
0359名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:08.01ID:???
首都圏で築40年以上の中古マンション
台湾人富裕層が購入するケースが増えてるそうだ
日本人からすれば、池袋や新宿にある古そうなマンションでも台湾人が喜んで飛びつくそう
台湾では、日本国に住居があるというだけで羨ましがれれ羨望の的になるそうです
0362名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:18.95ID:???
確固たる人生目標を持ちドケチ倹約生活を続けて、一括払い購入しても預貯金も余裕と
いうのが真の勝ち組と言えよう
違うか?
家庭持ちであれば住宅ローン必須(おまけに子供の教育費などなど)、だからと独身者
がお金を貯めまくり?
独身者はお金に余裕がある限り、趣味や夜の街(キャバクラや性風俗店など)で散財し
借金生活に陥っている人も多しだ
0365名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 22:45:03.95ID:???
>>342はローン返済額と家賃を比べてるのか?
これを比べて高い方が不利って、不動産屋の良いカモだぞ
条件が書いてないから知らんけど、30年ローンで月10万だとして、20年で返したら月15万で賃貸と遜色ない、15年で返したら月20万になるから賃貸の方が有利って結論なのか?同じ物件買ってるのに?
返済額なんて頭金や返済期間でいくらでも変わるだろ?
比べる対象がそもそも間違ってるンだわ
0366名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 22:54:27.58ID:???
>>347
ものを買うのは、ある意味で全て投資だと考えてるよ。
ただ、靴とかテーブルは大した金額じゃないし、浪費の割合が高いからあまり投資の側面は考えずに買うけどね
でも、最近では洋服とか靴とかも買わずにサブスクのサービスで楽しんでる人が結構いるみたいだよ。コスパを考えればそういう選択もあるんじゃない?
少なくとも、家みたいに人生の中でも結構高い買い物で、借金してレバレッジかけて買うものは、そんなリテラシーで買うのは養分になるだけだと忠告したくなるけどね
まぁ、あなたがそれで良いなら別に良いけど
0367名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 22:56:32.66ID:???
持ち家派の敗因
1.まずドケチじゃない、スレチ、業者に踊らされる  ←コレ
2.統計データで話をしない、平均、期待値を理解できない
3.たまたまの大当たりの可能性に固執(しかもエアプ)
4.現在購入可能なドケチでお得物件をただの1件も適示できず
0368名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 23:05:09.46ID:???
>>358
もうちょっと中身のある反論してよ
別にオレがガイジでも良いけど、
年収の何倍もレバレッジかけて単一物件に不動産投資するのが真っ当で合理的な判断だと本当に思ってる?
そうなら、どうしてそう思うのか教えてよ
0371名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/17(金) 23:18:15.00ID:???
「味の素」の経営者夫妻はドケチ教の教祖と言われてたなwww
だけど世間からは豪邸住まいのお金持ちなんだよなwwwww
夫婦揃っての同じ価値観ならではだなW
どちらかが虚栄心の強い見え張りだったら、絶対無理だと思うわWWW
0373名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 03:31:54.48ID:???
シンプルに考えよう
同じ価格の物件に住むなら賃貸か購入かどちらのが安いか?
そんなの購入に決まってるだろ
0377名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 08:20:14.35ID:???
賃貸の方が安いってマジで思ってる奴なんなん?
本当にそうならREITなんて商品が成立する訳ないだろ
賃貸を選ぶのは経済的には非合理だよ
選ぶとしたらそれ以外の要素
0378名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 08:20:26.73ID:???
いまから6億円差し上げます
どちらが良いですか?

1) 6億円を口座に一括でふりこみます。ある日突然消滅する可能性もゼロではない口座になります。もし突然口座がゼロになっても保証はありません。また最初の10年間は口座から1円も引き出せない作りになっています。しかし最初の振り込みから10年待てばいつでも全額好きな時に引き出せます。

2) 毎月1700万円ずつ、年間約2億円ずつ、それを30年間振り込み続けます。こちらは毎月振り込まれた分はいつでも好きに引き出せます。こちらもある日突然口座がゼロになる可能性のある口座に振り込みますが、突然ゼロになっても次の月からの振り込みはまた再開されます
0380名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 08:38:40.75ID:???
年収の何倍もレバレッジかけて自宅を買うのがなぜだめなのか全然説明しないよね。
それ以上もうかる投資先を教えてくれよ。

上で誰かが書いた例でいくと購入月10万、賃貸月15万なら毎月1.5倍のリターンを得続けてとんとんなわけだ。

そもそもローンを前提とすると家を買ったって他に投資できないわけじゃない。
賃貸より毎月の負担が少ないんだから賃貸派が金融投資をするとしたら家を買っても同等以上にできる。

ただ同然の金利で資金調達ができて資産価値が暴落するリスクも空家になるリスクもゼロ、儲かる投資先に集中させるのは当たり前の話。

金融投資のリターンと比較するなら住居費の15万も計算にいれないとだめだよ。
0382名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 08:44:59.93ID:???
>>379

要約すると1は6億一括でもらえるけど10年間引き出せない、突然変0になるリスク有り
2はトータルで60億円もらえて0になるリスクはなし

俺は2かなw
0385名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 09:15:34.43ID:???
賃貸のが安いってのは住み心地を度外視で最安を探した場合でしょ
管理費すら回収できてないであろう家賃だから状態はお察しよ
0386名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 09:19:17.82ID:???
>>385
それいったら購入が良いってのは絶対自分の家だけは災害にも空き巣にも隣人などからの嫌な事も困る事も何も起こらないという前提で考えた場合でしょ
0387名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 09:20:11.27ID:???
>>380
自宅用不動産を買うのは投資じゃなくてギャンブルと一緒だからだよ
カジノ行っていきなりルーレットで全額一点買いする?
0392名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 09:50:14.36ID:???
>>389
全額一点買いでいきなりゼロにするリスクあるのがギャンブル
毎月ゴミ箱のゴミになる可能性と向き合いながら何十年も続けるのが投資
わかってないね
0394名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:37.40ID:???
>>392
?????
ゴミになる可能性?
賃貸における賃料がゴミにならない可能性ってどんなパターンか教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています