X



トップページドケチ板
1002コメント299KB

生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2021/08/25(水) 00:35:29.55ID:???
語れ

前スレ
生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1627472887/

過去スレ
生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1619437448/
生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1621652042/
生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1623934652/
0210名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/07(火) 20:40:26.37ID:???
>>169

大家にとって、家賃は必ず入ってくるとは限らない。
地方なら空室率が50%とか普通にある。
都会なら家賃の未納とかのリスクがある。そういう諸々のことを踏まえると、民間の賃貸住宅の家賃には下限があってどんなボロでも月額一万円以下とかにはならない。
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/07(火) 23:00:57.75ID:???
>>210
ありがとう
アタマは悪いですが、それだと持ち家が賃貸よりも損という主張を支持する方向のように思うんだけど
帰属家賃とか言ってるバカって最初に言ってたから、持ち家有利な話なのかと思ったけど、賃貸の方が得という結論ってこと?
あれ?混乱してきた
>>178は帰属家賃の方が高いって言ってるから、これは持ち家が損って言ってるのと同じ
>>210さんは、賃貸の家賃には下限があるから、帰属家賃の方が安く出来ると言ってる?
安く出来るというか、空室や未納リスクが無いからカタいと言ってるのかな?それなら理解できる。
0221名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/08(水) 13:28:35.66ID:???
>>214
なに言ってるか分からない
>>213は持ち家は空室リスク無いってちゃんと認識してるし、そう書いてある
お前の方が頭悪いじゃん
0224名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/08(水) 14:49:22.99ID:???
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
0225名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/09(木) 06:35:23.53ID:???
冷静、老後自分が足腰丈夫で元気ってどこに保証あんの?
二階とかあがるの絶対むり。
都会じゃどうせ三階建てで一階では実際暮らせない

子供の部屋がいる時だけのためにでかい家買うの?
家買うメリットってなに?
移動の自由に勝るメリットあったら教えて
どんな気に入ってる服も飽きるでしょ?
家なら飽きない理由を教えてくれ
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:32.62ID:???
10〜15年前にマンション買った人の多くは買値より評価額落ちないか上がっているけど、その満足感は賃貸生活者にはわからんだろうな
0239名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/09(木) 20:56:00.41ID:???
>>232

月6万の家賃?そんなもん払えるわけがない。
老後?は老齢年金支給額が8万くらいになるなので、家賃に月6万払ったら死ぬ。
0243名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/09(木) 23:11:26.76ID:???
1ヶ月長生きするごとに6万消えるとか嫌だなあ
しかも夫婦で6万って最低レベルの家だろ
0244名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/09(木) 23:13:42.83ID:???
ちょっと前に老後に2000万ためとけって麻生だかが言って叩かれてたが2000万の内訳に住居費入ってないからな
死ぬまで賃貸だったらプラス3000万必要
0247名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/10(金) 11:31:40.33ID:???
またwwwまた釣られてるwwwwこのスレ面白過ぎるwwww

よっしゃ!更年期釣れた!!!
更年期おつおじさん「……。」

フードんフードー風呂フードフードコートフード到着
フードコートの札置いて待機
コートフード豆腐到着
フードあげますの札置いて待機
フードフードコートフード到着
更年期置いて1000円で待機
コートフード豆腐到着1000円の札置いて待機
フードフードコートフード到着
1000円の札置いて待機コートフード豆腐到着
1000円の札置いて待機フードフードコートフード到着1000円の札置いて待機コートフード豆腐到着
1000円の札置いて待機フードフードコートフード到着1000円の札置いて待機コートフード豆腐到着
1000円の札置いて待機フードフードコートフード到着
フードフードコートフード到着フードコートの札置いて更年期で待機コートフード豆腐到着
フードあげますの札置いて待機
フードフードコートフード到着
札置いて1000円で待機して更年期
よっしゃ!更年期売れた!!!
0248名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/10(金) 19:54:32.27ID:???
全国に仮設住宅を売り出せば、すぐに即売すると思う
ホームレスのブルーシート仮設住宅より、全然快適な空間住居
0249名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/10(金) 20:39:56.87ID:???
ピケティ先生が分厚い書籍で論じるまでもなく、r>gであることは一目瞭然です。

この10年はやや特殊な環境だったかもしれません。資本家が報われたのは結果論に過ぎないと言われれば、確かにそうかもしれない。2020年代はさすがにここまで高いリターンは期待できなさそうですし。

ただ、一つ言えることは社会に不平不満を吐くだけで、何も行動せずに労働者階級にいるだけでは、これからも豊かになるのは難しそうということです。

2010年代に自宅用としてマンションを買った人はいま裕福になっています。それは意識はしていなかったとしても、結果としてr側に移行できていたからです。

判断プロセスやリスクの程度が適切だったかはさておき、兎にも角にもリスクを取った人が経済的に豊かになったのは事実。

労働者の給料は上がっていませんが、それは決して不公平なわけではありません。労働者は事業リスクを背負っていないので、業績が上がってもその恩恵を受けられないのは当然です。
0258名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/12(日) 00:21:05.37ID:???
賃貸は恥ずかしいとは思わないけど、例えば50歳過ぎの人がワンルーム住まいだったりすると「あれ?」とは思ってしまう。うちの会社のおっさんがまさにそれ(笑)
0267名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/12(日) 11:11:02.12ID:???
持ち家は金持ち、賃貸は貧乏みたい流れになってるが逆だぞ?
賃貸は楽なのと引き換えに毎月大金を他人に払い、それを死ぬまで続けるんだから
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/12(日) 12:03:24.16ID:???
年収の何倍もレバレッジかけて不動産投資して、それでようやく人並みの暮らしが出来るくらいのレベルだもんな
0273名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/12(日) 13:38:40.32ID:???
金がないので試しに今朝出したウンコを口に入れてみたのだが、想像以上に味がついててびっくりした
0275名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/12(日) 16:34:06.24ID:???
首都圏でもボロなら数百万もありゃ買える
貸してくれない心配なんてよっぽど貧乏でない限り心配する必要はない
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/12(日) 20:29:01.86ID:dep37dhs
ボロでも固定資産税1/6マジックは変わらない。
0280名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/12(日) 20:35:22.36ID:???
賃貸は大家が自治会入ってたら転居以外に抜けられないよ。
税金やNHKは払わなくても追い出されないが家賃と抱き合わせ自治会費はそうはいかんだろ。
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/12(日) 20:39:00.94ID:dep37dhs
8000円も払って共産同和の巣窟に住むのかよ、投票所入場券盗まれるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況