X



トップページドケチ板
1002コメント251KB
ドケチの資産運用23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 09:09:22.91ID:x7d8jnBf
>>11
>ローカル地銀も証券業やってるが

やってねえよ、バカ!
「証券業」じゃなく、証券業務の内で
0251250
垢版 |
2018/03/03(土) 09:17:26.60ID:x7d8jnBf
銀行がやってんのは、「証券業」じゃなく、「証券業務の内で、銀行等金融商品取引業者(法改正で、証券会社という概念は実質之に包含された)以外の指定された者=一部金融機関が行い得る、一部業務(投信販売等。但し、投資信託は信託商品)」だよ!
銀証分離規定で、銀行が証券業を兼営するのは公共に与するという目的から、禁止されている。
ユニバーサルバンクは我國には存在しない
0258名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 21:36:13.16ID:x7d8jnBf
國立帝國實業貯蓄勸農商業第一日本貯錢貯積商榮ぎ
0259名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 21:53:26.08ID:???
株価が下がると損失出した連中が攻撃的になるのか、スレが荒む
俺のような貧乏人ですら毎日10万以上損失出しているのだから、
まともな投資家連中は連日100万円も損失出してるのかと思うと、多少攻撃的になるのも仕方ないのかもな
0260名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 22:25:55.83ID:???
損失出したことに荒んでるうちはまともな投資家ではないような
長い目で見れば損失が出ることは想定内なので、口座開設した時点で覚悟はできていたはず
0261名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 23:15:09.22ID:jW7hTE4T
俺は日本株投資資金530万円(株+買い付け余力)だが、
リーマンショック級の暴落相場に備えて1,600万円
(住信SBIネット銀行1年定期預金年利0.20%が1,000万円、普通預金が600万円)
待機させているので、正直相場が上に行っても下に行ってもかまわない。

資金効率は悪くなるが、全力勝負はしないことが精神衛生上いいと思う。
0264名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 00:11:27.92ID:???
>>260
頭で分かってたつもりの損失と実際に体感する損失では全然違う
連日100万以上損失出して平気でいられる連中は凄いわ
株で儲ける事より、このボディーブロー食らって平気でいられる事に関心する
0265名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 00:39:44.15ID:???
>>236
証券会社で購入したのなら証券会社の口座はないの?

自分も証券会社で購入した毎月分配の投信があるけど
分配金は証券会社口座に自動で振り込まれる。
証券会社口座はカードがありゆうちょ銀行のATMで
手数料無料で出し入れができるので毎月振込日には
ゆうちょ銀行ATMで必要分を引き出している。
026611
垢版 |
2018/03/04(日) 01:29:58.65ID:OfmZt620
>>264
>頭で分かってたつもりの損失と実際に体感する損失では全然違う
>連日100万以上損失出して平気でいられる連中は凄いわ

FXの含み損は100万くらいあるが別に気にならん
ただ、以前FXでショートしてて毎日のマイナススワップに耐えられなくて
損切りしたことはある
0269名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 08:46:14.33ID:04+xAswg
持ち株が下がって精神衛生上よくないわ
毎日見てると落ち着かないから、3か月に1度確認する
0270名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 09:01:47.14ID:???
>>261
その普通預金600万も定期にすればいいのに
すぐ解約できるし、解約しても普通預金と変わらないじゃん
0272名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 09:16:54.82ID:yBiglcAb
株は利確しないと、儲かった儲からないはありません。
0274261
垢版 |
2018/03/04(日) 09:27:12.75ID:???
>>270-271
今住信SBIネット銀行のを見たら、1年定期が0.2%に上がってるな。
去年のキャンペーン期間終了後は0.02%に下がってたのに。

今500万円を1年定期に変更した。普通預金残は約172万円だった。
(元々普通預金に672万円あった)

満期まで持ってたら、今時としては無視できない額の利子が入るからね。
0277274
垢版 |
2018/03/04(日) 09:39:01.50ID:???
>>275-276
今回のキャンペーンは300万口座達成記念か。
去年夏秋のキャンペーンは銀行設立10周年記念だったような。
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 09:54:13.36ID:???
SBIは、ちょこちょこキャンペーン金利してるからね
解約しても、その場で普通預金くらいの金利でくれるし
0279名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/05(月) 22:55:15.68ID:???
SBIの1年定期に元利継続で放置してあるけど
ここ5年ぐらい0.2%で0.02%なんて時ないけどなぁ
0.25が2015年に0.2に下がった程度で
0287名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/07(水) 06:14:55.53ID:???
>>286
でも一年ぐるぐるでなにもせずに毎回02だったのなら、
ちょうど年末とか真夏とかのボーナス狙い?みたいな時期ので
うまく毎回キャンペーン時期に当たるのかもねと思ったよ
0292名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/07(水) 18:49:06.45ID:???
>>279だけど
満期が年初の1/4の元利継続だから
たまたま毎年冬ボのキャンペーン中だったんだろうね
放置とは言えさすがに0.02%になってたら中途解約するわw
0293名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/07(水) 18:56:36.62ID:???
>>292
いいね、今みたいな適当な時期にあれば適当にいれちゃってるからw

次から夏ボ冬ボの時期ねらってでやってみよう
継続放置ですむなら楽だ
0298名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 10:08:01.47ID:???
よく投資の基本で
「見向きもされない物に投資し、注目されるようになったら売る」
(例:2008年の暴落時に株を買い始めてたら今頃大儲けになってる)
というのが言われてるけど、
株式も不動産も債権もみんな上がってるような状況ではどうすればいいんだろう
0301名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 11:59:59.20ID:???
積み立てNISAで毎月33333円買い続けてほんとうならば元本は役100000円だが下がり続けてマイナス約8000円、これほんとうに戻るの?
0302名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 12:07:59.88ID:n4Jk4bQu
見向きもされない物に投資するというのはある意味で正解。あと古い投資の格言も役に立つ。
一番役にたたないのは一攫千金をねらうやり方。初心者はみんなこれに飛びつくがおそらく大失敗する。
だが、投資のコツをつかむには1度か2度大失敗する必要があるので、大失敗も必要といえば必要といえるかもしれない。
0304名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 12:13:22.28ID:???
必要な事は失敗そのものよか暴落時にも冷静に判断出来る精神的強さだと思われ
俺なんで失敗を何度もしてるのに相変わらず打たれ弱い
この一週間で3か月分の稼ぎが吹き飛んだが、もうどうして良いか分からない、気絶投資法で乗り切るしかない
0305名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 12:20:56.00ID:???
本格的な下げ相場になれば20年たっても戻らない可能性もあるし
来年ポーンと戻る可能性もある

NISAって株にうとい素人を嵌め込むための、餌に思えてきた
0306名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 12:21:55.26ID:n4Jk4bQu
投資にこうすれば確実に儲かるという方法はない。だが、利益率が低ければ低いほぼ安全に儲けることができるとはいえる。
その意味で国債や定期預金は安全性が高い。だが、現在は利子が低いので大金を入れないと役にたたない。
結果として、さまざまな商品を組み合わせてリスクを下げていくしかないだろう。
0307名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 12:25:08.83ID:???
>>301
でもNISAに入れた10万
もし飲み代として使ってたら消費税8000円取られてたわけだよ
だから損はしてないようん
0308名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 16:53:32.13ID:???
1000万分ぐらい株購入して老後まで放置してる途中だけど
子供産まれると思いのほかお金がかかる
可能な限りは売却したくないけど厳しいかもな
0309名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:51.38ID:???
>>308
時間や手間や体力をお金で買う必要があるしね
そこは仕方がない

売らなくてすむように頑張って稼ごうor稼いでもらって!
0310名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 17:19:57.27ID:???
含み損数十万円を気絶放置してたら10年でプラス数十万円になってた
10年後存在してるかあやしそうな会社の株に手を出すのはなるべくやめようと思った
0312名無し
垢版 |
2018/03/08(木) 18:19:37.72ID:38fqUVi3
仕組み定期自分で作ったわ。
遊びで80万年利10%な。S・Pはドル105,24円。円高になったら、これでドル転換な。
おそらく成功するわ。また金が増えるわ。一応大口様ができるやつな。
0313名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 19:41:38.35ID:???
株価がいくらになるかを予想するのは難しい
株価との関係(相対価値)に着目すると予測できることもある
相対価値が高くなりすぎ、逆に安くなりすぎたものが元に戻る性質を利用したポートフォリオリバランスは収益源となる戦術
相対価値は他にもいろいろ使える
0315名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 19:53:35.23ID:???
株で100万損したから今日も半額弁当で我慢
これで毎日200円リカバーしたとして何年続ければいいのやら
0318名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 21:29:21.03ID:???
>>317
まぁ、今日の相場で100万含み損が増えるってことはよほど極端な投資をしてない限り1500-2000万は持ってることが予想されるからだろ
少なくとも数百万の資産じゃ100も損でない
0321名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 23:25:26.16ID:VOAluet7
米国金利差より円高の方がおいしい
アメリカ人が株価の下落とともに
また円を買ってくる
今年は100円切るよ。
0322名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/08(木) 23:28:40.80ID:VOAluet7
2020年に78円になると予想!
0324名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/09(金) 01:17:47.37ID:???
10年ものアメ国債を毎年600万づつ買って、数年後に早期リタイアしたら暫くは金利プラス現預金取り崩しで暮らして、償還迎えるようになったら生活費に使っていく、っていう作戦はどうかな?
0325名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/09(金) 01:55:41.12ID:???
>>324
それなら株式の方が良いんじゃないかな
リタイアまで配当金を再投資すれば複利で増えてリタイア後は配当金だけで生活出来る
032811
垢版 |
2018/03/09(金) 22:54:09.52ID:ME1wBn74
先週末比 株:+34万円、FX:+37万円
0329名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/09(金) 23:18:23.24ID:V8RJ1uIh
しょうもない報告いらんからチラ裏にでも書いといて
0330名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/10(土) 00:05:39.65ID:???
>>325
自分年金用としては、儲からなくても元本保証されてて欲しい。
50代後半から年金受給まで、利子プラス償還で必ずドルベースでプラスになる。早期退職の時期が遅れたら、働いてる間の利子は全部遊びに使えば良いし、歳取ると気楽さが大事なんですよ。
アメリカが逝ったら俺も逝けばいいという覚悟です。
0331名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/10(土) 00:10:01.47ID:???
>>330
アメリカで暮らすの?
うちも米国際はもっているけれど
使うときに円ベースでマイナスだったら?とか

日本で日本円で暮らすならドルでプラス円でマイナスはくやしい
0334名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/10(土) 02:01:50.66ID:???
SBI FXトレード [GetMoney!]

【2018年5月末まで1500円⇒9100円に大幅アップ!】
1万円入金+100通貨取引するだけで現金9,100円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=44534

※取引コストはたったの10円
※4口座作れば合計36,400円



. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)
0335名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/11(日) 13:32:33.79ID:MIQGctFe
ヒント シャープ
0338名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 15:57:57.60ID:voLOYAf9
目の付け所は優待無料弁当 のプレナス。
0345名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/12(月) 08:04:46.56ID:???
まぁそういうヤツがいるからこそ、儲けられるってもんだ。確かに合理的ではないが、行動経済学からは説明できそう。
0346名無し
垢版 |
2018/03/12(月) 08:48:49.89ID:OOwQcjld
優待で0円人生だーーーこれが本当の富裕層だーーーーー
優待で先月も金使わなかったわーーー
優待株買わない奴馬鹿ーーーーーーーーーーーーーー
0347名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/12(月) 11:43:29.30ID:???
優待株に割安株はあんまりない。
下がりはしないが、上がりもしない。
ホントのドケチは優待株あんまりもってないかも。
ただ優待には税金かからないからNISA枠使い切ったら……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況