X



トップページ軽自動車
240コメント80KB
軽で車中泊を楽しむスレ 43泊目
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 22:32:37.14ID:pJ/uXANP
N-BOXからN-VANに乗り換えたけど車中泊には最高だね

室内高に余裕があるから実際以上に広く感じる
車内で部屋着に着替える時が凄いラク
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/18(土) 23:55:20.22ID:pJ/uXANP
>>146
Lグレード、FF、CVT

車中泊用のオプションとしては
ルーフインナーサイドパイプ、ルーフインナーラック、ラゲッジマットくらいかな
あとはマット、ドアバイザー、カーナビ
一般的でないオプションは革巻ステアリング、革巻シフトノブ、フォグランプ
約180万円でした

社外品のベッドキットを買う予定でしたが室内高が低くなってしまうので止めました

室内高に余裕があると車内の開放感がとっても良いです
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 03:44:36.92ID:2s1AhAXW
ターボは理論上、燃費が落ちない訳が無いんだが
落ちないターボを発明したら、ノーベル賞が取れると思う
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 04:49:17.54ID:o7KSWlRS
どんな理論なのそれ
0154 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:42:47.23ID:43/RGORe
風車の理論
走行中の空気抵抗をターボで受け止め推進力に変えることで燃費を上げる
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/19(日) 15:24:26.41ID:H5ROtgn1
ターボは確実にNAよりは燃費悪い 低い回転数で走ってても常に過給はされているから、その分燃費は下がる
しかもオイル交換もNAよりも気を使わなければならない オイル交換さぼってタービン焼き付いたら10万コース
重い荷物積む人や坂道で亀になるのが嫌な人、スピード出す人はターボあった方がいいにはいい
0156 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:46:16.04ID:LnS0Dmja
先代か先先代くらいのekスペースはNAよりターボの方が燃費いいんだよな。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 10:07:31.17ID:kf6iS+s2
条件がギヤ比も圧縮も違うし
一般にターボのほうがエアコンがATだったり上等なエアロパーツが標準だったりで上級仕様になる
よってターボ選んだほうが燃費良かったというのはよくある
常用回転が500回転だとか1000回転さがるから音や振動が減って圧倒的に快適性も上がる
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 11:24:51.60ID:O5wnEfjl
ハイゼットカーゴターボS321Vの中古買ったんだけど実燃費がリッター9~11くらいだわ
はじめての軽バンだったけど軽バンって燃費悪いんだな
車中泊DIYして遠出して楽しむぞーと思ってたけど近場ばかり行ってる
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 13:43:35.46ID:U0yQToH3
軽バンはタンク容量大きめだから、まだマシかも
それでも300kmくらい走ったら給油しないといけないのが厳しいか
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 14:39:03.74ID:AJT4+nHz
N-VANに乗ってるけど燃料タンク容量が小さいので困る
ACオフで郊外路を淡々と走っていると燃費は20km/lくらい

30リットルタンクだったら500kmは余裕で無給油で走れるのに
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 20:19:50.50ID:AHWQI/3U
ま、正しくは今の軽ターボは定常走行では燃費が伸びやすいってとこやな
エスロクとかも距離乗ると23〜25余裕で出るみたいだし

N-VANはギヤ比が低いのとある程度で風の抵抗やらも絡んでくるんで
一般走行だと燃費は伸びんな
NAで街乗り15前後かと
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 20:27:05.80ID:AHWQI/3U
あくまで俺の使い方だけど
前に乗ってたN-VANターボと乗り換えた今のN-VANのMTだと(どっちもFF)
街乗り(2〜3kmで停る買い物使い)ターボは平均13、NA15
一度に50km越えの走行する郊外的なのだと、ターボ18〜19、NA19前後
伸び代はターボのほうが以外とある感じ
とはいえこの燃費差ならガソリン代の費用差なんて微妙なもん

買い替えた理由は3年乗ったけど単にタービンもCVTも変な感じになってきて壊れそうだったから
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 20:43:18.34ID:nBu6+Qcg
エブリイNAMT4WDだけど、実燃費でリッター20キロは行くな 600キロ以上は走れる 頑張れば700Kmも
MTはやはり燃費いい ただし上り坂ではターボほどスピード出ないけど、100キロ巡行ならこれで充分
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 21:34:38.12ID:ZuikvuRO
サンダル代わりに近場使い用で
遠乗りする車じゃないだろ
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 21:45:17.02ID:kf6iS+s2
>>158
軽バン軽トラはNAでも死ぬほど燃費悪いよ
だからN-VANが出た時にCVT/6MTで歓喜した人は多い
0170163
垢版 |
2024/05/20(月) 22:51:48.27ID:vuF8ABzH
一応言い訳しとくけど、
某坂の街で家の近所も拡幅2メートルとかで狭いのよね
車庫入れとかもバック坂道発進の連続3回切り返しとか
周りの爺さんとかもエブリイとかハイゼット使ってるんで、変わったとこでN-VANにしたんだけど
CVTはだめだわ、オートマのほうが劣化しても使える気がする
ついでに評判いいから6MTにしたけど、誰やこらが良いって言ってるやつアホやろ
エンジン回転数高いからうるさいわ平地しか走らんやつだろこれ評価するの
普通に考えたらNAはCVTで一般的にはいいとおもう
マジでマニュアル面倒なだけだわ
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 23:05:16.83ID:O5wnEfjl
>>167
S321Vのカタログ燃費が15.2km/lって書いてあったから悪いときで12km/lくらいかなーと楽観視してたら
普段は11km/lでエアコンガンガンで9km/lでびっくりしたw
普段使いしてるスイフトが20km/lくらいだから燃料費が倍だ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 23:07:35.41ID:kf6iS+s2
特殊環境だとスーパーローのある軽トラかジムニーしか無いわな
バンにこだわらないならスバルの軽によくあったスーチャー付きのが回さなくてもトルクあって良かった
田舎のラブホによくあるえげつない角度のスロープでも動揺を悟られずにクリアできたでw
どぎつい下りを下りきった先が工事中で、バックして戻って!とか理不尽なこと言われたときも大丈夫やった
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 14:32:12.61ID:FOSe3NkH
mh23のワゴンRで車中泊というか、ほぼフルフラットにしてる人います?
なるべく安くでフルフラットに仕上げたい
通勤に一人で使ってるから、運転席は常に使えるようにしたいけど、他はどうでもいいかな~って感じです
折り畳めるベニア合板を作るしか無いのかな
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 15:06:43.35ID:A/T+5/qW
ベニヤ敷かなくてもエアマット敷けば全然眠れる
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 18:18:52.26ID:NbDZMjB0
車中泊なんて動画見せてるやつ以外ただの引きこもり車上生活だからな
ふもとっぱらとどっかで2回やって、道の駅でやってあっちゅーまに飽きたわ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 18:27:27.63ID:KnR4aHrX
キャンプに行く前乗りは車中泊にしたり、
大雨だとテントを乾かすのが面倒だから車中泊に変更したりはするかな
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 23:14:24.56ID:xITinlNc
北海道35泊は運転席倒してそのまま寝てたわ
血栓予防で足元に工具箱置いて底上げして、頭の高さはバスタオルで調整したら十分だった
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 10:04:38.85ID:/6cHtmel
シートだと 4時間くらいで 目が覚める
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 12:06:29.06ID:YOtwcMws
背もたれがどれだけ倒れるか、サポートの形状がどうかとか
場合によっては前輪で持参した木端踏ませて角度を調整するともっと良いと思う
サーキット走ってるような人はフルバケで倒れないから前輪をスロープに乗せて角度つけて寝てるね
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 06:20:40.67ID:cBJUgtmP
ニンゲンヤメマスカ?
シャチューハクヤメマスカ?
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 12:32:17.36ID:4UwrjcI0
乗り捨て置き捨ての軽は
ホームレスにとって最大の楽園だからな
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 13:29:04.41ID:Uf17kVBN
さて、今週はどこに行こうか
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 19:39:15.01ID:WHj4U2fW
そろそろ網戸とバッテリー式扇風機、防虫剤(カトリス等)がいる季節になったね
さらに暑くなると車中泊はお休み
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 19:45:07.65ID:BNPGA/pS
意外とワンプッシュ系の蚊とりが効くよ
夏の自動車整備でも陣取ってるとこの周囲に3プッシュぐらいしとくと外でも結構効果がある
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 19:52:55.28ID:Z3S3kqtF
大分行って戦車と並走
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/25(土) 04:27:44.81ID:XLJj+JdY
とりあえず道志みち走って、今河口湖の某場所で車中泊中
明日も西湖あたりで車中泊かな
黄色のMT車のN-VANなので見かけたら4649
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/25(土) 04:34:17.05ID:XLJj+JdY
>>190
車内に蚊取りスプレーも効くんだけど、
ゴキブリ用とか、ダニ用の1ヶ月とか効き目があるみたいなスプレーあるじゃん
ああいうのをシャーシ下、例えばサスの付け根とかエンジンルームのバルクヘッドあたりとか
フレームに吹いとくと
車内へのわけわからん小さな虫入ってくるの減らせるで
テント泊とかでやる技だけど車のほうが下側に穴とかいっぱいあって停める場所によるけど
蚊以外の虫もぎょうさん入ってくるから
0201阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 01:02:08.43ID:ArT9ZPJ+
>>199
俺は楽しむ目的で最近やってないんだけど
道の駅の隅っことかなら無理だと思うけど
夜景が見えるような高台ならお湯から入れるコーヒーを外で淹れて飲んでみたり、夜景見ながらあえてFMラジオ聞いてみたり、酒飲めるなら好きなしっとりした音楽でも聞きながら夜景見下ろして感傷に浸るとかは?w
外で焚き火でステーキを豪快に焼きながらビールガブ飲みとかも楽しそう

車から出られないならマジックミラー号シリーズ見ながら乗ってるつもりになって、思う存分ぶちまけたら?w
0202阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/26(日) 10:42:45.84ID:a0+gA6BZ
>>201
おぉありがとう
ちょっと精神病を患ってるので
気分転換でアトレー買って見たんだ
YouTubeで車中泊が楽しそうだったからな
結局改造してる時は楽しいが車中泊は楽しくなかったんだ
道の駅以外はトイレの問題があるから考えないとな

ステーキは食いたい
0206阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 11:46:18.68ID:7Jgfslj6
>>202
車の運転と同じで、自分の好きな車でドライブなら楽しいけど社用車とかでクレーム処理やら納品やら行くのは楽しくないみたいなw
自分で自分に酔うみたいな楽しみが大きいんじゃないかな
朝焼けを写真に撮るのを目的にするとか?w
その為に海に夜明け前に出て向かうとか、それ自体を楽しいと思えなければただ早起きの苦痛だと思うw

てか、費用的な意味で本格的にスマホで写真始めてみるとかは?
三脚なら2.3千円であるし、偏光フィルターもその程度である
いきなりミラーレスだの一眼だのは無駄になるからそれで楽しむとかどう?
0211 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:25:05.42ID:Yg8oNmLs
湾岸ミッドナイトだね。あれは漫画じゃなくてコラムだと思って読むと良いよ
0212阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:02:49.12ID:hYlnX+uw
車中泊自体が楽しいんじゃなくて宿の時間に縛られない旅が楽しいんだよ
暗くなったら酒のんで寝て、朝日に起こされるのがいい
あくまでも車中泊は手段で目的ではない(異論は認める)
0213阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:51:37.48ID:4l7I91td
人生に行き詰まった人が自分を変えるためにお遍路や全国放浪する流れで車中泊生活もマンガ化されたりしたが
車中泊は旅行や生活の手段であったがいつの間にか車中泊自体が目的の人も出てきた
何のために車中泊をするのか、それを探すのが車中泊なのです
0214阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:07:49.05ID:KFXFS4rI
>>155
ターボは排気ガスで捨てられる分を有効活用してるんだから理論上なら燃費は良くなるはずだよ
高出力の状態で用いればNAより高出力できる分は燃費が悪くなるけど、NAと同等の使いかたならターボの方が燃費が悪くなる要因はないよ
特に軽バンのNAなんかはローギアードだから、ハイギアードなターボモデルの方が燃費は良くなる要因はある
デメリットはオイル交換も含めてコスト面だけで、ロックアップなしのATターボが燃費が悪いのはトルコンで滑る分が多いからで、MTモデルなら大抵はターボモデルの方が燃費がいいよ
>>158
多分ATだよねMTは燃費はいいよ
うちのは古いアトレーターボMTだけど満タンで700km近く走れるはず
実際には550kmくらいで給油してるけど30Lくらいしか給油できない
>>160
うちのは40Lタンクだからよいよ
一時期47Lタンクのモデルもあるみたいだね
0215阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:13:49.82ID:PrjN7SNt
>>214
ターボがNAより燃費いいとか、お前実際に乗って検証したんか? ターボのタービンはアイドリングだろうが高負荷だろうが
常に回り続けてシリンダーに吸気(つまり燃料を含む混合気)を過給してるのに、NAより燃費良くなるはずないって
普通ならわからんか わからんのだろうな あほちゃう
0216阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:34:28.26ID:KFXFS4rI
>>215
アイドリングで回る分の加給ってどれだけあるのか知ってるか?(俺は知らないけど)
実際カタログ値で燃費が良くなってるのに燃費が悪い根拠って何さ

ターボとNAで同じモデルは持ってないから比較検証はしたことないけど、ターボ4駆で18km/Lくらいなら燃費は悪くないと思うよ
アイドリングでもそこそこ加給されるスーパーチャージャーならNAと比較してるけどNAよりSCモデルは燃費はいいよ
バンと軽トラの比較なんだけど車重の軽いNA三方開の軽トラよりSCバンの方が燃費は良い
空気抵抗が違うとかケチをつけられそうだけどね
0219阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:49:36.92ID:+ulcDVlJ
燃費気にする前に、安全性気にしないとw

https://speed0819.exblog.jp/242048114/
側面衝突テストについても、テスト車にぶつける台車の重量が米国はいまや1500キロになっているのに、日本はやっと950キロから1300キロに引き上げられたばかりだし、軽自動車は未だに950キロのまま。
 昨今、自動車の車重は増加してきているなかで軽自動車だけ取り残されている感じがする。

https://bestcarweb.jp/feature/column/864179
例えば側面衝突。登録車は1300kgの台車をぶつける試験をしますが、軽自動車は950kgです。実際、Bピラーやサイドシルを見ればわかりますが、ほとんどすべての軽自動車は「軽減された特別規定」で側面衝突の認証を取得しています。

 現実の交通事故では、軽自動車より重い車両と衝突することも多くあります。質量が小さく、また認証の衝突安全条件も緩い軽自動車がより大きなダメージを受けるのは物理法則からも当然のことです。軽自動車のユーザーはそのことを忘れてはなりません。
0220阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:54:26.61ID:o348mTGt
最近でも女性の方が事故での死亡率が高いのが謎とされていた
質量が小さいほうがダメージが少なくなるのが物理法則なはず

原因はダミーモデルが男性基準だったからだとかw
このへん改善されるようだよ
0221阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:50:08.37ID:C7KwRNIu
CVTの軽自動車乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽自動車なのにハイトワゴンだから中も広くて良い。軽自動車は安全性が低いと言われてるけど個人的には安全だと思う。
普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横からぶつけられるとちょっと怖いね。幅が狭いので横転しそうだし。
安全性にかんしては多分普通車も軽自動車も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから知らないけどクラッシャブルゾーンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽自動車なんて買わないでしょ。
個人的には軽自動車でも十分に安全。
嘘かと思われるかも知れないけど駐車場で14キロ位でマジでメルセデスSクラス S600ロングにぶつかったけど向こうが凹んでいた。つまりはメルセデスSクラス S600ロングですら軽自動車には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0224阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 10:06:13.13ID:naR/0QFD
もうすぐ10万キロ。ATF交換するべきか否か…
0225阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:53:48.71ID:4nEKUxRl
>>219
いつも鎧着て生活は疲れるからの
買い物程度は普段着がええわ
0226阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.51][SR武][R防]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:11:41.72ID:664AcOoC
ATFは引っ張らないで車検ごとに2リッター(1回で抜ける分)とかでいいから交換しといたほうが良い
理想は新車慣らし終わったときにも交換するといい、1番かすが出るからな
0227 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 05:59:25.78ID:VsvmP17q
メーカーが無交換でいいと言ってるものをあえて交換する意味は?
ちなみにあるメーカーでは交換後に診断機を接続して5分以上実走行し、CVT油温が70℃~80℃の時に油量調整を行うよう指定されてるけど、そんなことしてるの見たことないよ
指定外の手順で交換したら不具合発生するリスクもあるよ?
交換は何のため?リスク減らすため?増やすため?
で、交換が指定されてるデファレンシャルオイルは交換したの?
もししてないならメーカー指定の逆張りする天邪鬼?
クルマが可哀想
0228阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.54][SR武][R防]
垢版 |
2024/06/05(水) 06:16:30.23ID:cuu4GW35
自動車メーカーは調子悪くなって保証期間が切れたところでブローしてくれるのが一番儲かるから
無交換でいいですよ〜

アイシン【アイシンはATF販売してるでぇ交換したほうがええよ】
0230 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 09:22:13.07ID:VsvmP17q
壊れた方が儲かるなら耐久性上げる研究開発は何のためにしてる?
エンジンオイル交換も5年10万キロ以降は無交換でOKって取説に書けばいいのになぜしない?
頭悪そう
0231 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 09:30:15.41ID:VsvmP17q
メーカーがATFやCVTFは無交換としてるのは5年10万キロ以内に、技術のないガソリンスタンドやカー用品店で交換して、異物混入や油量不適正で起きた不具合までメーカー保証とされたらかなわないから
つまりこれまでの実績として、変なところで交換するとリスクの方が高いということ
それでもカー用品店で交換したい?
0232阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.54][SR武][R防]
垢版 |
2024/06/05(水) 09:52:19.53ID:cuu4GW35
自動車整備士に自分の車のATF交換するか聞けばいいんじゃね
自分で交換したら大したコストも時間も掛からんし純粋な整備士オーナーの損得で作業するだけだろう?
0233阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 10:16:50.20ID:gMxHPuwT
スラッジが無駄に動いて詰まるのが怖い
0234 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/05(水) 17:44:58.55ID:VsvmP17q
>>226
交換しないことによる不具合は長い運転歴だけど一度も感じたことないし、自分の周りにも故障や不具合の原因がATF交換してないことだったなんてトラブル聞いたことない
煽りじゃなくてマジで聞きたいんだけど、交換して効果を体感できるものなの?
0236阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.56][SR武][R防]
垢版 |
2024/06/06(木) 14:21:30.49ID:/2ySp8s2
整備士の友達はATF交換しないって人は一人もいないな
整備士(自分)は交換したいけど面倒で放置してる、変速ショックが大きくなってるしつながりも不自然なところがある
交換したら良くなるとわかっちゃいるけど面倒くさい
ATFってのは通常でも120度とか140度ぐらいで使用されてるからそれだけでもエンジンオイルよりよほど過酷だと思う
0237阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/06(木) 16:08:15.14ID:GSB6qCy7
メーカーでも10万キロってのは何基準なん?酸化劣化もするのに不安になるわ
0238阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/06(木) 18:59:52.09ID:E15uXwhd
一応耐久試験はやってるんでしょ で10万キロは保証内だから無交換、それ以降に交換して壊れても知らないよってことでしょ
0239 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 00:18:46.30ID:mvWYqTUy
つまりメーカーは10万キロまでは交換する方が不具合発生するリスクが高いと考えてるということ
これが全てを物語ってるでしょ

>>236
質問を変えて、メカに弱い女友達が整備士の友人に「ガソリンスタンドでATF交換勧められたんだけど交換してもらった方がいい?」って聞かれたらどう答えるか聞いてみ?
遠方に住んでて「オレがやってやる」が出来ない設定で
どう考えても「そこのガソリンスタンドでやってもらえ」とは言わないはず
0240阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 03:28:06.09ID:QpsaZTtd
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『友達との約束の時間にもう間に合いそうにないわ』
男『ライト点いた?」
女『なんの?』
男『車の』
女『あっ 屋根のライトついた」
男『屋根?』
女『聞こえなかった?』
男『・・・いや、聞こえたけど』
女『じゃどうして聞き返すの?』
男『・・・ごめん』
女『ごめんじゃないわよ。急いでいるのに』
男『えっと、屋根って室内灯のこと?』
女『ちょっと待って、友達に電話するから』
男『あ、うん、OK』
女『もしもし、あ、あたし。車壊れちゃってさぁ』
- 8分経過 -
女『うん、そういうわけだから、じゃまた掛けるねー』
男『終わった?』
女『なにが?』
男『・・・いや、いいや。で、室内灯はつ・・・』
女『ちょっと待って、いいやってなに?』
男『は?」
女『あのね、確かに私はあなたに助けてもらっているかもしれないよ』
男『いや、大したことじゃないし・・・』
女『でもね、困っている人を助けるのってフツーじゃない?』
男『・・・』
女『助けてやってるみたいな感じで、いやいいとか馬鹿にしてるの?』 
男『・・・』
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況