X



トップページ軽自動車
1002コメント312KB
【HONDA】S660 Part201【MR OPEN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 22:18:24.33ID:GqFuQgwI
メーカーがホームページに書いていたらF1と主張する割にトヨタの発言は難癖つけて否定

988 阻止押さえられちゃいました[] 2022/09/01(木) 22:08:24.63 ID:/9X2288U

ホンダはホームページに「F1テクノロジ投入」書いてるから
それ以上でも以下でもない

991 阻止押さえられちゃいました[sage] 2022/09/01(木) 22:10:58.78 ID:QkCEOR6R

>>988
うーん、トヨタプリウスもF1の空力使ってるとメーカーが言ってるからF1!w

https://s.response.jp/article/2003/10/08/54557.html


997 阻止押さえられちゃいました[] 2022/09/01(木) 22:15:02.74 ID:/9X2288U

>>991
トヨタは優勝してないから残念だけど

F1には通用しなかったといえる
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 08:03:55.92ID:9Haxv5l/
軽カー最強な、ここで1500ccとかのスポーツカーと比べるとかアホなことするな
https://www.youtube.com/watch?v=Wh_76_lwr9g
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 08:05:28.14ID:bUbdyu1r
>>9
1500ccのスポーツカーどころかF1と同じだと言ってるポエマーが存在する模様
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 08:15:21.15ID:0+smlWKh
F1のホンダ
MR
6MT
燃費良い
維持費安い
新しい
壊れない
小さい
軽い
屋根が開く
かっこいい

こんなクルマ他にない
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 08:20:03.98ID:O+NWyhbN
昨日夜遅くだだっ広い国道で S 6みたけど加速がプリウス並みに早くてビビったあの車ってあんなに早かったの?
それともチューニングしてたんかな?

それからもさらにどんどんグイグイ加速を続けた
その後赤信号で止まってその後青になったんだけど
やっぱり加速が半端ない体感的に数秒で八十キロは出てるんじゃないかってぐらい
冗談抜きにこの車ってそんなに加速いいもんなの
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 08:22:41.12ID:GT6WhIRN
>>12
目線が低いからそう感じるだけで加速のスペックは全く早くも何ともない定期
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 08:24:16.69ID:JalMXM8P
>>12
お前が勝手に体感しているだけ
数秒というのがどの範囲のことか知らんけど最近の軽ターボならどれも数秒でそのぐらい出る
プリウスがベタ踏みしていない、S6がベタ踏みしている
チューニングしている
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 08:31:54.57ID:b1wX5q5Q
>>11
F1のホンダ(撤退)
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 09:30:07.70ID:O+NWyhbN
とにかく早かったわ
本当電動自動車特有のあの気持ち悪いなんて表現していいかわからないワープのような加速
あれのままだった
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 12:05:55.95ID:c3rrMDSU
タイヤ交換の時期なんですが皆さん同じネオバに履き替えてるんですかね?
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 12:23:40.70ID:sYOtHz1F
惜しみなくF1の技術が注ぎ込まれてるならスリックタイヤでいいんじゃない?
溝入りタイヤのS660はチキン認定ってことで。
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 14:02:01.55ID:c3rrMDSU
>>22
オレはF1だのコペン、シビックだの1度もカキコしてないからw真面目なS6乗りなんで一緒にしないで欲しいわ
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 15:12:18.09ID:Ai07MOQ/
HRCステッカーをS660に貼ったら変かな?
特に最近のF1事情を知らない爺から、HRCはバイクだろバーカみたいに思われるかな
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 15:40:20.04ID:awPsaYF+
>>28
そんな事を他人に聞くことは痛い
そもそもステッカーを貼ること自体が恥ずかしいこと
それがいいオッサンなら尚更
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 19:23:00.64ID:9Haxv5l/
>>21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 取付工賃込 ¥57,420
https://i.imgur.com/tt5P8Ksh.jpg

グリップ性能的にADVAN NEOVAよりワンランク下のタイヤだけど公道を走る分には今のところ問題ないね
ネオバより転がり抵抗が少ないからか当初走り出しがスムーズに感じた。かと言って滑るような恐い思いはしたことない。
乗心地はロードノイズはネオバとほとんど変わらない、砂利の巻き込むチャリチャリ音はなくなった。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 19:33:39.39ID:9Haxv5l/
ただサスセッティングがNEOVAのハイグリップに合わせてあるからローグリップタイヤ履くとサスの動きが鈍くなるのかなとは思う
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 20:01:49.25ID:MuDG1E+l
>>28かっこいいと思う
レーシングカーみたいにすると、ぶっ飛んでるけど
1つのメーカーのステッカーだけより、両ドアの横、または両側のフェンダー部分
縦に7つ8つパーツメーカーのステッカー貼るほうがかっこいいよ
リアは、何も貼らないほうが良いかもね
貼るならドアやフェンダーが良いよ、横に並んだときにレーシングカーみたいに見られてかっこいいし
後ろに回られたときに後ろがシンプルだと、落ち着いて見られるけど
どうしても貼りたいなら、マフラーの横、バンパーの右側とかに、斜めに一つのメーカーのステッカーを貼るのがかっこいいと思う
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 20:09:40.59ID:MuDG1E+l
HRCもかっこいいけど、車に貼るなら柿本改とか、パワードバイHKSのステッカーとかが良いよ
ARCのステッカーはボンネットがかっこいいよ、ARCはインタークーラーやコンピューターの改造メーカーだからボンネットの端に斜めに貼るのが流行りだった
マフラーがノーマルなら、柿本改とかHKS貼りなよ
社外マフラーならそのメーカーのステッカーが一番良いけどね
HRCはホンダのオートバイレーシングに貼るとかっこいいけどね
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 22:04:10.54ID:MuDG1E+l
>>34
S6オーナーは全員ピュアな、毎日輝いて生きてる永遠の10代なのだよ
おっさんではない
おっさんとは引きこもりの10代男子や親の金をあてにして働いてない20代の若者たちが真のおっさんなのです
スーパーカー好きな夢を追いかけている男たちに学歴は関係ないし年齢も関係ないのだよ
ガンダムだって、アムロは10代の学生だったんだから
ガンダムの主人公は全員永遠の10代ですよ
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 23:23:02.39ID:5ovv4Ott
タミヤのステッカーを貼ってるS660を見た時は

 「 お 前 は バ ン ダ イ だ ろ ! 」

と心の中で叫んだ。
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 23:42:47.65ID:9Haxv5l/
さむい

ADVAN
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 06:23:28.66ID:XEPiRxO2
ステッカーチェーン!
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 07:41:29.93ID:lkvGdJcN
子供のころ大事にしている宝物があった
そんな経験が誰しもあるはず
学校から帰って来ると一番に仕舞ってある机の引き出しを開けて確認していた
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 07:57:08.55ID:pSEoe1Ab
今50前だが、小学生の頃は宝物は沢山あった
当時はゲームウォッチ、ライタン、ETのオモチャ、キンケシも集めていたし、なめ猫の免許証も持ってた
あと親に内緒にしてたビニ本は鍵が付いてた机の引き出しの奥に入れてた
大人のVHSテープと5000円分の小銭を入れた瓶を屋根裏に隠していた
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 08:11:17.36ID:y149BSdR
>>30
ありがとうございます候補にしときます
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 08:25:18.65ID:lkvGdJcN
ボディ&シャシー剛性の足りない車にハイグリップタイヤ履かせるとボディやシャシーを傷めるし、アルトのような車高の高い車は横転するリスクが増す
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 08:42:31.96ID:U4I3EcBk
>>54
剛性があろうとハイグリップタイヤ履き続けるのはダメージは負うよ
街乗りなら履く必要全く無い
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 09:10:08.49ID:hHhRrxd6
FFは筑波の最終でアウトにはらんでコースアウトしただけで簡単に横転するからね
N oneレースもよくひっくり返ってる
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 10:12:52.92ID:lkvGdJcN
それ駆動方式関係あるの?たんに重心が高いからなんじゃないの
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 10:17:51.05ID:quoxM2c2
>>54
S660が極太必死タイヤをリアに履いてるのは絶対にスピンさせないためだがなw
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 10:19:53.89ID:lkvGdJcN
そうだよ、ホンダはドリフトはやらないメーカーだから。
だけどハイグリップタイヤ履かせるにはボディもシャシーもそれに合わせてちゃんとつくり込む
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 10:24:20.59ID:lkvGdJcN
バカみたいにスポーツカーのCMでバカみたいにドリフトしてるメーカーとは違う
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 10:33:48.60ID:jhTzuouj
>>62
しっかり CMでドリフトしているメーカーがどうしたって?

https://youtu.be/Zzj8GTCPHaw
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 10:38:29.60ID:RC+oqqt7
>>60
昔のペラペラボディのホンダと言われていたことすら知らずに語ってて草
S6信者は自分に都合のいいホンダを妄想で作りすぎやね
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:04:42.33ID:lkvGdJcN
昔は昔、ファミリーカーはファミリーカー、スポーツカーはスポーツカー
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:16:17.74ID:lkvGdJcN
>>67
そりゃベンツ並にあるとは言わないが、じゃあボディ剛性が低いと感じる理由は?
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:21:12.77ID:lkvGdJcN
手を抜いて剛性がどうでもよく作るなら、わざわざアルミダイキャスト製の大型サブフレームなど取り付けない
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:29:43.58ID:AHgKj9H1
S6自体は剛性頑張ってると思うけど>>60みたいにホンダは作り込むとか語っちゃうあたりホンダのこの車しか乗ったことないんだろうなって
他のメーカーのハイグリップ履く様な車に乗ったことあればそんなこと言えない
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:38:27.18ID:dQxP6NnG
CMでドリフトするメーカーはバカ!

ホンダにFR車が少ないだけでFR車の動画ではしっかりドリフト


0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:40:14.54ID:lkvGdJcN
>>71
他の車ってなんだ?GTRか?なんで軽自動車枠に桁違い枠の車と比較するのかw そこ辺の素人と変わらんな

>>70
タイプRは当時のSIRからさらにボディ補強してそれなり剛性上げてる
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:44:28.92ID:qYVaM+Ya
生産終了してる軽自動車にいまだに粘着してるビンボーなオッサンがいっぱい
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:44:30.89ID:zBlGkPg/
>>73
そんな極端なこと言い出さなくても同じ軽で純正ポテンザのアルトワークスでいいじゃんw
アルトワークスだってしっかり作り込んでるけど
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:49:41.58ID:lkvGdJcN
>>76
そんな定評聞いたことない
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 11:51:07.18ID:lkvGdJcN
>>76
DC2、EK9 タイプR世代だけどそんな定評聞いたことない
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 12:34:53.97ID:lkvGdJcN
いいですか、670kgしかないアルトはどう考えても剛性は厳しいと言わざるを得ないんですよ
レーシングカーのようにカーボン素材とか使うならまだしも、軽量=剛性厳しい

ていうかこんないい天気だからドライブに行くわ、じゃあの
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 12:43:31.31ID:wpC3D4Vx
その理論だとS660は後ろにエンジン積んで部品点数増えてるから重くなってるだけの軽自動車だし剛性厳しいねw
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 12:53:55.06ID:lkvGdJcN
は?部品てなんの部品だよ
S660は一線入魂ボディに一番コストが掛かったと言われるほどの力の入れよう
スポーツカーはボディが命
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 12:55:18.29ID:O1C/HxbH
>>84
自称ドライブ行くはずがスレに粘着して必死擁護の哀れな信者であったw
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 13:00:00.65ID:lkvGdJcN
いつ出掛けようがわいの自由な
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 13:40:38.69ID:OZ0gvwik
>>90
そのポエマーはメーカーごと否定してんだわw

62 阻止押さえられちゃいました[] 2022/09/03(土) 10:24:20.59 ID:lkvGdJcN

バカみたいにスポーツカーのCMでバカみたいにドリフトしてるメーカーとは違う
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 14:59:51.89ID:RN6HcYE9
こっちのスレでは犯罪オーナー鈴木
向こうのスレではキチガイポエムが暴れてるね
終わってるな
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 16:54:33.73ID:pSEoe1Ab
所有欲が満たされる車ランキングでは、スカイライン、シルビア、FD3s、シビックタイプR、NSXを抑えてS6がナンバー1だよ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 17:09:08.70ID:X5zGLYi9
スプーンのデモカーはポテンザだよ?
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 17:23:49.11ID:gs+bVJzo
>>93
ソースはウスター
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 18:13:12.92ID:lkvGdJcN
>>63
わいが言いたいことの意図を汲み取れずああ言えばこう言う戦法で来るならこっちも言わせてもらうけど
これはスポーツカーのCMではないんだわw あくまでも企業CMなんだわ
わいは「スポーツカーのCMで」とはっきり言ってるんだわ
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 18:18:19.74ID:9YcC0yHr
>>97
え?
思いっきりホンダ「スポーツ」をアピールしてるけど?
信者の何でも都合良く解釈は酷すぎだな
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 18:22:29.60ID:bJeAW4Dt
S660人気だな
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 18:24:23.53ID:lkvGdJcN
スポーツはスポーツ(自転車競技、スキー、水泳、弓道、カヌー・・・)

スポーツカーはスポーツカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況