>>201
その通りで
簡単に言えば、重いから基本的に燃費が悪い
だけど惰性の転がり状態の時にガスを極限まで薄くし、エンブレも掛かりにくくするCVT制御で燃費を伸ばす工夫がされている
だから住む場所や道路により、使用環境が良いなら「燃費が良い」だけど、都市部(ほとんどの人)にとっては「燃費が悪い」

>>202
それは乗り方その他いろんな要素があるから、~な状況でリッター~キロとか出してもあまり意味ないと思う
渋滞と言っても、まったく動かない~ノロノロまで差があり過ぎるし

>>203
そんなところではないでしょうか


複数のクルマ乗ってて、それらをコロコロ乗り換えてきた自分の感じで言うと

* 深夜やガラガラの道なら、最近の軽の中でも燃費は良い
* 軽なのに高速道路で燃費が落ちないどころか逆に伸びる
* ストップ&ゴーで燃費ガタ落ち(2~4割)
* エアコン使用で燃費ガタ落ち(2~4割)
* 最悪条件下でリッター11~12㎞、最高条件だとリッター22~23㎞

ちょっと古いワゴンタイプ軽でもNWGNと平均燃費はさほど変わらないが
古いのは田舎道とか高速でもさすがにリッター20㎞超は厳しかったが、NWGNならいける