X



トップページ軽自動車
1002コメント292KB

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★39台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 16:44:43.56ID:hHpy3Jwk
軽と輸入車は特に、走行距離で価値が決まる
短期間でたくさん走る人には向いてない
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 19:14:23.04ID:pffZ3loT
軽は近場買い物用だからそもそも距離乗らないな
何万キロも乗るのが逆にわからん
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 20:09:55.54ID:KhvbVOjJ
>>17
体感的にはそうだろうね
車間距離長めに、設定スピードは流れから大きく逸脱しない程度で
これでかなりマシになる…気がする
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 20:46:20.55ID:gWq+/yCC
>>16
俺は普通車からの乗り換えだけどハッチバックとかよりむしろ軽自動車の方が荷物のるやん?だからチャリとか乗せて出かけたり車中泊とかしてみたいと思ってるよ
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 20:56:32.64ID:gWq+/yCC
>>21
軽に乗り換えた最大の理由が狭い道を頻繁に走るからなんだよな 仕事で家の前に止めとくことが多くて だからはいえーすはダメだ

まぁ俺だけの特殊な事情だけどな
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 20:59:53.83ID:Y9HRMJte
>>22
それでN-WGN?
理由としてちょっと違和感あるけど
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:08:43.40ID:mu3A4qzF
スゲエ後付けw
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:09:04.50ID:4ayWufF4
俺は小さいから軽自動車大好きだぞ
狭い道とか駐車場も軽自動車だとむちゃくちゃ楽
維持費も安くて運転もしやすい
遠出はしないし軽自動車しか買う気しないな
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:10:32.80ID:KhvbVOjJ
荷物とか道路環境とかを総合的に判断した結果なんだろう
他人がとやかく言う筋合いではない
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:13:48.90ID:SKCIcuwP
>>28
田舎者なんで旧東海道とかの狭い道が多いからやっぱり軽がいいな
たまに社有車のレジアスとかセレナを運転するとドキドキする
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:14:54.23ID:z2EvBqKM
>>31
それ言ったらみんなそうw
ダイハツ乗ろうがスズキ乗ろうが何も言えないし、ホンダをバカにされても個人の自由
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:16:21.55ID:D3mAMN83
>>32
免許返納しなよ
他人に迷惑かける前に
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:17:26.15ID:D3mAMN83
>>35
同じだろ
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:18:51.26ID:ypijt42v
>>35
見ず知らずの他人に頭おかしいっていう奴がおかしいと思うわ
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:21:15.26ID:8yDJUMKV
いや見ず知らずでも頭がおかしい奴はおかしいだろ
お前の中では見ず知らずならアウトで、見知った中なら頭おかしいはセーフなのか?
ならお前も頭おかしいぞ
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:22:28.44ID:SKCIcuwP
>>34
社有車では怖くて大きい道しか走らないし、寄り道しないから駐車場も
会社のでかい駐車場だから大丈夫!トラック用のスペースなら俺でも止められる

セレナの新しいのとか全周囲のモニター付いててビビるw
でもパーキングは足踏みなんだよな
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:22:29.17ID:ypijt42v
>>38
いや、俺は知らない奴に言わないけど?
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:24:16.47ID:ypijt42v
>お前の中では見ず知らずならアウトで、見知った中なら頭おかしいはセーフなのか?
おかしくね?w
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:30:54.11ID:KhvbVOjJ
>>33
当たり前だろ
誰ががどんな理由でどんな車に乗ろうが、他人にとやかく言われたりバカにされる理由はない
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 21:35:19.26ID:KhvbVOjJ
>>43
見ず知らずだろうがなかろうが、他人に対して言う言葉じゃないだろ
たとえ5ちゃんでも許されるものではない
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 22:08:26.52ID:Ve4iIhrm
ハイオク入れてみたが、坂道でのカラカラ音が良くなりません。他にはガソリン添加剤でしょうか?
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 22:22:23.25ID:hHpy3Jwk
>>16
軽で遠出はしないという人は多いね

軽なのに走行距離やたら多く、1台しかもてないなら、普通車のほうがいいと思える
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 22:44:44.86ID:gWq+/yCC
>>45
カラカラという音はベルト類に付随するプーリーなどの部品が故障している場合に起こります。 ベルト類はエンジンで作られた動力をタイヤなどの他のパーツに伝播させる重要な役割を持っており、切れてしまうとオーバーヒートを起こしてしまいます。 そのため、不具合が発生した場合はすぐにお店で修理を依頼しましょう。

だとよ。ホンダにもっていったら?
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 06:48:35.46ID:x/642vt5
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック















山口580
73―30
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 07:08:06.38ID:bm6O8nfs
>>45
俺のも急加速時に数秒カラカラ音してたけど、ガソリンスタンド変えたら気にならなくなった。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 07:36:02.05ID:rLxw8dLy
ノック音ならカーボンの付着でお手軽対処法でハイオク入れると症状が出なくなることもある
過走行だとカーボンの付着は避けられないし本格的な対策だとヘッドをオーバーホールするしかないけどそんなに走ってるの?
10万キロ以上走らないとカーボンの付着なんてしないと思うけど
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 07:47:59.76ID:oCeGH63C
>>51
ハイオクで対処なんて、素人がいい加減なこというな
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 08:03:07.98ID:9U9wfFQd
信号で止まると、屋根に溜まった雨水や露がフロントガラスに流れてくるんだけど。割としつこく。
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 08:11:06.94ID:rLxw8dLy
ノック音ならカーボンの付着で早期着火してるわけで燃えにくいハイオクにすれば必ず対処できるとは断言はしないが症状は出にくくなるよ
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 08:16:05.98ID:rLxw8dLy
今は売ってないけどガイアックスもオクタン価が高いからハイオク代わりに使えたね
或いはレギュラーでノックするがハイオクならノックしないならレギュラーとハイオクをチャンポンで入れて節約とか昔ポンコツに乗ってたときにやったことがある
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 08:37:51.41ID:/JQ9rHIz
あと10日ほどで納車だわ
楽しみ 軽は初めてだから会社のライフに乗ってイメトレ?感覚掴む練習してるぞ
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 10:45:01.35ID:FIDEGuhI
カラカラ音ってターボ車?
NBOX JF3前期の時ちと話題になってたが、カラカラ音は電動ウェストゲートの作動音でターボ車特有の不具合ではなく仕様。冷めた状態でエンジン始動したり加速で2000回転付近回した時に発生しやすい。俺のカスタボも音する。
ちなNA車は電動ウェストゲート機構無いのでカラカラ音しません。
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 10:57:22.43ID:Tsk1oFGo
>>59
ミサイル加速よりも、自身の弱アクセルの方が優先される訳か…
なるほど、その手があったか
今度試してみる
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 11:04:54.93ID:y3L3Uo7g
デイズはプロパイ作動中でもアクセル踏むと減速したりするけど
N-WGNはとりあえず設定車速までは加速するぞ
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 13:04:57.65ID:umup0qB1
ノーマルノンターボとカスタムターボ試乗したけど出足悪いね
いまの軽は少し前のコンパクトカー並とか、高速も不足なしと記事や動画で見たけど
がっかり
乗り心地も褒められたものではない
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 13:13:52.44ID:y3L3Uo7g
>>63
君は通販番組のベタな芝居を真に受けるのか?
あくまで「軽にしては」マシになったという話で実際にコンパクトカーより良くなるわけない
仕事でどんなにベタ褒めしても普段軽に乗ってる自動車評論家なんかいないだろ
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 16:12:59.04ID:oCeGH63C
>>69
NAは、高速じゃ全然だめ
オールマイティに使うなら、ターボ
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 16:19:28.39ID:Tsk1oFGo
とは言ってみたものの、エアコンでパワー持ってかれるのと燃料タンクの小ささだけはどうにもならんな
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 16:53:43.96ID:MGdAtD8q
パワーどうこうの前に
軽で高速は事故での死亡リスクが高いから、できる限り避けた方がいい

速度が増せば死亡リスクも上がるから、高速での速さやパワーを求めるような人は、そもそも普通車に乗るべき
理想的には、近所は軽で高速は普通車

どうしても軽1台しか持てない人は仕方ないが、左車線をゆっくり安全走行がいい
その方が660の小排気量エンジンにも優しいし
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 06:58:54.60ID:jIv7ysiR
>>64良く読めや
>>65嫁が使っている一時代前の加速の悪いコンパクトカー
>>66アイドリングストップ嫌なんで切ってたよ
>>69それはないわ マイペースなんだな
とても高速は乗る気にならんよ
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 10:10:28.77ID:grFeBIKX
高速乗る気にならないなら、別にクルマがあるんだろ
だったら軽なんかで高速乗るなよ
軽で高速走ってる人らは、危険だし運転ダルいが仕方なく乗ってるだけだから
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 10:39:15.87ID:MItmBmBi
>>78
ACCで走行車線をまったり走ってみな
全くパワー要らないし、イキって追越車線を占拠する奴が憐れに見える
合流の加速でもベタ踏み要らない

まあ押し付けるつもりは毛頭ないから、パワー足らないというなら何言っても仕方ないが
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 11:32:55.67ID:LdKX+axY
今の車が次の車検まで持ってくれたらN-WGNに乗り換えようと考えます。
でも車検まで持たなければ、先代のワゴンRスティングレーになる模様。
何とかして持ちこたえて欲しい…
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 11:48:46.98ID:H+wCYDXJ
>>85
買い換えを検討した途端に現車が不機嫌になる呪いをかけて上げよう
そしてすぐに現行N-WGNのノーマルLターボを買うが良い
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 11:55:14.44ID:H+wCYDXJ
>>87
知らんかったw
俺が乗り換える時にはノーマルLターボツートンが放出されるので誰か拾ってやってください
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 15:20:20.65ID:jwkIk4aA
>>95
7000まで引っ張ればな。実際そこまで回して使う人ほぼいない
常用域では大差なし。しかもスズキはモーターアシストあるんだぞ

R06D 41馬力/5000rpm
S07B 44馬力/4800rpm
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 15:21:41.74ID:2ZI6oMYr
高速も走れるけど
積極的に追越車線を走る車ではないな
走行車線をACCで走るのがちょうどいい
遠出する時はレンタカーを借りてるよ
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 15:28:56.81ID:MItmBmBi
そもそも追越し車線は積極的に走るもんじゃないからな
走行車線が詰まったときに一時的な追越しのためにやむを得ず走る車線だもんな
なんか勘違いしてヒャッハーしてるヤツが多いが
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 15:37:00.61ID:1EKJ0zWx
残念な事に、自動車板軽板に入り浸るような人間でも、馬力とトルクの違いを分かってない事は珍しくない
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 21:34:02.49ID:jwkIk4aA
カタログに最大トルク最高出力しか書かないメーカーも悪い
58馬力と49馬力なら58のほうがパワーがありそうに感じるのは無理ない
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 23:31:59.30ID:eboEoIZQ
高速でACC使ってて交通量多めのときブレーキランプパカパカしてないよね。前走ってる車がブレーキ踏みまくりでうぜえなあと思ってたけど、ふと自分は大丈夫か心配になった。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 23:51:18.63ID:Igc09KPB
>>101
阿保
49の方がパワーあるのか?
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 05:07:06.70ID:Ba1EP42p
>>104
みんカラで
ACC使用時ブレーキランプONを
運転席からわかるようにした人によると
エンブレ制御が頑張ってる模様
ブレーキランプは案外点かない
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 12:30:11.39ID:fe6GpizA
>>106
トルクの話ならわかるが、馬力だけ出されて何を落ち着いて読めばわかるんだ
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 12:31:23.51ID:fe6GpizA
>>108
頭悪いのに、書いた阿保を擁護する奴いるよね
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 12:48:50.76ID:KBRVjpbS
>>109
最高出力に差があるらからと言って日常域での出力に差があるとは限らないのに、カタログには最高出力しか載せてないから誤解を招くよねって話だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況