X



トップページ軽自動車
844コメント218KB

【HONDA】 2代目N-ONE vol.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 17:40:00.81ID:+qbeJ8QJ
2020年秋発売の新型N-ONEのスレです

   N E W

   |   |
   | \ |
   |   |

    O N E

公式
https://www.honda.co.jp/N-ONE/

ニュースリリース
新型「N-ONE」をホームページで先行公開
https://www.honda.co.jp/news/2020/4200911.html

※前スレ
【HONDA】 2代目N-ONE vol.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638211786/
【HONDA】 2代目N-ONE vol.19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1649056676/

【HONDA】 2代目N-ONE vol.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1642381619/

【HONDA】 2代目N-ONE vol.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1655258915/
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 15:39:52.51ID:Khyxe6Pg
>>155
N-WGNでテレスコを採用した時、ホンダはテレスコの良さを説いて自慢した
当然、N-WGNに続く軽自動車はテレスコを続けていくのかと思ったら、新型N-ONEは後戻り
(ステップワゴンのワクワクゲートも同じような感じ)
テレスコがあってもなくてもいいのなら、、N-WGNもテレスコ無しで価格を下げとけば、あんな悲惨な販売台数にはならなかっただろう

N-BOXの派生車種Nスラッシュは屋根を低くしたリアドアをスライドからスイングにする等、金をかけたのにN-ONEはモデルチェンジでも旧型のボディパネルを流用
(タイムレスは言い訳で、理由はコストダウンだったってのは前記の通り)

要はホンダの朝令暮改とせこさが嫌、そこまでして延命させるくらいなら、S660の様にスパッと絶版にするほうが良かったんじゃないの?
オーナーは余計に愛着がわくし、それこそ一代限りってことでプレミアがついたかもしれない・・・
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 18:54:03.60ID:zHhg4UMf
こういう手合いはテレスコがあったらあったで「調整幅が狭い」とか「もっと手前に来るようにできなかったのか」とか吐かすし
デザインが変わったら変わったで「コレジャナイ…」とか「もっと全高低くできなかったのか」とか吐かすのよな
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 19:17:17.60ID:R6udT58j
>新型N-ONEがテレスコピックを装備しなかったのは、コストダウンのためではない。
>その陰には、タイムレスデザインの継承とドライビングポジション改善のはざまで揺れる、
>開発陣の苦悩があったのだ。

これ↑引用しときながら↓を主張

>(タイムレスは言い訳で、理由はコストダウンだったってのは前記の通り)

馬鹿っていうより脳みそ障がい者か
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 19:35:23.73ID:Uq79+GF9
>>167
お前の方が馬鹿だよw
先代とまったく同じボディデザインを渡されて一から新車として開発すればテスコピックも衝突安全性もクリア出来る
(デザイナーのデザインを再現出来ないというのならメーカーの力量不足)
開発費削減のために先代のボディパネルを流用しろと足枷をつけられたから開発陣が苦悩しているんだろ
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 20:12:13.04ID:oriPcodR
ソースも根拠も無い5ちゃんの書き込みではメーカーを取材して書かれた記事の信憑性は超えられないぞ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 21:41:37.16ID:oriPcodR
>>172
日本語通じないのか…
先代と同じボディパネルが「足枷だ」とか「コスト削減のためだ」とかって言うのはどこに書いてあるのかって言ってんだ
結果的にそうだ、って話をしてんじゃねーぞ?
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 22:15:54.53ID:zJMgjlqH
日本語は難しいから。


チョンには無理だろ
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 22:51:04.51ID:Uq79+GF9
>>173
お前こそ読解力がないんよな
自動車雑誌の記事なんだからメーカーに忖度して内容をぼかしことしか書けないってことを理解出来ない
政府やメーカー、芸能界・・・真実を隠した公式発表を鵜呑みにするタイプだろw
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 23:22:05.07ID:Mwd+OA/f
安全装備の部品やらセンサーが増えてるから
そのまま作る方が手間かかりそうだけどね

そもそも経費削減ならば
N-ONEは2代目作らなくてよかったのでは
ずっと販売台数最下位だったんだし
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 23:34:15.31ID:Khyxe6Pg
N-ONEが最初から経費削減マインドなのは劣化マイナーチェンジでも明らかだろ

フロントシートバックポケット廃止
車速連動間欠ワイパー廃止
アレルクリーンシート廃止
フロントドア撥水ガラス廃止
親水ドアミラー廃止[
5インチマットブラックホイール廃止

逆に言うとそこまで妥協してもN-ONEを残したいってのはホンダの残された良心なんだろうな
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 23:37:01.83ID:P042DV5w
提灯持ちのメディアなど信じるな、俺様が真実でありソースだ
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 00:00:12.12ID:WSk6kYwz
物価高騰だろうと、こんな悲惨なマイナーチェンジをした軽自動車なんてありませんよw
N-WGNだってグレードは整理されたけどSTYLE+ BITTERやカスタムは、むしろ高級化されてる
N-ONE好きだって、劣化させるくらいなら値上げして欲しいだろう
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 02:11:33.93ID:FJZrsUfv
>>181
もともと高いのに、さすがにこれ以上値上げができなくて
落とせるところを落とさざるを得なかったんだろうねー
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 05:12:14.84ID:f9haLKNW
マイチェン前海苔だけど、マイチェンで削られたところは
別になくてもいいと思う。車速連動間欠ワイパーは自分で調節する
ほうが使いやすいと
思ったし、撥水ガラスもガラコみたいに弾くわけじゃないから
いらないかな。足回りのコストダウンをやられるより百万倍マシかと。
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 09:40:55.14ID:qccZm6rF
ま、経費削減にしろ 二代目発売されてよかったと思う
顔同じ同じ言われてるけど見比べると結構変わってると思うし
白かったライト部分が黒くなったところが一番すき 
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 10:07:57.04ID:0GpJxdJS
メーカー的に絶対出さないといけない車種じゃないしね
数売れなくても採算割れしないように作るしかない
なんにしても出てきてよかった
ホンダの軽としては最後のMT車になるかもしれない
0187183
垢版 |
2023/03/20(月) 07:05:32.95ID:NIlbxkBD
>>186
ほんとだ!!N-WGN未満かよと思ってN-WGNの装備表を見たら
そっちも削られてる。ホンダ馬鹿じゃねーの?早めに買っといて
よかったわ。
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 19:37:22.18ID:+hV9OZrS
>>190
自意識過剰って極まったらそうなるの?
世の中の誰一人としてオマエのワイパーの動きなんか1ミクロンも気にしてないよ?
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/22(水) 17:00:47.63ID:F2EMr/XE
初めて高速乗ってきた。軽で高速初めてだから恐々だったけど
安定感あってよかったw よく走るねー
レーンキープはなんか中央線に寄ろうとしててちょっと怖かったな
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:04.83ID:HvpIbT1R
>>193
そうなんだよね、あのレーンキープ使えないかもね。
youtubeでディーラーに言ったらプログラム書換で治るかもと言われて
やったけど、治ってないって言う動画を見たかも。

キーレス連動のリトラミラーが何もしてないので解除されてたわ。
再設定で連動する様になったけど、そんなこと、良くあるの?
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/22(水) 19:55:15.42ID:DDgg+DPN
>>194
あーなんかその動画みたかも
個体差かと思いきやN-ONE全部そんな感じなんだね
残念
アプデとかで直るといいなあ。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/22(水) 19:58:43.26ID:94a3IOJh
スペアキー使ったとか

俺はレーンキープはそんなに怖く感じないな
たまに勝手に降り口に向かったり雨の日に線を誤認識したりはするけどな
そういう挙動があるってわかってちゃんとハンドル握ってりゃ問題ない
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/22(水) 20:13:21.01ID:udfk5FkN
>>196
古い車乗ってるんで運転支援自体を経験したコトないんだけど、そういう風に意識してハンドルを握ってなくちゃいけなくても普通に自分で運転するよりは楽なものなの?レーンキープって
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/22(水) 21:11:11.72ID:94a3IOJh
>>197
そりゃもちろん自分で100%ハンドル切るより遥かに楽だよ
ACCはアクセルペダルも踏んでなくていいしね
運転支援使っててもイレギュラーに意識して走ってなきゃいけないのかって思うかもしれないけど完全自動運転じゃないからそれは当然の事で
運転へ向ける意識が100%だったものから50%とか30%で済む感じ

年末に東北道、圏央道、中央道をずーっと走ったことあるけどきつめのカーブでもしっかり車が切ってくれたよ
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/22(水) 21:13:45.80ID:94a3IOJh
あと真っ直ぐな道走ってて横風強い時とかもレーンキープONするとすごく楽だね
一般道の白線は基本的に認識しないみたいだけど
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/22(水) 21:16:00.86ID:r3VYS+e4
>>193
それでもN-BOX、N-WGNの前期モデルよりはなんマシだけどね
パワステがブラシ付きモーターだからデイズみたいに白線に沿うようなアシストは出来ない
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 09:51:41.60ID:qKj/XinZ
今のN-ONEのホンダセンシング、そんなにダメかな。センターポールが立った
対面通行区間は苦手だけど普段はめっちゃいい仕事してくれるんだけど、
俺のがたまたま特別精度が出てるのか皆さんのが揃って調子が悪いのか。
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 10:15:02.36ID:nbkfTNY0
レーンキープ以外は満足だよ!
なんかネットみてると運転手の運転を学習するっぽいこと書いてるから納車して一ヶ月経ってないし学習不足なのかも?
また高速乗ることがあったら試してみる
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 11:27:12.29ID:6QY+QJEW
俺はバンパーに少し雪が付着した程度で運転支援使えなくなるのだけちょっと不満
まあシステムの構造仕方ないけど
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 13:39:42.26ID:oOnY4Bcf
車間詰めすぎるクセがあるから一般道でもたまにセンシングをオンにする。
個人的には相当優秀な機構だと思っている。

運転支援、N-ONEしか知らない(経験ない)けど。
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 14:05:10.44ID:oOnY4Bcf
>>207
アドバイスありがとうございます。
そのために適切な車間距離を知ろうとセンシングをオンにするのです。

ちなみに、警察に通報された経験もあります。FK8に乗っていた時ですが。
あの車だと圧迫感あっただろうなと。
自分のドライブレコーダーの動画を見てお咎めナシでしたけど。

余計な自己紹介をしてしまいました。
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 15:08:48.60ID:TwUU5yde
>>208
車間距離なんて詰めてもナチュラル煽りだし飛び石喰らいまくるし何もいい事ないぞ
車間距離は前車から2秒か3秒後に同地点を通過するくらいの距離にするのだ
運転支援の車間距離は三以上がいいと俺は思う
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 17:02:31.28ID:VI33ttCF
最近はセンシングとかがブレーキ警告出してくれるから無自覚に近いやつ減ると思うけど
ガチのキチガイは警告がうるさいからって安全機能をオフにするからな
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 17:55:47.02ID:7NU7ToPK
ネタないよね〜
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 06:46:06.86ID:zsPKXhZk
>>214
そうかもしれませんね。


納期短縮に当たった私は良かった。
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 09:48:05.23ID:FMrBvuCY
燃料タンクをもうちょい増やしてくれよん
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 16:27:35.94ID:lON8EvHO
確かに、コンパクトカーからの乗り換えだけど、燃費は悪くないから文句ないけど、タンク容量がもう少し多ければ航続距離が延びて、給油頻度が減るから楽なんだけどなぁ~と思わないでもない。500kmくらいは走って欲しいかな。
まあ、そのうち慣れるんだろうけど
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/13(木) 08:57:42.07ID:Gm0Riata
いやー運転楽しい
安定感のおかげかスピード出してる感があんまり感じなくてたまーにやべって速度になってるときある
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/23(日) 12:12:50.41ID:tsHjtJjY
旧型RS乗りですが、サンセットオレンジなど原色のみの塗装は改善してますか?
現行型購入のため参考にしたいです
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/26(水) 09:56:02.12ID:fxilHbwX
改善してますかということは、現状サンセットオレンジはどうなっているのでしょうか?
旧型といえどまだ5年ほどしかたってないはずですが・・・
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/27(木) 22:50:10.71ID:9AqqsO0A
EVもさくらしか売れてないみたいだから、軽のEV だすのはいいかもね
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/28(金) 22:41:22.16ID:PYcqtid7
ホンダはやる気がないと思うけど
ダイハツが出そうとしているシリーズハイブリッドの軽自動車は、ちょっと楽しみにしてる
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 12:32:21.21ID:CoB7Dvuq
>>230
バッテリーが重いんだよねー
ガソリン車は走行して燃料が減っていけば軽くなるけどBEVはどこまでいっても重いままだよねw

でもBEVのN-ONEに強力なモーターを積んで後輪駆動にしてくれたら
ちょっと楽しいかも!
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 11:51:50.99ID:z+bppWmc
再来年のN-ONE EV、プラットフォームはEV用になると思うのだけど
そこでもタイムレスデザインを謳って、現状のデザインを踏襲したら
かなりしぶといよね!w

秋にモデルチェンジのN-BOXがマイルドハイブリッド化しないところを見ると
ホンダの軽は、エンジン車を騙し騙し作り続けて、一気にEVに移行させる戦略かな?
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 17:59:09.11ID:BZKTLNBb
というかヨーロッパでの異常なEV戦略が最近変わりつつあることの影響が日本メーカーにどう出るのか興味深いね
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/08(月) 21:21:40.70ID:6JOHqPf6
>>234
昨日もゴルフ中継見てるときにたまたまベンツのEVのCM見たけどホント一斉に舵を切ってるから気持ち悪いわ・・
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/08(月) 21:30:32.85ID:LFHxSCAu
N-ONEみたいなEV欲しかったんだけどw
マジで出るのかな!?
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/09(火) 11:58:57.78ID:g8Y194y5
あと放置で勝手に減るのがきつい・・
バッテリーが劣化もするしね・・
電気自動車買ったYouTube見てたけどまだ乗り換えには早いかなって思った
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 12:36:41.32ID:adpXJLD8
結局はすべてコスパの問題じゃないかな
こんなにお金をかけたのにほとんど変わらん!と思ったら
その人はオカルト認定するだろうしさ
「変わった」ことを認識できないレベルのドライバー、という可能性もあるけどw
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 12:51:37.17ID:xtwigVRD
リジカラって衝突安全性能に影響しない?
サブフレームの脱落を阻害されるとまずいような気もするんだけど

ボルトで留めてる場所と違うところが破断して脱落するから影響ない?
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 17:43:07.63ID:GNdWFR7C
>>245
そもそもサブフレームのボディ締結用のボルト穴はシャシーに対して真直ぐ付けられるように余裕を持たせていて、4つの内1つは長穴になっているのだけど
そんなの使ってまともに真っ直ぐ走れるの?
HONDA以外は知らないけど、プレス品を溶接したシャシーやフレームは数mm単位の公差で設計されていて、それはシビックタイプRでも一緒のハズ
そんなに剛性に拘りたいのならサブフレーム取付部を溶接しちゃえば?
どうせサブフレーム交換する事態になったら廃車なんだし
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 18:05:49.25ID:xtwigVRD
>>246
ちょっと書いてることの理解が追いつかないのだけど
全面衝突時にサブフレームが脱落してエンジンとかトランスミッションとかの固いものがキャビンを潰さないように設計されてるじゃない?

それをリジカラが阻害するかどうか訊いただけなんだけど

そんな衝突なら廃車確定だからクルマ側はどうでもよくて
下肢に重症を負うリスクが増えるかどうかを気にしてる
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 18:20:49.32ID:ZbXclNvu
>>239
それは凄い羨ましいわ
リジカラのシャシー剛性アップ
もちろんボディーにダメージ来るが、そこを
パフォーマンスダンパーで吸収か
理想的だ。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 19:32:35.99ID:0LzQjNPG
>>248
RE71RS履いてるけど、コンフォートタイヤ履いたみたいに滑らかな乗り味になったよ。
音は相変わらずうるさいけどw
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/24(水) 22:41:00.65ID:HhrRelYI
グレード問わず初代のターボから現行ターボに乗り換えた人っていないかな?

今すぐ買い換える気はないが、エンジンがS07AからS07Bに変わったってことで乗り味とか変わってるのか気になる
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/24(水) 23:36:58.74ID:tg0CWQlM
そんな押し売りみたいなw
点検かなんかの時に気軽に乗ってみるのがよいとおもうよ。
誰になんと言われても自分の主観が一番だし。

ちなみにN-boxの初代2代目を乗り継いだので、S07A、S07Bそれぞれのターボを所有したんだけど、07Bの方が乗りやすかったよ。
車体軽くなってるし完全なイーブンでは無いんだろうけど、余裕のある感じだった。

車体もしっかりしていたし、その感じはJG3も一緒。

エンジンだけでなく全体的に良くなってる。
というのが感想。
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/24(水) 23:46:09.42ID:rL53eFcJ
妻がアイボリーのオリジナルにフロントリアのウッドデカールつけたタヌキっぽいN-ONEが欲しいらしい
なんか以前もっとタヌキっぽさが上のN-oneを見た気がしたけどこれだったのかな
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/25(木) 12:06:16.67ID:RJcUC6FM
>>255
ありがとうございます
参考になります
今乗ってる旧型RSのマフラー交換について営業マンに相談するついでに試乗してみようかなと考えてます
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/25(木) 21:10:03.24ID:9A8kEX3z
>>256
先代のアイボリーのツートーンって
屋根が茶色だったから、よりタヌキっぽかったとか?
ヘッドライトまわりの処理も先代の方がタヌキっぽいかもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況