トップページ軽自動車
1002コメント280KB

【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/23(日) 21:45:16.23ID:IWpijuVe
持つ持たないじゃ無いんだよ
機械が勝手にシフトするから、シフトダウンしたい時にシフトアップしたり人の意図しない動作するんだよ
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/23(日) 22:21:50.18ID:WTa6XFJp
軽貨物のローギア1、2速は機械で制御は難しいわな
結局エブリイは2速発進という荒業で解決しようとしたわけだし
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/23(日) 22:42:08.96ID:LRUfr7uX
AGSはキャリイトラックからスタート
エブリイにもATの代わりにAGSが設定されたけどあまりにも不評で4ATを追加
キャリイもエブリイも一部改良のたびにAGSの設定グレードが減少
今では最初に設定されたキャリイからとうとうAGSが消滅して4ATに

これがAGSの評価でしょ
AGSは発展途上国のミッション
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 00:25:05.22ID:0FzUNwtC
窓ニキおやすみー
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 00:35:36.04ID:mZNRVvPu
AGS乗ってる人は分かると思うが、

 ・交差点で右折する時に、対向車来てるから一気に曲がり切りたいのにアクセル踏み込んでも進まね~
 ・狭い道ですれ違う時、バックにギアがなっかなか入らねぇ~

これがもう腹が立つのなんの
4ATに乗り換えたら、なんて乗りやすいんだって漏れなく感激するよね
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 01:38:57.37ID:erIqozS/
このエブリイではない車種だけどディーラーの人がはっきりとAGSはおすすめでないです!というくらいだしなあ
0509宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/10/24(月) 02:05:42.66ID:kMrz/6YC
何度も書きますが17エブリイのAGS
3人3台共に走行距離25000km程度で
配達途中で全く動かなくなり立ち往生、積車に積まれ修理直行したし
後に4ATが追加発売された理由は薄々分かるような気がする
代車で借りたことあるけど、荷物満載で坂道発信で
しっかりとアクセルを踏み込まないとチェンジ時に下がってくる
パカパカ音を立てて変速ショックがおかしくなる

またエブリイの最大の問題は出火全焼問題やろな
とにかく車体下から出火してあれよあれよで全焼する

交番駐車場で郵便配達車が炎上 岐阜市、けが人なし
10月 4日 16:51
https://www.zf-web.com/news/2022/10/04/165343.html
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 09:13:11.43ID:cbhVOHVF
AGSなんか売れてないんだからやめちゃえばいいのにな
比率は1割もあるんだろうか
契約かなんかで100万台くらい製造しないといけないとかあるのか
従業員に文句を言わせない郵便車へ押し付けてるかも
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 00:49:31.02ID:FRyqUJbk
やっぱハイゼット派が多いね

ハイゼットとアトレーだとどっちが良いと思う?
仕事にも生活にも遊びにも使えるのは

流石に人によるか

サッと見、ハイゼットで十分そうなんだよな
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 08:25:18.97ID:rctQARVf
エブリイ古臭いから嫌だ
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 09:40:25.52ID:ungHrnz2
>>513
>ハイゼットとアトレーだとどっちが良い

どっちも4ナンバーになったからグレードの差って考えでしょ
カーゴのクルーズの上のグレードがアトレーになる
価格もクルーズターボ2WDの145万の上がアトレーX2WDの156万RS2WDの167万で差別化してるし
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 11:32:05.91ID:aiOhQDxG
ハイゼットはキャンパーにも人気のオフビートカーキがデッキバンにしか設定が無いから
色に拘るならアトレーを選ぶしかない

レーザーブルーが欲しい人も同様
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 12:02:00.05ID:SL/KYt2d
>>513
お金に余裕があったり、軽のバンに金かけてもいいって人ややっぱ高速にも乗るって人ならアトレーもしくはハイゼットのターボ付き。

高速乗らないよって人ならハイゼットのデラックスでもいいと思う。
0522宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/10/25(火) 13:55:43.64ID:wlpaWcbi
ハイゼットカーゴとアトレーでは足回りの味付けが違うのでは?
アトレーの方が足回りは柔めにセットしてあるとか聞くよ
宅配屋でストップ・ゴー繰り返しならターボはトラブルの素
ターボは止めといた方がいい
しかしアトレーの黒ナンバー、既に4台見かけたから何とも
しかもカーキメタリックばっかり
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 17:14:17.91ID:vP/+JVm0
アトレーは使わない装備多くて割高に感じるんだよね
カーゴのデラックスで好きな色選べればいいんだけどね
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 19:46:21.20ID:XbNIbSXu
>>522
今はカーゴもアトレーも足回りは変わらないでしょ
先代はクルーズターボがアトレーと同じ足回りだったから積載量が200kgしかなかったけど現行アトレーの積載量はカーゴと同じ350kgだし
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 20:16:34.23ID:IeiqlpW/
カーゴデビューします!ズバリ、スペシャルとスペシャルクリーンの違いが全く分かりません!4ATで検討してます。
教えてください。
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 20:56:36.23ID:vA5pfZE3
もう4ATは無いよ。今はCVTか5MT。
あと特別理由がない限りスペシャルは止めた方がいいね。

近場の建物間の業務連絡用とかなら良いが、
配達とか訪問修理とか、日中メインで使うならデラックス以上でないとキツいよ。

てか、デラックスが標準だから
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 00:34:10.16ID:faJh2LVX
現行のスペシャルとスペシャルクリーンって2万違うけど確かに違いが分からんな
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 00:41:24.42ID:qN5pVrSd
スペシャル シートがビニール
クリーン スペシャルにエコカー減税がつく
デラックス 5色、布シート、キーレス、オーバーヘッドシェルフ
クルーズ 6色、電動ミラー、UVカットガラス、荷室LED、成形天井、キーフリーシステム、スピーカー、スライドドアイージークローザー
クルタボ ターボ付く
だいたいこんな感じ
あとはグレードで着けれるオプションが変わる
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 01:10:01.14ID:iDcP8y4G
>>532
おお、ありがたい
こういう端的な表が欲しかった
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 01:37:31.66ID:IELTc+hu
>>532
クルーズ以外ないな
ビニールシートなんて汗ばんでやってられないしUVカットとキーフリーはあった方がいい
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 02:04:14.13ID:qN5pVrSd
キーフリーはデラックスでもオプションで付けれるね
UVカットガラスは前世代ならオプションで付けれたけど現行だとオプションでも付けれなくなってるね
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 09:44:06.09ID:6x9THAU7
現行納期待てないので1個前の型落ちの新古車買おうと思うのですが、
注意点あれば教えてください。グレードはデラックスです。
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 10:03:14.73ID:kwQKk/Q2
>>539
今回はフルモデルチェンジなので似て非なる車だよ

DNGA採用でボディ剛性や静粛性アップ
4ATからCVTに変更で、変速ショック無しで燃費も向上
ボディ上部がスクエア形状に変更で荷室上部の幅が広くなった

待てないのなら買うしかないけど新古ならそんなに値落ちしてないよね
後悔しないように一度新型の試乗をお勧めする
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 12:32:22.38ID:AE7e5fjp
>>539
エブリィも試乗したほうがよい。運転席の角度、ペダルレイアウトの哲学が
違うのでこの部分は後悔が大きくなる。端的に言うとカーゴのシートバックは
立たないが、エブリィは立つ。勿論、エブリィは寝かすこともできる。

基本的にダイハツはシャーシから下は優秀だが、上が駄目駄目。
耐久性はカーゴの方がいいと言われているが、シートの駄目さは運転した
瞬間から分かる速効の欠点なのに対して、耐久性は乗り続けて分かる
遅効の良さと言える。逆言えば不満を抱えながら乗り倒して初めて分かる
良さとも言える。
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 12:35:13.46ID:AE7e5fjp
>>540
私が見る限り、スペシャルとスペシャルクリーンの違いは唯一、燃費だけ。
馬力トルクその他が同じで燃費だけが違うという仕組みが分からない。

ECUを弄ってあるのか?当たりのエンジンを回しているのか?プラグが違う
のか?あるいは触媒が何か違うのか?

価格もスペシャルより高いので、何らかの付加が無いとおかしいと思う。
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 12:57:57.05ID:AE7e5fjp
ハイゼットカーゴの欠点

・フロントのシートバック角度…立たない
・ペダルレイアウト…干渉しやすい
・ウィンカーレバー…悪名高いワンタッチウィンカー
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 15:37:32.09ID:iDcP8y4G
古い車しか乗って来なかったから知らなかったんだが、今の車ってワンタッチウインカーなんてあるのか
何これ、糞じゃん
色んなアシスト機能とかもそうだけど、余計な事すんなよなあ
運転者がコントロールを失う機能は要らんのよ
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 16:19:42.69ID:ghO8AdMz
>>546
たしかにこのワンタッチウインカーは軽すぎる
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 06:22:25.17ID:XN/b6T1m
座面が柔らかい気がするな
もう少し固くないと、長距離乗って腰痛めそう
誰か固めの座布団で良いのがあったら教えてくれ
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 15:55:49.35ID:gxE4k356
>>532
これに付け足し
スペシャル、クリーン、デラックスは助手席倒してフラットに出来る
クルーズ、クルタボはシートが違うからフラットに出来ない
シートもオプションで細かく選べるようになってほしいな
運転席はクルーズ、助手席とリアはデラックスとか
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 21:08:37.30ID:K6/SyMJO
>>554
ランバーサポートなら車内だろうが事務所だろうが常用してる

そうでなくて座面の話な。
どうにも芯がなくて、バランスボールとまでは言わないが右に左にフワフワ安定しない
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 00:46:11.06ID:p4R2XSF0
座面が沈み込むと腰に来るよ
新型のシートがどうだか知らないけど
XXからスープラになった最初の型に調整式ランバーサポートついてたけど
効果はよくわからなかったな
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 11:35:42.46ID:IAo4fC+A
後部座席がベンチシートか分割式シートか
ってのも俺の中では大事だった
自転車よく積むから分割しないシートだと2人しか乗れない
0565宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/10/28(金) 22:26:21.90ID:rWmLkBNw
金曜ロードショーで「君の名は。」やってるやん
彗星落下シーンのドカーン!で
ハイゼットデッキバン吹っ飛ぶよw

11月11日公開の新海誠監督の新作「すずめの戸締まり」
予告編やauコラボのCM観る限りハイゼットデッキバンは登場してない
新神戸駅のシーンで旧トヨタシエンタは登場している
臼杵・八幡浜間の九四オレンジフェリー
2隻のうちの1隻、おれんじ四国が登場する
あいえす造船建造の主機関はダイハツディーゼル6DKM-36
×2基搭載
ライバルの宇和島運輸フェリーは4隻共に内海造船建造で
主機関はダイハツディーゼル6DKM-36e×2基搭載
中型フェリーの主機関はダイハツディーゼルが強い
船舶に負けず劣らず
レシプロエンジンであれハイブリッドであれ純電気自動車であれ
ダイハツといえば壊れないパワートレインという定説を
ストップ&ゴーで酷使する宅配屋の使用に耐えうる
新型ハイゼットカーゴで今後展開して行くべき
0566宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/10/28(金) 23:07:20.73ID:rWmLkBNw
「すずめの戸締まり」予告編2
https://m.youtube.com/watch?v=FVU0zESXS5c

RADWIMPSの♪カナタハルカ♪という曲名から
松竹芸能の海原はるか・かなたを思い出す
海原はるか氏は「あなたのブツが、ここに」という
JOBK・NHK大阪放送局制作の夜ドラに出演していた
0567宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/10/28(金) 23:19:57.73ID:rWmLkBNw
「すずめの戸締まり」JR九州の踏切通過シーンで
気動車通過後にハイゼットデッキバン踏切通過で登場
しかも100型か旧車のデッキバンぽい
やってくれるやんけ!!!
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 19:28:14.87ID:H/A9oa3c
また特異体型がシートに文句言ってんのか
今回は足長系じゃなくてデブ系だな、お前らに合わせて作ってないことぐらい理解しろ
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 20:36:32.91ID:ilC33j83
開かぬ窓
立たぬ座席に
止まらぬ指示器
聞こえぬ雑音
聞くつもりもなし。

かくして鈴木に追い越されん
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 20:37:22.23ID:ilC33j83
ああ、誤解なきよう書くけど
指示器はレバーが戻るので止めるのがやりにくいという事ね。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 20:39:40.91ID:ilC33j83
とにかくこのダイハツの固定できないウィンカーレバーは
高速道路とかの車線変更で消しにくい。
消そうとして反対方向に入れて表示させてしまったりと
何かと誤爆を誘発してしまう。
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 20:52:55.25ID:0P3JdOsl
新しい操作を覚えるだけなんだけどね
浅い位置で3回だけ点く奴は切ってもらった
使い道が無いから
昔ながらのメカニカルな奴の方が使い勝手は良かったな
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 22:05:38.16ID:F5TudLTd
>>572
それめっちゃわかる。
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 00:02:30.39ID:FbH6VFQ5
リヤ窓にくるくるやパワーウインドーの機構は現実無理としてもパワースライドドアとポップアップ窓のセットは切り離してええやろ、コストかからんし
動画でバックドアにガラリ付けてた人いたけどどうせポップアップにするならバックドアガラスにすればいいのに
0577宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/10/30(日) 00:46:52.47ID:v6OTHYRc
オプションでCVTは可で5MTは不可なのがよくない
動画で建築用ガラリを付けてた人はエアコン設置目的では?
あの位置で排気ができれば運転席側も助手席側も窓開けて走れば
クサいタクワン漬物や麻袋のコーヒー豆みたいな荷物を積んでも臭気は一気に抜けるはず
断熱の為に天井、Rサイドに建築用グラスウールを詰める加工をしてる人いたけど
万が一横転やクラッシュ等の事故の際に
グラスウールが皮膚に突き刺さったりしないか
フェイルセーフを考慮すればグラスウールは止めるべきで
それほど断熱効果もあるとは思えないし
結露で錆びたりしないのだろうか?
0578宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/10/30(日) 01:06:24.42ID:v6OTHYRc
「赤上げないて白上げる」旗揚げと同じで
クルーズとデラックスで選択迷った
旧ビジネスパックみたいなスペシャルのビニールレザーで
デラックスまでみたいに助手席が前へ倒れて
後席は休みの日はクルーズみたいにセパレートで倒れるなら片っぽは倒して
60センチ幅のマットレス敷いて
片っぽは玄関代わりに靴脱げるスペースできるし
天井は成形天井は無駄で極力荷物積みたいしデラックスがいいし
車内敷物はニードルパンチよりも
粉や液体が溢れたら拭きやすいビニールの方がいいし
CVTみたいなプッシュスタートはタイムラグがあるし
最悪押し掛けできないし
デラックスのホワイトとシルバーもフルカラー選べるか
Rバンパーのみでもボディ同色にしたらどうかと
センサー4つ付いてるしRカメラもつける人も多いし
Rバンパーが在着黒でいいのはペンキで汚れてしまうペンキ屋さんと
継ぎ足しのタレが自慢の焼き鳥屋さんだと思う
よく分からないのだが荷台に一斗缶入りのタレを積み
とにかくバンパーが汚いんですよ
0579宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/10/30(日) 01:19:50.83ID:v6OTHYRc
最近のクルマに多い
ライトの自動点灯も何とも言えない
夜間の特に雨天時、真っ暗な真っ黒な路面
かつ行き違いの出来ないような狭い道で
自分が退避できる所までバックする場合
対向車のライトは消灯してもらわないと眩しくて後ろが見え難くて
下手したら電柱に当ててしまうパターンになる
その逆もしかりで
対向車側にバックしてもらうなら、こちら側の気遣いとして
眩しくないように消灯すべきだと思う
他にもフェリー乗船時は甲板員が眩しく感じ逆に危ないから
ライトを消して下さいとのご協力要請がある
自動点灯はヨシとしてイレギュラー的に手動で消灯もしくはサイドスモールランプのみの点灯ができるようにすべき
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 08:18:40.94ID:H0/LrGhL
リヤドアは空気の流れが複雑でポップアップを付けたりすると
開けて走られた場合の操安がボロボロになる
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 11:45:19.52ID:uUEGROwt
バックドアは通気機構付けても積載関係ないからつけて欲しいなリヤサイドの窓ちょい開けするより余程換気できる
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 16:42:28.41ID:a9kkRHcB
>>579
最近のって手動に出来ないの?
糞やん
色んな状況があるだろうに、何故退化させるのか
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 18:21:15.94ID:SeaFCUVA
金曜プレステージ「独占初告白!250億騙し取った男たち~急増・振り込め詐欺!蟻地獄と化す犯罪組織の全貌公開~」

フジテレビ系 2014年8月22日(金) 21:00 ~ 22:52
<出演者>
キングコング西野 / 遠藤要 / 平成ノブシコブシ徳井 / 林泰文 / 南明奈 / 中村靖日 / 宮川一朗太 / 内藤剛志

キンコン西野「金を貯め込んで貯金だけして金を使わない老人が悪い
若い世代がオレオレ詐欺で盗んで代わりに金を使う方が社会の為に正しい」


内藤剛志演じるノンフィクションライターによる取材を元にしたドキュメントドラマには、キングコング西野亮廣がフジテレビドラマ初主演。

西野が演じるのは、“振り込め詐欺”組織の駒となり何億もの金を動かしていた男。
その男が組織に関わるようになった契機から、だまし取った金で成り上がった時期、そして最後に地獄を見ることになった結末までを再現ドラマとしてお送りする。
様々なうわさが流れるものの、ほとんど誰もが目にしたことのない“振り込め詐欺”組織トップクラスの人間とはどんな男なのか!?なぜ被害者はだまされてしまうのか!?今、その理由が明らかになる!
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 14:22:37.29ID:4GrEz1Lg
>>586
国が新型車に停車時以外消せないオートライトを義務化したから、今後買う奴は全部そうなるよ

そしてポン付けのキャンセラーは作れないみたいなので、ググると光センサー部分を自作LEDランプで囲ってキャンセルしてる強者が居るみたいだな
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 15:21:03.43ID:4Vn3fGYv
ちょっと電気に詳しい人間ならオートライト前のレバーに交換して配線をいじればオートライトをOFFにするなんて簡単だろうな

センサーにLEDライトを付けるなんて強者じゃなくてバカっぽすぎるぞ
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 15:40:44.26ID:4GrEz1Lg
ライトの制御に車速も判断してんのにレバーを細工してちょいちょいで何とかなる訳無いだろ
バカはお前
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 16:58:20.32ID:5f/4I7EO
車速を拾ってコンピュータでライトを制御してようが物理的に電流を流してLEDを点灯してるから
ライト手前の配線にスイッチつけたらいい。
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 17:52:24.26ID:X6jNFpSw
ハイゼットは知らないけど最近のはイチイチコンピューターで制御してるから
信号を誤魔化したりして対処したら後々大出費になる
ディーラーでコーディングしてくれたらいいんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況