X



トップページ軽自動車
1002コメント244KB

軽自動車のオイル Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 22:18:54.39ID:LfY1kxS5
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック







山口580
73―30
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 22:26:17.43ID:hLx6TAWQ
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック







山口580
73―30
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/16(土) 13:15:57.57ID:sPWkYfyX
カー用品店の一番安いオリジナルオイルで十分
交換は、さらに安くなる時期を選んで
8~9ヶ月に一度としている
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/16(土) 18:57:02.45ID:/ike+2Xf
俺は帝オイル T-BLEND0W-30 リッター500円
キャッスル10W-30SPいいぞって友人が言ってた、リッター350円くらいかな
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/17(日) 08:03:15.29ID:kRx3N0Yx
>>659
クルマ2台並ぶガレージにペール缶置くのが理想だな
借家の玄関に置いてたら最悪
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/17(日) 20:43:07.66ID:N3/5/sR8
CASTLEはヤフーショッピングとかヤフオクで7000円前後のやつを
上限1000円から1500円割引のクーポンがある時に買ってる
家に車が6台あるから半年で一缶近く使う
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/17(日) 21:57:53.63ID:kRx3N0Yx
うちなんかペール缶買ったら使い切る前に缶の外側錆びるわきっと
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 08:45:34.55ID:QZN9u55a
>>667
キャッスルくらいまともに書けやボケ
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 13:56:39.16ID:LN8sfMBh
アラブの方
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 15:14:28.57ID:MKoII28h
ダイハツだけどパワステオイルは日産使ってる
どこでも売ってるから
MTのオイルは滅多に代えるもんじゃないからOMEGA690
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 13:02:13.27ID:eGqYea56
オイルを早めに換えるのは換えた効果を実感できるから
タイミングベルトも水も早めに交換しないけど、交換しても実感がないから
ではないでしょうか
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:19.99ID:v7SxQgW6
タイロッドエンドブーツとドライブシャフトブーツは車検毎にどれか破れてて交換してるような気がする
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 17:02:39.39ID:7SFfMw3i
ロアアームのボールジョイントとスタビリンクもな
あとは車検に関係ないけどエンジンマウントとか
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 19:13:32.81ID:IEZAqnc7
タイヤとか
ブーツ類は
エンジンオイルと灯油を混ぜたのを塗ると柔らかく復活とか
割れたブーツはセメダインで塞げば車検を通るとか
YouTubeで観たけど本当かな
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 19:32:15.51ID:kCt/gizl
>>692
ヒビがひどくてパックリ逝きそうなブーツは黒い液体ガスケットとかを塗ったくってその場しのぎにして後日交換したりするかな
オイルでゴムをふやかして復活とかはそんな事に労力かけても減ったタイヤ溝や発生したヒビは治らないしその後どうなるか保証も無いか
さっさと新品交換の方が良い。やるだけ無駄
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 20:26:56.40ID:Sl4nYj8C
スイカ栽培でも高級な肥料である菊用のを使うと、身があまくておいしくおおきくなる、
オイルも高級品のチタンをいれると外車のようによく走る気がする
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 22:02:32.44ID:dt4kvPpX
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック








山口580
73―30
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/24(日) 10:34:41.10ID:9Bvh6Dsn
>>679
ホンダは長いよね。うちのダイハツ車は2年ごとに交換指定…。
だけどLLC交換って意外と楽しいから苦にならないw
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/24(日) 13:52:19.50ID:M2fEDZgq
従来のLLCは2~4年ごとだったけど、環境がとうのということで、もっと長く使えるスーパーに移行した
個人的には、安い普通のを2年ごとの方が気分は良かったけどな
ディーラーでもブースター追加で済ませて液の交換には消極的
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/24(日) 18:53:42.29ID:BT/VNDlc
LLC交換すると時間かかるし料金高くなるし、
お客さんからも断られるからそうしてるんだろう
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/24(日) 19:20:41.38ID:Iaf/EPRk
軽ターボって鉱物油使うとタービンが
焼き付くってマジなん?
5000kキロ毎に鉱物油交換してんだが
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/24(日) 21:01:47.87ID:do02S78n
>>702
JB-DETで5W-30の鉱物油を5000km交換で11万km走ったけど問題なかったわ
10万km越えた辺りから微量のオイルにじみがあった程度
15万、20万km走りたいってんなら、3000km交換とかになるのかもしれんがね
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/24(日) 22:48:52.64ID:vTMx8sVv
>>702
油ゴミがタービンの冷却通路で詰まればそらメタルが焼け付くからだめになるし
オイルフィルター定期的に変えとけば5000でも持つだろ
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 02:43:25.09ID:+/oh6dsF
全合成の5W-30は手頃なやつ
森しかないじゃん
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 12:06:43.62ID:9b5BqCIF
合成油モービル1を5000m毎交換と
鉱物油キャッスルを4000km毎交換では
どっちが長持ちするんだろ
軽ターボで
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 12:18:22.63ID:EDqE4GM7
>>705
同じエンジンで、23万キロだけど、2000から3000で変えてれば普通に問題ないよ。

21万の時にプラグホールから漏ってたのを直したくらい。

それよりも足回りの方がガタくるわ
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 12:29:45.88ID:EMJa1x4T
>>713
モービル1とキャッスル両方使った事があるけど、モービル1はエンジン音が静かになる。キャッスルオイルはエンジンが軽快に回るけど、シリンダーを
削っている感じがする。
エンジン音が静かになるって事は、
油膜が厚いと思うから、モービル1の方がいいと思う
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 14:13:03.01ID:iQ5mKNlq
キャッスルもMobil1も粘度が色々ありましてね…

プラグホールから油漏れってどういうこと?プラグ締め付け不良?ホールのネジがバカになってる?
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 14:25:45.88ID:NSQjY8fH
シリンダヘッドとそのヘッドに上からかぶさるカバー(ヘッドカバー、カムカバー等と呼ばれる)の
接触面にはパッキンが使われていて、接触面からのオイル漏れを抑えています。
ヘッド外周と各プラグの周囲にパッキンがあって、経年で劣化してくると滲んできます。
外周部からの滲みは目視しやすいが、プラグホール部は少なくともプラグキャップを外さないと
確認できません。
前の車検の時、整備担当の人から「次はパッキンを換えないといけないかも」という説明がありました。
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 15:57:55.61ID:iB2eYAs1
>>720
パツキンねーちゃん
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 16:33:03.40ID:5pHXcwbx
プラグ穴のシールがヘッドカバーと一体で漏れたらヘッドカバーごと交換などという素晴らしい設計のエンジンもあるらしい
普通は2000円くらいのところ
ヘッドカバーが数万とかディーラーで客がぶちきれてる光景みたことある
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 16:36:22.02ID:5UiaroIn
>>723
車なに?
日産の後方排気エンジンはどれもアカンよね。
プラグ交換するにもインテークマニホールド外す必要が有るので、外すたびにガスケット交換必要とかアホかと…。
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 17:58:48.28ID:nXh4N51x
ああそうか
末期のK6はヘッドカバーが黒樹脂だからパッキンとの境目に気付かなかったんだろうな
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 23:14:07.47ID:sRgchCHW
>>725
ふむ、JBやな
初代コペン乗ってた時にプラグパッキンは交換不可なのでヘッドカバーごと交換と言われたから、マイナスドライバーなどでプラグパッキン付近を無理矢理広げてパッキンだけを交換したよ
その後は滲みも止まって何の問題もなかった
もっともヘッドカバー自体も2.5万円ほどで、そんなに高くないんだなと思った記憶
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/26(火) 00:34:04.56ID:CUyAp0Iq
11万時にオイル漏れしてないけど予防整備しようと
タペットカバーパッキンを交換したら、パッキパキに固まってたわ
ゴムじゃなくて、もうねプラスチック状態
10万超えたら漏れてなくても交換した方がいいね
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/26(火) 07:52:49.48ID:8zfoxUlJ
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック








山口580
73―30
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/27(水) 01:02:05.63ID:OpbtZr/P
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック









山口580
73―30
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/29(金) 01:29:44.76ID:BTY+4IcU
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック










山口580
73―30
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/29(金) 15:20:31.64ID:BetX93vo
俺もタペットカバーパッキン替えたいんだがトルクレンチがない
タペットカバーごとき精度求められる所じゃないし手トルクでいい?

真ん中から外へクロスさせながらまんべんなく締めたらいいんだろ
ほんである程度の力でボルト回らなくなったらちょっとだけクッ!っと締めたら規定トルクでしょ
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/29(金) 16:22:46.96ID:+HlLcteQ
うち3800円だった
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 04:19:03.31ID:yT8V/Mib
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック











山口580
73―30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況