X



トップページ軽自動車
1002コメント244KB
軽自動車のオイル Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/26(木) 15:45:57.79ID:64OqSJV2
それはヤリスぎだな
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/26(木) 20:18:15.11ID:IMK7K+sI
創価
まどっちにしても0w-20って冬季はともかくそれ以外は5w-30と燃費ほとんど変わらないから冬季以外使わないな指定されていても
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/28(土) 20:25:52.10ID:u4T/ZH3f
ミライースに5w-30でも燃費変わらないよ
0w-20で燃費良くなるなんてことないしダメハツのkfエンジンは保護性能の方が大事
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/28(土) 22:15:09.27ID:peMXMkKy
ここ、ダイハツ信者多いんだなw
眉唾スレになってきたわ
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 11:03:06.47ID:kplTTUPS
呉のバイタルクリアと多走行軽自動車用オイル添加剤で復活した
アクセルが滑らか、加速も滑らか、エンジンも静かになった
そして燃費も改善された
やっぱ安物のオイルトリートメント剤じゃ駄目だな、根本的な解決にならない
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 11:12:35.74ID:UbesMLxE
ガストリートメント剤でインジェクターを少しだか綺麗にして
オイルとオイルフィルター交換時に多走行軽自動車用オイル添加剤を入れる!!
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 12:14:44.77ID:thRFxFUK
過走行車用オイル添加剤ってどういう構成なんだろう
粘度上げて圧縮漏れ防いで、スラッジ除去によい成分も入れる感じかな
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 19:27:40.02ID:WcEMGjKH
破・裏・拳~!

ポリマー!!
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/31(火) 11:40:15.54ID:gjU6OrVo
軽自動車のオイルは、安物の鉱物油10w-30で十分
そして、半年〜1年または3000〜5000kmで交換すればいい
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/31(火) 11:53:07.43ID:uqYL41Yd
10w-30
指定粘度だとすれば、かなり旧い
軽の話だな・・・
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/31(火) 13:45:29.82ID:2ixmoJxE
パッキン単品で出ましたか?
パッキン交換でヘッドカバーごと交換3万と言われてディーラーでふざけんなと喧嘩してる客がいました
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/31(火) 14:49:32.75ID:bTKTav7J
>>126
出るよ175ムーヴだけど、大野ゴムsp-0091tたぶん純正も出るはず。
プラスチック製のカバーは熱で歪むし再発の恐れあるからじゃね、交換後6.5万キロでプラグホールとこから少し漏れてた、新品より硬化してたけど。
距離的に二度と外す事ないと思ってパッキンボンド塗って組んだ。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 09:10:50.22ID:BcMKc36y
>>126
EFだかのパッキンは中板がリベット留めで付いててプラグホール部のパッキンにアクセスできないからじゃね
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 00:17:26.75ID:N+E9OE5p
kei ボディカラーブラック

山口580
73―30
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 10:17:29.34ID:CQB39Yyj
今のエンジンて5年10万キロ走ればあとは知ったこっちゃないで造ってるからプラ部品のオンパレードだよな
使い捨てるように造ってるんだから仕方ないよ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 12:21:54.58ID:a/RWDi+8
バンパーやインナーフェンダーなんかも樹脂クリップだけで留まってたりするけど
外してみると劣化して崩壊してたりするしいろいろチープになったね
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 12:46:45.87ID:Zkf0EaJR
>>132
>>133
ヘッドカバーが樹脂製のヤツはソレだけで買う気が失せるわぁ
充分な耐久性はあるんだろうけど・・・部品代は安いんだろうか?
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 13:26:04.22ID:soG44Kjk
スチールやアルミ系より劣るのは確かだな
廃車になった時に、ヘッドカバーがまだまだ使えるってのが気に入らないのだろうか
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 14:23:10.44ID:LqQJzCes
軽自動車なんかまだメカニカルだけど普通車なんかボンネット開けてもプラスチックのカバーしか見えないもんな
ヘッドカバーならまだしもインマニまで今はプラスチックだもんなぁ
昔のクルマなんかはプラスチックの部品がなくてレストア頓挫なんて当たり前だし長く使いたいクルマはできるだけ金属で作ってもらいたいもんだわ
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 14:50:38.85ID:T3EEtT7l
尼でモリドライブのアクトプラス4lが3018円で買えたじぇ
16歳のタントに入れてやろう
なんでサイレントプラスより安いんだろ
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 16:40:41.61ID:pbuNTVoD
この前車検だったけどミッションオイル換えといてって言ったら普通に交換して貰えたけどなあ
…まさか
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 17:50:55.46ID:pIWpzDkU
ミッションオイルの基本パッケージって全世界で2社しか作ってないんだってね
皆そこから買って自社でブレンドして売ってるとか
硫黄とか燐が手に入りにくいんだってね
みんなプーチンのせい
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 18:24:10.12ID:FOFIw4q5
物による
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 19:31:05.11ID:81n3DEwp
液体ガスケットを塗りたくっての漏れどめ整備は
勧めれんな、何故かと言うと次漏れた時、面取りが厄介になる可能性大、液体ガスケットの種類にもよるが、こぶりつかれると次交換の際かなり面倒だぞ
経験者が言うとく
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 19:41:36.00ID:XMyxBvKf
>>139
安いな
今慌ててアマ見たら3801円だったぞ
羨ましい、俺なら3缶ぐらい買うのにw
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 19:43:03.74ID:1m/A5kz9
ミッション・デフのオイルは今回の騒動前にまとめ買いしてたからよゆー
まあこんな時だから多少交換サイクル伸ばしてやれば落ち着く頃まで持つかな
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 21:04:03.38ID:Wg10WtEx
モービル2000ハイマイレージ5W-30 3Lがセールで3300円 オートバックス
フツーの部分合成+シール柔らか添加剤より安いやろってんで試しに交換してみた
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 23:33:23.77ID:QqKnAtsf
気にするな、ブレンドくらいではすぐには壊れはしない
俺なんてコメリのSL10W30を1L弱しか無いから
残り約2LはキャッスルのSP10W30入れてる
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 03:04:29.54ID:1bIQfKet
ハブ用には、オメガ85TFがお勧め
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 17:31:36.39ID:ZhXjb/Na
オイルのブレンドはそもそもオイルを抜いても結構な量が
残っているのだから気にしてもしょうがない。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 18:41:37.33ID:KO/myivq
混ぜるな危険は自分とこのオイルを使いつづけてもらいたいオイルメーカーが広めたデマ
A社とB社のオイルを混ぜたら壊れたなんて話はまず聞かない
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 19:46:33.59ID:pBJk23zH
いまだかつてない最高のブレンドオイルが出来ます
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 12:10:15.72ID:ybU8z0d8
オイル食いの原因は大きく分けて4つ
①オイル上がり(ピストンリング交換)
②オイル下がり(バルブステムシール交換)
③単純なオイル漏れ(各部シールパッキン交換)
④ダイハツKFエンジン(乗り換え)
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 12:26:40.44ID:sgOM5M4f
確かに問題あるKFて10年以上前だから乗り換え時ではあるな
だが軽のエンジンなんてどこもオイル交換さぼったらなるで
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 12:29:20.79ID:jWA+XoXw
原因4ワロタw
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 12:41:51.35ID:R0Y3cblh
添加剤ちょっと怖いので、最初からモリブデンが配合されている、
ルート産業のモリドライブをこのスレでも推している
流石に入れるとマヨネーズになるオイルは販売出来ないだろw
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:40.14ID:K6zmWi1N
逆に言うとオイル量さえきちんと管理すりゃあKFはいいエンジンってことね?

軽エンジンはK6Aしか所有したことないけど
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:42.55ID:56mi4omX
初期KFは馬力があって楽しかったけどな
l275ミラなんかNAとは思えない加速してたよ。その分やかましかったけど
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 13:49:22.80ID:sgOM5M4f
>>170
違う初代ミライース以前のKFは設計に問題がありハズレを引くとオイル交換を適切にしていてもなる
ただ初代ミライース以前のだから現在では全然走ってないセーフ
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 13:57:01.31ID:zdfWGM2Y
俺の初期型ソニカのKFなんて何の問題もないどころか絶好調、只今10マンキロ超え、
ウォーターポンプすらまだ新車から一度も未交換で問題なし、最近になってエンジンオイルは全合成油の5-30入れるようにはしてるが、今まではダイハツ純正の安もんをメーカー指定通りの5000キロ毎交換で普通に交換してきての話し、乗り方も普通や
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 14:11:45.63ID:FwxzGUBE
昔の純正オイルはお粗末だったが現在はどのメーカーのも高性能だよ
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 14:22:18.68ID:3+MzQchR
ソニカって吉川晃司か
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 18:02:03.59ID:H0Sud2p6
近所のYHへ行ってきた
暇そうなオヤジで混雑して殺伐としてた
7月からオイル値上げですよ とあちこちに
Kコンセプトが3L缶4千円超えでスゴスゴ退散したわ
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 18:37:11.64ID:t916mfIi
>>178
おまえも歳いったのー
ちょっと寒いオヤジギャグやぞ
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 18:45:54.56ID:xHPJLIio
アラフィフか…
俺の周りもスープラGTRランエボインプなんか乗ってた連中がみんな軽自動車乗ってるもんなぁ
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 18:50:40.14ID:eRFclXRX
俺の周りは、今でもインプやエボ、スカイライン系、その他マニアック系の旧車と
ガタがわりに軽乗ってる車好きが多数
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 18:51:19.15ID:eRFclXRX
↑ゲタがわりな
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 18:55:50.21ID:xHPJLIio
50代だとよほど経済力がないと2台持ちなんかカミさんが許さないし下手すると子どもが免許取ってクルマ買ってくれとか始まるもんな…
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 19:47:45.96ID:y+l9tkL4
知り合いは34GTR乗ってたよ
ミニバンなんかに乗り換えちゃっておバカさんだよな
今乗ってたらいくらだよ…
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 19:54:20.90ID:2U3cVlBT
いや俺の周りは気の効いた旧車と軽の2台持ちが多いが、ほぼ皆貧乏、おれも含めて!
ギリギリのラインでヤリクリしてるで
そのかわりギャンブルとはする奴は少ないかな
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 20:16:36.46ID:sgOM5M4f
>>176
どっちでもウンコだよ
和式便器なら良い下痢便
洋式便器なら悪い下痢便
とか無いから
他のエンジン乗ったこと無いのか??
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 20:22:44.39ID:K6zmWi1N
軽自動車のエンジンなんて似たりよったりじゃないかなあ、なんでもいいよ下駄だし
個人的には軽自動車はFFでクラッチペダルがあればなんでもいい
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 20:26:07.18ID:y+l9tkL4
F6AのMTからK6のATに乗り換えたら冗談みたいに眠たいエンジンだった
バイクとトラックのエンジンくらい違った
R06Aは知らん
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 00:02:38.89ID:WNAn8y6P
>>170
連れの13万キロのムーブの古い型が、そのエンジンかな、NAで4ATのモデルだけど割と重たい車重の割には良く走るし、良いエンジンだと思うよ
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 01:33:14.84ID:Y0Ub0XoE
ちょうどKFエンジン以降各社660専用設計でエンジンを出したからそりゃ最新設計でロングストロークだったりするのもあるけどそれ以前は単に550をボアアップしただけだったから
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 01:55:51.46ID:NIjhOOS7
F6AはF5Aの排気量アップ版の鋳鉄ブロックエンジンだけどK6Aは90年代に出てきたオールアルミエンジンだし660専用では?
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 06:53:39.86ID:rUepVHhu
タイミングベルトからチェーンに変えたのも良かったよな~
オイル管理が重要なのは以前も以後も同様だとは思うが
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 07:26:40.53ID:gfv1ulUQ
静かさを売りにしたホンダP07Aは高回転の快音と低振動で素晴らしかった
敢えてタイミングベルト採用に遮音を突き詰めた頑丈なブロックと傑作だったのに搭載車種が増えずフェードアウト、アクティに転用できればもっと長生きできた
後継のS07Aはノイジーでパワーあるだけ普通の軽エンジンになってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況