X



トップページ軽自動車
1002コメント335KB

ミラジーノ(L700S/L710S)part14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 03:07:56.20ID:ctCzcoK0
初代ダイハツミラジーノ[L700系 L710系]のスレです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8E
ミラ ジーノ(Mira Gino)は、ダイハツ工業が販売していたクラシック風軽自動車である。
5代目ミラの追加グレードおよび4代目ミラの派生車種ミラ・クラシックの後継としてクラシックスタイルの「ミラジーノ」シリーズが登場した。
初代ジーノのフロント周辺のモチーフとなったのはかつてダイハツで1963年〜1969年まで販売されていた登録車「ダイハツ・コンパーノ」(前期型)である。
オールドミニに似ている車として、よく挙げられるのがダイハツのミラジーノ。
1999年にミラの派生モデルとして登場した初代モデルは、クラシック時代のオールドミニ、2代目はヘッドライトやグリルの形状がBMW MINIに似ているとかなり話題になりました。
http://2.bp.blogspot.com/-X5ab_lh3SVo/VL9sywame9I/AAAAAAAAB2Y/wqIUV8P628Y/s1600/DSC_0154-SNOW.gif
https://i.imgur.com/AUHvAOr.jpg
https://i.imgur.com/9kmQQTE.jpg
https://i.pinimg.com/474x/a4/39/77/a43977e1c7016b8629bba9a7fcbf6c7c--car-magazine-tokyo.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2018/04/OPTI_GINOFACE_2018424_1.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2018/04/OPTI_GINOFACE_2018424_2.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2020/09/LIFTED_L700S_MITAGINO2020925_1.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2020/09/LIFTED_L700S_MITAGINO2020925_5.jpg
https://i.imgur.com/BegB4Rl.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Miragino.jpg
ミラミラ大作戦
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1219783895039848448/pu/vid/360x640/3CA_zuBc4RZq-MK-.mp4
アニメ化したミラジーノ
https://i.imgur.com/Cblbis7.jpg
https://i.imgur.com/nDqbphl.jpg
ミラジーノ関連グッズ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/005/597/191/5597191/p1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOzbpAzUEAIGTpe.jpg

※前スレ
ミラジーノ(L700S/L710S)part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1634363553/
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 18:14:47.17ID:dZE4WVqZ
オイルなぁ、昨日換えた
めんどくさいから前と同じの5w-30
そのあとドンキで用品見てたけど5w-30のはなかったなあ
自分でやれんこともないが、廃油のことめんどくさいからなあ
自分の手を汚さないのよ(´・ω・`)
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 18:17:11.12ID:dZE4WVqZ
タイヤはさっき換えた
エコスはブルーアースになった
廃盤らしくイエロー○○○行ったら4本セット安くしてたぞ
それでもオート○○○○のがかなり安くなるんだけど…(´・ω・`)
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 21:12:05.05ID:tSiKItrr
ターボだから3000kmか半年くらいで変えるつもりではいるけど、あんまり乗ってなかったからなんだかんだ前回から1年経ってたわ。その間に1000kmしかメーター進んでなかったけど
まぁ高負荷の走りするときは変えてるしいいかな
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 17:54:00.28ID:XuEXZtUL
漏れはちょっと雨の日に持っていこうかなって考えたり
仮にナニか漏れて染みあっても、雨でごまかしっていうかさ
分かりづらくね?
まあ漏れているのも問題やが

とりあえず漏れは週末にオイル換えておいたのさ( ´・∀・`)
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 17:56:43.38ID:XuEXZtUL
破損部分は小さな物やった
おれが裏見たときは気づかなかったし、直前破れたか?
検査官は見逃さないねぇ
なので通ったサイドスリップまで再検査よ(´・д・`)アンア
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 18:19:20.23ID:3VqXEaDr
水に油は浮くし
虹色の膜がはるから余計にわかりやすいだろ
あと検索ラインってガジガジ車体揺らしたりするぞ
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 18:25:14.78ID:3VqXEaDr
ブーツもめくって油漏れてないか見るからな
そりゃ検査官が手を抜くかっての
とくに素人相手に徹底的に落としに行くと思うぞ
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 05:39:25.86ID:44R8njHr
そうね
ディーラーなんかの見積もり品目見てたら気分悪くなる
そんなに換える?ってさ
実際車検場やとほとんど言われない
単純に安全基準満たしてるかどうかだけやから(´・ω・`)
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 15:48:06.09ID:KHLHKse7
車検通してきたが、見学レーンで他車も見てたがブーツめくって
油漏れ見てる車なんてなかったなぁ。中年なんで20年以上ユーザー車検の点検整備や受験してるが
車検ラインでブーツめくって油漏れ見てるなんて見たことも聞いたこともないよ。
よかったらどこの軽検今日のラインか教えて
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 16:05:44.49ID:wH8je+jo
乗ったまま上げられてるから、ナニやってるかははっきり分からんのだが…
ナニやらコンコンはしていたな
あと「今度は反対側!目一杯切って!切って!」って据え切りやらされる…
ワシ駐車場の車庫入れだって、据え切りしないのに…(´・ω・`)
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 16:08:35.80ID:wH8je+jo
ブーツ交換なぁ、頼むとこ失敗した
予約一杯とかで土曜まで出来んとか…
夜勤合間持ってく作戦台無し
ディーラーに相談すれば良かったが、どうせ月曜日休みだったし…( ;ω;)クウゥ
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 16:50:44.73ID:GKBZVu31
ブーツチェックなぁ…一応した覗き込みで見はした日中
車高下げとかしてないしさ
けどリフトアップして目一杯切って見れんしねぇ
これ自己では限界あるか(´・ω・`)?
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/15(水) 05:52:54.32ID:CSHzdE1v
>>868
>>861読んでよ。軽検協のラインで誰がブーツめくるのでしょうか?ドラム外してブーツめくるのでしょうかね
そういうのは家の駐車場とか工場のピットで行うのです。
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/15(水) 06:01:20.79ID:CSHzdE1v
そもそもさ、2002年陸運支局無くなって運輸支局になってるから
陸事って相当爺じゃないと言わんしw
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/15(水) 07:26:11.05ID:5wgrgf7L
すまんね
業界だと陸事は陸事なんだよ
陸事行ってくるとか他の人に通じる日本語使うだろ?

>>870
ドラムってなに?
もしかしてブレーキドラム????
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/15(水) 17:34:01.71ID:unM5Hf4L
業界のひとは
軽四を運輸支局に持ち込むんですね(棒)
上の方から貼り付いてるエアーさんかな
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/15(水) 17:37:14.99ID:hdFSCawt
ヒューエルワン入れてオイル換えて、エンジンびんびんなのに車検に落ちるおれのジーノ・・( ;ω;)クゥー
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/15(水) 17:37:57.39ID:2s+rPWHv
うむむ
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 15:25:50.80ID:3VgSEt5/
この前さ、内張り外したんさ
そしたらすごく汚くて、スピーカーも汚れていたさ
で思ったんだけど、この際ドアのスピーカーでも交換してみようかってさ
あんたらで変えとる人おるさ?
とりあえず一万くらいので考えてるさ(´・ω・`)
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 21:06:41.53ID:r6Qr14xE
>>882
変えたよ。サイズは16センチだったかな。
オリジナルのやつとは雲泥の違い。

どなたかリドアの内張りの剥がし方ご存知ないですか?
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 21:46:42.46ID:r6Qr14xE
>>888
自分で変えたよ。助手席側の窓のスイッチの逃し方に難儀した記憶がある。

文書後段はリアドアの…です。アを消してしまってますね。内側の汚れ具合を確認したいんですよね。
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 06:19:23.77ID:C70oGFYx
よく分からんが、パワーウィンドウスイッチを先に外してハーネスも外しとくと楽なのでわ?
運転席はそうだったな
内張り先にしたらハーネスのとこ固くってさー(´・ω・`)
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 06:21:40.60ID:C70oGFYx
クリップは前と同じ感覚やろ
下からぶち壊す勢いで剥ぎたおす
手が痛いからWO○KMANのグローブ用意しなよ(´・ω・`)
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 21:34:03.78ID:mlyy/o6I
リアスピーカー 
カロッツェリアの180で平気?
鳴ってる感あったら十分
ABで買って付けてもらおうと思うんだが工賃高い?
2003/ミニライトスペシャルターボ
多分配線は元からあるやつを延長
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 22:01:10.64ID:33EggFYq
>>892
メーカー品ならどこでも安心かと
配線伸ばしてスピーカーに繋げるだけだからなあ
自分でできると思うけどね(´・ω・`)
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 05:20:41.08ID:4pwQ9hrA
>>893
色々と見てたけどもうあの手の置くやつってcarrozzeriaくらいしか無いんよね
たまに配達で後ろのシート倒すくらい荷物積むから配線気を付けたいのよ
延長のカプラーをギボシで繋いで繋ぐだけなのはYouTube動画やらみ○から見て予習済みだけど如何せん不器用w
スマホホルダーもまだ付けられてないし
内装も全体的にまるんて曲面多いから吸盤くっつかない…
前後ドラレコは付けた(ABで付けてもらったとも)
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 11:30:44.94ID:4XtZQe4h
>>894
はぁ、それですか
配線は天井経由で良くないっすか
念のためクリップ買っといて、天井剥いで這わせるんすよ
後ろのピラーの内張りに、なんか取り付けれるスピーカーないんすかね?
そしたらトノボードに置かなくても良いし(´・ω・`)
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 11:35:05.56ID:4XtZQe4h
オートバはメンテすすめないっすよ
下手なんすよね…ってかシャフトのとこなめるか普通
そして、黙ったまま…
なのでメンテ主体の作業はすすめんけど、タイヤはYHよりはるかに安いからなあ
タイヤはオートバで着けましたね
エコスより良いのになったし(´・ω・`)
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 17:52:22.33ID:wMGiyuGr
ワイパのゴムと、うぉぉおおおおおおっしゃー液補充は車検整備より自分でやった方がいいかな?
退院する頃にはバッテリーも車検も切れているかもしれんけど
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 18:25:23.99ID:3Esajiaf
電話して聞いてみたところ

カロッツェリアスピーカーマンです
工賃込みで(9000円加工料)となりマジでかーと悩みが増えました
カプラーとセットで買って自分で頑張って見ようかなって方向に向きました…
色々教えていただいてありがとう御座います。
結構高いですね…もう少し安かったら時間買う感覚になれたのですが…
今晩また悩みます。
ありがとうです。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 18:32:29.96ID:iPxgR8sG
液は補充しといた方がいいよ
ラインに入る前に灯火類とチェックなんだけどね
間違ってワイパー作動だけさせたら検査おっさんに「液を!液を出して!液を!」って絶叫連呼されて妙な気分になったし(´・ω・`)
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 18:36:11.10ID:iPxgR8sG
まあ車検もテスター屋で出来るとこが引っ掛かるなら、のこり時間の再検査もすぐ出来るんだがな
ブーツ破れは古いミラ用の在庫ないと出来んからね
頼んでも翌日取り寄せからの交換やから
当日はまあムリだろ
Nボみたいなのとか、ダイハツディーラーならワンちゃんあるかも?くらい(´・ω・`)
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 19:02:47.72ID:+CMwJv/G
>>900
街の部品商なら
L700ミラ、っていうか
古めのダイハツ用のブーツ類は在庫持ってて即納。
持ってない部品やさんはモグリW
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 20:22:22.85ID:QIKmJpfd
部品は当日来ることもあるし部販との距離が関係してるだろ
ちなみに部品のスタックとかほとんどしてないぞ

ディーラーは定期便で1日2回とか3回くるところもあるらしいが

で、この発達障害自演いつまでやんの?
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/19(日) 05:39:54.92ID:QndRx63i
>>904
街の部品商って言ってる。共販じゃないよ。
σ(゚∀゚ )オレのこと、
誰と間違って認識してるか知らんけど、文体見てるとお医者様ではないの明白だから他人様に勝手に病名つける前に己の読解力磨くように。
陰でサザエさんってあだ名つけられてるかもね
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/19(日) 17:52:53.99ID:DJiXDULo
フェラーリと軽乗用車が衝突 軽に乗っていた女の子(9)死亡、フェラーリの男性無傷
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017326.html   
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 11:05:22.61ID:URhAKhiz
楽勝で通ったので、セブンのサンドウィッチがウマーです
これでまた2年はジーノで遊べてしまう
うれしいです( ≧ω≦)
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 13:41:46.54ID:BTU3d71T
>>916
それはあり得るね!
そういう金儲け要素があるから業者側に広まってるからミラバンも段々安い固体が少なくなってきたよ
話しはかわるけどアルトワークスよりアルトバンの5速の3ドアが値段高騰してるの知ってます?理由はミニシビックにできるかららしい
型はHA23のアルトバン、アルトバンの高騰してるのはこのシリーズのみ、他のアルトバンは安いまま今の現行アルトのほうが安いよ
ミニシビック、通称チビックというらしい
チビックにできるフロントバンパーも入手困難で値段が高い10万以上するが交換することで
EK9シビックのような外見になる
HA23にはアルトワークスの設定があるがアルトワークスはアルトバンより人気が低い
アルトワークスの顔面をバンに変更することで
チビックのターボが誕生するんだが、チビックの5速3ドアターボとなると軽く中古車は100万以上する
ミラジーノも同じことが言える、ミラジーノは人気だからL700のミラバンの3ドアの顔面をミラジーノにすることで、5万円だった中古車が70万円に化けるのだ
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 13:46:47.39ID:BTU3d71T
ミラジーノは人気がある、よく売れる
中古車屋は顔面交換して高く売れるならミラバンをかき集めたがるよ
でも肝心のミラジーノの部品が高いんだ
フロントのパーツ、メッキモールも高い
室内まで買えないと売れないからミラジーノ仕様にする必要ある
ミラジーノのダッシュボードからシートまでかき集めるとなるとそれなりの出費がかかるから
言うほど儲けれるかは不明、ミラジーノが好きな業者じゃなければ赤字になる可能性もある
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 13:48:37.22ID:38fHfNuR
ジーノと元のミラの頃のミラバンって新車価格ってけっこうするんだよね
たしか100万超えてたしジーノの安いグレードより高いかも
4ナンバーってけっこうするんだなって思た(´・ω・`)
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 13:52:46.15ID:38fHfNuR
ダサいって思われるかもだが、窓の手動ハンドル地味にいいよな
エンジンも止めて休んでるときそう思うんだわ(´・ω・`)
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 17:24:31.54ID:o03ZNOyu
>>918
そういうの結局整備代掛かるだけじゃん
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 19:21:45.28ID:5PsU785F
こんな車に乗るなら20年前後は当たり前なんだからその位の覚悟と知識と自己修理とかのスキルは必要だろ
それは屁理屈だよ
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 21:27:23.55ID:o03ZNOyu
>>924
だから10万以下買って知識スキルある奴が自己修理しても結局10万超えんじゃんどの辺が屁理屈なのかわかんねーわ総距離にもよるし
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 19:12:17.13ID:xMnZroJb
>>927
具体的にどこを整備するのでしょうか?
オーバーホールって曖昧な言葉だねー。エアー整備士さんが好きそうなワード
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 00:22:02.43ID:3FhuajSX
近いうちに買おうと思ってるんだけど
ココ気を付けとけみたいなミラジーノ特有の箇所とかある?
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 03:38:01.73ID:3FhuajSX
>>930
違うけど……無免ちゃんっていうヤバいのが居る感じ?
ハイオクもりもりの2台を維持するのがキツくなってきたから
2000ccの方手放してミラジーノにしようかなって
部品も安いしターボMTもあるし結構良いじゃんって思ってさ
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 03:47:41.52ID:eyK2kzzq
>>929
細かな注意点は有るものの、21世に入ってまで作ってた国産車だからね、大した事無い物ばかり
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 03:58:45.62ID:3FhuajSX
>>932
お、レスありがとう
初ダイハツだけどやっぱ国産は壊れないんだね
2000ccセダンも国産だからか全然壊れないんよな……マジで壊れん

ついでに教えてほしいんだけど持病みたいなのってある?
位置的に〇〇が詰まりやすい、壊れやすい、とか
ちなみに2000ccの方はエアフロセンサーが詰まりやすいってのがあった
吹きが悪くなるからすぐ分かるし、掃除も簡単なんだけども
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 04:41:32.27ID:eyK2kzzq
自分は10年乗っててまだ壊れてないが運転席のPWスイッチが壊れやすいらしい、あとルーフモールが外れやすいとか、フロントウインカーが水が侵入してる個体が多いとか、これは対策品が有るのかな、ドアミラーは人力で畳むと内部のプラギアが破損するから必ずスイッチで、NAの VVTは最近の電動のと違って潤滑油で可動させるから、オイル管理はターボモデルより気を使うべきだと思ってる。3気筒エンジンなのでブローバイが少し複雑で細い方が詰まりやすいかな、オイル漏れはプラグの所とトランスミッションとの間で発生が多い、日頃からゴムパッキン劣化を防ぐ添加剤は気持ちだけでも入れてみる事をお勧めします。
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 05:21:45.15ID:eyK2kzzq
追記。
A/T車は確実に停止した状態でRに、ジャンク屋の友達からミラジーノの廃車の原因に多いと聞いた。
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 08:01:45.98ID:uE4IRLAu
なぜミラジーノの塗装ってクリア剥がれやすいんだろ?
新車からの塗装って屋根やボンネットのクリア当たり前に剥がれていく
トヨタのパールツートンとか20年経っても剥がれてないのに
パールツートンに全塗装しようかな?
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 10:31:10.17ID:fLzclESM
>>937
まー20年だからなぁトヨタ車は知らんけど
ワックスぬりぬりでごまかして
やつ定番のルーフを白とかするとか
サビエルだね(´・ω・`)
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 19:08:31.17ID:ieReczl+
>>931
俺もタイプRと輸入車乗ってるから維持費安いの欲しいの分かるw
この車はちょいちょい不具合出ても安く済むから直しながら乗るのもありだよ。
ジーノというよりEFエンジン特有の弱点はあるけど(上にもあるようにブローバイ多いとか)、オイル管理しっかりするとかパッキン類の交換で対処できるかな。
それよりもボディはやっぱりペラいしサビも出たりするから下回りやサイドシルは確認しといたほうがいいね。逆にボディがしっかりしてれば最悪載せ替えでどうにかなる。
あとはモールとかウェザーストリップなどのゴム類も製廃出てるのあるから気にかけるならその辺も。
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 19:21:11.08ID:T6hz82DZ
>>934
横から追加で。
ウェザーストリップ痩せちゃうせいかダイハツさん製の持病のシーラント割れによる雨漏り
オイルフィルタ根本のOリング劣化による漏れ
ブーツ類の経年劣化。ただしパーツはめっちゃ安い。ドライブシャフトのスプラインの異音
>>938
Man in the mirror
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 00:20:26.17ID:b2NP49mm
>>939ルーフ黒にするのはどう?引き締まって良いなと思うんだよ(´゚ω゚`)
>>931オーナーとしてはミラジーノの価値が上がってしまうから、あんまりミラジーノに乗り換えてほしくないんだけどね(´・ω・`)
それとターボも良いけどNAも良いよ?
ただしNAバンはシングルカムで山とかしんどいから山登るなら普通のミラジーノが良いよ
ツインカタムだから
ミラジーノはターボもターボ無しも、絶大なスピードの差はないよ
ダイハツのツインカムは速いからでもターボはスズキに比べて遅い
昔のミラターボの時代からそうスズキのアルトのほうが速かったから、2000ccターボの激速マシンからスピードで乗り換えるならスズキの昔のアルトワークスが安くて満足感あるよ
ミラジーノはマニアックな人が乗る車だからスピードを求めるためにミラジーノのターボ買うと後悔するよ
ミラジーノのターボは少し速くなって音が変わるだけでNAと言うほどスピードの差はない
むしろメンテナンスや維持費で考えるならNAだよ、ミラジーノターボは相場が高いし、NAに比べて部品が多いから壊れたら修理代がNAより高くなる
ターボが付いてないNAはターボより故障しないから、壊れても修理代は安いよ
ミラジーノは車重が軽いからNAでも良く走るよ
速さを求めて買うなら、アルトが良いよ
ミラジーノはミラジーノが好きな人が買う車だから
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 00:28:59.40ID:b2NP49mm
価値が上がると部品の相場が上がってしまうから好きで大事に乗ってるオーナーたちが悲鳴を上げてしまう
ただでさえミラジーノのパーツは値段高くなってるから、内装パーツとか一つ一つ売れるからね、ドアミラーの片方だけとか、シフトノブのカバーとか、ミラジーノの純正シートまでオクに出せば買い手がつくほどだから
割れたルームミラー、ハンドルの後ろのカバーまで売れるんだよ
ドアの内張りまで売れるよ
メッキモールも剥がれてるのに売れるんだよ
L700の純正スモークガラスが付いたリアハッチとか相場が上がってるから
ローバーミニはリアワイパーが無いから真似をする為にワイパーレスタイプのリアハッチに変える人も多いから、ワイパーレスのリアハッチ高いよ
軽自動車でそんな車は他にはないよ
普通は20年前の軽自動車の部品に価値は付かないから
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 01:00:21.84ID:hhrimCYR
ミラジーノのEF-VE所有した後に
同じくミラジーノのEF-DETに乗り換えたけど、
スピードの加速感は段違いだったけどなぁ。
個人で感覚が違うと言うならもう何も言わないが....
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 01:27:25.60ID:Ezbw/yDx
>>934
ありがたい!
ターボのMTの予定だけどオイルとエレメントは定期的に自分で交換してきたから大丈夫
ゴムパッキンの劣化もまぁ年式的に仕方ないですよねー
ミラーも固定化しちゃうから大丈夫、というかある程度整備出来るから大丈夫!
壊れやすい箇所の情報マジ感謝です、問題点メモしときます!

>>940
おぉ~分かるか!俺のもう1台は90年代スポーツカーよw
コンパクトも考えたけど燃料代やパーツ代とかも考えると軽自動車強過ぎなのよな……シンプルだし
確かに買う時、下回りは大事よな、雪害とか塩害とか怖いし?まぁ俺海沿い在住なんだけども
製廃の情報ありがたい!軽ならいけるかと思ったけどジーノもゴム類キツいか…俺のもう1台もゴム類ほぼ全滅よ
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 01:35:26.43ID:Ezbw/yDx
>>942
熱い意見ありがとう!でもセカンドカーに
ツインターボの速いMT車持ってるから大丈夫よ

色々安い、MTもある、ターボもある
見た目も個性がある、っていうのが選んでる理由だからさ
ガチの速さはセカンドカーで充分、こっちは速さ云々より楽しければ良いかなって
アルトワークスは無し、現行は好みじゃないし、古い方はドア2枚だし…クーペなら持ってるしね
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 17:59:37.54ID:JHeYdGS5
>>942
自宅に日の入らないガレージあるとか会社の駐車場は日が当たらないとか、数年で乗り捨てるとかそんなんじゃないなら黒だめ
黒は日光の影響受けやすいから褪せやすいでしょう
だからルーフは白なんですよね(´・ω・`)
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 18:06:45.09ID:JHeYdGS5
スポーツカーとかN-ONEにあるような赤とか黄色も褪せやすいんですよね
屋根ない所の駐車場なら他の色がいい
それと赤は郵便集配車と黄色は工事車両なんかと同じ色
並んで駐車や停車って割りとあるんですね
「一緒にゆ○パック配達してこいやwww」とか「はよカラーコーンで規制しろww」なんて小バカにされるから恥ずかしいだ…よ( ´・ω・` )
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 20:19:26.27ID:b2NP49mm
>>946ミラジーノは特別な車だよ
オーナーだけど自分が乗ってるからじゃなくて
これはガチ感想だけど、車屋も言ってたこと
ミラジーノ特にL700はお世辞抜きで売れてる軽自動車に入るらしい、どこ行ってもこの型のミラジーノ人気だよねって言われる
世間ではローバーミニのパクりって言われるが、嫌味は少ないんだよね
似すぎてて、でもちゃんと軽自動車って分かるし日本車のミラの特別バージョンという位置付けだから、パクりが先導してない
これは本当の話しだがローバーミニオーナーがミラジーノに乗り換えた人もいるからね
維持費安いしローバーミニより壊れにくい修理代も安い
ローバーミニをリスペクトしてるのが割りきっていて可愛い
ミラジーノ乗ってて批判されることが少ない
L700は野郎が乗ってても、なぜか似合ってしまうから軽自動車を嫌いな人もミラジーノならありかなって言ってくれたりもする
軽自動車嫌いな人いるからね?でもミラジーノなら乗っても良いって思ってしまう
普段使いで軽自動車はありえない、ワゴンやバンがメインの彼氏はごめんって言う女も
ミラジーノで軽くローバーミニっぽくカスタムしてると可愛いと言ってくれて4ドアだし見た目が日本車に見えないからお洒落に見える
これならメインでもありだと言ってくれる人もいる
カプチーノ、コペン、S660、ビート、かっこいい軽自動車は沢山あるが
荷物も沢山積める4ドアミラジーノは、個人的に超おすすめします
>>947ルーフ黒のほうが引き締まってて車高も低くみえて良いと思ってたけど、暑さや耐久性を考えたら白だよね(´・ω・`)
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 10:33:01.33ID:dut7Nx81
それほど熱かけて長いの書いて宣伝しなくても、出掛けて駐車場に停めればまわりに数台のジーノ…乗り始めた2年半前はそこまでなかったし
それわ、何なん( ´・ω・ )?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況