X



トップページ軽自動車
1002コメント316KB

【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 58 【ねずみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 18:07:59.26ID:wU8HHyct
>>294
私のソニカも酷いジャダーがあり、ディラーに出しましたが、結局直らず、
残念ながらソニカを手放してしまいました(前期型RSL4WD)。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 18:08:47.60ID:ivzgc1o2
車もそうだしバイクもそうだが、リッターバイクに乗って3速まででパワーバンドに入れさえせずに走るより
原付でガチャガチャシフトしつつ田舎の峠ぶん回してる方が楽しいものな
ソニカのシーケンシャルはそれに近いものを感じさせてはくれる
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 18:12:48.29ID:ivzgc1o2
CVTのフェースの乱れやVベルトの荒れで起きてしまった重症のジャダーは
一旦発生するとケミカルやオイルでは改善難しい 文系整備で交換はできるけれど
ミッション―エンジンリビルト・中古の載せ替えする方が安いと思われる
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 21:08:08.59ID:T/BiPmHB
斬新な解決法だな
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 01:00:28.83ID:cM5qiywn
セルモーターが回らなくなった
どうにもこうにも回らない
バッテリーは問題無し

15万キロだしセルモーターが逝ったかな…と思いつつ、昔のキャブ車みたいにアクセル踏んだら回った

う〜ん…??
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 10:09:16.55ID:9z/SSnHI
プラグ?イグニッションコイル?
燃料ポンプがらみ?
セルモーター取り付け配線接触不良気味?
オルタネーターいきかけ?
現物確認の必要有り 車屋へ
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 10:24:33.29ID:9z/SSnHI
>>300
バッテリー問題なしと認識していても
単純にバッテリー交換で全ての症状がなおってしまう事って現代車にはあるよ、ソニカも現代車と言う括りで言ってますが
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 12:01:34.50ID:OgxhxVRD
先程田舎のマクドナルドの駐車場でソニカ3台に同時遭遇した
場所がマクドナルドってのが切ないけどさ
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 12:26:28.69ID:ccEH/JC3
で?
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 19:39:56.48ID:wA1QDjeA
シャーベット状の雪道でスピードつけて急ハンドル切ってスリップ遊びしたりするんだけど
四駆ソニカだとスタンバイ式4wdだから前輪と後輪の回転差検知して後輪に思いもよらない駆動かかったりする。
だからカウンターステア切ったりして車体安定させようとしてもすごく不安定な挙動する。
四駆はやっぱり当てにならない。
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 20:05:37.88ID:yAYa3VuA
滑らすからだバカ
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 21:17:45.42ID:b8bR0sVT
なんか、精神安定性に不安を感じる書き込みばっかだな。301とか。
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 22:06:46.32ID:BKCFp/O9
四駆もピンキリだからな、としかね…
アウディのクワトロは衝撃的だった
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 22:34:38.80ID:km0H+B6Y
EVC7にアクセル開度とエンジン回転数を入力して、CVT油圧が低い3500rpm以下でアクセル開度が大きい場面でのブーストを少し低めにセッティングしたら、ジャダーは消せた

ちなみに、ブーストレスポンス上げてもジャダーはでらんかった

誰もやってないし、セッティングは大変だった
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 23:36:30.52ID:aHLHuleN
おつ
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 09:25:26.63ID:SUmBvsAO
>>310
フォローサンクス!
309は無知で車の事なにも知らないのと皆にバカにされてるから、車の車種の話ししか出来ないから「特に輸入車を引き合いに出してきて
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 09:28:13.59ID:SUmBvsAO
金持ちアピールをこんな掲示板でやってる訳だよ
だから、寂しい奴と思ってそっとしてやれば良いよ、無知な奴とはそんなもの 笑
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 11:29:48.49ID:rUw63tV1
普段は土日しか乗れないけど、今夜は所用で市街地中心部に行くんだ。
渋滞は嫌だけど、ちょっと嬉しい。
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 15:09:20.79ID:EB+PzH/g
許さん
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 21:13:48.79ID:/RPYJXyX
以前、片輪で段差踏んだら吹っ飛びそうな挙動するって書き込んだ者だけど
トーインがつき過ぎてたみたいで、サイドスリップ調整したらめちゃくちゃ快適になった

この車のアライメント調整ってフロントのトーしか弄れないから、サイドスリップで十分
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 22:41:08.65ID:HJjjyqKk
>>316
その気持ちよく分かります。ソニカに乗るとワクワクしてきますよね。
私も妻のソニカを時々借りて、ワクワク運転を楽しんでいます。
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 23:19:33.15ID:7haf49VC
ソニカのアンチエイジング

ポリッシャーでヘッドライトレンズ研磨
黒樹脂部分の艶出し
アルミホイールの洗浄

ヘッドライトレンズの黄ばみ、アルミホイールの汚れは特に目立つんだよね

で、当時のCMのイメージから、知人に付けられたソニカのあだ名は「美魔女」
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 13:11:12.51ID:foWk1beW
黒樹脂は、ラッカーの艶消しブラックで塗った
数年持つし、安いし、塗り重ねOKだしね

ゴム系のモール類は安いから純正買ってる
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 15:54:08.08ID:Y28iVC5S
ダイハツのゴムモール系は「比較的」他社より安いのは良い
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 17:02:53.83ID:dWUux3T4
>>323
よくそんなマニアックな事知ってはりますね、勉強になります。
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 17:54:53.40ID:tZWTVLHu
>>318
トー調整は大事だよね。
俺のはサイドスリップがプラス値だったんでふらつき感じてたんだけど、若干マイナスにしたら高速での安定感が増してよかったわ。
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 21:34:36.63ID:S6Hnz/LW
>>319
17時に出発して、行きは横浜新道と横羽線ですいすいだったのですが
帰りは下道だったのですが、めっちゃくそ混んでまして、もう本当に参りました(汗)
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/11(金) 17:22:16.08ID:FH56xCR7
ソニカ前期です。
車高調から純正に戻したく。
リアのスプリングを探してます。
ソニカ以外の車で流用可能なスプリングはありますか?
ご教示ください。
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/11(金) 20:02:08.38ID:iOeFR6cZ
ソニカ用を買ってください
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 15:28:52.53ID:Q6OCctaL
>>327
下手に他車より純正が良いと思います
モノタロウとかで見るとわかるけどムーヴとかの純正バネが大体4〜5千円な中で
ソニカ用は一本1万円なので金が掛かってる
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 16:12:16.06ID:wd0NgmfO
皆様ありがとうございます。

リアについて、
カヤバのショックはまだ使えるものがあるので
ダウンバネでない、純正バネだけ探しているのですが、ソニカ用はなかなかなくて、
ケチるというよりは、たとえば普通車のバネなんかを使えないかなと思った次第です。
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 16:29:26.65ID:ADIwojdV
ケチるなバカ!
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 17:51:06.17ID:xMehrc/t
はめるだけなら似たような年式のダイハツ車のならスプリングもダンパーも
大体ついてしまうんだけど、海苔午後値が例外なく悪くなってしまうんだよ
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 17:55:25.02ID:xMehrc/t
ソニカのは良くも悪くもチューニング品、ムーブのパーツと見た目は同じだしついてしまうんだけど
何か違う、専用チューニング品ってのが多い気がする。値段だけちょっと高いのでなんかなぁという気になる
コペンみたいに構造もルックスも違うっていうならわかりやすい高価でも納得しやすいんだが
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 22:29:27.75ID:C5fO+WEw
ほかの軽より販売価格が高いから金掛かってるとか頭弱すぎ
補給数考えたことなさそう笑
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 22:34:34.16ID:C5fO+WEw
>>331
ムーブコンテ用がおすすめ。
需要なくて安い。ソニカ比20mm長いが、線径細いからドンピシャ車高になるよ。ちょい柔らかくなるけど、ほぼ気にならない。
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 22:37:42.04ID:C5fO+WEw
すまんムーブラテだったわ。
ちな中古の場合な
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 22:48:58.58ID:ampEQ+CA
ソニカで1日1100キロほど走行した事あるのだが、軽として見た場合、疲労度の少なさには驚かれた。しかし流石にショックアブソーバーが下手ってきたのでカヤバのSRにでも交換しするか〜
まあ交換後2万五千から3万キロ位までは硬めを覚悟でな、SRは少しヘタってきてから丁度良くなるってのも考えものだわしかし!
シートはレカロなんて入れずに、これが良いのよ
ソニカのキャラには運転席が若干大きめでベンチシート気味でホールド感もほどぼどこのシートがベストマッチ 疲れ知らず
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 22:57:52.85ID:ampEQ+CA
>>331
スプリングは純正使った方が良いと思いますよ

遠い知り合いが車高調の、まだ乗り心地マシなタイプ入れて気にいってるみたいだけど、
車高調なんて入れたら耐久性に難有りすぎだと思うし、自分的にはソニカでローダウンはしたくないなぁ、まあ個人的主観と言うやつだけど
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 23:49:41.73ID:ampEQ+CA
この際、タナベのバネにローファースポーツの組み合わせで純正形状タイプで満足しときますか
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 23:55:24.10ID:ampEQ+CA
>>341
それで良いと思いますよ
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 00:12:24.39ID:Kk+u9/AB
皆さまありがとうございました
現在タナベのエッセ用車高調をつけています。
中古購入時からなので我慢してますが、
スポーツ走行をするわけでもなく
純正を味わいたいので
純正部品が何もないので一から探している次第です。
ソニカ純正をきちんと買うようにします。
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 00:18:22.79ID:MFcOfMOX
ちぢこまらせてしまうのも寿命が縮むし
遊ばせてしまうのも問題有りだし
難しいね
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 00:26:26.50ID:/bCynMNx
もちろんほかの車種より生産数が少ないのでその分高くなっているのは事実だけど
だからと言ってソニカのパーツが高いのが生産数が少ないから、だけではない
一段いい部品が使われているところがあるのも事実
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 00:29:39.21ID:/bCynMNx
ソニカの車高は12センチだったかな。コペンが11センチで一番低いんだっけ
ノーマルでもコンビニの段差や田舎の踏み切を心配するLVなんで、これ以上低くしたいとは思わないなぁ
ジャッキも薄型でないと入らんし
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 19:53:47.40ID:vWPbkNWy
最近NewSR入れたけど、長期在庫だったのかナラシ期間中はとんでもなく硬くて頭痛がするレベルの衝撃だった
外そうと思ったけど500kmー1000kmでようやくマトモになってきた
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 22:40:28.09ID:4H//BpoP
>>347
私も昨年8月に交換したのですが、硬くて後悔していたところ、1万km走行した現在徐々にですが柔らかくなってきました。338さんが言っている通り、抜けてきてからが丁度よいのかも。
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 23:27:45.30ID:kMz3BD/E
ソニカを中古で買った時点でバネがTi2000でショックはノーマルの組み合わせですが、
リアがひどいので、SR入れたいなぁとは思ってます
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 00:30:53.25ID:TqHWyrFC
俺も交換するならSRかモンローなんてどうだろか?と思っております。バネはそのまま使う予定
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 00:32:32.56ID:TqHWyrFC
>>349
恐らく三万キロ走れば苦ではなくなってくると思いますので、せっかく交換したのだからそのままがよろしいかと
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 00:38:03.81ID:TqHWyrFC
>>354
よしっ!じゃあ今度前後SRに交換しときますわ
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 01:03:59.05ID:WZyifh3z
それただ単に乗り慣れただけの話しだからw
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 01:16:07.67ID:TqHWyrFC
いやそんなのじゃあないな、ソニカ以外の車だがSR交換後ある程度の距離走って若干ヘタってきた頃の方が街乗り乗り手の中では丁度良くなる傾向にあると言う意見は聞くよ、皆経験で語ってるのだよ、ネット知識房感覚ではそんなもんショックの寿命が近づくと柔らかくなるから当たり前で、そうなるとまた交換時期だろうが と思うだろうがなw
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 01:41:59.22ID:TqHWyrFC
細やかな話しの中、ボチボチ上から目線でドォーんと
大きいところからアンチレスしてくるぞw
毎度のワンパターンwww
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 01:46:13.88ID:E+acBIV+
ショックは抜けてたから、という事も当然あるw
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 01:52:02.36ID:TqHWyrFC
>>361
ノーマルショックで抜けかけ状態とSRで抜けかけの状態を比べた場合、案外SRで抜けかけ状態の方がまだあんばい良いよ〜
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 02:00:56.51ID:TqHWyrFC
>>360
いやしかし、良く調べてる人も居てる事も事実だよ。関心させられる部分もあるでしょ
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 05:28:29.46ID:NAjYGM/x
サスはネオチューンを試してみたいと思ってる
乗り心地ふわふわソニカにするんだ
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 11:31:16.87ID:p+ZwWuzW
ネオチューン、レポートに超期待
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 12:15:59.34ID:mXEXVKOX
ネプチューンかもしれぬ
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 14:29:06.06ID:RIgJ5evo
>>352
モンロー設定あるの?
品番教えて欲しい…見つけきれん
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 23:23:21.71ID:E+acBIV+
まじ?
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 00:01:37.47ID:7oKFu/X+
あるよ、フロントバンパーのナンバー左上にめくら蓋がある
その中に隠れてるよ、キレイに塗装されてるんで一見気づかない。
ちなみに外してもなくならないようにテザーで車体とつながってる
そういうとこもソニカの好きなとこだな
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 00:04:21.98ID:7oKFu/X+
牽引フックはスペアタイヤのところにある、それをねじ込んで使う
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 03:21:35.02ID:kMNTTjyV
内装パーツのエッジ処理とか、 LED の雰囲気とか、全てが上質仕上げられている。
これに慣れると、他の車種に乗った時に、いろいろショボく見えて仕方ない。
一見よく見えても、繊細さに欠けると言うか、なんか大雑把なんだよな。
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 06:23:41.27ID:ZegbAJ9I
リミテッドの中古買ったけど
夜シフト周りが暗いが気になったからLED買って取り付けたわ
それとハイビームがどうも暗くてどうにかしたい
ハイビームだけ取り替えた方がいいのかな?
ロービームにはなんの不満もないんだけどなぁ
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 19:41:50.78ID:1Qq/J0jO
乗り出し最初の頃、慣れない道の夜の右折は緊張した
慣れるまではピラーの死角とともにロービームの照射具合もあって、
中央分離帯の位置や縁石の高さを見誤り、ダイブしかけることが2、3度あった

ソニカはヘッドライト付いてる位置が特別高いとは思わないけど、低い位置の照射が苦手っぽい
純正HIDの話
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 19:55:31.41ID:FADScxE1
ピラーの死角とダッシュボードの映り込みがマジで怖い。
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 19:57:55.79ID:N+Uc8TlH
ピラー取っちゃえ
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 20:55:34.55ID:kYqM1N5y
またね
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 21:32:39.01ID:kMNTTjyV
ピラーの死角は、まぁ最近の車も含めて、だいたい似たようなものの気がするな
めちゃめちゃフロントウィンドウを傾斜させるか、A ピラーが邪魔になるのは必然と言うか
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 21:40:12.19ID:7oKFu/X+
ソニカのAピラーの寝具合は、出た当時でも異色、今の軽自動車はトール系全盛なので
ソニカをさらに他にはないものにしてる感。ところが最近のトヨタの普通車、
空力重視のEVとか乗ると視界、包み込まれ間が(狭いけど)そっくりなのに驚く
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 00:10:07.55ID:wPgwx/Rt
トヨタ系ダイハツも含めてドライバーズシートからの視界があまり良くはないのは実際のとこだけ、視界はスバル車が抜群に良いと思う。
まあそれぞれの車種にもよるとは思うけど
誤解されては困るが俺はダイハツ車ソニカも好きだよ、決してアンチではないのでが理解のほど〜
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 00:11:51.47ID:wPgwx/Rt
すまん、誤字脱字の嵐
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 06:54:43.02ID:wwUJNhpH
社用車のプリウス乗ったらダッシュボードやたら高いし鼻先がどこだか全く掴めず苦悩したのを思い出す。あれは危ない。
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 08:19:01.52ID:wPgwx/Rt
>>377
LEDに変えてしまうのはどうですか?
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 08:19:53.41ID:wPgwx/Rt
>>369
ごめん品番わらないわ
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 08:25:30.26ID:Md6SwS/6
>>385
許さん
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 13:26:08.19ID:jG7dqUNm
ピラーが気になった事一度もない
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 13:35:52.29ID:CK1W+oYD
セルボsr4wdに乗ってますが、最近ハンドルに不快な振動が伝わるように
まってきました。アクセルを話した惰性走行の時に強く感じます。
振動は前輪から伝わってくるようで、さては雪道の轍で下回りを打った時、
足回りに損傷があったのかな・・・
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 13:42:25.07ID:CK1W+oYD
スレ違いでした。しつれいしました。
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 15:06:02.32ID:Md6SwS/6
出てけ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況