X



トップページ軽自動車
1002コメント316KB

【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 58 【ねずみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/24(月) 23:09:10.35ID:8iuwfacg
塩害はホント怖い、ソニカの場合はBピラー基部の溶接個所にクラックが入る弱点があって
ただクラックだけならそれほど問題ないけど(問題だが)そこから錆が入ると一気にフレームが逝く
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/25(火) 17:07:32.70ID:zjMxueDy
そういえばソニカにしてから
、尻が痛くなったことは一度もないな。
いや本当に一度もない。
すごいことだなこれ。
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/25(火) 18:10:08.01ID:rYkEP2Ww
今、半導体不足で直ぐに新車が手に入らない状態も中古価格に拍車を掛けてる。
俺の親類も好きな新型車が一年待ちだと・・
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/25(火) 21:37:40.02ID:nx8QfNYL
ソニカは4WDのタマが少なくより高値ですね。

4WDを狙っている身からしたら辛いです。

しかし軽でソニカほど長距離を走りたくなる車はないですね。まさに爽快ツアラー
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/25(火) 21:51:56.66ID:D7umHATU
そうかい?
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 01:33:23.85ID:qRNzKOgT
はい
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 06:55:43.42ID:nzeLx7Gl
ソニカに夏場ハイオク飲ませるのオススメ
フィーリングが良くなるよ
今だったらどの道、燃料代高騰してるから価格差比率で損違うで

タービンが効き始める最初のグッとイク時のフィーリングが良くなる
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 07:34:48.77ID:CUGm+MkX
そなの?
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 13:36:44.58ID:nzeLx7Gl
>>184
古い車は何かしら弱点と言うか、色んな車種で弱い部分はそれぞれにある。そんなもんもっと旧車のレストアとかやった経験のある奴なら周知の事
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 13:41:05.27ID:nzeLx7Gl
>>193
気になるなら、気づいた時点で鉄板あてがって溶接したらしまいやわな、
連れの旧車なんてストラットの取り付け部分がもげて、作り直して平然と乗っとるわ
古い車はある程度しゃーない、そんなもんや
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:15.10ID:9oHfrvG3
アイドリングのハンチング現象を改善された方いらっしゃいますか?
前期型です。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 14:06:03.00ID:3a/otTsl
ソニカのシートはセルシオを研究したらしいからな
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 14:57:28.31ID:nzeLx7Gl
>>195
ISCV洗浄でなおった
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 16:50:59.72ID:qRNzKOgT
同じくISCV洗浄にて改善。ついでにインジェクターノズル周辺もケミカル掃除しておくとなおいいよ
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 19:31:55.24ID:OMasWSg4
ソニカの四駆性能は過信しすぎてはいけない
所詮はlsd無しのパッシブオンデマンド式(スタンバイ式)4wd
常時4輪が駆動している訳ではなく前輪と後輪に回転差が生じたら時間差で後輪に駆動が伝わる方式
しかも前輪のデフのせいで片方の前輪が空転したらエンジンのフルパワーが全て空転したタイヤへとつぎ込まれる
つまり片方が空転してもう片方が地面に接地していても、肝心の地面に接地しているタイヤに駆動が一切伝わらない
そしてその空転を防ぐのがLSD。雪道での四駆走破性を求めるなら4wdソニカよりはlsd付き四駆のMAX買った方がいいよ
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 20:14:27.64ID:k2ILDC7r
やはりサイはうざっ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 22:09:22.47ID:qRNzKOgT
その通りスタンバイ式は空転してると役にたたないので
突然の雪に埋まった駐車場からの脱出にはほぼ無意味
だけど、走行中雨の日や雪道の安定性はなかなかあるのであって悪いことはないよ
しいて言うならちょっと重くていつでもアンダー(傾向)なだけだ
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 22:25:17.92ID:9MNqK2qo
ジムニーでなければ走れないくらいの雪深い山道は別ですが、ソニカの雪道走行能力に
不安を感じたことはありません。街中ではつねに安定して走ってくれます。スタックした
こともありませんし、多少なら雪道を飛ばしても何の問題もありません。
当方、ず〜っと北海道に住んでいての感想です。まあ、あえて言うなら最低地上高が
低めなので、雪の轍で腹を擦る心配があるくらいでしょうか。
マッマスも四気筒エンジン、サイバー4WDと良い車とは思いますが、鈍重な出足と悪すぎ
る燃費が・・・
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 23:16:10.25ID:nzeLx7Gl
ソニカに限らずダイハツ車やスズキ車ホンダ車のハッチバックセダンの乗用タイプならFFモデルのスタッドレスで良いと思うけどな

普段のアスファルト走りに重点を形で、軽い方が何かと有利、整備面も
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/27(木) 00:18:53.52ID:Xo9JJxtm
雪道スタックさせたら大変なので、のろのろ走りすぎない多少の思い切りと
逆ハンを反射的に切れるセンスがあればFFでもソニカの低重心はいい雪道の武器になるかと
スタッドレスの雪道は止めず滑らせすぎずゆっくり急がず、だわなぁ。
やりたい放題だったスパイクタイヤが懐かしい、あの札幌の粉塵と春の泥道も
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/27(木) 00:55:05.85ID:jZrJiXIY
スタッドレスは万能ではないからなぁ
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/27(木) 18:25:32.84ID:7Bpb4nyX
RSLimiのシフトノブのガチャガチャ感って重いシフトノブに替えたらマシになるかな?
やった人いる?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/27(木) 22:29:46.79ID:47v7L6Gb
たしかにRSLのシフトの入りは渋いですね。
今はセルボに乗っていますが、セルボもソニカRSLと同じタイプのゲートですが、
入りはガチャガチャせずとてもスムーズです。そこはソニカに勝っている所ですね。
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/28(金) 01:53:52.89ID:oy49rOWH
rslのシフトで気持ちいいのはⅮ<>Sの切り替えが左右で軽快に手首のスナップで済むとこかな
それ以外はガチャガチャシフトでそれほどでもないかな、悪くもないが
クレのフッ素ケミカルパウダー塗布した直後だけは滑らかで気持ちいいけどすぐに効果消えちゃう
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 08:19:43.68ID:pFs0seao
セルボセルボうっせぇなぁ
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 09:22:17.73ID:MfEUsvuq
セルボモードだろう
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 09:38:20.86ID:/0gZIyvU
スズキは昔アルトワークスだけリヤサス周りが錆びてもげるのにリコールはワゴンRだけでスルーしてから買ってない
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 17:40:44.59ID:EGQw5ffq
GRインジェクタークリーナーを入れて高速で長距離を走ってる
オイル消費減ってくれ
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 21:35:24.99ID:7y4bOla8
インジェクター回りなおしてもオイル消費と関係あるかな?
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:45.66ID:XHmjyA9z
ない
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 23:07:32.69ID:ZQK8LjSb
エンジン内部のパーツ摩耗 ピストンリングなど

の場合、オイル粘度を上げて耐え凌ぐか
オーバーホールするしかないんじゃないかな

オーバーホールや積み換えまでやるのは現実的ではないと思うなら、オイル粘度上げて少しでもマシになればヨシとしときますか
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/30(日) 05:50:01.19ID:okb6nLBH
無いのか
悲しいので今日も高速で回してきます
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/30(日) 09:41:08.04ID:kjrX4O1P
大きな傷から血が流れてるのに、そこを縫わずに血液凝固剤で血を止めようとするものなので、早めにエンジン直してあげたほうがいいかと。
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/30(日) 10:11:12.62ID:8ZHm7iPo
多少の減りなら特に問題はないので、その「多少」がどのくらいなのかが問題なのだけど
60-70年代の旧車ならオイルは消費するもので、減って当然というもあることだし
そうか、ソニカは旧車なのか
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/30(日) 19:11:24.60ID:1M2uNrct
旧車だからというよりはkfエンジンの持病なんじゃない?
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/30(日) 21:17:16.26ID:IF+pqTMV
KFエンジンの持病は何年ごろから改善されたのでしょうか?
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/30(日) 21:27:56.20ID:/IfY2rwd
まだ程度のいい中古車があるうちに買い替えた方が良いな
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 02:29:16.28ID:gvE7T5I8
Cd値が低いからかもしれんが、リミッターかかるまではほんと前に吸い込まれるように加速してゆく
最近の軽は早いけど、いつも空気抵抗と喧嘩してる感じなのに
ソニカだけだは、こんな加速する軽自動車。S660もコペンもこういう感覚はない
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 06:23:14.38ID:ErnPDbT7
感覚的に言うならトルクでおしだしてフィーリングだね、7500レッドゾーンだけど通常時普通車と変わらん低い回転数で走ってるな、

踏む場合でも8割アクセル開度位がエンジンやCVT、コンピュータとのマッチングが良い様に感じますなあ
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 07:34:47.20ID:BpaetePv
だけだは
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 09:26:27.67ID:0mV2NK4C
トルクの谷間が無い感じだよね
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 17:35:31.40ID:h+tb9pjC
空気抵抗が低いからなのか、ICターボの過給が効いているからなのか、CVTが優秀からなのか...
いずれにせよソニカはツアラーとして優秀
オイル食わなければもっと優秀
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 18:21:55.15ID:gvE7T5I8
CVTやオイル問題改善があって後期型が良いのは確かなんだが
初期型のバカでかいRHF3タービンの高速道路の巡行モリモリの力強さ味わってしまうと
高速巡行GTとしての魅力でこちらも捨てがたい、と思ってしまうところはある
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 20:46:47.45ID:YD6Ku9Ll
>>225
ワンオーナーでなんでそんな車が今頃出てくるのか???
オーナーが車検切れで倉庫にでも眠らせとかないとそん玉はないぞww
なんか怪しいなww
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 01:19:09.87ID:2DLl0C/q
エンジンルームのバンドの赤錆やインタクーラーインテークの樹脂の劣化具合、
シートの表面の毛羽立ち多くテクスチャが摩耗してて4000キロのそれにしちゃ…
屋内保管かもしれんけど、いろいろ怪しいと思う、高額なので買うなら整備士LVの詳しい人に見てもらう必要ありだな
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 15:47:30.74ID:Us97aq9r
ディーラー記録簿有るみたいだし、記録簿が最近まで揃ってるかによるけど、距離ごまかしは無いんじゃない?
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 17:42:52.79ID:8FypqWwE
チョロっと走って、売る事もなく、保管し、やっと放出。訳が知りたい
普通なら、オーナー2,3回代わって……
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 17:48:58.81ID:8FypqWwE
計算したら、一日、約22キロ。買い物、近場だけ。車嫌い、運転下手で遠くへは絶対行かない。あり得るかもしれんな。つい、自分基準で考えてしまうんで。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 19:07:09.10ID:naobxMGs
>>237
俺の初期型もオイル全然減らないし
快調ですよ 只今10万キロ弱
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 19:35:21.26ID:b6uUw2KL
因みにエンジンオイル交換頻度ですが、普通にマニュアル通りの五千キロ弱、半年以内の交換頻度で、さらに純正の安物オイル使用してきてオイル減りなし、まあシビアコンディションではないけど、至って普通に使用してきての話し

ソニカのエンジンは中古車でも15万キロ越えでエンジンノンオーバーホールの個体ゴロゴロあるし
耐久性はスズキの〇〇よりは遥かに高いと思う。
個人的見解
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 19:43:25.92ID:b6uUw2KL
>>240
そう取説通り5000キロやけど、エレメントは毎回交換してるわ、シビアコンディションなら2500キロと書いてある
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 19:46:42.52ID:b6uUw2KL
とは言ってもエンジンは早め早めに交換がベストたけどね、コストとの兼ね合い
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 20:54:19.57ID:8GLHL7CJ
内部を汚したくないから毎回やってる
そのおかげでかフィーラーキャップから超小型カメラ突っ込んで見ても綺麗で
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 21:58:22.01ID:BqKNzAwp
お前ら和歌山県出身の下村拓郎氏(35歳独身、元自衛隊)のことを知っているか?この方は人格的に素晴らしい人物なのでよく覚えておけよ
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 00:16:14.29ID:c+Vq6+LN
長距離高速走行、そのへんのコンパクトカーより楽でエンジン回転も低いのには驚く

私はソニカで軽のダイハツに興味を持ったよ
軽やのにほんとツアラー要素満載
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 15:55:12.82ID:EGFSqvRz
>>248
まったく同感です。さらに超距離乗っても疲れないシートも素晴らしい。
そして低い着座姿勢もやる気にさせてくれます。
ソニカに代わる車、いまだに見つかっていません。
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 17:30:59.94ID:Czu3/kGE
これからは軽自動車もEVになるので、おそらくソニカのような車はもう出ないだろうな
少なくともガソリンエンジン車が新規開発されることはないので…大事にしよう
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 18:10:36.20ID:XdRe9b2R
エンジンかけると、メーターがふわっと浮き上がるあたりの演出もいいよね
あれでやられたよ
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 18:29:16.29ID:Uet1bYiy
みんなネットの記事に踊らされすぎ
これはセルシオのシートと同等だから良いものだ
なので長距離乗っても疲れないと思い込んでるだけ
現実はサポート性ホールド性の悪いベンチシート
あと屋根が低い車なのに着座位置が高過ぎる
バイザー下げると視界がかなり狭まり設計ミスとしか思えない
自分はシート交換して解決したけどあやふやな質感にこだわる位ならコストかけてでもセパレートでシートリフターとテレスコをつけて欲しかった
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 18:36:53.35ID:0F/yfoza
ソニカはろくな安全装備も先進装備もついてない型遅れの軽なんだからそんなに熱くなる必要もないだろ
長距離の快適性や高速での安全性が必要なら普通車の新車買うわ
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 18:41:10.23ID:kI6OvuuS
胴長短足かな
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 19:02:56.06ID:EGFSqvRz
自分は20台ほど軽自動車に乗ったけど、ソニカのシートが一番しっくり
きました。本当に疲れないシートです。でもまあ、感じ方は人それぞれ
なので、あくまで私の感想です。
どちらにしても今後、軽でソニカのような車は中々現れないのでしょうね。
貴重な存在です。
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 19:18:09.08ID:TTxnp82/
そんな変な信仰は一回N-BOX乗っただけで一発で吹っ飛ぶんだが、、、

シートの快適性も高速クルージングの安定性もパワフルなエンジン性能も未来的なホンダセンシングや先進安全装備の信頼性も全部ふくめて
ソニカのような昔の車とはまるで別の水準にある

乗り換えて本当に満足してるよ

新型N-WGNでも別次元の快適性と技術の進歩を体感できるはずだよ
いつまでも昔の価値観にしがみついてないで買い換えることを強くおすすめしておく
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 19:47:57.51ID:EGFSqvRz
N−BOXは初代を2週間ほど代車で乗りました。

あくまで個人的な感想ですが、シートもソニカか上、高速安定性はあたりまえですが、
ソニカが上、コーナリングもソニカか上。燃費もソニカが上。でも居住性、積載性、
安全性はこれも当たり前ですが、N−BOXが上。

ようはコンセプトがまったく違う車なのです。本来比較しようがない車同士です。

ちなみにN−ONEプレミアムツアラー(初代)を所有していた時期もありますが、個人的な
感想としては、ツアラーの総合力ではソニカが上と思っています。

まあ、軽の車に何を求めているかで、評価は変わると思っているので、何度も言いますが、
個人的感想です。
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 20:47:34.71ID:GBoMNFz3
N1ならまだ説得力があった
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 21:21:38.38ID:kI6OvuuS
>>260
今の軽自動車で乗りつぶせる価格帯って…アルトくらいか
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 21:41:55.90ID:oBL+37I9
アイドリングストップや先進装備がないのが、また魅力なとこ
わかってない連中はほっといて、次行きましょう
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 22:29:54.91ID:dggvzrF6
>>254
ならソニカスレに顔を出す必要がないだろ
 
ホンダの方に行ったらどうだ
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 22:30:50.68ID:dggvzrF6
バクサバクサ
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 23:25:34.37ID:oMzmU3iJ
NーBOXは良い車だよ、風切り音がちょっとあれだけど
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 23:27:53.98ID:oMzmU3iJ
N1は良い車だよ、値段がちょっとアレだけど
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 00:41:35.83ID:nfL2K2TG
漢はN360
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 01:39:20.08ID:o82LVcTH
N360のエンジンルーム覗くとまんまバイクの空冷エンジンにミッションが付いてるだけだった
ミッションリンクのガタが大きすぎてシフトが何速に入ってるのかわからないってのもw
フロントドアの三角窓は楽しかったな、あれは今でもほしい装備
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 13:53:04.35ID:26mKBEOs
ボックスカーに安定性ってありえんわ
ソニカと張り合うとかもっとありえん
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 14:17:42.98ID:sPftpcVU
実際にNBOXもNoneも乗ったけど、一台は連れの車。もう一台はディーラー試乗、
Nボックスの方は広い、ボックスタイプやのにひっくり返る感じは無し低重心だと言う事くらいか
良さ的なものは

Nワンの方はハンドリングセンター付近の甘さ電動パワステのフィーリングの悪さが目立つ
恐らくソニカ乗りが欲しいとは思わないレベル

だから、ネットを鵜呑みににしてるとかなんとか書いてるヤツこそが、ネットで調べて書いてるだけだから気にしなくて良いよ。

ソニカにかわるツアラー要素の軽は今だに無し
間違いない。
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 14:24:06.96ID:sPftpcVU
だいたいが、ある車を叩く場合、
前に〇〇車に乗ってて、今〇〇に乗り換えて快適とかw
乗ってないのに前に乗ってたけどのりかえたと謳う
お決まりのパターンなので気になさらないで下さい。

だいたい乗ってた人がそんな事を書く訳ないので
ソニカ乗りの方なら、すぐにわかるでしょ
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 15:20:47.66ID:1COXD4mp
なのでアンチとかは普通にスルーでな!

また車種の話しに戻るのか?
もっとマニアック路線話し たのんます
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 18:55:56.68ID:o82LVcTH
N1やN箱が現代的で快適な軽自動車であるのは確かだしな
ソニカはナンバーワンでなくてオンリーワンの車、優劣比較の外にいるんで
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 21:39:43.07ID:nfL2K2TG
コペン禿ン
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 22:05:11.39ID:vmqpS4Y5
言ってしまうと、シートも椅子も合う合わないは個人の身体によるところが多いからな
レカロのシートでもイームズの椅子でも合わない人嫌な人はいるわけで
4ナンバーのビニールシートよりはお金がかかってます、ってぐらいだろうな
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 22:56:31.09ID:Z7gE5+ff
ソニカシート、疲れないしケツも痛くならないけど頻尿になる気がする。
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 23:06:07.06ID:QI3nv1Bu
マーク2からセルシオクラスのシートてスポンジが硬くて分厚いだけで素材が同じ気がする。
オールドベンツのシートみたいな表面が100均のクッションケースみたいなのから段階的に沈んでホールド性発揮して疲れないのは国産だとマツダアテンザ2代目の物くらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況