X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00025ちゃんねる ☆
垢版 |
2021/05/20(木) 00:21:33.40ID:lbqoBU72
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 16:45:44.80ID:oKzzBZ2d
暑い
オープンドライブしたくないぐらい暑い
0004951
垢版 |
2021/07/17(土) 17:38:54.85ID:diVtdCIH
いちおつ
再利用発掘おつ

夕涼みオープン行きたいけどまだまだあっつい
0006sage
垢版 |
2021/07/17(土) 20:39:38.32ID:UJf0dSld
乙乙
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 14:11:10.00ID:oQG4swoJ
熊本だが、峠道なら朝9時位までなら快適。夜は7時以降じゃないと無理だが、虫がよー飛んでくるので、オープンは朝一択、
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 16:05:54.97ID:QNytaJIg
★92スレも立ってるがこっちなのね

それはともかく今年こそビーナスライン行ってみたいなぁ
コペンに乗ってる間に一回は行きたい
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 16:49:51.80ID:5zYYAzYS
コペンの歴史
2002年6月19日 :コペンを発売
2003年7月23日 :コペン特別仕様車「Copen 1ST ANNIVERSARY EDITION」を発売
2004年6月2日 :コペン特別仕様車「Copen 2nd ANNIVERSARY EDITION」を発売
2005年
2006年6月14日 :コペン特別仕様車「ULTIMATE EDITION」を発売
2007年9月10日 :コペン特別仕様車「ULTIMATE EDITION II MEMORIAL」を発売
2008年12月17日:コペンを一部改良
2009年9月1日 :コペン特別仕様車「コペン アルティメットレザーエディション」を発売
2010年8月2日 :コペンを一部改良
2011年
2012年4月2日 :コペン特別仕様車「10th アニバーサリーエディション」を発売
2013年
2014年6月19日 :コペンをフルモデルチェンジ
    11月19日:コペンエクスプレイを発売
    12月24日:コペンにSグレード追加
2015年6月18日 :コペンセロを発売
2016年4月4日 :コペンを一部改良
2017年
2018年12月19日:コペン限定車「コペン クーペ」を発売
2019年10月15日:コペン「GR SPORT」を発売
2020年
2021年4月7日:コペンを一部改良
2022年4月?:コペン特別仕様車「20th アニバーサリーエディション」を発売?
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 17:04:49.52ID:EOy+xjWb
2022年4月?:コペン特別仕様車「20th アニバーサリーファイナルエディション」になったりして
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 22:37:55.85ID:/Zl+wivq
トヨタにOEMで提供して販路も拡大してまだ2年経ってないのに
製造停止は無いと思う
もうコペンはダイハツだけの問題ではないってことで

2025年11月からは発売する全ての新車は自動ブレーキが義務付けられるから
ここが現行コペンのリミットかもしれない

ただし、その次のコペンが出ないとも限らない
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 22:53:40.97ID:CHkO2kQq
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
 

 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
 

 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
 

 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
 

 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
 


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
   
0015951
垢版 |
2021/07/19(月) 08:08:35.94ID:H33uQPES
>>14
巣に帰れ
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 09:41:16.44ID:G7Pe2nIe
国道13号線福島米沢間なんだけど無料の自動車道ができたから交通量が激減して走りやすく程よい峠道、オープンにして自然を感じながら至福の時をコペンで過ごしてる。
0018951
垢版 |
2021/07/19(月) 17:57:46.96ID:QFgnS5ac
いいねえ
会津で朝ラーして米沢でどまん中弁当食いたい
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 20:02:43.20ID:6jC1hNp1
旧からGRに乗り換えてから、排気音で低音酔いに似た気分になる事がある
(マフラーはどちらもノーマル)
社外マフラーに変えると改善される物なんだろうか?普通は変えたがる所ではないのかもしれないけど
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 20:57:04.29ID:Ycz7ZBPB
低音酔いってのが初耳でどんなものか分からないけど社外マフラーのほうが低音を効かせてる感じなので悪化すると思う
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 23:32:35.51ID:6jC1hNp1
申し訳ない、変な造語使ってしまったみたい
排気音のボボボ…って感じの音=こもり音?で酔った様な気分になる事があるんだ
この音質みたいなのを少しでも変えられないかと思って聞いてみました
レスありがとう
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 01:28:30.79ID:tqsoSFdM
メニエール病とか突発性難聴とかの類かな
お大事に

一応、ひどくなった時に原因究明に役立つように
症状が出た時には、時期(季節)、水分摂取量、天候、睡眠の過不足を記録しておくといいかも
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 15:51:05.38ID:1S4nysKK
>>24
その嫌な音質がルーフ閉めたときだけ気になるのならば、トランク底面に遮音材を貼るという手もあるぞ
あとはタイコ内のグラスウールを増し増しにする作業をしてくれるショップを探すか、
それでもだめならノーマル戻しだね
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 16:18:53.96ID:sXPgFv5h
言語聴覚士だけど特定の周波数のちょっとの変化でうるさく感じるなら感音難聴の補充現象かと思うよ
耳鼻科受診してみるといいかも
スレチごめんね
002820
垢版 |
2021/07/20(火) 19:51:04.20ID:NhFy3ToK
色々とありがとう
丁度健康診断が近いから医者に確認してみます
トランクの遮音は直ぐにでもやってみよう
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 21:03:55.20ID:1S4nysKK
>>28
みんカラだったかダイハツ公式のコペンコミュニティサイトだったかで
HKSのサイレントハイパワーマフラーの音が実際装着すると気になったということで
トランクの遮音をしたらマシになったと書き込んでた人が居たよ
情報元が曖昧で申し訳ないけど、調べて参考にしてみて下さい
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/22(木) 09:15:03.73ID:Ro/Ae5ZD
>>28
スレチではあるけど、もしかすると少し窓を開けて高速乗った時とかに感じる音圧?気圧?の可能性もあるかも。
コペンに限った話じゃないけど、気密性が高くて小さい車でマフラー音が大き目な場合に耳鳴りみたくなる時がある。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/22(木) 10:48:37.78ID:9aSgH2Ov
納車までどれくらいだろ
10月の終わりに車検なんだけどそろそろ動き出した方がいいかな?
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/22(木) 11:04:07.04ID:wj8T7D2V
3ヶ月くらいだね
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/22(木) 11:34:17.51ID:9aSgH2Ov
>>32>>33
ありがとう、3〜4か月って書いてあるね

ぎりぎりやな、新古車で行くか・・・
003920
垢版 |
2021/07/23(金) 01:10:11.08ID:kH1xrldq
20です。あまりレスを消費しても悪いのでご報告まで
トランクに制振材+吸音材を設置したら不快に感じていた音(振動?)は
殆ど感じなくなりました
ここで聞いてみて良かった。皆さんありがとうございました
ちなみに健診では聴覚に問題なしだそうです。機会があればきちんと
診てもらおうかと思います
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 02:17:43.02ID:J5VaXzkW
新古車の定義で揉めそうだけど、
未登録車(新車)と登録未使用車(新古車)で全国で10~20台はある様子
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 20:23:29.18ID:DRbomjWL
>>20さんはマフラー音の低周波成分が苦手なんですね
自分はコペンの純正マフラーでは平気だったけど以前他車種に柿本改を入れた時低音ボーボーに参って外したことがありました
そのマフラーはdbの数値は低くても近所から苦情も来ました
なんにせよ解決してよかったです
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 21:03:50.53ID:p8ZfcuRq
Dスポーツのエアフィルターに変えたいけど
ずっと売り切れだね。改良品でも
出るのかな?
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 05:04:20.20ID:k42ocFjw
ボッタ栗価格だから買う奴少なすぎて廃盤になったんだろ
Dスポのはどれもこれも客舐めた価格ばっかw
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 07:30:40.21ID:rnaAC5kS
マジか…。オプションでマフラーを
変えたから吸気も変えたかったのに。
代替品って何かあるのかな?
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 09:11:33.23ID:k42ocFjw
代替品っつうか純正交換タイプフィルターなんかいくらでもあるでしょ
最近車乗り始めたばかりの人か?
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 09:13:51.46ID:k42ocFjw
そういう人が一番Dスポボッタ栗価格の被害者であるんだろうなあ・・・
Dスポも確信犯”的”にそういう価格設定してるからタチが悪いとつくづく思う
こんな事してるからアフターマーケット業界は尻すぼみになるんだよ!
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 11:21:32.37ID:rnaAC5kS
>>46
キノコは色々とリスクあるし音がちょっと…。
出来ればポン付けだけで吸気上げたかった
んですよね。
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 14:01:58.78ID:rNzBqxQf
ミサエ
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 19:36:59.67ID:7NwUYoJo
自分のコペンは白ナンバーにしてるけど
白ナンバーにしてて色が褪せてきたりラッピングが剥がれてきた人は居るかな?
もうすぐオリンピックの白ナンバーが終わるらしいか交換しようか悩んでる。
ちなみに自分はらぐの白ナンバーで、もう4年は過ぎているけどまだ大丈夫。
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 20:29:11.31ID:rNzBqxQf
>>57
いつ剥がれるか、いつボロボロになるかわからないから
すぐに交換しほうがいいよ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 04:49:28.18ID:EizQAkWJ
俺のは黄色ナンバーが色あせてきた
車両本体はコーティングしてるからまだまだピカピカだけど
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 14:23:16.45ID:AD+gcCr1
文字を識別できなくなるようなことはしてはいけないけど黄色を白に塗りかえるのはどうなんだろうね
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 18:31:51.84ID:LnBT3sGh
>>62
そりゃ、ミニバンでもコペンよりPWR,TWRともに上なんだから、登りで勝てるわけないよ。ミニバン側がハイブリッドだったら尚更。
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 22:36:20.83ID:gyoeh5bZ
そもそも勝った負けたって、何?
神GTOがコペンで降臨したの?
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 23:48:48.49ID:UhxUx9kK
2tオーバーの2500CCアルファードでも、上りをミッションモードで引っ張って走ればコペンは敵わないよ。
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 00:39:44.63ID:C1A8lSvS
柿本のKRってマフラー付けたんだけど、このマフラーうるさいね
HKSが80dbくらいで静かだったから、86dbならそこまでうるさくないだろうと思ったけど甘かったわ

昨日信号待ちで後ろから来たデミオがやる気満で隣に来てタイヤ鳴らしながら走っていったけど、マフラー変えてるとうるさいから逆におとなしく走るようになってしまうw
まぁ本気で踏んでも直線じゃ普通車には勝てないんじゃない?特にモーターとかだと加速がやばいし
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 00:59:00.33ID:s9/WS1bM
柿本のKRは静かなほうだよ
片出しのGTboxはうるさい
聞き比べた感じだとロッソモデロよりうるさいんじゃないかと思う
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 01:21:21.02ID:yYlMcZtm
>>70
人生初の軽、現行コペンを買ったんだけどあまりの非力さにちょっとパーツ替えて、見た目はどノーマルでハイオクの約80ps仕様なんだけどね。
普段は重量のある車乗っているから、イジって出足だけは速いコペンに乗っていると、つい信号待ちでアクセルちょい多めに踏んでしまうのだけど。
同時にフル加速で抜いていく車がたまにいる。
やっぱ軽で目立つことすると、気に入らない奴がいるんだよね。
でも、そんな奴らは必ずたいして速くも無い車ばかりなんだけど、軽なら勝てるからね笑
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 01:38:42.87ID:uib5Y8gH
やっぱ軽で目立つことすると、気に入らない奴がいるんだよね。
でも、そんな奴らは必ずたいして速くも無い車ばかりなんだけど、軽なら勝てるからね笑

やっぱ軽で目立つことすると、気に入らない奴がいるんだよね。
でも、そんな奴らは必ずたいして速くも無い車ばかりなんだけど、軽なら勝てるからね笑

やっぱ軽で目立つことすると、気に入らない奴がいるんだよね。
でも、そんな奴らは必ずたいして速くも無い車ばかりなんだけど、軽なら勝てるからね笑
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 04:45:44.39ID:aHrUhhGL
フル加速くん発狂w
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 10:43:45.21ID:C1A8lSvS
>>71
これでも静かなんだね
GTboxはメーカーサイトで聞いたら凄く良い音してるんだけど、実際うるさいんだろうね

>>72
自分も前はクーパーS乗ってたんで非力に感じてサブコン入れたよ
ノーマルと比べれば結構速くなったと思うけど、軽だし仕方ないね

てかオープンめっちゃ楽しいし、燃費もそこそこで満足はしてるw
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 13:17:50.28ID:4IyH0Nvt
競う車じゃないからね
そういうのに疲れた人や興味ない人のための車だし
本気でいじれば行くとこ行くけど
そういうので見栄張りたいなら素直に別の買ったほうが絶対幸せよ
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 14:53:16.78ID:4IyH0Nvt
サーキットに持ち出されてるしラリーでも結果出してて潜在能力が凄いあるのは解るけど
大半の人にとってはまったりオープンカーだしそういう売り方されてるんで・・・
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 16:04:05.89ID:V6ch2Cxo
メーカーもショップもこの車ほどユーザー層が幅広い車はなかなか無いって言うくらいなんだから、各々好きにすれば良いじゃん
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 20:29:12.14ID:Au+gSSIS
>>82
たった10万円ちょいでEUC書き換えただけでも180キロくらい出るらしいからね
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 00:01:38.76ID:+awqv5bM
緑豆デンプンを原料として作られる麺は、はるさめ?
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 00:07:59.90ID:rz8WHw++
>>89
基本ノーマルの車しか乗って来なかった俺には五月蝿いと感じる
早朝とか深夜などは近所では気を使う
でも後悔はしてない
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 03:58:16.62ID:SNu3gBqs
>>83
コペンサイト主催のオナミ行った時
下は20代の金髪女性(非日本人)。上はお孫さん連れの80台じ〜ちゃん だった
我々はその中間のオッサンとオバハンだった(ただし外人やハーフではない


>>91
だったらオープン状態のノーマルマフラーでも
最初音量大きいな と思わなかった?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 04:02:43.16ID:SNu3gBqs
初期のロッソ付けた時、これほんとに車検対応かよw と思ったが
装着した時オープン状態だった。

で、屋根窓全部閉めて走ってみたら、 
うん、普通の車検対応マフラーだなw と思ったw

よくうるさいうるさいと言われるロッソ初期マフラーだが、
これよりうるさいマフラーなんて、20年程まえはいくらでもあったな。と思った
HKSとかアペックスから普通に
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 06:01:28.84ID:/3ZXj4mD
>>86
CPU交換後関越で回転計レッドゾーン突入したメーターは140kmでストップなので
なんkmか分からないけど・・結構簡単でした凄く安定してる。CVTです。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 06:06:42.16ID:SNu3gBqs
煽りとか抜きで素直に疑問なんだけど
CVT選択する人ってまったりのんびりオープン乗りたいから選んだんじゃないの?
それで動力パフォーマンス向上求めて弄るのはなんかわからない…

言っとくけどCVTを否定する気は毛頭無いし、全然アリと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況