X



トップページ軽自動車
1002コメント252KB
軽自動車のオイル Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/24(水) 22:58:14.81ID:fSN6OS3G
夏はあかん
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 01:48:27.82ID:cSwukNid
6でつ。

軽ターボ 仕様:0W-16(NAは0W-8)でつ。

>>7
モービルSuperよりキャッスル0W-20が安いけど、キャッスルで十分?
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 02:50:01.87ID:6aJte1KQ
柔らかい→燃費が良いがエンジンに厳しい
硬い→燃費が悪いけどエンジンに優しい

アイドリングストップ機能車
信号待ちが多いと自然冷却されるから
柔らかいので十分だったりする

ターボ車は年に4回交換
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 08:14:54.73ID:me8BOf4v
>>10
オイル粘度はピストンのクリアランス次第だから関係なくね?

硬くすると耐熱高いとか言う人もいるけど、色々勘違いしてるよね
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 09:29:49.84ID:gkPM3tgp
現代の車はフリクション低減の為クリアランスを広く取ってる
それでブローバイガスが多くオイルがシャバシャバになりやすい
特に街乗りの人には硬めが良い
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 09:54:04.21ID:S1VcYdAk
そんなクソエンジンはPCVバルブが詰まる
詰まったときその形式エンジンはそういう特性だから早め交換必須だが
そんなエンジンは15年前とかだよ

今どきの省燃費エンジンでそんなのねーよ
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 11:16:42.84ID:XQpzCrIk
今の季節に大事な新車をオイル交換するなら、
今の気温が18度として夏には40度超えるから、
15w−50のオイルがいいと思うよ。
新車は大事にしないとね
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 03:10:58.70ID:PUSU/7nQ
>>17
昭和のクルマでしょ。
レンカンヒ3.5以上でシリピスのクリアランスが100分の3か4で水冷オープンデッキ、0w-20粘度のオイル指定が今時。
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 07:23:08.45ID:xs7tG7QV
ま、日本人は結構車を買い換えるからね。10万キロあたりまでは、オイル交換適当でもそこまで問題無いし。
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 10:37:43.51ID:PUSU/7nQ
ピストンリングとバルブスプリングは張力落とすと燃費上がるからね。
でブローバイも大気解放なら吸って吐いてで減りは少ないけどワンウェイPCVバルブだと油煙が燃焼室に全漏れで減りが早いのなんの。
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 20:43:32.26ID:PUSU/7nQ
リースカー屋がノアク基準無視した安物オイル使っとる。安ベースオイルにポリマーマシマシの買うなら0w-8みたいなシングル20相当のが減らんだろな。
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 23:06:15.62ID:X3MKXzJ+
NAで年間5000kmも走らないけど
3〜5ヶ月ごとに交換してるわ
ディーラーで1万円で交換と考えると安い
20Lペール缶
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 16:21:37.22ID:GFZ5qmPd
>>19
流石に軽には固すぎるだろ。
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 05:30:36.12ID:e/w8aHwt
>>30
燃費良くなっても別の弊害が出るだろ
燃費のためにそこまでするなら体重落として車内から余分な荷物降ろすわ
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 05:36:28.65ID:fjC0yId4
この20年に販売された軽で極めて燃費が悪くて困るというレベルのは殆どないと思う
ギヤ比の低い軽トラや重たいジムニーくらいでしょ
それ以外で実燃費15切るようなのは見たこと無い
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 12:10:57.27ID:Agn2Hy3S
>>51
そうなのか
結構エンジン回しちゃうしリッター4〜5の車に乗ってたこともあるから10走るなら良くね?って思ってた

エコとか省エネとか知りませんし
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 12:36:44.79ID:WJAIe08K
給料横這いでガソリン価格が20年前の1.5倍だからなあ。燃費も同様に上がってもらわないと困る。
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 21:36:38.84ID:juRsE+VS
レギュラー180円まで上がった時は渋滞が減って燃費が良くなったからむしろ財布に良かった
労働者側からしたら渋滞(残業)が無くなって収入が落ちたのかもしれんがw
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 22:26:23.16ID:zt0l0ocW
レギュラー180円の時は14km/Lの普通車に乗ってたな
今は25km/Lな軽だから、計算上は300円までならセーフ
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 23:28:14.89ID:BS1wzXJ4
>>58
その結果がアイスト廃止にJC08の陳腐化
全て逆行してる
業界が作り上げたまやかしに騙されてるんだよお前
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 23:35:02.56ID:y7n9IT33
所得に対してガソリン代が高値の花だったのは昭和57年くらいかな?
サバンナRX7乗っていたがガソリン代キツかったわ
月収手取り10万くらいでしたからな
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 00:26:02.53ID:tVIz2GbB
日曜日はガソリンスタンド休みのお触れの頃だな
リッター3キロ走らない13Bペリの乗ってたから
日曜に遠出出来なかった思い出
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 00:33:18.15ID:qE/Y08xq
昔は日本車に限れば所得に対して車体が異常に安かった
今の車は高いと言われるが今が世界的に標準的とされてる
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 01:25:21.85ID:tVIz2GbB
だって安全装置はおろかエアコンやパワステ、パワーウインドウも一部高級車だけで
エンジンルームすかすかだったもの
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 02:54:08.96ID:WgldR2wy
>>62
アイスト廃止とJC08廃止は連動してるぞ。
JC08では、とても意味があったアイストだが、今のWLTCモードではあまり意味が無いから、お払い箱になっただけ。
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 07:11:43.51ID:xOLtyH6M
>>64
>>63ですが、ペリですか〜!
自分はまずはフライホイール軽量、CDI、エッセンシャルマフラーで、後に13Bサイドとウエーバーダンドラにしました。
マフラーは12A用エキマニ部分を少しカットするだけで13Bで使用できました
SA22Cの後期のデザイン大好きでしたが、無理してローン組んで流行りのフロントスポイラーやエッセンシャルボンネット付けました
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 09:15:25.59ID:Qa8wYKZb
油の話をしたまえ
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 14:22:20.21ID:Uvh4ri1U
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/421684/car/2478931/9443604/parts.aspx
エクスターFとサイレントプラスを比較
サイレントプラスは劣化が速いとな?
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 20:12:05.45ID:7x+9vrFU
15年ほど前に
ビルシュライン・オイルラインスラッジクリーン
とかいうのをやったことがある
7000〜8000円くらいだったかな
1時間くらいかかったと思う
でも、自分が鈍いのか
もともとそんなに汚れてなかったのか
通常のオイル交換とあまり変わらんかった
最近、あまりハデな宣伝聞かないけど
今もやってるのかな
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 04:51:05.79ID:g3Po1UES
12月に交換したけど、4月に交換しちゃうかな
2000kmも乗ってないけど
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 09:33:22.97ID:MtpyLrGt
>>74
3000K交換してるけどエンジン静かになるしお気に入り
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 18:31:27.78ID:XSHQeUxv
オイル交換してから約9000km走った
オイルの色は
透明感があるつややかな焦げ茶、ってところ
オイル量は
レベルゲージFラインから5mm程度下がったが
割合でいうと
F〜Lの7/8あたりだから
推定で125ccほど減と思われる
あまり減っていない
運転の感触ではまだまだイケる感じ
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 07:53:12.99ID:Rp/1hD+r
ターボ程シビアじゃないだろ
タービン軸冷却する必要ないんだし
スバルSCはNAとSCで交換指定変わらんし
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 11:42:13.64ID:GFRe6zRb
油種0w-40は、現在ではちょっと高価なワイドレンジという位置づけ

昔のメジャーブランドオイルがそのような粘度に変更した例も多い
0w-20指定車にも使えるし、
従来の5w-30指定車にも使える

米車や古めの車に多い10w-30車や
古い欧州車に多い5w-40車に使えるかというと
使えなくもないができればヤメた方が良い感じ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 15:52:05.15ID:ULrB58CJ
>>93
シール攻撃性云々じゃなくて粘度で比べてるなら無知だぞ
10w-30より低温高温共に0w-40のが硬いし、5w-40と0w-40なんかほぼ一緒 10w-30が硬いと思ってるの沢山いるけど5w-30と変わらん 銘柄によっちゃ逆転するレベル
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 17:16:06.67ID:fgOFrObq
スーチャーのオイル依存の低さは長距離旅をすごく楽にしてくれる
旅行中にエンジンオイル交換とかしたくないしな
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 19:22:02.18ID:i9IgJoPq
>>55
その頃千葉に住んでたけど88円だったぞ!レギュラーだけど!
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 09:24:50.83ID:xlURkczM
lubtechってどうなん?

特に指定もなくショップにオイル交換頼んだら、lubtechのSuper SNだった。

走りの違いは正直わかんないけど、スペックみるかぎり、よいオイルだと思うけど、全然話題にならんよね。

サイトを見るからに、マーケティングは弱そうだけど。
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 09:33:45.89ID:adbdAQYm
営業から良くしてもらうとついつい導入しちゃうやつじゃねw
試しにペール缶で3缶差し上げますから試してみてなんて言われてさ
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 11:19:34.49ID:2BVqshhY
>>99
ガソリンだよ!
お前、アホ
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 11:23:34.71ID:0d3dN2/W
ドレンボルトを外す時、下に落ちないようにするマグネットのツール買ったけど
今の車のドレンボルトがアルミだったので全く役に立たず無駄な買い物だった・・
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 10:27:09.29ID:S5LuoYJv
上抜き、下抜き
どっちが良く抜けるかというのは、本当に車種次第

次のすべてに当てはまれば
上抜きの方がよく抜ける
1つでも当てはまらなければ下抜きでやる方がいい

1 ゲージ穴があり、パイプ途中にポンプホース侵入をジャマする部品がない
2 ドレンボルトの位置がオイルパンの最下部ではない
3 内部が複雑ではなく、押し込んでいくとオイルパン最下部が探りやすい

自分の車は1で門前払いだった 
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 10:31:50.21ID:4cl/1k8c
エンジン回してオイルを撹拌して浮遊するスラッジは上抜きで抜けるし
それで浮遊しないスラッジが有ったとしたらそれは下抜きでも抜けない
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 10:17:54.55ID:pgSlpQGM
軽乗りにとっては高級な純正オイルが気になる
ダイハツ用はホムセンで売ってるの見たことない
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 14:21:52.63ID:G2L668Md
ダイハツ乗ってて、
アミックスとMOBIL1fuel economyだったら、
お前ら、どっち使う?
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 01:24:27.53ID:vwb7joXP
SPは使わんのか?
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 10:37:51.73ID:LZo2Fv5i
最近のAPI規格は、どちらかというと環境性能を重視している事が多くて
昔ながらのオイル交換基地害の期待するような性能はアップしていないんだろ
そういう部分はSN、いやさSMあたりからあまり上がっていないと聞くし

SL 2001年7月    ・省燃費性の向上(CO2の削減)
             ・排出ガスの浄化(CO、HC、NOxの排出削減)
              ・オイル劣化防止性能の向上

SM 2004年11月 ・更なる省燃費性   ・触媒被毒の軽減   ・高温酸化安定性

SN 2010年10月 ・省燃費性能はSM規格対比0.5%以上の改善
           ・デポジットの発生をSM規格対比14%以上改善
           ・触媒に悪影響を与えるリンの蒸発を20%までに抑制

SN PLUS 2018年5月 ・LSPI対応(直噴エンジンで起きるスーパーノッキング防止)

SP 2020年5月   ・LSPI対応  ・タイミングチェーンの摩耗低減性能向上
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 16:32:43.43ID:OCbFDzYq
暖機時間低減のために一時期オイル減らしたりしたよな
4リットル缶でちょうど2回交換できるわ
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 02:06:52.61ID:pRJ3scTS
旧型ハスラーは2.6〜2.8
新型ハスラー2.2〜2.6 ぐらいだろ?
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 09:07:51.18ID:HPXSttce
純正オイルは高い
D車検の時に無料の時しか入れた事ないし実感がない
よってやっすい鉱物油で十分と判断した
新車から現在16万キロ走行。ターボ車だけど乗せ換えもなく順調です
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 10:33:58.70ID:rWZ3FFe2
何も感じないというのは優秀な証
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 10:41:15.18ID:V+JcrjE7
適切な操作と適切なメンテナンスしてれば20万キロは耐えるでしょ、エンジンやトランスミッションは
ちゃんとやっててダメになるとしたら運が悪かったとしか
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 10:44:04.93ID:ArnaVXBV
昔の純正オイルは、5w-30だか10w-30だかの鉱物油だったけど、
今の純正オイルは、0w-16とかの超低粘度化学合成油だからな
多少価格が上がるのは当然

そして、昔ながらの油種の方も旧来車が少なくなって
大量生産販売効果が薄れてきたからやはり高くなってきている
キヤッスルの10w-30やホンダハンプの5w-30のペール缶は
もう昔みたいに安く買えない
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 19:44:11.27ID:1lSKWlEX
そんなエサで俺様がクマー!

 \(⌒-⌒)
  (・(ェ)・ )
   `つ つ  (⌒(
   ヽ_つつ≡(⌒≡
       (⌒(⌒
   ズザザザーーーーーッ
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 20:02:27.97ID:pRJ3scTS
>>133
もう、需要があまりないから鉱物油って安くないだろ?
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 20:24:31.53ID:SnWKmVW6
>>132
レスポ3L缶5W-30が売ってた
ジムニーに入れたらエンジン音が静かになった
もともと静かなほうだけどさらに
4000回転から回転が軽くなってる
他に3L缶0W-20があった
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 21:55:23.21ID:C+m8S3GS
モービル1ちゃん撫でながら安酒飲んでる
https://i.imgur.com/Y94EexI.jpg
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 22:36:00.10ID:ZRKe3dlf
>>142
レポ、乙です
レスポは軽く回るというよりシットリ回る感じで好きなんですよね
自分は街乗り中心なので0W-20を考えてます
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 23:08:56.79ID:z4PS/1g4
レスポは燃費落ちた
QSのUDは静粛性はレスポと変わらず、燃費上がった(アベレージで1km程だが)
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 15:34:28.02ID:+vEGghEs
世話になってるディーラーは純正よりもモービル1を勧めてくる。
そんなに儲けたいのか?と思い
あえてYHで0w-20を色々試してみた。
・MAGMAX プレミアムSK
・カストロールEDGE
・モービル1
結果、燃費もフィーリングも
モービル1が良かった。
良いものは高いのを実感した。
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 17:38:44.66ID:d4SlK2Xm
お前らはCVTフルード交換する予定?
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 17:52:30.14ID:lJxWv61U
多くのオイルを買ったけど、コロナで出かけないので交換する必要がない
オイルが遊んだままでさびていくのか
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 17:54:33.31ID:lJxWv61U
高級チイタンオイルを入れてるので、エンジンの回転がすうごい
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 09:08:46.55ID:NQs71p+x
.日産ディーラーで使われているエンジンオイルは何入れられているのかわからない。

粗悪のカストロールや今時SNもオイルなど。
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 09:24:42.60ID:s3YjGsBN
俺も趣味オイル交換だから気持ちはよくわかる
早めに交換してもせいぜい数千円の出費
趣味としては安いもんや
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 09:26:21.04ID:R78ochd1
エンジン内部の徹底洗浄でもしないかぎり短期に色々なオイル交換繰り返すと危険な配合になりそう
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 09:33:40.18ID:xFbf3tu/
>>155
趣味変えてみるのはどうかな?
鉄道関係の趣味は本当に楽しいよ!?
オススメします
撮り鉄でも良いし模型でも良いし
自動車やバイク趣味より絶対にオススメ
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 10:24:29.20ID:NQs71p+x
0W-20 は カストロール をメンプロで入れられた。
タンクにもカストロールのロゴが。(5W-30も)
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 12:05:30.05ID:6LysAdcN
すぐ交換したくなるから高級オイル要らないと理解しました
キヤッスルのペール缶にします新規格が出たようなので
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 15:42:06.05ID:/I20Wa2O
ガイジしかいないというのは語弊があるが家の樹木を勝手に伐採されただとか畑を踏み荒らされたなんて話はよく聞くな
電車止めたり遮断器に登ってみたり
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 21:19:56.84ID:tswfZYGF
カストロール入れたばっかりなのにもう5000キロ走っちゃって交換したくて仕方がない
病気かな
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 21:26:18.48ID:VW6SoAcb
チタンオイルを入れたら、まじですごく静かになった、金属面がツルツルになって
しまいました、頭じゃない
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 21:30:25.31ID:VW6SoAcb
オイル中毒になってしまったようです
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 21:31:33.08ID:VW6SoAcb
オイル交換か、オイル追加の中毒です
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 21:46:10.63ID:VW6SoAcb
添加剤中毒です、リングイーズとシュアラスターとモーターレブとチタン
を入れてます
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/12(月) 13:45:12.91ID:GXuu4/v4
添加剤なら

TOYOTA系ディーラーがMicrolon(米国発)で
HONDA系ディーラーがMETARIZER(ロシア発)だったな

よほど利益率が良いのだろうか
無知な人なら「ディーラーが扱っているなら・・・」と頼んでしまう
それほどメーカーの看板は信用がある

自分も一度入れたことがある
確かに効果はなくはないけど、価格が高杉
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/12(月) 13:55:57.08ID:vjBtJ+Jd
添加剤スレではベルハンマーが良く出てるから興味あり
塩素系だからエンジンに悪いって話も出てるが
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/12(月) 19:16:30.65ID:yk5em+X7
原液使ったけど特に変化無しだったぞ
過走行とかじゃないと感じるほどの効果は得られないような
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/12(月) 19:20:41.34ID:BHuUh4mL
よく極圧性能のデモやってるけどあれって安いデフオイルでも同等の性能が出るんだよなw
だから車屋によっちゃ異音がでてるエンジンにデフオイル入れる
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/12(月) 19:25:56.68ID:BHuUh4mL
>>176
効果のある添加剤の話好きだろ?w
ワコーズの話はいい話でトヨタ純正デフオイルが悪い話というのは差別だ
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 05:22:15.21ID:tnwgOY81
前部デフオイルにするわけじゃなくて5%〜10%くらい混ぜるだけだよ
ちなみに規格が違うから単純に表記の数値じゃ比べられない
ミッションオイルの75W90はエンジンオイルで言う10W45くらい
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 19:30:38.85ID:UdzLCwJP
ギヤの75W80はエンジンのシングル20番くらい
ギヤのシングル90はエンジンのシングル40番くらいだとか
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 21:48:26.93ID:DRbKTchd
利益率が良いからかワコーズプロステージS置いてるバイク屋が多いし
二輪だとワコーズのオイル使ってる奴が多いけど
四輪で使ってる奴は周りにはあまりいないな
どっちかというとケミカル剤の方が多い
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 07:14:10.76ID:3oE7afzM
ワコーズは元々全部高いから
ブランド代でしょ?
それと営業の。人件費かなりかかってそうだし
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 16:33:00.99ID:Gxlnrhxe
ワコーズはただのブランドやさんじゃなくてちゃんと研究開発施設持ってるからな
レース場にも解析機械積んだ車で乗り付けてるし
日産ピットワークにOEM供給してたりヤマハの純正指定オイルになってるのもある
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 14:17:34.37ID:KRFXBo7R
完調なKFに乗ってみたい俺のやつは巡航中ガラガラうるさいんだ
前オーナーも自分もオイルはマメに換えてる
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 17:48:29.19ID:f+r+5TEW
ガラガラうるさいのは、メタルベアリングが摩耗してる音かな
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 17:50:43.88ID:f+r+5TEW
ターボの軸が炭素で削れたらあかんので、半分汚れてきたら交換したい
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/18(日) 00:33:23.75ID:D/KzlLog
アイドリングは普通に静かだよ
4速5速で巡航してるときガラガラというかゴロゴロ
ウオポンの音じゃないチェーン伸び?
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/18(日) 11:04:40.54ID:F2fmnpUI
エンジンかけてのガラガラ音は、多くが

1 補機ベルトを動かすプーリーのガタ
2 エンジン内部のメタル類の不具合

1なら問題ない、修理は容易
2ならエンジン内部がイカれた、ということでかなり厄介
エンジンOHかエンジン載せ替え、あるいは廃車を覚悟
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/18(日) 19:08:17.98ID:PvQQ+n5h
前オーナーは多分カラカラ言うから買い替えたと思うから、買い換える前に調べたんじゃね??
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/19(月) 10:38:26.30ID:hYuQbPDu
都心のマンション住みならペール缶なんて買えないわ
都心じゃなくても都市部マンション住みなら無理だ
駐車場は立体だし
郊外の平置き駐車場なら置ける可能性あるかも知れんが防災的に常識問われるな
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/19(月) 10:50:09.11ID:rjrVjU5R
立体駐車場のマンションは買わないほうが良いぞ賃貸ならいいけど
10年ごとの大規模メンテで数千万かかるから結局積立金じゃどうにもならなくなって解体して平置きにするマンションが少なくない
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/19(月) 11:04:19.78ID:bWn3AMqN
都心のマンションならそういう趣味をすべてギセイにして利便性を取っているからやむを得ない
アマ無線やバイク駐輪ができず嘆いていた者もいたしな
車関係だと夏冬タイヤ保管交換はおろか、洗車すら不可
タイヤは保管サービス、
エンジンオイルならボトルキープ、
洗車は業者か洗車場、
すべて金で済ませるしかない
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/19(月) 11:09:45.13ID:rjrVjU5R
無線なら立地や地上高が大事だからマンションのほうがいい場合も有る
マンションの高層階だとびっくりするくらい遠くのラジオが聞けたりするだろ
運用するときだけベランダにアンテナ出せば苦情も来ないさ
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/20(火) 10:21:18.84ID:aRuFf31A
パッとスレ開いたとき、間違って無線板に来たのかと思った
普通の奴ならロッドアンテナくらいしか知らんぞ
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/20(火) 10:30:48.00ID:Mu+Am8F4
このスレなら八木宇田アンテナから消された宇田さんの無念についても語れそう
ちなみにカウパー氏線液で有名になったクゥーパー氏は発見者ではあるが名付けの親ではなく、古い文献を漁っていた別人がクゥーパー氏の死後100年経って勝手に名付けた
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 09:29:48.65ID:vG0q7/ed
>>225
そんなにメンテナンス費用って掛かるのか・・・数千万出して買ったマンションにそれだけ追加で掛かるとか信じられんな・・・
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 09:32:53.34ID:vG0q7/ed
>>226
趣味事が沢山ある俺には絶対無理だわ。
地方でガレージ付きの一軒家住みのワイは勝ち組みなのかもしれないな。
だけど都心には憧れる。地方は刺激が全く無い
通販でありとあらゆる趣味のアイテムは買えるが、現物を置いてる店が無いので現物確認出来ないのが辛い。
そして同じ趣味を持つコミュニティが皆無なのも辛い。
その代わり自宅で車のメンテや洗車はし放題。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 10:53:44.93ID:iH+0P57Q
住むところで可能な趣味を見つけなければならない
本当なら、もともとの趣味で住むところが決められたら良いけど
実際は仕事で決められてしまうからな
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 13:23:51.80ID:3kOqNw99
仕事優先にして満足できる人ならそれでいいけど基本的に仕事より趣味優先したほうが人生は楽しい
趣味のために引っ越しや転職する人なんて普通にいるぞ
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 22:34:26.08ID:BxkPbC32
世の中には365日休まずこき使われる人生を選ぶやつもいるから
俺は怠け者だから週休3日コースに降りて趣味に生き気楽だ金も必要以上は病気の元
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/22(木) 10:46:45.25ID:oE3svgWT
世の中、4年だけ働いて退職しそのたびにオリンピック見に行く奴とか
皆既日食の前に退職して見られるところ(たいていが海外のへき地)まで
見に行く奴とかいるからな
個人的には「あほか」と思うけど
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/22(木) 10:59:43.24ID:AhVtpA93
実際長期休みが許される会社なんてほぼ無いから貯金したら仕事辞めて旅に出るって感じになるのはしょうがない
北海道巡るだけでも1ヶ月じゃ足りないし日本一周レベルでも半年はほしい
今は動画にして広告収入得たりできるから仕事の自由度は結構あるな
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 01:11:44.56ID:0bLgXLz0
メーカー保証切れたから量販店でオイル交換するかと思ったら
オイルやたら高くなってない?
浦島気分だわ
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 08:23:05.51ID:+bAurMw6
500円で1Lの化学合成(グレード3)を買える
それより高いオイルが軽自動車に必要かな
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 08:33:10.76ID:qabwWFOG
壊れるか否かで考えたら純正のイッチャン安いやつでも壊れない
エンジンの負荷という意味では高級車やコンパクトカーなんかより軽のほうが過酷では有る
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 08:37:37.10ID:+bAurMw6
最近はアイドリングストップでオーバーヒート負担が少ない
NA軽自動車
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 12:32:07.53ID:EpDnmhET
エア抜きしてなかったり
ウォーターポンプ壊れてたり
そもそもクーラント補充してないとか

オーバーヒートするんじゃね?
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 15:31:55.58ID:FD4fT2uQ
純正オイルをあなどるなよ
多くが自動車メーカーが仕様を指定し
大手石油元売り会社に作らせた特注品といっても差し支えない
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 11:51:45.05ID:0VAYXb5s
自分は、何ヶ月かに一度だけど
2時間に1度休みながら6000回転まで回して
6時間くらい続けることがある
純正オイルでも問題ない
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 13:06:54.75ID:o/dYfbZk
日産プリンス香川販売はメンテプロパックでもカストロールを使う。
これって契約違反じゃないの!
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 08:20:37.66ID:vgizaEbb
チェーンなんて普通にオイル交換してれば30万キロくらい持つんで保護した所でそれ以上乗るつもりなら別として大半は効果も分からずに次の車乗り換えてるやろ
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 09:06:08.22ID:P6y3jaki
チェーンつーかエンジン自体なw
乗り換えるまで持てばいいだけの連中は毎車検にオイル交換w
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 21:12:09.90ID:LLakdKjJ
>>273
中古のアルトバンはヤバい
営業は年間で5〜10万kmぐらい乗るのにエンジンオイル交換しないよな
5AGSのオイルも交換してない
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 13:10:38.99ID:7iWlyMF1
宣言シーズン2とマンボウでオイル交換もベルト交換もブレーキフルード交換も終わってしまった
ディスク&パッド交換もやったし残りはクーラントくらい
やる事ないんで3泊の温泉ドライブしてくる
0277246
垢版 |
2021/04/29(木) 22:13:33.03ID:JJZwa1fT
アイドリングが恐ろしく静かになった
まぁ最初だけだろうが
0278274
垢版 |
2021/04/29(木) 22:14:10.91ID:JJZwa1fT
↑274
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 22:28:32.15ID:7++VARLZ
モービルスーパーk
モービルスーパー2000の5w30と全く違いがわからん
エルフのスポルティ9も同じ感じ

今の所、入手性良くて無茶苦茶静かなのってモービル1とQSUDとレスポの3つだわ(レスポは燃費は落ちる)

カスのエッジは一度使ったけど高いだけでモービル2000未満だと思ってる
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 00:13:40.61ID:U1ZucxQ1
モービル1こそわからん
並以上でいいものなんだろうけど変化わからない
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 00:19:32.07ID:sQIG9CH7
モービル1と2000で静粛性全然ちゃうやろ
まあ2000やkコンセプトも静かなほうだけど違いはわかる
カストロールはどれも煩い
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 03:27:51.25ID:na/D0Cu+
>>282
エッジもモービルも同レベルの普通のオイルだと思うけどな
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 00:20:05.79ID:3xKFqv5x
赤缶の モービルSuperと、銀缶の モービルSuper3000 の成分の違いがわからん。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 00:58:57.72ID:dPER9fUH
>>294
動画なんかも濾紙の長さと厚さの比較ばかりで
詰まりやすさとかリリーフバルブの抜けやすさとか全くわからんからなー

>>295
半合成と合成
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 15:33:46.45ID:GzVEwyho
お腹が空きませんか? Uber Eats で初回のご注文額が ¥1,500 以上の場合に ¥1,800 の割引を受けることができます。規約が適用されます。この紹介コードを会計時にお使いください: eats-jrwnu47efg
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 15:35:48.46ID:J/yHPz/B
フェラーリのオイルフィルターって全然汎用品が使えるのにディーラーで買うと4万円するらしいw
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 18:08:34.07ID:55EMMkS2
オイル命のKF-DETエンジンだけど
3000キロ交換で Cfパフォーマンスを持ってるエンジン保護、洗浄性能重視の
プルタミナファストロンsn 8割
モービル1 1割
その他、巣ミックス、サイレント+1割
を使い続けて10万キロ、オイル減少、振動、異音増加一切起きず絶好調でお別れしました。
次は燃費性能重視の0w-16が指定のエンジンになるけど、エンジン保護性能が確実に低下するのは明らかなので
このまま5w-30使い続けるか悩む
その時は5w-20に限りなく近い100℃動粘度の
エッジにしようと思ってる
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 11:31:51.02ID:Jo0+bykt
帰省した際近所のナフコ寄ったら
3リッターボトルだけ、ファストロンゴールドだった。
4リッターボトルは無印ファストロン
まぁ中身は一緒らしいから気にしないけど、松竹梅の竹クラスのモービル1に比肩する高性能オイルが梅クラスの値段で手に入るから迷わず一万キロ分三本買った。
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 17:01:17.58ID:chEHI1j+
無名のよく分からないオイルなのに高すぎやろ
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 20:14:20.64ID:Qg55ZN2z
ファストロンかなりビミョー、7年位前はポルシェとBMWのアプルーバルが表示されてて今より安くてかなりお買い得だったが最近表示無いしホムセン格安オイルて感じ
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 21:27:54.66ID:c9Y2/opA
ACEA A3/B3/C3クリアしてるんだから
製品としてはかなり優秀。
それが今まで梅クラスのオイルと同じような値段で買えたんだから恵まれてたと思うしかない。
しかし、今後は無印ファストロン(ゴールド)の販売は在庫限りとし、価格2倍以上するランボルギーニ印のファストロンゴールド4リッターのみの販売となる。
因みに、カストロールエッジ5w-30は
API規格品(EF)とACEA規格品(LL)は別々で販売されており、値段は4千円台と7千円台で売られており、ACEA規格をクリアする為により高性能な原料を使いコストを掛けなければならない事を表している。
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 00:12:53.19ID:12bBVnaw
壺と呼ばれてるオイルを3000km未満交換で十分かなと思ってたんだが
距離走ってて微妙に白煙出てる車はどうすればいいのか教えろください
バーダルの紫のやつとか添加剤はどうですかね?
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 00:29:56.34ID:oBSGuSFF
>>314
オイルレベル超えて入れすぎだろ
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 06:48:29.84ID:14VojPBP
粘度上げるよりピストンリング固着を疑ってみれば
クレの50000キロオーバーなら
増粘剤もピストンリングデボジットを溶かす清浄剤も入ってるから
これにすがるのもあり。
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 12:56:02.69ID:w6/urCbZ
開封済みのオイルが中途半端に余ってるんだけど
チャンポンしてNAに使っても大丈夫かな?
指定の5w30の他にディーゼル兼用の10w30とバイク用の10w40
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 15:47:17.74ID:7R4E8EGZ
>>315
指定の◯w-◯◯の左側を2ランクも上げたら
低温始動時オイルポンプに大きな負担をかける事になるから
止めといた方エンジンの為だよ。
弄っていいのは右側
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 22:13:58.00ID:rvd/wlJj
>>314
エッジRS10W50がオススメ

安いし
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 22:16:47.04ID:rvd/wlJj
>>332
CARトップで良くそう描いてあったな
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 08:59:09.41ID:lVzpoHv/
HTHCの数値で簡単シャバシャバになってしまうオイルかそうではないかある程度は読み取れる。

サイレント+5w30とかエッジ5w30
新油効果は感動もんなんだが、熱が入りせん断が進む1700キロを越える頃になると交換したい衝動に駆られる。
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 14:24:48.85ID:z8aNPVBc
オイルがシャバシャバになるの熱が入る以外にガソリン希釈も大きな影響を及ぼしている。
ガソリン希釈を減らすには
エンジンムーピングパーツのクリアランスを適正にしてから乗るは当然として、高温時オイル動粘度や粘度指数高めのオイルをチョイスして密封性を上げるのもあり。
あと、密封性を著しく損なうピストンリングの固着を防ぐ為に
清浄性能の高いCF規格を通しているオイルを新車の内から入れておくのも必要。
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 14:47:16.49ID:z8aNPVBc
>>338
3000キロ越えてもほとんどフィーリング変化が感じれなかったのはモービルワン
とファストロンゴールド。
3000キロ以内で交換しなければエンジンが壊れると強迫観念に取りつかれてるから
交換するがこの2銘柄に関しては3000キロは通過点。
因みにエンジンはオイル交換をサボると
本当にトラブルと有名なKF-DET。
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 17:53:01.48ID:wkJbEf8e
オイルはやはり高級なチタンオイルがいい、ちびたシリンダーの壁を修復して
リングの固着も開放して、ピストンの摩耗も修復するかどうかテストできるからいい
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 18:05:10.76ID:aq+cvKA+
バイクのMTじゃなきゃオイルの差なんて体感できたことがないな
最初はこだわってたけどだんだん安いのに移行していって今はモノタロウのリッター250円のだわ
0346314
垢版 |
2021/05/04(火) 18:53:20.41ID:HzVbYQks
みなさんご助言ありがとうございます
特に始動直後の排気がくさいんですよね
おそらくオイルが燃えてるんですかね
右が50の硬いオイルで様子を見てみます
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:58:47.38ID:0xsT8z4b
お好きにどうぞ
アストロのフィルターも5000キロ又は半年に1回オイル変えてれば2回に1回交換で充分なんだけどね
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 20:46:26.35ID:VjclMWPi
これからEV車になったら楽しいオイル交換もなくなっちゃうのか…
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 00:02:04.20ID:uTp0bNwg
先日、交換した。
エレメントとセットで1380円。
オイルは5W30
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 16:50:36.61ID:uTp0bNwg
いやSUZUKIのk6っすわ。
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 20:14:46.54ID:DJAdtrJP
>>352
高いから良いのは当たり前

俺だったら、ワコーズの4CTかプロステージを入れる
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 09:09:24.61ID:U8jihbuw
軽自動車に0W20を試しに入れてみてくれ
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 11:58:32.04ID:68OqlxqZ
試しじゃなくて何も知らずに乗ってるおばちゃんとかもディーラーで交換したら大体入っとるわ
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 20:39:31.20ID:ctkvYfp+
キャッスルってペール缶で売ってる
奴って中身はトヨタ純正オイルと中身
は同じ物?
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 15:41:39.36ID:MZtttoeY
セルボTX4WDにまんてんオイル5w-30を規定量入れて試してみた
300kmしか走って無いけど良い感じ
あとは走行を重ねてからの評価がどうなるかだな
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 20:54:04.18ID:aY+l4Lp+
今度車検受けたところで
オイル交換無料券貰ったんだけど、そん時使用するのがGT−SSP(鉱物油) っていう聞いたことも無いオイルらしいのよ
このオイルだれか知ってる人居ますか?
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 20:55:45.45ID:aY+l4Lp+
まあ、けっこうな人数が好評利用中らしいから、粗悪オイルって事はないとは思うんだけど
ターボ車でよくわかんない鉱物油は辞めた方がいいかな?
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 16:37:39.75ID:wcV9B9EE
オイルのグレードがいつのまにやらSPになってたw
無知って怖いな
BGの100円オイルですらSPになってた
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 20:53:08.88ID:wcV9B9EE
グレードなんてMやらNやらになって時が止まってた
ちゃんと見ておかないといけないね
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 14:36:18.40ID:ZMH/w2YY
休みなくて生きるのつらいわ
オイルのこと考えたり交換後のフィール楽しむためにドライブでかけたりしたい
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/18(火) 08:41:32.12ID:HLt0+LQq
コロナでクルマに乗る回数がへって、いっそ車を捨てるかとなる、
のりもしないのに車検と整備にカネを使うばか
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/18(火) 10:15:35.14ID:bgaCKuMo
チャリもいいぞ
都内だけど片道10キロくらいは車使おうと思わん
慣れたら往復40キロくらい余裕だし
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/18(火) 21:06:40.73ID:HLt0+LQq
あの競輪選手みたいに道路を走ってるのは、ややあぶないわ
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/18(火) 21:08:13.23ID:HLt0+LQq
廃車ラッシュのようですね、カネクストのテレイCMやってるし
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/18(火) 21:09:09.56ID:HLt0+LQq
キーボドのぼけ
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/18(火) 21:11:31.86ID:+jYxQWjc
ロードバイクは脚力次第で40キロ巡航できるし下りで70キロ超えるからな
しかもヘルメット以外の防具はなしで…
街乗りだけならママチャリやクロスバイクでいいんだよ速度なんて求めるな、ちゃんと整備してあれば10キロ20キロ走るのはどうということはない
高い自転車は扱いが難しくなるし盗難が怖くて普段使いできない
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/18(火) 21:18:38.47ID:IcHLcob6
5分10分ならともかく、天賦の資質がなきゃどんなに鍛えたって40km/h巡行なんかできねーよ

あと操作性は安物から高級品まで同じ
つーかむしろアルテやデュラの電動まで行くと高級品のほうが圧倒的に楽で簡単
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/18(火) 21:31:49.45ID:7JVo1zrg
扱いはフレームによってぜんぜん違うよ
高剛性のレース機材みたいのは気を抜くとバランス崩すけどめっちゃ進む
最低3本ローラー乗れない人は乗らないほうがいい
よくクロモリは〜とかカーボンは〜何ていう人がいるけど今は部分部分で肉厚変えたり出来るから一概材質でどうとは言えない
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/19(水) 07:10:16.07ID:HmlqIkC4
レーサーチャリを裸同然の格好で
原チャ程度の速さで走ってた
数人の集団が山で転けてた
倒れてた人悲惨だったよ

後で分かったけど一人死んでた。
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/19(水) 12:12:30.18ID:CGkuzALB
チャリは気楽な乗り物でも
事故ったら一番高い代償を払わなくてはならない道楽でもある。
トラックや車が横スレスレを走る
ところなんて走る位なら
公園とかでウォーキングやランニングやってる
ほうが遥かに有益。
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/19(水) 21:26:15.05ID:HmlqIkC4
ロードチャリで転んで頭打った人
めちゃくちゃ短気になってて
まるで別人になってた。
ヘルメットは被っていたようどけど
実質頭の上に載せてるだけだから
無いよりマシ程度なのが現実。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/19(水) 21:32:09.64ID:KKcH9On4
あれね。
ちゃんと日本人用のカブトとかならいいけど、ヨーロッパのメーカー買うやん、頭の形違うから合うわけ無いのよ
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/20(木) 11:26:38.61ID:u464H4QB
チャリレーサーでハアハア荒い呼吸しながら交通量の多い車道走ってる人って、
自分の肺がどうなってるとか心配にならないのかなぁ。
吸ってアブナイのは排ガスもだけど、摩耗粉塵なんて発ガン性物質そのものなのにな
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/20(木) 12:23:53.98ID:dCIHvSWo
20年くらい前は1日ツーリングして鼻かむと真っ黒い鼻水が出てたが最近はそんなことないな
排ガスもずいぶんとクリーンになったんだろう
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/20(木) 12:48:35.46ID:ltGQJ3+L
宇佐美のパーソナルオイルが
バータルの極みも添加されていてお得と
思うんですが、どうでしょう?
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/20(木) 14:08:24.40ID:auDzJU47
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル軽自動車のオイル
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/20(木) 15:09:59.42ID:u464H4QB
>>424
それ逆だって逆にヤバくなってるぞ
排ガス粉塵が近年超超微粒子になり
鼻穴や肺で留まらず血液に混ざって身体中を流れるように
なってる事実知らないのか?
チャリカスって本当に無知蒙昧だな。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/21(金) 10:53:13.83ID:u9sAWYq/
チャリも軽もバイクも乗る
不況だから余裕がなくてカリカリ思春期生理中みたいなのが居るのはしょうがないよ
発狂してるのは1人みたいだしスルーしていこう
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/21(金) 12:14:09.54ID:X2tjjG+I
チャリって思ってた程
カロリー消費しないよ
特にロードチャリ
軽量、転がり抵抗減らすためのカチカチの細いタイヤ究極の楽するためのチャリ
あれ乗って痩せるとか言ってる奴らって
根本的に間違えてるだろ
痩せるのは違う理由だろw
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/21(金) 12:26:28.95ID:mP4Egr49
痩せない人はハンガーノック予防とか言って10分おきに自販機でコーラ買ってるんだと思うよ
朝出て緩く20キロ巡航で100キロ走って昼前に帰宅するくらいで2000キロカロリー消費するからね
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/21(金) 15:41:25.77ID:nFJ3Pi/5
キモパンマン
キモパンでコンビニ入るなよ

チャリ乗ると知能指数下がるんかな?スレチもわからないようだし
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/21(金) 22:53:41.68ID:8M/9bmEW
チャリに嵌まってる奴って
何か頭がおかしい言動が目立つ変なのが多いだろ。
ペダル回しみたいな単純作業を延々とやっても飽きないのは、アスペルガーの特徴そのもの。
チャリに嵌まる奴にアスペルガーが多いのは、延々とペダル回しの単純作業とアスペルガーの親和性の良さによるもの。
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/21(金) 22:59:45.61ID:Nyfl3dBw
チャリにムキになってる方は学歴が低そうではある

>>452
1時間走れば400キロカロリー程度消費するから30日続けたら1.5キロ以上減るよ
片道30分くらいならチャリ通が健康的さ
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/22(土) 08:51:22.11ID:ucak7dmV
スレチなのにチャリネタを延々と軽自動車オイルスレでやりつづける事自体
発達障害(アスペルガー症候群)の証。
発達障害だから、超微粒子排ガスと
路面から舞い上がる発ガン性摩耗粉塵吸引に対して何の恐怖症も持っていないのがわかるw
塵も積もればなんとやらw
まぁ、健康の為にトラックや車が走りまくってる車道で、酸欠の魚みたいに口をパクパクさせて粉塵吸いまくってくれや
、チャリカスが世の中に僅かに貢献してるとすれば、車道に漂う有害物質を肺胞をどろどろに汚し自らを犠牲にして
濾過して空気を清浄してくれてるんだから感謝しないとなwww
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/22(土) 09:01:36.91ID:ucak7dmV
これ豆だけど
昔会社でもチャリ通が流行ってて
最後の一人だった人
5年前腎臓壊して今は人工透析。
実は長年チャリやってた人が腎臓を
病んでる事は意外と知られていない。
おそらく都合の悪い事実として隠されているのかもよ。
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/23(日) 10:49:22.24ID:vGr1CBHS
娘のモコ、10万キロ超えてきて、2500キロ走って、0.7リットルくらい減った。
まあK6Aはこんなもんか。
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/23(日) 11:51:55.90ID:z+bqvriK
同じモコ
k6だけど7万で全く減らない
ペール缶色々買っちゃって速く減らしたくてオイル1500キロで替えてきた
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/23(日) 13:59:05.33ID:5H7R1r3R
たしかにマメにオイル交換することとオイル量を常に適切なレベルにしているとオイル喰いはほとんど無いね。
自分は軽自動車でないからスレチだけど5w-50を3000`で交換してる。焼き付きもない感じだ。もったいないけどさ。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/23(日) 14:06:04.33ID:t2Bsjd41
モービル1飽きちゃって3000キロで換えた
今度はキャッスル5w-30sp
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/23(日) 16:09:22.37ID:l657+1sa
あと800q乗ったらオイル交換しようかな
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/24(月) 18:43:00.79ID:4raflXdd
オイル交換した12月から2000qも乗ってない
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/24(月) 23:52:58.47ID:c5SJRGzz
>>472
オイル喰いK6Aはエンジンランプ点灯でO2センサー交換
エンジンランプ点滅で圧縮抜け、バルブとヘッド交換修理15万円
エンジン載せ替え20万超え 覚えといて
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/25(火) 11:16:53.03ID:+BuvBQKN
俺のアルトがスタンドでオイル交換して1000キロくらい走りゲージ見たら半分以下になってたことがあった
仕方がないのでワコーズのエンジンパワーシールドを入れたら、その後3000キロ走ってもオイル食いしなくなった
今は問題なし
あれは、スタンドのバイトがオイル量間違えたのかもしれないな
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/25(火) 13:12:48.48ID:FYkC2bEq
平坦しか走らないとか常時安全運転って人なら下限にしてこまめにオイル交換してるほうが燃費もいいしわずかながらの軽量化も出来るね
1キロ位か
飛ばす人は上限まで入れるべきだし場合によっては様子見ながらオイル拭かないギリギリまで増やす方がいい場合もある
現行スイフトなんかは既定値上限だとコーナーで油圧が下がることがある
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/25(火) 16:43:27.87ID:6y43F6tz
>>476
R06A型を2万qも乗ったけど壊れてないよ
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/25(火) 17:59:50.07ID:EkG8VzEX
昔乗ってたMCワゴンRはオイル5000キロで交換してたが
クランクシャフト軸が偏摩耗して1000キロチェックランプ点灯するほど漏れたわ
オイルはモービルスーパー2000使用
シール替えても漏れてた
8万キロ位で駄目になった

廃車予定で次の車探してる時に4wdのトランスファーブローで終了
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/25(火) 21:49:09.71ID:FZmy9zWp
エンジンオイル以外の油脂類って量が少なくて過酷なのにあまり交換されないよね
あと4WDで極端に摩耗したタイヤ混ざってたりするとデフに負担がかかって最悪燃える
スタッドレスと夏タイヤ混ぜて使ってたベンツとかインプなんかが燃えてたまにニュースになるよ
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/25(火) 22:54:49.45ID:WP/YXDHa
>>487
うちも本来5W-30とか5W-20指定の三菱アイのターボなんだけど、サイレントプラスの0W-20入れたら快適だったな
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/26(水) 08:16:58.78ID:uBG11peN
>>483
ほんとその通り。
ここからオイル管理の差が出てくる

10万キロ程度なら安物オイルを5、6千キロ程度交換で何も問題ないよね
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/26(水) 19:20:24.96ID:tZdS+EBM
安物とか言う奴は、ちょっとオカシイ
硬さや規格やブランドを言わない
0495484
垢版 |
2021/05/26(水) 19:27:36.84ID:PwSGd8AM
>>486
デフやトランスファー、ミッションオイルは指定の半分程で替えてたんだが
雨の日に前輪がグレーチングで滑った瞬間にトランスファーケースごと砕け散ったわw
オイルダバダバ漏れる以外は絶好調だったんだけどねw

次に買った中古サンバーは25万キロまで大きなトラブルも無くフレーム腐り落ちるまで走った
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/26(水) 23:00:08.74ID:UjcAZHlk
私はサイレントプラスの1択です あの新油時の緑色にやられてます
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/27(木) 22:20:50.90ID:9tEPLfvo
サイレントプラスもう緑じゃなくなったろ
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/28(金) 00:11:30.90ID:aw7BoKp9
>>495
農道のポルシェ頑丈か!

最近の軽自動車はCVTだから20万qまで持たないかな
CVT交換するころはリビルドCVTと工賃で中古で本体車両が買えるかも
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/28(金) 08:35:51.95ID:QOcAkyzW
その分コスト上がるし静粛性とかはベルトに分があるじゃん
それに20万キロも走れば必ず1回はクランクシールとか交換するんでどっちにしろベルト交換と同じ作業が必要だし
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/28(金) 10:43:16.61ID:yqaFrmlh
昔のタイミングチェーンと今のサイレントチェーンは耐久性が全然ちがう
サイレントチェーンはタイベルト同等だな
だからタイベルに戻ってきてる
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/28(金) 18:45:40.52ID:aw7BoKp9
今年の秋に2回目の車検なのに2.5万qも走ってないや
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/28(金) 21:31:19.59ID:rZcDttmR
年5000kmは普通というか、むしろ走ってる方なんだけどな
それを要らないとか感覚ズレ過ぎだろ
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/28(金) 22:02:35.17ID:3pUiPb7u
実家出る時にオヤジからもらったシビックフェリオ6年で2万行ってなかった
駅チカだと距離行かないよマジで
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/28(金) 22:40:48.11ID:SiIA0C4X
自分のは13年を前に税金がバカバカしいから4ナンバーに構造変更したよ
保険も見直して半額になった
軽貨物最高だな
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/28(金) 23:37:42.59ID:G1ZJA13S
>>505
20万キロと30万キロ超えたR06Aを知ってるがチェーントラブルはないな
サイレントチェーンだろうからダメになったら報告するわ
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 01:35:36.80ID:ed3/GkTj
>>506
2年目が2回目だから、秋に3回目の車検だった2.3万q
いままでオイル交換は年に3回以上してる
エレメントも6回は交換してる
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 10:29:55.61ID:EbAWnjDz
さてと・・・改悪されたbigでエンジンオイル交換してくるかな
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 12:44:10.15ID:jOsnNGBA
ビッ○はオイル交換詐欺で行政指導入ったけどちゃんと交換するようになったのかな
以前はチェンジャー繋いで抜かず、オイルも入れたふりだった
そりゃありえない価格だったからな
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 12:51:35.28ID:CtSMcJz8
1年くらい前、車検証の情報を渡す代わりにタダでオイル交換してもらったことがあるんだけど、まさかね
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 13:06:40.02ID:XA9V3clU
オイルの仕入れ値と人件費で最低2000円はもらわないと赤字だからな
それより安くやってる店は基本的に赤字覚悟の客寄せか詐欺だわ
そういうことやる店があると他の店にも[あの店は500円でやってるんだからここでも500円にしろ!]とか無理難題言う人が現れて業界全体が暗い雰囲気になるw
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 13:22:23.68ID:SexM6W8I
販管費と考えると良い戦略だとは思う。
お客さん来店時にコーヒー出したりしたら持ち出しコストになるけど、逆にお客さんから500円(も)貰えて、テキトーにオイル交換して集客出来るんだから。
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 13:25:54.01ID:WsSzw2Sf
チェンジ君2で自分でオイル抜けるオレ大勝利
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 13:30:24.43ID:XA9V3clU
>>521
よってきた一人に付き数千円の赤字出して置きながらなにか買ってくれる人が何%居るんだろうな
9割以上は客寄せの商品だけで帰っていくぞ
その損失は一般工賃などで回収するわけだから店も固定客も損してる気がw
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 14:12:48.72ID:SexM6W8I
>>523
いや、その通りだと思う。
だから凶悪な営業ノルマが。。
その重圧故に不正が生じたり内部告発が、、、
あっ、誰か来たようだ
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 17:34:09.82ID:ed3/GkTj
>>518
ディーラーでも信用できないから
20L缶を買って
オイル交換は自分でする様に成ったわ
>>527
Yが付いてたら有料にされるな
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/30(日) 21:34:27.81ID:wQrl6Isn
出光の0W-16のスタンド交換用ってグレードは?
エコメダリスト?
SPだから、純正よりもいいと思うのだけど。
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/30(日) 22:32:58.00ID:deezq6SQ
>>524
オイルの仕入れ値なんて純正油でもリッター50円とか良いのでも100円だからそれは大した事じゃない
問題は人件費
都内だとおおよそ5分で工賃1000円くらいなんで相当急いでも1000円交換なんて赤字だな
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/01(火) 05:59:12.46ID:oB7eUNe/
俺がここ2回車検出してる車屋は
車検費用1万以下(整備、点検、手数料等)、オイル交換は3回まで無料だわ
軽だと交換部品無い場合毎回4万でお釣りきてお釣りでガソリン満タン&かなり満足な食事できる
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/04(金) 07:40:30.41ID:e+7z7gAi
>>499そうなの? 今は青いとか
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/06(日) 17:53:09.01ID:SHKqTRsD
猫踏んじゃった 猫踏んじゃった
ネコと和解
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 00:29:02.90ID:v+apeMbL
5/31にオートバックスで約1年ぶりにオイルとエレメント交換してきた
6000キロ位走行で AVANTE0w-20 にファーストグリットFGP-01という
エレメントにしてみた
車はKF−VEエンジンFF CVTのプレオバンです。
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 20:15:42.53ID:pT/JBkf3
ケツが痒かったから横になって下半身ペロンしてキンカン塗ったら思いの外出て、薬液が肛門から玉袋まで行き渡り、悶絶する位痛い
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 23:21:06.73ID:Hi94p674
腰が痛いときに液体バンテリンを腰に塗ると
コアンダ効果で肛門まで流れるよね
スースーしゅりゅ!
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 02:49:03.30ID:ysVCc2Ro
大阪
発動機

関西弁でんがな
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 10:53:58.69ID:RHSn2/C6
毎度車検のときにヘッドライト磨かれるんだけど
磨いて誤魔化せるレベルじゃなくなったらユニットごと交換ですか?
たしか片方で5万から8万くらいしたような
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 14:02:34.80ID:zgRpwhi5
夏に向けて15w-40に換えた、俺の過走行kfに最適
最新車にはやめた方がいいだろうけど
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 14:25:19.70ID:0Am+ACRO
硬くすりゃいいってもんでもない。
KFなんか最初から低粘度オイル(0w20)使用前提設計だからオイルポンプが対応してないだろ
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 14:43:27.79ID:zgRpwhi5
ホムセンとかディスカウントで売ってるバルボリンのプラボトルも過走行におすすめ
10w40のわりにサラサラしてるから20w50と混ぜて入れてok
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 20:08:32.22ID:y+CUAbO2
俺も14万キロ超えのKFエンジンでガチャガチャ音が気になっていたので10-40w入れてたけど今回は5-30wの化学合成油にエンジンパワーシールド入れてみたら静かになって気持ちよく回るようになった。硬すぎるのも良くないと思った。
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 03:28:15.41ID:NVsZwPt2
安物買いの銭失い
純正をマメに交換して、たまにブラッシングすればok
通常用途に添加剤なんて何の意味もない。
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 11:35:33.76ID:uDZw5PUB
0W-20SPサクラオイル なんか五月蝿いな 20L缶なら純正より安いけど
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 14:17:54.19ID:NQci7GrG
ブラッシングってハゲ予防の話題かね?
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 19:02:30.47ID:OkOW5BUM
悔しいけれどお前に夢中♪
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 19:14:34.44ID:/Qpiakw+
西城秀樹
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 21:50:37.72ID:uDZw5PUB
>>613
去年の12月に20L缶を買って3000q以内で2回ほど交換して
それから2000qも乗ってないオイルは綺麗
20.8q/L→ 19.8 q/Lになった  
高速を全く乗らなくなったからかもだけど
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 11:54:21.02ID:afI8/Cae
最近コロナのせいでオイル交換頻度下がったわ。
3000もしくは半年って決めてるけど普段なら半年いかないけどこれからは半年毎になるかも。
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 13:52:41.59ID:A5vBY8sP
モリドライブレスキュー10w40入れた
注ぐとき意外とシャバかった
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 16:15:17.55ID:IDn2fG3n
>>617
2年は放置?
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 21:05:22.26ID:9akhKP4g
NA5000q ターボ2500q
グレード3のSPの規格ならもっと持つけど
ディーラーで交換すると考えると安いからDIY 
エレメントや社外品で500〜600円を1万qに1回
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 23:13:21.25ID:VRFf8/1O
山新でクエーカーステートUDが\1990、0w20と5w30まだ大量に残ってる
SNの在庫処分だけどGTL80%〜なリッチオイル
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 12:55:20.65ID:bnP6FqCR
コロナの関係でクルマに乗らない時間が大幅に増えたので
オイルも汚れないので交換もできないし貯蔵オイルも酸化していく一方だ
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 15:45:03.58ID:kKP3ufrk
>>632
オメー5000`交換のワゴンR海苔ちゃうの??
800`交換!?
自分も年1か2年に1回くらいやるわ。
フラッシングてかうがいで。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 23:09:05.67ID:jLFh5oc+
飽き性で1000キロちょいで換えてる、だから安オイルに落ち着いた
キヤッスル、ペンズゴールドでローテーションしてる
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 10:28:01.85ID:iG2ONz5E
今の車が前乗ってた車より早く減ってる様子 考えてみれば前の車より高速道路を使う機会が多くなった(0→100位)
前も今も3G83で20万キロ超えに到達

ターボでも駅まで家族の送り迎えしかしなら5w30で充分
NAでも毎日高速道路走行なら5w40
オイル粘度はエンジン回転数による という理屈でよいのかな?
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 13:39:01.29ID:jFYC49Vy
住んでる地域にもよるんじゃないの?
うちは冬季でも氷点下にならない温暖な地域だから10w30のカス壺で十分、コメリで1280円
古い車なら値段上がるけど10w40で
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 18:41:16.30ID:tP/u6lEV
てかさ、
ディーラーで純正オイルが1番無難だろ!
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 19:27:04.23ID:Nmb/9dR6
ディーラー整備が高いと言って用品店行く人は別にいいけどなんか割高だなと思う
だってディーラーだと少なくとも点検整備する人はほぼ全員2級整備士以上の正社員だけど用品店は昨日入ったバイトも居るわけ
それでいて工賃が1割2割しか下がらないなら損だなと思う
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 22:23:05.32ID:eeqAbgfh
大事だと思う
整備する人に資格が不要な現行法では自分が勉強して安全を確保する必要がある
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 22:31:01.85ID:IOzLFaJo
メーカー指定のオイル使わないとメーカー保証の対象外って聞いたけど、実際どうなんだろ
指定より硬めのいれようかと思ってるが
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 22:32:28.35ID:eeqAbgfh
それで保証が効かなくなったという話は聞かんな
不安なら保証期間中はメーカー純正の中で選べばいいと思う
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 22:35:14.42ID:f2+o2OyW
スズキの純正は高い1万で買えない20L缶 
ディーラーで交換も高い
社外化学合成グレード3(0W-20か5W-30)のSPを7800〜9800円で購入してDIY
1回1500円以下で交換できる 
社外エレメント500円を入れても2000円以下 
年に3〜5回の交換 1万円以下で10年10万qまで安心だろ

ディーラーはオイル交換だけで最低4000円で
年2回で8000円+エレメント交換で+1000〜1500円

>>644
なんの為に硬いのを入れるんだよ エンジンに負担だろ
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 22:38:27.72ID:eeqAbgfh
近所のスズキアリーナはよく千円交換してるけどな
てか4000円で妥当だと思う、だって時給千円のバイトが作業するわけじゃないんだぜ
最低2年間勉強して取得した2級整備士が作業してるんだ

あと
軽スレで言うことじゃないが細かいこと言うやつは稼げない傾向がある
景気よく金払いが良い人のほうがよく稼いでる
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 23:48:56.48ID:RAh1CUUA
>>647
うちは三菱アイという特殊車だからオートバックスとかに任せるの怖い

当然オイルドレンこれだろと思って知ったかぶりでATF抜いちゃう奴
正しいドレンの位置わかってる奴もボルト力任せに締めてアルミオイルパンを壊すとか
心配のタネが尽きないわ
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 01:34:34.56ID:brB7CEP1
連日のバイトテロ見てたら責任感のない学生とかに車弄らせるのがいかに危険かわかる
CoCo壱番屋の陰毛トッピングなんて可愛いぞ
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 03:44:24.61ID:K45lHjTG
オートバックスで錆びてもうすぐ千切れそうになってるマフラーハンガーにパーツクリーナーを二人でかけて楽しんでるところは見たことある
その店はオイル交換したら勝手にATFチェンジャーにつないで少量抜き出し、交換勧める押し売り店
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 08:37:41.00ID:Az2ILn5w
>>653
メーカーディーラーとかは働き方改革取り組み以降レバ一万越えてるしな
整備工場等はあんま変わってないけど
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 09:26:48.97ID:FRpxIkS9
オイル交換ぐらい自分でやればいいのに
手順を間違わずケアレスミスがなければ失敗しようがないほど簡単じゃん
オイルキャップが外せないのに先に下からオイル抜いちゃったとか、落下予想位置間違えて廃オイルこぼしちゃうとか
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 09:30:19.93ID:7dVkrbij
軽自動車なんか失敗したってええんだから
作業楽しめばええよな

ランボルギーニとかマセラティなら絶対失敗やだけど
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 09:55:31.36ID:DBOQlFvX
>>657
チェンジくん2がオススメ
オイル交換が楽しくて抜きたくて仕方ない
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 10:04:46.79ID:Az2ILn5w
アンダーカバーやら廃オイル廃棄やら道具揃えたり考えりゃ、信頼のおける(ここが難しいが)ディラー量販店に任せるのが楽なんだなぁ
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 10:12:29.78ID:3+Y3bhTh
クルマ好きでオイルにこだわっててこんなとこでウンチク垂れるぐらいなら自分でやれば?ってことだよ
興味ないなら業者任せでいいけど
廃オイルは燃えるゴミで出せるし作業時間も30分もかからん
車種によってはジャッキアップすら不要だったりするでしょ
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 10:30:25.74ID:7dVkrbij
自分でやってて一番ワクワクするのが
適当にいろいろまぜたときw

自分ちは高い車は全部プロまかせ
でも軽自動車は遊ぶ、楽しい安くなるし面白い
さすがにハブベアリングとかは交換できないが
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 13:08:15.59ID:Sv22LqVK
ガソスタでジャッキーが壊れていて
前輪30センチタイヤスロープでウイリー状態で持ち上げ、
オイル交換したら、完全に抜けきらないのでは。
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 13:13:38.67ID:EA2KCDP8
オイル交換一回4000円程度なら安い気もするから迷ってたけどAmazonでオイルチェンジャーと安オイルとエレメント買ったから自分でやることにした
エレメント変えるのにジャッキアップ必要かな
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 15:38:35.10ID:4AU+CRa4
>>649
エクスターは10w-30でも2種有るからね…。
高いのは前ハスラー登場の時位に登場した何故かSL規格の合成油タイプ。
安価なのはSNグレードの鉱物油。1000円交換とかは恐らくSN鉱物油だと思う。
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 21:50:37.95ID:oIp8oc4R
>>649
4000円で3L足らずのオイル交換1回
100〜500万台の軽自動車が
年2回オイル交換と考える事が出来ないと搾取され続ける
8000円で2回ディーラー 1年分
8000円で6〜7回DIY 3年分

オイル交換に2年も勉強が必要なのか2〜20分ググれ!

突っ込ませる釣り人が居る

>>668
下からも抜かないとエレメントの中のオイルが地面に飲まれる
地面を掘るか
タイヤ幅で橋を作って車の下に人が入れればジャッキは要らない
ジャッキを使うなら馬が必要 当然、地震が来るかもしれない
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 22:05:32.41ID:Az2ILn5w
ディーラーのオイルチケット制で5回10,000円弱、量販店より安いから使ってる、若いときは自分で道具揃えてオイルにもこだわってメンテしてたが何をするにも面倒になった。
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 22:12:06.57ID:eLkeZt8t
軽のオイル交換するとわかるけど、2.5Lしか入らない。
ペールで7~8回は楽に交換出来る、4回で1回フィルター交換してもいける。

トヨタの0w-20SPで1万円しない。

作業する場所と工具あると、待ってる時間と払う金額がアホくさい
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 23:06:04.56ID:8Kd3xCM0
人間、年取ると何もかもがめんどくさくなってくるからな
メンテは寺へ丸投げ、洗車は洗車機突っ込んで終わり
面倒考えたらそのほうが安いわ、俺の賃金時間給に直したら(略)だし
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 23:08:06.97ID:snVjezTY
オイル交換なんて10分で終わる軽作業だからな
ディーラー往復する間に終わる

俺は遅くとも40台でリタイアしたいから自分でやる
いつまでも人生を仕事で拘束されたくないから
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 23:12:52.27ID:UDZaq3wK
狭い日本では幅の狭さと小回り性能こそが軽の真骨頂
それにN-One/RSなんか普通にオプション付けると250万超えてくるし、コンパクトに比べたら相当に割高
つーか40代でリタイヤ目指すとか、若すぎてまぶしすぎて目がくらむわ
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 23:43:48.92ID:2KqV7H+3
なんでタイヤの話してるんだと思った
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 04:29:26.10ID:G1i5zgjQ
廃オイルは条例で回収出来ないから、ディーラーで下回りの確認も込めてオイル管理してもらってる、整備士マン。
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 09:44:46.95ID:o5wWQksN
>>687
オイル交換店まで行って
受付
作業
帰宅
まで考えてくれよ
自分でやれば10分
処理まで入れても10分でたりるよ
どんくさい奴じゃなかったら
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 09:49:24.41ID:o5wWQksN
だいたい
わずかな時間が工賃1000円とか2000円に釣り合うやつが軽自動車のるかよ
10分が1000円に釣り合う時給なら事故安全性考えてデカイ車のるだろ
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 09:55:43.18ID:Hitd+2Sc
>>688
そんな頭だから貧乏なんじゃね?
休日使ってオイル交換のために外出するの?
頭悪すぎて笑えるw

ふつう予約して仕事帰りとか利用するじゃん
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 09:55:44.01ID:tF/f6D8T
道具準備
ジャッキアップ
ウマ掛け
オイル排出
レベルゲージ確認しながらオイル充填
ウマ外し
後片付け

を10分?
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 11:31:53.70ID:P+5rI1E+
雑に変えれるのがいい
オイルも自分で選べるし
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 13:26:01.29ID:6oGxoiYb
資産と引き換えに仕事以外の全ての情熱を失った歳取るとそんなもんだよ
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 13:40:24.74ID:aJJyGmfz
>>695
快適だよ
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 14:38:16.14ID:Jnd6Cv07
物置の奥からペール缶を引っ張り出す
買ったはずのエレメントを探す
オイル受けとじょうご、計量カップを出す
ガレージジャッキを用意する
コンプレッサーを用意する
エアホースを探す
エアをジャッキに接続する
輪止めを探す
輪止めを設置する
ジャッキで上げる
馬をかける
オイルフィーラーキャップを開ける
ソケットセットを探す
回転方向で悩む
ドレンを外す
フィルターレンチを探す
フィルターを外す
使用済みフィルターの棄て場で悩む
フィルターのパッキンにオイルを塗る
フィルターをはめる
買ったはずのドレンパッキンを探す
トルクレンチを探しドレンを締める
オイルを計量カップで計り入れる
オイルを抜く前にアイドリングするのを忘れていたことを思い出す
アイドリングさせてゲージを確認する
片付け、掃除をする
事前に用意したダンボールにビニール袋をいれて底に新聞紙、中にシュレッダー屑を入れたものにオイルを流し込む
洗い物をする
のんびり2時間くらいかな、探し物が出て来ない日は半日かかってる
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 14:42:50.64ID:S4nq1HfU
>>692
少なくとも俺は趣味だな。
リヤデフとフロントのトランスファオイル交換をリフト無しでやれた時は楽しかったわw
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 20:21:53.58ID:E7Zjv1dN
>>698
フィルターレンチを使うのか
オレはフィルターを外すのはパイプレンチ 装着はゴム手袋で人力トルクレンチ
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 07:29:04.08ID:CqQZd60b
早く交換するのもいいけど好きなだけ時間掛けられるのがDIYの良いところだろ
ゆっくりご安全に
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 12:37:17.77ID:4+BG9Fu8
10分でオイル交換できなくはないが、自分の車でそんな適当にやりたくないわ
店でオイル交換任せて10分終わったら作業手抜きしてないか疑うよ
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 12:21:48.28ID:Ea6MBFiI
賃貸で借りてる駐車場だし、用具やオイルの保管場所もないから車屋任せだわ〜ってレスがないのが面白いよな
軽自動車のスレだからそんな奴たくさんいそうなのに
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 19:35:05.16ID:5w0u22lx
前準備と後処理を入れたら10分は無理だ
そもそもオイル抜けきるだけでも5分くらいかかるだろ
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 20:17:53.85ID:6CMetiIK
年間1万キロ程乗ってるけどオートバックスの安いオイルを
車検の度にしか交換してない
でも車は元気
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 20:40:19.08ID:0IGgxHJd
>>716
オイル抜けきるまでずっと眺めてる訳じゃないだろ

ラダー乗せる
オイル排出しながらオイルジョッキで計量
(必要ならフィルター交換)
オイル充填
エンジンかけつつ後片付け
エンジン止めてゲージチェック

俺は急げば10分かな。余裕みて15分てとこ
サブのジムニーなら10分いけるな
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 20:57:02.00ID:NGTffyr7
どちらかといえば金持ちアピールしてた奴がウザかった
オッサンが時間給で必死にマウント取りに来てると思ったらちょっと笑ってしまった
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 14:46:16.56ID:0CuANm6y
キャンペーンとかじゃなく、普通にオイル交換でディーラーに出したら
多くは作業料金は2200円(税込)
ということは工賃8800円/時と考えると、プロでも
車種にかかわらず標準15分として想定されている
オイル交換の簡単な車種でしかもそうとうその車に慣れていないと10分は無理

そもそも作業のどこからがどこまでタイムなのか不明だけど
下準備やリフトアップまでされていてスタート・・・という状況とか
あるいは、自然流下状態のオイルをテキトーなところでドレン締めるとか
廃オイルジョーゴ&タンク直ならまあ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 15:27:29.12ID:52HcLbr6
オイル専用の地下ピットレーンで、アンダーカバー脱着が無い車両なら10分で行けるね。尤も車の出し入れ含めると実際は10分では厳しいけど…。

やれと言われればダッシュの作業でやれない事は無いと言う意味ね。
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 19:54:11.98ID:Lu+fDnCn
リフトアップなんてしないが
オイルパンしたにプラ桶置いてドレン開けて垂れ始めたらボンネットあけて
フィラーキャップを緩め、レベルゲェジ少し抜いて
ペーパーウエス用意してオイルジョッキで計量して(場合によりジョッキにラップか袋しておく)

用意が終わる頃にオイル抜けるから、ドレンボルトしめて(エレメントを外して交換)→オイルを入れる

かかっても30分くらいだべ
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 19:57:05.12ID:EZvIdF/j
趣味で自分でやるのもいいけど手間考えたらコスパは悪いよねって話になにか熱くなってる人がいるだけさ
何でも自分でやれば安いんだったら野菜も家庭菜園だろうし牛飼ったり魚釣って生計立ててる人ばっかになるはず
それはないよね
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 20:19:47.05ID:hFiV/O+s
自分で交換派も何もコスパだけで行動決めてるわけじゃないだろ
オイルにこだわってこんなクソスレに書き込むほどの時間と情熱があり、しかもコスパにこだわるなら、なんでメーカー銘柄のオイル高いオートバックスで交換するんだろ?って話でさ
車複数台あるならもちろんオイルにこだわってコスパ考えるならどう考えても通販で気に入ったオイル安く買って自分で変えたほうがコスパ良く満足感高いだろ
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 20:22:30.77ID:hFiV/O+s
いや〜うち賃貸の駐車場だし近所の視線もあるから自分でやりにくいんだよね〜、だからついつい業者任せにしてしまうわ〜とかだったらわかる
でもそんなこと言う奴いないもんな
軽に乗ってんだからいるはずなのに
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 20:29:52.07ID:/jzZ1xzS
そりゃイオンの駐車場とかドン・キホーテでやるんだよ。
ドン・キホーテに車の整備するなって張り紙してあるのはネタじゃないで
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 22:05:26.11ID:hFiV/O+s
>>736
返さないよ、それは個人の事情だから
環境的に難しくて業者に任せるしかなかった以前の俺は自分でオイル交換できる人達が羨ましかった
だから妙な言い訳してるのを見るのが不快
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 22:42:12.71ID:23FpN96a
好きでもないし本当はすごくめんどくさいと思ってるけど自分で交換してるよ
年に2回交換している人にとって1回4000円は安いかもしれないが自分はもう少し頻繁に変えるから毎回4000円出すと出費が嵩む
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 22:49:41.67ID:dfO3GHZ8
月極だけどジャッキアップ要らない車種だし
両隣が軽と5ナンバーだから何とか出来る
3ナンバーだったら完全アウトかな
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 22:52:12.99ID:QvaChhDk
全国チェーンのゲッキョク駐車場
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 13:32:54.50ID:087EDrSu
>>745
程度問題ではあるが普通

ボンネット開けて点検は義務だしね
フロアジャッキ使う整備ならアスファルト凹まさないよう板を敷こう
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 13:48:01.25ID:jBVuWTnT
下回りの状態をじっくり見る機会だしな
下から覗いてオイル漏れた跡はないかとか普段見ないし
時間ない時はジャッキアップせずにさっさとオイルだけ交換する
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 23:03:21.76ID:tHacAcaD
>>753
堅い板を敷かないとアスファルトはフロアジャッキの車輪の形にボッコリへこむよ
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 23:16:43.29ID:9zh110kz
色々なオイル入れたけど最終的に純正オイルが1番無難と思って純正オイル入れてるよ!
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 23:37:04.63ID:pAifAVOY
>>754
ガソリンや灯油みたいな強い匂いはしないし、処理もポイパックがあるから簡単よ
うちはジャッキやオイル類は納戸にしまってるけど工具類は車に積みっぱなしだから全然苦にならない
もうすぐ車検だから点検整備しなきゃな
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 23:51:54.77ID:pPymGthl
>>757
三菱純正オイル検索したらなぜか三菱電機ブランドのオイルって…

https://i.imgur.com/gIkqR7R.jpg
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/27(日) 12:11:17.45ID:awcGO9mN
オイル交換は四駆が楽だな
ジムニーはいらんところに廃オイルがかかるけどササっとふけばよい
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/27(日) 21:36:50.66ID:NeL1uYa6
安いの選ぶなら粘度とグレードだけ見て選べば一緒
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/28(月) 09:56:28.37ID:eRdny+sj
安いから不安なんだろうな。
ただ以前からオートバックスには1000円以下のオイルあったからね。
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/28(月) 10:49:41.29ID:Xh8x4qiS
オートバックスクオリティって上に書いてあるのが人々を不安にさせる要因かも
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 13:28:19.40ID:VlFGfhjQ
以前は、「軽専用エンジンオイル」とか銘打って宣伝されたオイルがよく出ていた
今も多少は残っている
たいていが、軽の必要量に合わせてオイルが余計に余らないように
3Lの缶にしたり、
軽特有のエンジン高回転に耐えられるような専用設計とかをうたっていた
でも、今はそんなにエンジン回転数とかを気にする必要もなくなり、
そもそもカー用品店ではショップオリジナルの量り売りが主流なので
普通車と軽自動車の差は、
ガソリン車とディーゼル車ほど
旧来車とハイブリッド車、省燃費車ほどのように注意を払う必要もない
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 13:52:20.13ID:VIFmBHMs
ぶち回すなら良いオイルというのもよくわからん
原付みたいに空冷で常時9000回転回すような乗り物でも純正の一番安いオイルで十分じゃん
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 15:07:12.79ID:mllGazHU
軽自動車は普通車に比べ高回転で使われることが多いから、こまめにオイル管理する人はいいけど人任せのズボラな人は高品質のオイルにしとくほうがいいよ!ってことかと思ってた
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 17:01:06.14ID:Og/9sARv
会社のハイゼットカーゴは15000キロ交換で可哀想
異音するやつもあるしたぶんスラッジてんこ盛り
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 20:51:06.98ID:Uw7PHJ86
スラッジだカーボンだオイル上がりだ下がりだはオイル以外の部品の問題であって
オイルちゃんは何も悪くない
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:38:27.13ID:7FfK0iqu
安い自動車用オイルをスクーターに入れてたけどカム山が段付き摩耗してからは使ってないな。
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 23:21:58.17ID:CKsXqK+O
つかG1こそがカブのために作られたようなオイルだと思うんだ
スクーターはE1かS9だしオートバイ型ならG2以上を選ぶだろうし
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 01:00:03.35ID:45rnzDlW
圧縮比9.2:1くらいでガス濃い目じゃないと強制空冷ファン付いてないカブじゃ亜熱帯化した日本の夏は厳しい。
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 06:54:09.24ID:Xe/xIe5r
>>798
JP250やAP250で未だに上位入賞中常連車両である
レッドゾーン14000rpmからのMT車両でもメーカー指定はG1なんやで。鉱物時代から。

13000全開とか常用して2万キロくらい走ったが未だにエンジン絶好調
他の車両と乗り比べても明らかに調子いいと感じる
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 08:46:33.89ID:Xe/xIe5r
そんなくだらねー事でいちいち突っこむ奴ばかりだから
5ちゃんは廃れてこれからもその一方なんややろね

人が少なくなった現状、
脱線してレス増えるくらいがちょうどいいんだよ。
お前は自分の首絞めてるようなもんだぜ?
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 09:39:42.42ID:99u+BrrJ
車屋の人が言ってたけど「昔と違ってこの頃の車はシャバシャバの低燃費オイルだから
バラしてもヘッドカバーが殆ど汚れてない」と言ってた
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 13:06:11.80ID:VPtUtKzu
ホンダの純正オイルが糞なら、他のはほとんどゴミでしょ

糞とゴミの違いはけっこう違うらしいけど何が違うのか忘れたw
湘南爆走族の作者が熱く語ってたんだけど
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/03(土) 08:15:59.53ID:hTMlFH8/
>>816
5万キロ行く?
前期後期有るのも知らねーだろ
たった3万もいかずにシフトドラム摩耗
オイルポンプリコールほか2件
エンジン載せ変えてもカウンターシャフトが強度不足で山の消失したり腰下割らないと治せない重度の持病持ちだぞ
辛うじて3万7千

知り合いのビーノは10万越えてるし、ギアならもっと持つ(部品交換しないと冷却水にオイルが混ざるが)
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 02:02:25.87ID:eArwg+aw
とりあえず純正入れとけば問題ないよ。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 08:24:59.67ID:oCDpqhyJ
>>831
やましんってなんだよ
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 09:59:39.90ID:2UI/BFKi
田舎のホームセンターの名前をさも当然のように書かれてもなあ
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 10:47:42.75ID:9a5kPFbL
田舎でも街中じゃなくあえて過疎ってる所にコメリぽつんとあってびっくりするわw
まあ過疎ってて独占状態なんだろうけどw
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 12:27:40.86ID:Z/Rpguzi
>>842
>838
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 14:19:33.27ID:wCHmrsra
 スミックスのGX100。誰か使った事ある人いる? フルシンセとの事だけど良い物なのか、
 やはり値段なりの物なのか?
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 18:06:46.16ID:Y087Tq2y
オイル交換完了した
12月に交換してから
3000q程度しかのってないから
エレメントは交換しない
オイル交換するとなんとなく車が軽い感じがする
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 20:21:04.17ID:RQSGoMQs
たまたまおすすめ動画で出てきたんだが、エンジンオイル満タン笑たわ。
ttps://youtu.be/MctsRgEB-K8
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 21:19:59.94ID:Y087Tq2y
>>846
28万qも走るのか CVTは交換してるだろ
CVTF交換DIY動画が欲しいわ
トルコン太郎使わないで
オイルパンの磁石を掃除する

あとブレーキ・フルードのDIY動画も
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 22:39:45.79ID:KNfxSD5G
キャッスルをペール缶で買うのが最強 異論は認めない
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 01:04:52.66ID:fFTEeDyg
>>832
ターボじゃない限り純正でいいよ。
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 13:19:27.85ID:sR0trP1Y
ペールで6千円しないからなぁ
まぁも少し出すとキャッスルSP買えるけどな。
5000km未満交換ならコスパ最高だと思う。
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 14:19:41.08ID:mJvSoQQB
キャッスルspで毎月オイル交換が楽しめる!
エンジン内部を廃車までピカピカに維持できます!
>>856
2回目までポンプ使ってます
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 01:39:38.63ID:PQhfPeQc
>>857
ずっと以前に トヨタのディーラー整備士が書き込んでた疑問を思い出した

「どれだけキチンと3000kmごとにオイル交換しててもエンジン内部は10年10万kmで真っ黒」

最近のオイルはどうだか知らんけど
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 02:00:10.08ID:NqEVm7Ie
だったらオーバーホールすればいいだろ!(シュワちゃん感)
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 18:42:33.80ID:Cm5+TENm
>>851
これにかぎるな!
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 08:08:22.34ID:j+LisrKE
灯油ポンプと1L計量カップだけど20ccぐらいは灯油ポンプの残りオイルが溢れる
拭き取ってサビが発生しやすい場所に塗る

>>863
SP規格はまだ、10年経過してないからわからないな
現在のペースだと5年で3万qも乗らなそう
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 09:32:34.68ID:lODTYCYz
ライフターボ買ったとき店に2500キロか3ヶ月て言われてびっくらした初ターボ
サンバイザーに交換時期とアフターアイドル記載されててやべー車買っちゃったと思ったよ
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 10:36:07.34ID:ed1H0TeO
メルセデスのダウンサイジングターボの技術でこさえたらどうだろね?
メルセデスベンツkクラス
660ターボ
ハイオク仕様
205 40 17インチタイヤ
あれ?これスマートかw
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 12:18:52.78ID:j+LisrKE
>>874
スマートは600ccだろ 三菱のエンジン

ベンツSクラス NA3700ccから 
スズキやダイハツの軽に乗り換えたら金が減らない
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 19:23:55.20ID:j+LisrKE
古いスマートKなら軽自動車
今ならアルトバンで良いや ってなるけど
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 21:15:21.88ID:bIB4paBn
>>878
三菱アイ買ったほうが快適
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 21:43:31.02ID:E0z/rSfq
>>881
オレも買うまではそう思ってた
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 22:08:15.62ID:ZlkDELvv
MRターボで運転しみじみ楽しいんだ
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 23:55:10.72ID:eHwPEzcA
今のオイルが気に入っているので
どこまでもどこまでも行かせてもらいます

目標は4年、4万km
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 18:09:45.57ID:YGN52/cG
自分は十万キロ程度では買い替える気にならないから、頻繁にオイル交換するわな。
別に十万キロあたりまでに買い換えるなら、オイル交換適当で良いわな。
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 20:41:10.67ID:WbByTNK1
15万キロでオイル減り気付いて粘度変更したけど既に遅い感じ 同じ位減ってた 
今日23万キロで処分して、新たに購入したが既に6万キロ経過車 
前車の反省を踏まえ、次オイルj交換で粘度変更しようと思う
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 20:59:56.77ID:1qqlOlNx
ドラム缶で買うと良いオイルが安い単価で買えるけど劣化が気になる
分け合うような人間がいれば良いのだが
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 23:34:34.78ID:dDI/q4LV
正直、アクアのオイル交換4年してなかったわ。
仕事の軽バンは添加剤込みで管理してるけど。
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 12:18:17.08ID:hRqb+0q/
何十キロの重さだと宅配扱いではなく、
配送業者は一般家庭には配送してくれない
宛先が法人のみか運送屋営業所止めかになる
要は、荷下ろしは受け取り側がしろ、ということだ
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 22:20:01.27ID:C+AQUBch
ペール缶で買っても家族全員の分替えると半年で無くなるから劣化は気にしないな
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 00:15:32.94ID:1155aZn5
>>900
5.5万円200L 部分合成0W-20SP 3Lで825円 666回分 個人宅には配達しない再配送は別料金 個人事業主なら買えるが
6500円20L  化学合成5W-30 SP 3Lで975円 6〜7回分 個人でも買える
8900円20L 化学合成0W-20SP 3Lで1335円 6〜7回分 個人でも買える  
https://room.rakuten.co.jp/room_04ce968849/items/2800000503190384#!

20Lで5W-30SPで良いだろ 年に3〜4回交換すればターボ車でも問題ない
200Lは年12回交換しても5.5年 2ヶ月毎でも11年 
定期的に良く混ぜないとマヨネーズみたいに分離してしまうか 
ドラム缶だとオイルを出すのに長いホースのポンプが必要
5〜10年後に空のドラム缶の処分にも困る
 
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 19:26:02.27ID:lUMFWU3F
ドレンボルトに付けるワッシャーだけど表裏あるよね

ネットで調べたら意見が分かれてるっぽいんだけど
どっち向きが正しいん?
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 13:32:48.69ID:PXDBKvKF
あんなのシールというよりボルト閉めすぎてオイルパン壊さないようにするための
クッション材だからどっちでも良い
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 14:24:44.72ID:7TbrYRWh
ディーラーのワッシャーって再利用しても判らないな
3000万台が年間3〜4回交換と考えると100円でも結構な額になる
オイルもだけど
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 00:32:32.41ID:hQoixWNX
>>921
660ccで32万も走るのか?!
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 12:16:45.14ID:DmqFK69d
オイル類さえこまめに交換してたらいけるだろ。ただ自分は10年〜15年で新しい車に乗りたいから無理。
年に一万キロ位しか乗らないし。
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 17:08:52.29ID:R14dNomX
エンジンやタイミングチェーンはなんとか持っても
CVTは20万q持てば良いほうだろ
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 09:32:30.75ID:hjODEZDY
燃費が良いミライースやアルトバンをリフトアップすれば
タフトやハスラーぐらい
乗り降りがしやすくなるかな
安い20L缶のCVTFとエンジンオイルで管理

CVTFも気楽に交換できれば良いのにな
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 10:11:40.00ID:LkQXbQBW
CVTの軽自動車なんか安い
0W-20SPか
5W-30SPで十分だな 20L缶なら安い
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 14:34:23.83ID:Dx1gv9Ed
モービル1いれますわ
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 15:17:49.98ID:LkQXbQBW
SPオイルはCVTじゃねぇタイミングチェーンだ!
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 18:23:42.31ID:/YgUqmnU
仕事で使ってる軽トラはホムセンの1番安いカストロールオイルだけど18万キロ走ってエンジンはまだいけそうだわ
庶民はオイルの質より交換回数気にした方がいいわ
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 18:40:07.47ID:hddN5TGF
並のオイルをメーカー指定の距離で交換してたらエンジン故障が原因で乗り換えることにはまずならん
オイルマニアは交換することや銘柄によって気持ちよくなってるマニアなんだから人に言われなくても交換して逝きかけてるわ
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 18:00:58.88ID:sOJdCOeD
ATFやCVTFも交換しとけ
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 10:10:13.99ID:nxmH8DK2
車初心者がスズキの軽の新車を買うんだけどメンテパックと保証のびたって外していいです?
買い物街ぶらくらいで走行距離は極めて少ないです
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 10:13:23.89ID:AfM+dye/
>>948
点検いっさいだしたくないって意味?
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 14:13:04.31ID:cbAGiPpT
新古車屋あたりで買えば、実質新車でもメンテパックに入れんし好きにすりゃ良い
オイル交換は距離乗らんにしても最低でも年1でしとき
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 18:20:31.30ID:ABd0EFu3
担当営業によるな
固定で何年もついてくれてる人で融通聞くなら追加料金無して取りに来てくれて収めてくれるからメンテパックはめちゃくちゃお得
逆にそれがないなら個人的には要らないかな、当方2級自動車整備士
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 20:52:38.73ID:2w2pEa+6
>>952
クルマ初心者って相談なのに何言ってんだ
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 05:12:36.60ID:h7Wtx1OT
>>911
接触面積の大きい方=裏をオイルパン側、面取りしてある方=表をボルト側にする
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 19:43:20.17ID:ZA1uBlI9
チタンオイルを入れてるので抜くのがもったいない
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 16:05:42.83ID:7qBR29TN
CVTFも年2回ぐらい交換しろよ
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 16:32:08.92ID:G7WPQ9zu
>>948
ドアのパワーウインドウの故障なんかも対象になる筈だから、金があるなら付けておく方が良いとは思う。

足回りのブーツが破れたりするのも対象になるのかな?
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 23:11:25.57ID:YBpQwXDs
そうだよ保証で無償修理だよなんでもそうだよ
延長保証をつけるとその期間が伸びるという話ですね
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 23:28:06.32ID:VNTvyPWl
毎回一回オフスイッチ押すだけだから別に要らん。
着くまでに何回ウインカー出すのか、アクセルブレーキ何回踏むか考えたら全く問題無い。
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 07:41:41.98ID:t08wmD1u
ゼプロ0W-16を入れたら燃費悪い。
次にモービルスーパー0W-16入れて燃費が悪いままだと、これが原因ではないので、安いゼプロ入れる。
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 13:31:21.62ID:JkdV+RqF
オートバックスは用品を見に行くだけの場所

用品は急いでなければネットで安く買えばいいし、整備士免許すら持ってない人に車触らすのは危険
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 15:36:19.78ID:RzJsMOn1
整備士の資格と能力は全く関係ない(新卒は使えんしそもそも専門出る以外は実務経験がないと受験できない資格)
真面目に仕事するか否か(主に給料で決まる、工賃が安く最低賃金の店は全体的にやる気がない)が大事
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 17:30:51.36ID:JkdV+RqF
能力どうこうって話じゃなくて客から金もらって整備するんだから整備士免許持ってるのは最低条件(当たり前)って話よ

そもそも整備資格は手当も付くし、整備で食っていくって決めた人は勉強熱心で知識も技術もあるし普通に資格持ち。車好きの高卒あがりみたいなんは知識も技術も大した事ないし、オイル交換一つでも規定トルクが分からず目一杯しめたり無茶する。 ようは趣味レベルの人に車は触らせないのが吉

もちろんオートバックスでも資格持って技術ある人もいるだろうけど、無資格でも整備させてる以上客側はギャンブルよな
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 18:09:13.35ID:2wN6bEmH
アホメーカーのデフオイルを入れたらデフが壊れた
カストロールを入れろ
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 20:27:25.26ID:DDFQ9nx2
>>975
無資格のやつは整備資格者の監督のもとで作業するって決まってるから無資格のミスはその監督者のミス
つまり整備資格者が悪いからそれは無資格者の質が悪いのではなく整備資格者の教育とか体制か悪いだけ
つまり無資格どうこうじゃなくてその店の体質とか体制自体がダメ
店選びの時点で間違えてます
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 22:44:57.63ID:XTruF/5l
10年ほど世話になってる整備工場に任せてるわ
拗らせてる偏屈なおっさんだけど技術と知識だけは確かでクドいくらい目視説明してくれて安心して預けられる、しかもデラより安い
オイルだけは自分でやるけど
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 00:19:33.50ID:oLfaJNA4
>>978 だから体質と体制がダメだからオートバックスなんかでCVTF交換みたいな慎重にやらなければいけない作業を頼まない方がいいと最初に言ったんだが?無資格者をバカにしてるのではなくて無資格者に作業をさせている店に頼まない方がいいと言っている
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 00:24:13.36ID:BA9bAQ/o
無資格に作業させないと有資格者が誕生しないんだが
研修医に診察させないと一人前の医師にならないのと同じ
だいたいにして整備士の資格は認証や指定を取るために有るわけで技能を認定する資格じゃない
整備士養成所での必修にタイヤ交換やオイル交換なんてないしな、そんな事やったことなくても試験はパスできる
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 00:43:37.57ID:oLfaJNA4
まぁ好きにしたらいいんじゃね?

正規ディーラーにどれだけガソリンスタンドやカー用品店で壊された車が入ってくるのか知らないから言ってるんだろうけど
0983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 00:44:15.32ID:zQ1MHDyk
>>980
整備士免許すら持ってない人に車触らすのは危険っていうのは無資格者を馬鹿にはしていないのかな?
俺よくわかんねえやw

ABは用品を見るところというのは同意だけど

無資格で見習いというのは何も悪くないが、そういうのを採用するところは得てして人手不足で人欲しさに採用しててそもそも教育なんてままならない所が多い事だろう
近頃はやる気あってちゃんと考える頭あるやつは専門や職業訓練でまず資格を取りに行く
やる気だけでよく考えないやつこそが無資格のまま見習いになったりする
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 00:46:46.53ID:zQ1MHDyk
>>982
そういう手合いマジめんどくさいからやめてほしい
ミスのケツはちゃんとそこに拭かせろ
ディーラーに社外品直せとか筋違いだからね
取り付けたところに文句言ってね
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 00:53:20.55ID:GD3ChtTF
>>982
正規ディーラーだって運営は地元の中小企業だからバラバラだし
メーカーの血が入った直系の販社でも高卒とって社内養成で資格取らせてるから無資格が働いてるけどな
ディーラーの話し出しておいてディーラーの内情知らなすぎだろ
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 01:00:24.93ID:GD3ChtTF
>>983
初めに資格をとってからというのは所得の低い自動車整備業では無駄が多い
高校や大学で3級取れるとこなら取ってもいいかもしれんが何年もかけて資格取るくらいなら最初に就職して実務経験で受験したほうがいい
専門で2年500万の授業料と2年分の賃金を仮に600万としたらそれだけで1100万も失うことになるから回収できない

例外的にメーカー系の専門だと成績上位数%はメーカー本社採用なんて可能性が出てくるんでそういうルートは有りだが
底辺高卒とかでも一気に勝ち組になるからな
あとは資格とって海外に飛ぶ前提の人
0987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 02:23:11.30ID:AgmZU7tN
>>985
ディーラーを信用し過ぎるのもどうかと。
下請けに丸投げ+自分のとこの利益上乗せも良くあるし。
車検もまともにやってないとこもあるし。
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 12:04:25.29ID:jdN5S1SR
その大手カー量販店の管理職してるけど、PIT経験はオイル交換から始まりAVC取付けまで一通り経験したね。

んでオイル交換やタイヤ交換など締付けが絡む作業はトルクレンチを使用するので正直資格云々は関係ないかな…。

ただ、個人差が出るのは、エレメント外した時に垂れて隙間に残るオイルやオイルパン周りに付いたオイルを拭き取るのにパークリでキレイに拭き取る人とウエスで軽く吹くだけで湿ったを残す人では、ユーザーさんの心象はかなり違うと思うよね…。
自分は必ずキレイにして渡してた。

それと一番違いが出るのはナビやバックカメラ等、インパネ脱着や配線処理を行う作業は経験値はかなり出るよね。
ベテランは作業が早いだけじゃ無く、観える表の処理はもちろん、裏に仕舞う配線の処理も綺麗に処理する。
ここで問題なのは、誰がやっても工賃は同じで、ならば自分の車は上手い人に作業して貰いたいのが人情だよね。

で、店舗管理のリスクマネジメントも有るので、工場長は高額車と以外では自ずと技術レベルの違うスタッフが適度に振分けられる傾向は有る。
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 16:08:42.14ID:WLuM0Vzu
オートバックスのオイル交換でエンジンオイルじゃなくてATF抜かれたことあるから
ぽかミスはあると思っていいぞ
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 17:31:57.99ID:0wa/Vumg
>>991
もしかして三菱アイ
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 00:18:18.64ID:g07WvRfj
あるにはあるみたいだけど、繁忙してて、もう新規のクルマ(顧客)は
お断りみたいになっている。

ヒマそうな車屋は、逆に腕が無いのか接客が無いのか外観が気味悪いのか
いつでも受け付けてくれるw
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 17:49:04.92ID:jHidXLOm
昔ながらの車屋はEVの流れについていけるんか?ハイブリッド車でさえ診察する機械がないからって断ってるみたいだし
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 18:46:37.44ID:ZHjSI4iU
一般的な整備工場には、エンジンオイルは
純正相当のレベルのオイルで
1種類なら5w-30を
2種類なら0w-20と10w-30しか置いていない
他の粘度とかプレミアムなオイルなど置く場所がない
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 19:47:15.99ID:jiTIlBhq
家にある4台には新車も旧車も5W-30をペールで買って入れていたが、最近旧車を手放して新車を買ったので、全車キャッスルの0W-20に変更した
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 22:07:21.22ID:s0rC0UPT
日本は原発が止まって電気代が高いからEV化なんてと思いがちだが
世界は殊の外EV化が急速に進んでるぞ
発展途上国以外は化石燃料車が認められなくなる日が遠くない未来に来るのは確実
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 7時間 34分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。