X



トップページ軽自動車
1002コメント261KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 32台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:15.77ID:A+Qzz0F/
ダイハツ、「ハイゼット」「アトレーワゴン」など計62万4105台をリコール 一時的に急減速するおそれ


 ダイハツ工業は1月28日、電気装置(自動変機[AT]制御コンピュータ)に不具合があるとして「ハイゼット トラック」「ハイゼット」「ハイゼット デッキバン」「アトレー ワゴン」、スバル「サンバー トラック」「サンバー」「サンバー オープンデッキ」「ディアス」、トヨタ自動車「ピクシス トラック」「ピクシス バン」の10車種、計62万4105台のリコールを国土交通省に届け出た。対象車両の製作期間は2014年8月3日〜2020年11月6日。

 リコール内容は、動力伝達装置においてバルブボデーが異常摩耗し油圧漏れが発生するものがある。また、油圧漏れが発生した際に、AT制御コンピュータのプログラムが不適切なため、故障検知を正しく行なわないものがある。そのため、油圧漏れを正しく検出できず、そのままの状態で使用を続けると油圧漏れが大きくなり、最悪の場合、意図せぬクラッチが係合し、一時的に急減速するおそれがあるというもの。

 改善措置としては、バルブボデーの異常摩耗の検証に時間を要するため、全車両、AT制御コンピュータのプログラムを対策プログラムに書き換えるとともに、油圧漏れを点検し、油圧漏れが確認できた場合にはバルブボデーを新品と交換する。なお、バルブボデーの異常摩耗について原因が特定でき次第、必要に応じて措置を講じるとしている。

 不具合の発見は市場からの情報によるもので、不具合件数は35件、事故は物損1件が発生している。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1303107.html



> 2014年8月3日〜2020年11月6日

リコール遅くね?
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 12:31:40.93ID:P8B+oX9y
ドアロックのノブの位置が悪くて、窓に腕を乗せると施錠されちゃう
なんか対策の方法ありますか?
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 10:23:15.86ID:sWpVUP+4
当たるのは、腕と言うより脇の横あたりが当たる気がします
走行中、ふとした瞬間にガシャンとロックが掛かっちゃいます
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 17:04:42.38ID:lwGU7JeB
>>10
いや、本当に座高の高い俺がやってもロックに引っかかるとかない。

まー乗ってるのはジャンボだから参考になるか分からないが。
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 21:44:29.24ID:iV2fB6K9
自分、座高が高いか分からないですけど、身長175pでシートを目一杯下げても足下は少し窮屈な感じです。
ちなみに、自分もジャンボですけど、メインは他の車なので、たまにしか乗らないのですが、鍵がしまる事があります。
窓を閉めてても肘をドアのガラスの横あたりに置いている事が多いかもしれません。
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 06:14:23.82ID:JjfcT7gy
リコールのハガキ来た
1〜2時間の作業となってるが、漏れてる車両はその限りではないだろうな
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 09:33:49.55ID:aSKwiUwQ
営業用に4駆スタンダードMT契約したんだけど、オーダー前で今なら追い金7万で自動ブレーキ付にグレードアップできると言われた。
俺は要らないんだけど、社長も歳の割には自分の老化は認めたくない人のようで、それとナシに勧めたんだけど他の社員で運転危なかしい人いるから、無理にでも付けた方が良かったかな…
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 09:47:39.92ID:k0DVW4YL
>>20
もう一台増車。

俺なら付けとくけど。十年は乗るなら費用対効果で考えろ。

今の俺のジャンボには付いてないが…
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 10:38:44.20ID:Mexn05QL
>>20
そのグレードのスマアシの価格差7万だからお得な話じゃなくて、キャンセルしてオーダーし直せってことだろ
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 13:27:16.28ID:e4iIZzzo
保険と一緒で損得は結果が出ないと分からんものでしょ
心配だったり後で泣きを見ないように付けるもんだし
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 18:51:01.50ID:seTrKgce
市街地や住宅地走る機会多いならともかく
四駆が必要不可欠なレベルの場所走るとなると自動ブレーキ誤作動多いからなんとも
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 22:33:44.44ID:seTrKgce
>>27
ちょっとした草むらとかで普通に作動するぞ
解除できるけどエンジンかける度に毎回ボタンおさなきゃいけないから結局ストレス
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 15:19:00.26ID:/ieejfXn
>>29
“スマアシ”より”農業女子パック”コスパよくておすすめですよ、
夏のエアコンの効きが良くなります。
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 06:51:11.11ID:BsJ476GC
MTの4速と3速のギア比が離れすぎてて、いつもの山坂道走ってたら、どっちつかずなときもあるのが不満。

あと、カリカリノッキング音する。
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 08:59:32.57ID:1uSWo4x5
スペアタイヤ収める所に14インチタイヤ収まる?
純正は12インチだけど純正タイヤ5本ローテーションがそろそろ交換なんで
14インチ5本履こうと思ってる
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 09:41:55.05ID:jM59KnVE
スペアタイヤまで均一に使うのかwww
自分の考えが間違っていることに気付け
スペアタイヤは緊急用だ
14にしても緊急走行用だからスペアは12のまま置いとけ
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 11:49:52.41ID:RoXocEXX
14インチのタイヤって言ったってサイズも不明で外周も不明なら、
後出し条件出されたり何も言えないだろ(´・ω・`)
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 11:54:26.14ID:RoXocEXX
因みにスペアタイヤを残して外周の違うインチアップのタイヤを履くときは、
リアがパンクした時もフロントと付け替えてスペアを前に着けている。

デフに負担かかったら嫌だからさ〜
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 15:09:51.55ID:yQvcmw0H
デフに負担ってあんたはまっすぐばっかりしか走らないのか
ゆるやかなカーブでも車線変更する時でも常にデフは働いてるぞ
スペアがテンパータイヤの車は標準タイヤより小さいし
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 16:16:20.88ID:xMpkV+Gr
デフなんて外周の誤差くらいで壊れてたら自動車メーカー潰れてるぞw
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 21:47:20.71ID:dNTTPWjZ
デンソーホーンの取り付けを購入店にお願いしようと考えています。

全く知識がないのですが、ホーン単体とハーネスセットと変換コードも必要でしょうか?
教えていただきたいです
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 06:54:43.49ID:U31Rq3gF
>>47
返信ありがとうございます!
ホーンだけ買って、持っていけば他の必要な道具は向こうで手配してくれますかね?
ある程度揃えてお願いしたほうがいいのかと。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 08:25:49.20ID:01ga1lRw
ホーン本体の持ち込みはともかく
素人が良くわからずにハーネス買ってきてこれ使え言われても逆に迷惑になる可能性あるよね
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 10:19:34.38ID:R/iquOXl
ホーンはハイブリッジの64専用キット買ってポン付けしましたわ
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 15:54:05.92ID:L7DIseYk
幌って取り外し可能なの?
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 11:22:43.05ID:+QGUsySv
ジャンボ乗りてぇけど幌ねぇから考え物だな…
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 13:12:33.82ID:W+2xvLl2
幌なら純正アクセサリーにあるだろ。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 13:56:45.88ID:Vn54a5Hf
ハイゼットの純正幌は3種類(ウイング、三方開、スライド式)ありますが、ジャンボとハイルーフは適用外ですよ。丁寧にお答えするこの姿勢ドヤァw
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 16:25:00.66ID:pqKAIt2d
>>30
エアコンの件、ちゃんと比較実験したの?
現行ハイゼットトラックのエアコンは
冷えなくて有名だから
ガラスの違いだけで冷えるとは思えない。
ちなみに断熱じゃなくてUVカットのガラスだからね。
透明断熱フイルムの方がエアコン冷えるようにならないかな?
スパッタ70とかの
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 19:26:15.28ID:knYkZ/JD
ワコーズのエアコン添加剤入れて吹き出しの温度測ったら−4度下がったわ
キンキンに冷えるようになるよ
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 20:05:23.26ID:3DACHs2e
俺は6年くらい現行ジャンボで農業女子オッサンなのだが、
旧型ジャンボのタダのオッサンだった時と比べてガラスの効果はあるとは思う。

エアコン使ってない季節の時に運転席側から日差しが当たる状態で、
ガラスの有る無しで手に当たる熱の強さは感じる程違う。
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 23:00:10.35ID:vqKWIG7l
今月末ジャンボのAT4WD納車でござる
そこで質問ですが
4WDスイッチオン状態でエンジン切ると
再度エンジン掛けた時は4WDは解除されちゃってるのかオンのままなのか
心がジャンボな人教えてけれ
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 23:16:37.16ID:Vn54a5Hf
先ほどジャンボAT4WDの実車で確認して参った
仰せの通りの操作にての結果はオンのままでござる
あのスイッチは押したらに凹んで、もう一度押すと戻るスイッチでキー操作とは連動しとらんのやわ
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 23:26:49.74ID:Vn54a5Hf
>>60
あれで高速走ったら飛んでくよね
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/07(日) 23:36:22.77ID:jDqFMjxY
噂には聞いても半信半疑だったけど
実際経験してみると500系二駆の走破性はマジうんこだな・・
雪国とかそういう意味じゃなく
仕事で山間部や狭路に入るようなガチ勢は絶対四駆にしたほうがいいぜ
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 05:39:12.41ID:JlUOPpf+
>>70
同じ仕様で実践していただき感謝官舎
スマ足スイッチは確かエンジン切ると解除とは聞いてましたが
4wdは関係なく運転者の意思で決めるって事ですな
母親も乗るので間違って押して切り忘れが心配だったもんで
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 05:52:10.97ID:V0efWTM6
ほんの少し傾斜のついた砂利の駐車場で、バックで出ようとしたら空転して動かずショック受けた・・・
まぁ自車は4駆なのでボタン押して難なく脱出したけど、空車の2駆は平坦な舗装路以外は要注意だな
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 09:31:38.55ID:bFSSOeHP
>>81
平成29年式ですか?
ハイゼットのスチールホイールは穴の数違いで2種類あるけど
穴が多い方は軽いのかな?
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 15:12:07.87ID:v31fbSwf
亀の子もスタックの一種だけど腹がつかえて足が浮いた状態にのみ言う
スタックは空転して脱出不可能な状態の総称
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 19:04:30.07ID:P13rR7H8
そうだな
動物のカメが腹に何かがつかえると足が空転して進めない所からカメになるがきてる
溝に落としたりぬかるみのスタックはカメとは言わない
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 19:08:13.21ID:yhx4rGR8
それは亀の甲じゃね?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 20:15:34.68ID:uRUr5Bpq
>>83
タイヤが云々ではなくて・・・

いくらタイヤが良くても
地面に接地しなけりゃ発進できない。
せめてデフロックでもあれば
2WDでも充分なんだけどなあ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 20:24:07.79ID:ARfUz4ED
ハイゼットのエアコンは問題なく冷える、
車体構造に問題あるから暑いんだ。
農業パックにリアガラスをIR/UVカットフィルム貼ったら段ちに快適だぞ。
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 07:35:21.43ID:u1z+83Cs
先ずお前から語れ
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 08:32:07.99ID:olX1wZl2
>>99
おまえには聞いてねーよ!
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 08:36:31.95ID:u1z+83Cs
俺と同じくらい性格の悪い奴がナビについて語れって言ってるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況