X



トップページ軽自動車
1002コメント263KB

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 10:43:39.45ID:3+DgOQno
それがつつましやかでいいと思うんだがなあ
まあいまのままでいいか。2代目のは目立ちすぎて個人的には恥ずかしい
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 18:04:36.28ID:c1EdDycn
>>108
あの手のシナ製のやつは殻割りしても直ぐに壊れるから結局また殻割りしなきゃならん。

あんなの有難がるの情弱
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 01:23:13.32ID:dNB0ZBFH
>>105
車検の事考えてなかった。サンクス
やるならIPFのが良さそうね。明るすぎるデイライトもどうかと思う今日この頃
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 12:17:29.09ID:mw5Pz0LV
craftsmanのDRLキット付けてる人いる?
バンパー外すことなく、ヒューズボックス付近だけの交換で済むなら付けたいなあ
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 12:37:31.37ID:bpavVdZx
>>114
説明書見てこれは手に負えないかも?
ってなって持ち込みOKのショップに付けてもらった
夕方になってライトが点かないことに気がついてショップに駆け戻り、
店員が販売元に電話で聞きながら1時間程かけてようやく点くようになった
7年前の出来事
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 06:00:20.28ID:kMekLNu+
リコールかと思ったら違った
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 07:54:36.68ID:d5M8duU6
>>119
是非お気軽に試乗しに来て下さいね
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 21:58:09.22ID:FvrxUjD3
>>75です
クルコン不調の件、部品取り寄せてもらって交換してもらいました
やっぱりケーブルリールでした
>>76さん、ありがとう
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 23:10:57.31ID:TFJ+i6xL
おい!
今夜カーグラTVでRS放送だ
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 13:38:03.30ID:kJ+uEAiz
買い物に行く途中
どこからわいてくるのかN-boxとN-wgnそれぞれ 5台くらい見た
やっぱり売れてるんだね
N-oneは黒と水色の2台見ただけ。。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 20:24:30.03ID:NLqJos9y
>>128
あの松任谷がねぇ…
うちも見てたけど、そんなに良いんなら試乗してみる価値はあるのかな?
初代初期型乗りだけど、車の出来は粗削りな所が多いんだよね。

あの値段だったらヤリスのガソリンと迷うんだけど
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 21:24:02.59ID:+7VZx3ci
ヤリスのルックスで桶?
ならNONE選ぶ理由なんてどこにもないじゃん
てか本当に旧型乗りなら食いつくとこ別じゃねーの?
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 21:58:09.93ID:Otz7wL0B
新型試乗すればいいじゃん
乗ったけど乗り換えるほどの進化は感じなかったな
センシング以外は初代中期をちょっと弄れば追いつく程度な感じ
リヤの落ち着きが普通車並に良かったのはびっくりしたけど。
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 22:46:45.45ID:NLqJos9y
>>133
見えない部分は進化してるんだね。
うちの初期型はスタビもないからヒョコヒョコ落ち着きがない。

スタイルは可愛いし所有欲満たされるけどね。なんだかんだで8年目突入してるわ
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 01:05:02.04ID:kVPPFBhh
>>133だjけどノーマルツアラーね。書き忘れた
とりま空気圧調整から始めてみたらどうかな
14インチの標準設定空気圧は高すぎる。210〜220KPaぐらいに下げるだけでも全然違うよ。燃費もほとんど変わらない
初代RSの165/55r15タイヤの標準が210kpaだから14でもそれくらいにすれば疑似体験できる。
俺はFだけ14で165にしてるがコーナーリング性能がこれだけでも数段上がる
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 19:48:08.16ID:wTj6+zP1
>>138
クスコのリアスタビバー
足まわりはダウンサス、ショックは純正のまま。
ウマとラチェットがあれば大丈夫。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 00:25:45.10ID:BxYUKdz7
フロントのパフォーマンスバーっていうの?あれはつけたほうがいい、コーナリングはよくなる。
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 00:28:09.17ID:BxYUKdz7
あ、↑旧型の話ね
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 12:29:42.84ID:GyE905Vk
うーんやっぱりオレンジのような原色のみだと塗装剥がれやすいのか?

久しぶりに洗車したら微妙に剥がれてたのが気になる・・
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 14:07:21.46ID:GyE905Vk
>>152
去年ボンネットの一部が剥げた時も「スノーブラシで剥げることもあるしそういうのは自己責任だから保証はされない」という返事でした
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 14:09:50.36ID:f0RzA8wb
>>153
それちょっと酷いな
もう本社に直接聞いた方がいいんでは?
本社も保証出来ないとなれば仕方ないけど
いくらなんでも可愛そうすぎる
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 14:13:28.02ID:OOiQinMY
飛び石はガラスにだけ飛んでくるものではないんだぞ
気が付かないだけでバンパーやボンネット、ドアにもいろいろ食らうもんだ
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 14:30:26.12ID:GyE905Vk
>>161
確かにそうですが、剥げも小さくて遠くから見るとわからないし、パール系の色ならともかく原色のみなので仕方ないのかなとは思ってます

ただ現行RSに乗り換えることがあればもうサンセットオレンジは買いませんが
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 14:57:35.13ID:Odl7Xfru
ソリッドカラーは褪色しやすいとか言うけど、剥がれやすいのは違うんじゃない?
飛び石でダメージがあったんではないかと思う。

ボディじゃないけどワイパーのシャフトが3年位で剥がれてディーラーに行ったら保証部品でないとか言われたので自分でスプレーで塗ったわ。

ホンダに限ったことではないと思うから気にしてはいないがそう言うもんかと思った。
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 18:35:55.84ID:4nGtvczN
過去にスレに上がってた画像は飛び石傷みたいなのだったよな?
洗車で剥がれるとかそもそも塗装の密着が悪くて剥がれるならもっと広範囲にベリッって剥がれるよ
飛び石で剥がれるなんてソリッドカラーじゃなくてもどんな色でも起こる
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 21:19:54.75ID:/hXU5dO7
>>163
トヨタは10年目でも禿げない
ホンダは塗装が弱いと聞くがまさか7年経たずにワイパーが禿げるとは思わなかったw
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 23:26:17.48ID:XZWF8ENe
トヨタはとかホンダはとかイメージで語っちゃあいけない
まあスズキはブレーキランプ切れやすいけどな←
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 14:11:05.11ID:xukggw3w
走行28000を超えたけど、まだ新車時タイヤのB250。
以前よりドタバタした乗りこごちになってきた。そろそろ替え時かなー?
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 17:40:29.73ID:hAGgSWD1
塗装もけちっとるからなあ。
鉄板もペラペラやし、
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 12:31:44.95ID:s38cnQak
ここだけの話、ハイゼットトラックもアクティと全長全幅同じらしいよ。

ポリシーはあるのかね?
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 16:07:05.95ID:aUOfcJKP
>>178
文句言う前に免許取ってこいよ
最近の塗膜の厚さはセンチュリーとかを除けば上から下まで変わらんよ
それよりも、応力を受け難い箇所は鉄板ですらなく内部のモノコックボディーすらペラペラのスズキというメーカーがあるのだが?
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 17:34:23.81ID:7Q08kQHC
まあフェンダー側の雨樋とか
気をつけたほうがいい箇所が多いのは確か



またホンダ車の錆び

まだ新しいのに、しかもこんなとこがこんなに錆びてるって異常でしょ…
どんだけホンダの車は錆びるの…

ダイハツ車と比べてみました

ホンダさんしっかり塗装してください…

https://i.imgur.com/dszLIfa.jpg
https://i.imgur.com/JxmfYOk.jpg
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 20:21:40.52ID:FBSG2I2x
積雪地住みなんで家族の車のスタッドレス自分で換えてるけどうちにあった車だとホンダとマツダはハブのあたりが錆やすい
ダイハツのはほとんど錆びないスバルもあんまり錆てない
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 20:36:36.31ID:T+DJQM1H
>>179
外車のドアを手の第二関節で軽く叩いてみ、コンコンって中身の詰まった硬い音がする。国産コンバクトや軽だとボンボンと如何にも中身が詰まってないすっからかんな音がする。国産の安物は車体に金かけてないのがよく解る。
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 00:43:19.29ID:fGjJrL5s
ホンダの鉄板はぺこぺこだから洗車の時なんかあまり体重かけないようにしないとへこむんやで〜
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 09:50:23.05ID:dbTP099A
ホンダのN-ボックスってすごい売れてるじゃん
売れてる理由って、名前がバカが好みそうだから?
頭悪い人ってシンプルなネームにブランド力感じてそうじゃん
N ←これバカは高級車のアルファベットシリーズみたいに高級感感じてる
ボックス ←なんとなくカタカナ英語に魅力を感じるバカ
ボックスって言葉に親近感湧く低脳
こんな認識でおk?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況