X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 20:56:04.29ID:V6B3saDK

本物のコペンのスレはここかな
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 21:39:32.39ID:e8MEgslx
人気車種と勘違いFF軽自動車を一緒にするなよ


> どちらでもモアパワーを操る楽しみなんて俺には無いから同じ
> ウチのラインナップはチャレンジャー、アルファード、コペン、タント、ハイエース


この誰が見ても嘘だと分かる車音痴のニワカの意見とか、車好きが見たら爆笑ものだよなw
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 21:45:20.26ID:e8MEgslx
モアパワーを操る楽しみって日本語w
低知能のバカの言葉だよなw

もってる車もせいぜいタントとコペンくらいだろこいつ、嘘バレバレ

こんな知ったか意見言ってるようなやつは、どうせその程度の感性しかない鈍感人間、おばさんドライバー並みの感性や技量の人間なんでしょね(笑)
なんとなくドライブしてるだけの人
なんとなく移動してるだけの人

駆動方式の違いすらも体感出来ないほど感性の鈍い鈍感人種で、
経験も知識も腕もないようなこんなバカが知ったかぶって車の批評なんてするなよ、ボロがすぐに出て恥かくだけだからw
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 01:38:54.26ID:yskFGj7q
>>11
別物には興味ありません。
ごめんなさいね。
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 01:39:21.19ID:yskFGj7q
>>12
ありがとうございます。
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 01:55:37.84ID:rGUUKJId
5万キロで買ったアルティメットエディション2を最初はシリコン洗車してたけど意味が無いことに気付いて研磨掛けてコーティングしました。
新車のような輝きになりとても中古車には見えないと誉めてもらいます。
雨で汚れてもマイクロファイバークロスで拭き取るだけでピカピカに戻りますので大変便利です。
エンジンの定期点検をこまめに行えば20万キロまで耐えられる設計らしいので長く乗っていきたいと思っています。
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:27:25.68ID:GHHYp6BP
未整備のおかげで安いコペンが近々納車予定、距離が結構行ってるのでとりあえずクラッチディスクとワイヤーと
レリーズベアリング辺りは交換予定、他に次いで交換したほうがいい部品あったらアドバイスください
クラッチ交換なんて久しぶりにやるからちょうど良いインプットシャフトとか用意せねば
DIYした人、どのくらいしんどかったですか?
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:51:00.13ID:g1TAWk4H
>>16
みてないから、何やった方がいいとかしらんけど、クラッチやるついでに点検して、交換部品絞り出せばいいんじゃない?

ちなみにクラッチ交換はFFのクラッチやったことあれば出来るとは思うけど、エンジン下ろした方が早いんじゃね?って思うくらいにはめんどくさい
で、このめんどいミッションを下す作業をするわけだから、ミッションバラして、すぐオイル漏れするシフトロッドのシールを変えた方がいいと思う
もう漏れてるか、確実に漏れてくるから
もし、ミッションはさすがにバラすの怖いと思うなら、ミッションだけ整備工場に持ち込んで変えて貰えば、工賃はかなり抑えられるよ
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:13:03.63ID:GHHYp6BP
>>17
アドバイスありがとうございます、FF車でもコペンはエンジンルームにギュウギュウに
詰まってるので整備性はすこぶる悪いと聞くのでミッション降ろしたついでに色々交換したい
のですが、エンジンまるごと降ろした方が早いですか、エンジンルームを綺麗にしたいので
必要があればエアコンだけ残して降ろす覚悟もしておいたほうがいいでしょうね
エンジンマウントなんかも交換時期でしょうし
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:38:16.56ID:lAxY0oxc
>>18
もし、時間的に降ろす余裕があるなら、降ろして、全部部品出しして、ゆっくり組んでいけばいいんじゃないか?

他にもダメなところは絶対あると思うし、また降ろすってなると、めんどうだから
あと、どうせなら、シンクロも変えたらどうだろう
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 14:06:55.45ID:y1cSBEET
先日、嫁のお兄さん宅にお邪魔した際に、古いステレオが置いてあって
音楽はJAZZを流していた
https://i.imgur.com/3b08ecR.jpeg (←参考画像、こんな感じのヤツ)

おお!渋いな! 一体どんなレコードを聴いてンだろうな・・・
と、思って、上蓋あけてレコードプレイヤー部を覗いたら

・・・・・・
https://i.imgur.com/Jq0xdIb.jpeg


コレがターンテーブルの上に可愛らしくチョコンと鎮座して
アンプ部に繋げられて音楽流しとったわ

(´・ω・`)
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 17:20:09.25ID:yskFGj7q
オープンでドライブに行ってコンビニ、道の駅
等に寄った時は屋根閉じますか?
そら長い時間なら閉じると思いますが。
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 19:04:00.25ID:tiZqfWAZ
>>15
オレの初代は先日21万km超えたよ
タービン交換ブーストアップ仕様でぶん回しててもいまだにエンジンは絶好調
オイル交換は3000km毎にやってるけどね

冷却水とエンジンオイルにさえ気を付けておけば
エンジンはかなりもつんじゃないかな
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 19:57:36.99ID:dg0+E8hJ
>>24
クラッチケーブル切れ男です
クラッチ交換何キロぐらいで交換しました?
走行8万キロぐらいなんですがもうクラッチも交換したら?って言われましたん
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 22:00:06.83ID:yskFGj7q
>>23
コンビニでトイレ借りてる時も気になって
仕方ないんだよね〜
>>27
ホムセンでは小心者なんで閉めちゃいます(笑)
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 22:38:04.90ID:xYMdyD92
>>26
それは、乗り手の上手さによってだいぶ変わってくるぞ
新車納車時の50メートルで逝っちゃう人もいれば、20万キロでも30万キロでも無交換でいける人もいるし
大体こんなのもミートポイントと、調整シロであとどのくらい残ってるかわかるじゃん

あの人がなんでクラッチ交換しようって事に至ったかはしらんけど、普通に残ってて、変な減り方してなきゃ割とずっと使える
よほど下手くそじゃなけりゃ15万キロくらいは余裕だと思うぞ
ワイヤー変えたときに、交換勧められたんなら、調整シロがもう少なかったのかもしれないね
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 22:42:47.78ID:xYMdyD92
>>30
俺は時と場合によるかなあ
車内に物がない時は、開けとくし、なにかしらが見える状態だと閉める
ただ、開けっ放しにするとしても、コンビニかサービスエリアくらい
ホムセンはさすがにできないな
盗られるとかそういうんじゃなくて、普通に恥ずかしい
開けっ放しで降りて、立ち去るだけで結構目立つしな
変な人感がすごいだろ

そもそも、オープンにして走るのは恥ずかしいとかの抵抗ないけど、トランスフォーム時だけは、なんか恥ずかしいから、人目につかないとこで、開け閉めしてるわ
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 22:52:30.79ID:ZR/7RfUO
万が一盗まれても、盗んだ方もきっとガッカリくらいボロい初期型だから普段からドアの鍵も締めてないよ
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 00:01:39.20ID:BujcGMqS
今どきは皆、高価なレーダーやドラレコ付けているやろ
オープンにしたままだとパクられるよ
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 11:48:36.43ID:wbCuJftF
昨日洗車してピカピカにしたのに今朝見たら薄く黄色っぽくなってた
コレが花粉なのか黄砂なのか知らんがコーティングしてるから水流したらまたピカピカ
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 14:33:05.62ID:Ur155ghZ
水かけるの好きなやつ多いけど水の溜まりやすい場所や経路を拭かないと錆びるよ
おれは極力濡らさない
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:58.14ID:Jfx1QRR5
雨はしょうがないだろ
乗らない人もいるかもしれんが

それよか、水だけぶっかけて拭き取りするようなのが俺には出来ないなってことを言いたいだけ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 23:36:32.08ID:AKpUbjTd
水ぶっかけて拭き取らないと黄砂とか花粉でヒョウ柄になるし
スケールで塗装もいたむし俺にも出来んな
洗車するとかしないの話じゃないわ
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 23:38:53.31ID:AKpUbjTd
すまん拭き取らないんじゃなくてシャンプーしないで拭き取るってことかww
やっぱり俺にもできん
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/24(水) 00:24:18.66ID:NBwKQmo/
チンコの皮むいて洗うのと一緒で
コペンも毎日洗車してるよ
それが大人のマナーだと思ってる
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/24(水) 00:36:52.43ID:qf8gV52Y
>>54
皮むいてる洗う??
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 12:33:41.97ID:cGatprwb
火山灰で真っ白になるのがキツイ
ドカ灰の時オープンにしようもんなら悲惨
しかも沿岸部だからコーティングの保証がひどい

そんなこんなかごんま
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 12:45:26.92ID:QJahny/8
>>59
ECUも書き換えてるけど
ブースト制御はブーストコントローラーでやってる
オレが使ってるのはトラストのGReddy
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 13:32:52.37ID:F560seqX
>>62
ブーストの制御のことじゃなくて、コンピュータ自体の話してた
書き換えってことはどんなコンピュータつかってる?
純正書き換えのつるし?
グレッディのブーコン付けてるってこと?
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 15:32:57.18ID:G7vfY5tw
>>65
関係ないねっ!
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 22:51:39.74ID:QJahny/8
>>64
ECUは純正書き換え
パルスポーツが作ったマップにそのまま書き換えてもらったやつ

パルスポーツのHPにあるDX30kai&インジェクター交換仕様ってやつな
インジェクターも250ccに変えてある

それだけじゃブーストはそこまで上がらないからvsvキャンセルしてブーコンつけて1.3まであげてるかんじ

ウエストゲートバルブでも調整はできるけど、それだと設定を切り替えるのが面倒でブーコンでブーストのセッティングをいじれるようにしてある

それ以外の関連してるところだと
ブースト漏れしないようにブローオフは純正からプッシュンrssに交換

吸排気はエアクリはccsportsのscud、インテークパイプはHKS、触媒はハーフウェイのメタルキャタライザー、マフラーはHKSのリーガマックス

点火系はTMWORKSのイグナイトレブ、パルスポーツのmpis、プラグはイリジウムの8番

冷却系はdsportsのラジエーター&クーリングパネル、
ラジエーターキャップはdsportsのにしたが、冷却水漏れしてからは純正に戻した

オレの初代のパワーユニット関連のレシピはこんなもん
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 00:11:35.73ID:Vqp/L19/
880のエンジンはかなり耐久性があるって聞いたな
10万キロオーバーでもバンバン売れてるのはそういう事かもね
でもメンテを怠ると急激に劣化するのは間違いないね
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 11:48:08.38ID:qM0xnwuV
>>74
エンジンはじーさんなんだから
無理させんがいいよ
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 21:20:42.53ID:uQj01VRl
10万キロオーバーを買うとか、ただ金が無いだけやん
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 21:45:08.15ID:zfYk3D9u
さすがに恥ずかしくなってきたから400に乗り換えた
旧型の不満点が全て無くなったしもっとはやくそうしておけばよかった
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 01:40:18.07ID:6xPc6mCE
>>84
>>56
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 10:09:03.63ID:Mv0HYycg
旧型乗りが新型ディスるならまだしもその逆されても好きで乗っている人には何も響かないな
ハード的には良くなってて当たり前なんだから
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 12:01:06.47ID:BhMRUSb6
新しいコペンはなんであんなにダサいんだろうね
安全性云々を盾に逃げてるけどS660を見たらやりゃ出来るやんと思う
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 12:01:36.53ID:vEjyOpi5
800の唯一にして最大の欠点が「しょせんはFF車であること」だから
400なんかに乗り換えても何の解決にもならないでしょ
だったらS660に行った方がいい、燃費も20km/Lくらいまじでいくし
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 14:55:28.30ID:tPnwsPNI
いろいろ考えたけど…車検通しました。

16年目に突入です!
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 15:27:43.29ID:tPnwsPNI
94です。
主な用途は…
月〜金は通勤で,
土・日の天気のいい日にオープンにして
海岸線や山坂道をのんびり流しています。
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 15:53:27.78ID:7MRcVQVN
>>96
海岸線羨ましい
海無県なので山道か林道が多いです
通勤には凄く優れた車ですね、嫌な事があった日でもオープンで帰ると気が晴れて気持ちよく帰れます
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 17:34:56.42ID:jYB03NQP
新型がダサいとか言うけど、女の子が乗るようなデザインの車をおっさんがべた褒めして乗るほうが恥ずかしいと思うけど。
しかも10年以上も古いガタのきた車。
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 17:57:19.42ID:/NDnaCzW
ボンネットのヒンジにグリススプレー吹いたらキコキコ音が消えて今超幸せw
明日は洗車しよっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況