X



トップページ軽自動車
1002コメント336KB

【スズキ】JB64ジムニー☆127【新型】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 04:24:08.66ID:HrmV3HYq
2018.07.05 新型ジムニー 誕生!
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/index.html
関連スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.55
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607848646/

前スレ
【スズキ】JB64ジムニー☆125【新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1611334249/
次スレは>>980あたりで立てましょう!
協力して仲良くね☆

当スレには様々なネタとデマと言い訳でジムニー貶しに必死な某社工作員さんが粘着しています
いつもご苦労さま☆
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 22:53:27.98ID:4rQplw8g
何年もMT乗ってる人
1速2速はだめだけど3速以上にギアチェンジしたばっかりのときってアクセル全開に踏み込んでる?
必ずとは言わないけど急加速するわけじゃなくてもアクセルを全開にするってことがMTでは時々でもあるもん?
ATしか運転したことなくて、ATでは高速でもアクセル全開にしたことない
でもMT運転してみると4速に入れたばっかりの時とか、スピード出てないのに5速にいれちゃった時にはアクセル全開にしてもエンジンがうなることもないし、そのままゆっくり加速して5速のまま走っちゃうこともある
ATと違ってMTはアクセル全開、ほぼ全開にする場面が普通にあるのか、ありえないのかどっちなの
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 23:40:02.44ID:6A/G+o/s
パワーバンドか

マニュアルバイク乗ってみい
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 23:58:37.16ID:GBfc7lJI
全開にしたところで加速するわけでもないからな
現在の電子制御では将来の目標地点にすぎん
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 00:26:34.28ID:tehmq3CZ
23の純正アルミホイール履けるよね
スタッドレス用にしようかと
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 01:12:55.62ID:fPfXOhEX
そこでハヤシレーシングSTJ
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 02:54:51.59ID:kEJBbsJp
>>852
10年以上MT乗ってるけど全開とかほとんど踏まんよ、合流の加速とか坂道でたまに踏むくらい
初心者の頃はトルクとか意識してなかったから坂道で失速してるのに
ギア落とさないでアクセル無駄に踏んだりしてたけどさ
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 05:38:15.78ID:vD2tqOna
俺も過保護であまり回さない派で3500以上
ほとんど回した事ない、もう2年なるのに。
そしたら、同僚に、たまには回してやらんと
上まで回らんお爺ちゃんエンジンになっちゃうよと言われたよ
いいんだよ、どうせこの先も回さないんだから
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 06:31:37.92ID:sjp15TpE
ハイオクガソリン(洗浄効果など期待できる)を入れ、しっかり加速(エンジン内部の温度を上昇させる)し、そこそこの時間そこそこの回転数で巡航(ある程度の排気流速が必要、カーボンスラッジ、デポジットを飛ばす、貯めさせない)、これが一番エンジンを長持ちさせる方法
エンジン始動時と発進時が一番エンジンにとって良くない、スラッジやカーボンが貯まるという意味で
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 06:38:18.03ID:lxQs4uq4
定期的にF1入れてるからエンジン調子いいわ
入れるのサボると全然加速しなくなるからよくわかる
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 06:45:40.96ID:Ju016HCT
つか、3→4が離れ気味だから気持ち回してから繋がんとスムーズに加速しねぇよな?
加速がダルいと思うなら4000まで回してみ
そんなに燃費も落ちないしオイル管理してりゃまず壊れねぇから安心しろ
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 08:20:31.30ID:rfhiWirE
>>856

俺も23の純正スチールをスタッドレスで流用しようと思っていろいろネットで
情報を探したら、ハブ径が、4型までは107mmで5型から108mmになっていて、
純正スチールは4型までのものは、そのままではダメで、
純正アルミはどれでも大丈夫らしい。
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 08:46:39.07ID:dD1KLQox
MT購入検討しているんですけど、坂道発進は下がる?
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 08:49:46.07ID:NiMdJIEw
下がりますん
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 08:51:44.92ID:FBt8fs1e
空気圧(ノーマルHT)普段使いどれ位にしてますか? 高速長距離乗るんで計ったら前後2.4sでした
ディーラー定期点検で信じてたんですが流石に入れ過ぎかと思い1.8にしたけど正しい圧はどれ位にですか
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 08:59:40.60ID:UjGkg6pi
>>872
2秒間保持してくれるけどそれ以上は下がる
あと停止してしっかりブレーキ踏んでからでないとヒルホールドされない
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 09:07:08.50ID:3PQjsTwp
>>866
ノーマル仕様に常時ハイオク入れてんの?
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 09:25:39.98ID:rPqGTOpR
ノーマル仕様にハイオクはメリット無いと思います。
あるとすれば、価格の高いガソリンを入れた事に起因するプラシーボ効果くらいだと思います。
ガソリンのオクタン価変えても、点火時期とか見直さないとパワーアップとかはしません。
洗浄効果とかに期待している方もいますが、ずっとハイオク入れ続けて何十万キロも走って微妙に違いが出る程度らしいです。
時々ハイオク入れて、洗浄効果に期待するなんて愚の骨頂です。
どうしてもハイオク入れたいのなら、ハイオク仕様の車に乗り換えるのがイイと思います。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 09:46:47.92ID:dD1KLQox
>>876
ありがとうございます、参考になります。
サイドブレーキ効かせた方が無難なのかな。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 09:49:38.79ID:6k/n64qW
>>872
ヒルホールドがある
2秒以上クラッチ踏んだら解除される
微妙な傾斜は効かない
サイドブレーキ使えば解決
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 10:51:12.25ID:5nTg5t4s
ヒルホールドシステム便利ですね。慣れなくて一年くらいサイドブレーキ使ってたけど意識して使うようにしたらもうサイドブレーキ使わなくなりました。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 11:37:10.18ID:dD1KLQox
>>883
貴方には聞いていないから
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 11:46:17.61ID:6k/n64qW
>>883
まあそれも一つの方法ですな
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 11:47:58.66ID:6k/n64qW
>>884
883みたいなのに反応してたら荒れるからスルーしましょう
MT、ATどっちにしようがジムニー海苔同士
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 11:48:49.01ID:6k/n64qW
続き
64海苔同士、仲良くしましょうよ
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 12:30:22.68ID:MxJR2ElN
前進だと坂の程度に寄るからあんまり使えないヒルホールドも
バックで登る際は微妙に使える
かなり限定的な状況だが
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 12:47:27.82ID:zPwaQ/Oc
>>878
ターボですぐ掻き消える程度だが微妙なパワーアップや洗浄効果でレギュラー車に常時ハイオクはノーマル車でも効果有る
分かり易いのが洗浄効果でワンオーナー数十万km走った車で点火プラグ口から除けば一目瞭然
燃費も違い有るけどこの車ではノーマルで1km/L前後しか変わらないからどこで折り合いを付けるかどうかだな
時々ハイオクは同意
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 12:49:27.36ID:4oF2EPB7
MTもATも街乗りジムニーとして申し分ないわな
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 13:14:04.44ID:8vEaFz36
アルミテープチューンでもモッサリは改善されます
※あくまでも個人的な感想です
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 13:32:17.24ID:1K3uLjII
坂道発進出来ない人がジムニー乗ってどこ行くの
車の選択ミスじゃない?
と、暇ができたから餌を撒いてみる
0895892
垢版 |
2021/02/21(日) 13:59:04.00ID:8vEaFz36
>>893
スロコンレベルでは改善されないと思うけど、許容範囲にはなりました
燃費はベタでも上でも結構回してるで気にしてません
燃費気にするとしたら、航続距離絡みです
※あくまでも個人的な感想です(2回目
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 14:00:29.90ID:6k/n64qW
>>894
そんなあなたに
ヌルぽ
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 15:38:56.14ID:3PQjsTwp
>>890
ワンオーナー数十万kmって・・・おい
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 16:15:58.60ID:slvUqgKa
>>883
繋がるわけねーだろ
試乗車でMT乗ったけど
クラッチ踏む(1秒)→Nから1にガコガゴとねじ込む(2秒)→クラッチ離す(1秒)→ブレーキ踏んで回転数煽る(2秒)→クラッチをスムーズに離す(1秒)→アクセルをスムーズにふかす(にびょう)で
トータル9秒くらいかかってギャーってギアから音したわ

結局MT乗れるやつは選ばれたプロドライバー並みのドラテクを持ったやつだけなんだよ
それかキモオタでゲーセンのイ二シャルDとか湾岸ミッドナイトやってるような陰キャの丸出しの臭いオタクがMTを選ぶ
MT乗るやつはキモいってことで
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 16:54:10.94ID:fPfXOhEX
MTとATって
アイドリングの振動って同じですか?

MTにフローティングナビつけた振動で画面が揺れるので
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 16:56:05.43ID:fPfXOhEX
スマホはもっと揺れてますw
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 17:10:38.74ID:slvUqgKa
>>903
お前だろ?
俺カーメイトのドリンクホルダーにマクドのシェイク入れて溢さないようにロッククローリングできるわ
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 17:31:18.51ID:K1Zf2jFc
俺なんか通風口に取り付けてるドリンクホルダーにニベアのクリーム置いてそれがこぼれないようにドラテク磨いてる
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 18:10:15.53ID:PuefChT3
>>871
去年23用に履いてたというスダッドレス付き鉄チンを何も考えずにヤフオクで買って何の問題も無く64に付けて走ってる俺は運が良かったんだな
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 19:01:51.37ID:fPfXOhEX
自分も揺れてるんだよねw
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 21:00:50.02ID:swHqbKYu
唯一ムニムニ
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 21:06:30.10ID:CUsSWIkF
NAのレギュラーにハイオク入れても意味無いけど、過給エンジンなのでハイオク入れてブーストアップして調子良い
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 21:39:49.58ID:tehmq3CZ
ジムニーホスィ(´;ω;`)
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 04:47:25.71ID:UsIqQKoz
モーターって、起動時トルクがでかいから、最強のオフローダーだな。
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 07:16:49.65ID:ir2RF8dZ
EVになると長距離長時間乗れなくなるな
ただでさえ航続距離が短い部類なのにこれ以上短くなると…

トルク増とか利点は一応有るが
重量増や感電等トラブル時の対応、車体価格増等デメリットが多過ぎるし一つ一つがデカ過ぎる
それにジムニー目玉の走破性との相性はガソリン車より悪い
電子機器増で耐衝撃や水、粉塵等にも弱くなるし修理代も高くなる
総合的に考えるとEV化のメリットはほぼ無い様に思える
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 07:59:46.47ID:pd/TB9n5
敢えて電動に改造してる人も居るくらいだしデメリット補って余りあるんじゃね?
増してやメーカーがやるならもっと高いレベルで突き詰めるだろうし
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:12:14.15ID:wRqcXAK4
4000回転以上は燃費やパワー云々以前にちょっと煩くてな
街中で常時はこたえる
これが高速のように路面が良くロードノイズが抑えられ
かつ加減速が少ないからエンジン音も一定で慣れるってのならともかく
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:18:43.29ID:wRqcXAK4
ダカールラリーにEV車で参戦するってのは今年だっけ?来年だっけ?
あの手のオフロード耐久レースなら市販車にもフィードバックされそうな経験値バンバン詰めそうだから頑張ってほしいねえ
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:21:03.35ID:wRqcXAK4
ジムニーのパワーバンドは3500〜5000だったと思うから
4000付近が一番美味しいところだってのは理解できるし
実際乗ってても4000〜45000あたりが一番モリモリしてるなとは感じるが
まあそこまでムキになって飛ばす車でもないしな
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 09:07:59.76ID:5VDFCu2/
そんなにうるさいか?
小気味良い音やと感じてるんやけど?
静かさ求めてたらジムニー乗ってへんわ
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 09:08:57.91ID:5VDFCu2/
むしろバイザーの風切り音の方がうるさいし鬱陶しいわ
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 09:46:30.98ID:rIR5/fLE
ATでクルコン使って80巡航してるとちょっとした上り坂でシフトダウンされ3000→3500になって
更に少し坂がきつくなるとキックダウンが結構乱雑に入って3500→5000→4500になる。
キックダウン、自分で意図的にやったときよりかなりエンジンが唸るしショックも大きいので
壊れるんじゃないかと心配になる。
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 10:00:48.86ID:UGKaRorV
クルコンは1度試したきり使ってない
軽のクルコンは無理や

スイスポのACCはMTでも優秀なのに
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 10:09:02.28ID:H5rerJKv
ヒップポイント調べても出てこない。教えてくれませんか。
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 10:44:16.02ID:wRqcXAK4
自分がAT避ける理由はそこら辺にもあるんだよな
山間部走ることが多いのでATだとどうしてもギア比が合わずに?マーク付きながら走る事になりがち
これが1〜2速しか使わない低速道ならATの恩恵もあるのだろうが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況