X



トップページ軽自動車
1002コメント293KB

【スズキ】アルト Part104【燃費38.3km/L】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 11:46:17.37ID:dnuOOYzf
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-ac...y.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co...s_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or....t1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について (マルチポスト対策で短縮)
youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

次スレは>>980が建ててくだしあ

■前スレ
【スズキ】アルト Part101【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1600509441/
【スズキ】アルト Part102【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1603545472/
【スズキ】アルト Part103【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1606961043/
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 07:04:01.65ID:ImZcXEJQ
>>196
MT乗ってるよ
車が何であれ、MTしか運転したくない
ATは種類が何であれ嫌
EVになったら、変速そのものが無いし(2~3速程度の自動的変速はあるかもしれないけど)ダイレクト感が損なわれる事は無いだろうから、個人的にはOK
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 07:09:01.44ID:ImZcXEJQ
>>198
MT自体の少ない総販売台数を他のメーカーと競い合うのは、得策じゃないからね
スズキかダイハツのどちらかが手を引くべきだった
で、ダイハツが手を引いた
これはスズキとダイハツの両方にとって、いい事だったんだよ
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 07:15:18.43ID:ImZcXEJQ
スズキがスポーツモデルではない車にMT残してるのは、スポーツ走行なんてハナから頭に無い50代後半以上の年齢層がターゲットだよ
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 08:26:19.43ID:WgHz8c11
>>193
2000cc超えるクラスならATでもいいけど非力な車ほどATなんてかったるいだけMTで自分で操作したほうが数百倍きびきび走れてストレスはない
逆だと思うよ
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 09:08:59.09ID:6ZIXG/rM
MTは非力さをカバーできるのもいいんだよね
でもMTを選ぶ最大の理由は単純に楽しいからだ

MT車は大人のホビー
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 10:14:45.66ID:0mAXBaHj
>>209
テレビ脳
マスゴミ脳
アクセルブレーキの踏み間違いは、マスゴミの
キャンペーンとはだいぶ違って若いやつの方が多いんだけど?
ソースは警察庁国土交通省
単なる風邪コロナで大騒ぎするわけだわ
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 10:18:28.78ID:0mAXBaHj
>>193
ホント限定猿って音痴だなw
ハイパワーならMTじゃなくても良いんだよ。
逆。
だから70年も前からアメ車はATが主流だったんだよ。欧州や東洋の貧乏国のエンジンが1リッターから2リッターの頃、大衆車でも4リッター以上のエンジンだったからな。
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 12:14:29.93ID:yc/YxA61
マイケル「よぉキットぉ」
KITT「おはようマイケル」
マイケル(Dレンジっと)ガチャガチャ
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 12:22:54.83ID:z6tGfRRh
そういえばポルシェ市販車ターボ第一号の930ターボは、パワートルクありすぎて、ワイドレシオの4MTが標準で5MTはオプションだったな
パワーが相対的に小さいエンジンにはMTが適してるが、評論家や欧米人がクソ味噌に言うCVTも
悪くない。
実はタイムも悪くなる擬似変速ごっこメカがアホなだけw
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 12:28:54.36ID:z6tGfRRh
>>217
まーだバカいるんだなw
去年、コロナのおかげでほぼ絶滅したインフルエンザの方が毎年死者多いんだよマヌケ
しかも感染者数は毎年1000万人から2000万人弱。インフルエンザだけでな。
死者はワクチンや薬あっても毎年数千から1万3000人。
さらに毎年普通の風邪で多くの高齢者は亡くなっていた。
それが去年は日本全ての感染症の死者は前年の数分の1だったの覚えておけw
ウィルス干渉ということだ。これはまだ未確定だが
死者数は確定だバカ。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 12:32:17.01ID:z6tGfRRh
>>220
T型フォードはセミオートマだったから
バカでも運転できた。
だから大正時代の日本には、今のAT限定猿免許みたいなT型フォード限定免許があった。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 14:00:31.81ID:ZH8jNoC2
>>226
プッ
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 14:04:02.22ID:yv5u1n6b
>>227
お前は「CO2による地球温暖化なんて、嘘だ」って言ってたアメリカと一緒だよ
「CO2による地球温暖化なんて、嘘だ」って言ってたにも関わらず、ここに来て脱炭素を目指すとか言い出してる
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 14:57:41.18ID:ZH8jNoC2
>>228
本気にしてるやつってやっぱいるんだw
嘘に決まってるじゃん
1000年前にも温暖化あったのにw
1000年前に人間が二酸化炭素出してるわけねーだろw
海面上昇も嘘。2年前に他ならぬ気象庁が
少なくとも日本沿岸の海面上昇は全否定した。
バカは気象庁にテロ仕掛けるなよw
今は温暖化がどうたらじゃなくて、白人国のビジネスのためにルール強制的に変えてきてるだけだから、対応しなければならないだけだ。
なのに肝心のバッテリーが日本はクソだから少しやばいってことは知っとけ。
バッテリー制するものがインチキ新ルールを制する。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:02.52ID:ke0kxkr+
>>230
ではなぜアメリカは方針転換を?

そしてEVに関しては、現状国内ではトヨタだけだが、実は信頼性も含めてイニシアチブを取れるだけのモノを持っている
ただ、脱炭素をめざすなら日本の場合、もっと解決すべき問題があるのでは? と、トヨタの社長は言っている
日本の場合 総合的に考えるなら、EV化を推進する前に解決すべき事が山ほどあって、それらを解決せずにEV化を進めれば、ガソリン車を継続するよりも社会全体でのCO2の排出量が多くなってしまう
バッテリーの開発は日本は遅れてるように見えるが、海外では開発を焦るあまり、信頼性が疎かになっている
日本の場合は、信頼性も含めたバッテリー開発では、決して海外に劣っていない
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 15:59:41.19ID:+N9BT/h/
>>233
そうだったら良いな。
クルマ用の鉛バッテリーは規制に守られてきて
結構ひでえの高額で売ってるから心配だ。
スマホ用のだと、パナやソニーのなんかテストしたら表示の容量なんかほぼクリアーしてない。
下手したら半分くらいのもある。あれ平気で
売られてるのが不思議。
EVのはそのでかいやつだからね。
EV作るのは簡単だからバッテリーに海外のを
使うようでは日本の負けになる。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 16:12:12.00ID:+N9BT/h/
>>233
フランス例外で、途上国には原発売りつけても自国にはなるべく作らせない欧米が、発電インフラも製造時やバッテリー再生時のCO2排出無視してあるいは嘘ついてEV化進めてる矛盾からもインチキバレバレ
アルトみたいな楽しくて、しかも超省燃費車すら
あと10年から15年で販売禁止になる
バカとしか言えない
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 16:58:11.84ID:tzmXvVOD
どうでもいいからMTのNAアルト、割高で良いからいつまでも売ってほしい
エアコンいらないし歌なんか聞かないがニュースやテレホン人生相談、ラジオ深夜便聞くからラジオはスピーカー内蔵AMラジオで良いから
ガソリンキャップオープナーもいらない
ミラバンみたいに外から開けるので良いから
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 20:02:04.83ID:O3ZA25Ee
現実問題として、硬派を気取るつもりでもエアコンはあったほうがいい
チョークは不便に感じなかったが、エアコンが効かないのはきつかった
ドリキンですらハチロクにエアコンつける時代なんだから
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 20:16:16.50ID:tzmXvVOD
ドリキンて土屋圭市?
私は年上だわ
昭和23年生まれ
10年は運転無理だと思う
人工透析してるし腎臓移植しないとせいぜい3年くらいなんだよ
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 20:59:31.00ID:SrdiI0Tr
一方でまともなナビつけて4スピーカー、サブウーファー搭載してドア全部デットニングして音楽バリバリ鳴らせるアルトに乗ってる俺みたいなのもいる
走りもパワコン&スロコンで低速強化してるから快適そのもの
つまらん渋滞通勤時間が激変したわ
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:30:10.04ID:/L79/W9p
>>218
ちょい古のハイパワースポーツカーのATはよく壊れたんだよ。

だから、必然的にMTになっていたんだよ。

お前の間抜けな感想じゃなくて機械的な問題なのよ(笑)
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:50:49.52ID:3DqE4DVW
>>249
なんじゃそりゃ
音痴の妄想すげえなw
アナザーワールドかよw
あのな、日本では当時ハイパワーだった三菱GTO
はATでは余裕だったがMTはパワーに耐えられず
不評だったという良い例があるんだが。
変速機はCVT除きATの方がパワー耐性あるんだよ。
DCTやシングルクラッチは機構的にはMTだから
これも除く。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:52:38.88ID:lV2n0ZHS
SSTやDSGは本当によく壊れるが
昔ながらのロックアップも無いトルコンATは壊れんな スポーツカーのエンジン台無しだが
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:58:58.66ID:3DqE4DVW
そうそう実はCVTも意外と大パワー吸収できる。
1990年代にルノーがF1でCVTテストガンガン
やってた時のは市販車のCVTだ。
F1のエンジンに市販車のMTなんてつけたら
一瞬でバラバラだよw
アホや音痴にはいちいち実例出してやらんとならんからめんどい
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:11:39.27ID:fbY86Umr
スプリングノーマルでカヤバのニューSRに交換してる人います?
ワークスより凸凹拾わずに済みますか
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:17:44.95ID:s0rNBxFm
メカニズムを問わず無段階変速をCVTと呼ぶだけで
金属ベルトやトロイダルだったりトヨタのハイブリッドなんか
発電モーターの抵抗を変速にするとか色々あって全部CVTだからな
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:25:23.88ID:Zpze/Gog
>>251
NAはオートマあったけど、ツインターボにオートマないだろ。

しょせん、MT賛美してる奴の知識なんて、この程度なんだよな(呆)
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:37:06.14ID:Pjue5GUG
一生懸命力説してらしたから捕捉すると、当時三菱のミッションは弱くてってのは確かだったけどすれちかな。
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:52:08.14ID:a8/K3Pt5
リアバンパーのデザインはいいんだけど、球の交換を考えてない設計はいただけないな
あれなら表からネジ止めしていてくれたほうがマシだな
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:54:17.20ID:Zpze/Gog
>>259
まるで、ATなら壊れないみたいに言ってし、めっちゃ煽ってきてるのに根本的に間違ってるからな。

そりゃツインターボにAT積んでないから壊れようがないよな(笑)
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:57:16.69ID:NV19xLFo
>>258
音痴ってやつぁw
まあわざとだろうな
ヒント
三菱3000GT
ダッジ・ステルス
GTOの輸出版でパワーは規制無しで320ps以上
MTは容量不足で不評、4ATが人気
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 01:01:35.49ID:StW6Yuoh
パワー耐性が高いのはATに決まってるじゃん
MTは、アルトみたいなローパワーのクルマにふさわしい。
VPのMTでもゼロ100はターボ並みのタイム。
MTならではだな
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 01:06:48.57ID:h1K182Dk
>>257
ミッションの耐性はクラッチだけの問題じゃないんだよ音痴w
クルマスレにもすげえの来てるなあ
AT限定免許の破壊力なめてたわw
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 01:10:25.00ID:h1K182Dk
>ちょい古のハイパワースポーツカーのATはよく壊れたんだよ。
だから、必然的にMTになっていたんだよ。

こんな妄想書く音痴にMTとか語られたくねーなw
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 01:18:53.39ID:Zpze/Gog
アメリカ仕様ね(笑)

他の車種でもターボはMT だけだったり、AT はパワー落としてたの知らないのかな(笑)

AT でブースト上げたら壊れるのは当たり前だったけど、ノーマルしか乗った事ないのかな(笑)
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 07:03:09.78ID:p9dk106/
エアコンあるけど一年通して使わないんよなあ
存在が不衛生な気がして毛嫌いしているからというのが主な理由だが
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 07:38:26.04ID:+Fk6HvsS
高くて良いからMTを継続して欲しい
エアコン無しフューエルリッドオープナー無しスピーカー内蔵AMラジオ有りで
それでCVTの今ならXとかと同価格で良いから
あるいはワークスやN-ONEと同価格で良いから
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 08:16:01.12ID:0YOTCuyl
>>274
フィルターあるから、埃っぽい場所とか季節は、窓開けよりキレイじゃないかな?
ずっと閉め切りだと空気は汚れていくしね
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 11:58:29.79ID:GqxurP4C
>>270
妄想音痴止まらず
ボケ入ってるのかなw
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 13:07:22.15ID:U560sctF
もう少し全高を下げてなんとか500キロ台で6ATにせんとあかん
貧乏で中央道に乗れなくても、青梅街道を快適に、峠ストレスも軽減してほしい
首都高・阪神高速等の都市高速・バイパスの快適性はミライースに譲ってかまへん
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 13:11:53.24ID:ZQE03QGr
子供の頃は女の子や気の優しい男の子から給食の揚げパンを強奪してそう
それがここの営業のイメージ
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 13:14:59.56ID:ZQE03QGr
とくにあの支店のブタゴリラは恫喝して揚げパン10個くらい強奪してそう
抵抗した子には張り手かましてw
だからブクブクしてんだなハッハー
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 13:20:14.14ID:ZQE03QGr
あの恫喝っぷりは給食の揚げパンを強奪するため身に付いたスキルだったかもな
あー嫌だ賎しい
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 15:15:14.66ID:kicPpdtX
>>277
確か換気せずに30分走ると、二酸化炭素が判断力を鈍らせるレベルで増えるんだよな
解決法は窓を開けるか外気導入すりゃ良いだけなんだけどさ
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 15:47:28.73ID:DtqEe0Fx
確かに営業は押しが強い
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 18:07:14.42ID:d2lvtcsK
未だに2ストバイク最高!って言ってる老害と変わらんよ
今は時代の変化の節目なんだから、次の世代を見据えて認識変えていかないと
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 20:55:06.53ID:1l7EtoxL
関東住まいなのですが最寄りの地域をカーセンサーで調べたらアルトの中古のがミライースよりだいぶ安いのですが理由はなにかありますか?
どちらもディーラー店舗で扱ってる中古車で走行距離1万キロ以下の車のようですがミライースと似たようなアルトの年式走行距離のが10万くらい安いようなのですけども
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 21:14:44.19ID:fRw85cK3
グレード装備により10万ぐらい差がつくのは普通にあるけど具体的に何と何を比較してるのかわからんから何とも言えん
まさかVPとイース比較してないよね?
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 21:22:33.31ID:mLEl5z4x
確かにカーセンサーとかで検索すると値幅含めた差が10万くらいある

中古市場 7年落ち軽の価格比較(単位:万円)
ホンダ
 N-BOX 50-120、N-WGN 50-90、N-ONE 45-90、ライフ 35-60
スズキ
 スペーシア 45-100、ワゴンR 35-80、ラパン 35-80、アルト 15-50
ダイハツ
 タント 45-120、ムーヴ 35-80、ココア 45-90、ミライース 20-60
日産、三菱
 デイズ 35-80、ekワゴン 25-70、モコ 35-70
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 23:07:03.93ID:a8/K3Pt5
>>292
ミライース、レンタカーで借りたことあるけど、アルトより多少、どっしり感があると思った
アルトは圧倒的に軽快感が強みだな。昔の車には当たり前にあった「軽さ」が受け継がれてる

人気は・・・・・「アルト47万円」のイメージはあるかも知れないけど、街の中、駐車場みてると、
乗用としても営業車としても、どっちも同じくらい使われてると思う

レンタカーで乗り回して、気に入った方を選んだら? トコットやラパン含めてデザインで決めてもいいだろうし
MTが希望ならアルトしかないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況