X



トップページ軽自動車
1002コメント311KB

【スズキ】エブリイ 109台目【OEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 05:04:11.04ID:JgoX621E
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 106台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604379030/
【スズキ】エブリイ 107台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1606276019/
【スズキ】エブリイ 108台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1607810309/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/

※次スレは980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 10:55:48.08ID:fd7tVTvH
登山が趣味なので、前日入りして登山口に車中泊とかに便利そうなエブリイ購入を考えてます

mtで4wdは確定なのですが、パートタイムとフルタイムで迷ってます。未舗装林道を10kmほど行った先に登山口があるマイナー山とかもあるので、ダート走る機会はあります。
車高ちょい上げして1インチ大きいMTタイヤ履こうとは思ってますが、せいぜい林道走行ぐらいだとパートタイムまでは必要ない感じでしょうか?

あれこれ情報収集すると
フルタイム : スタックしにくいけど、ハマると脱出困難
パートタイム : 走破性高いが、カーブではギクシャク

というふうに理解してますが…
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 10:58:19.48ID:fd7tVTvH
あと上にも同様な質問がありましたが、長く乗ってると壊れやすい、ここがエブリイの弱点!みたいなのはありますか?
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:29:11.37ID:LEhs8jkw
カーブ走ったらいかんよー
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:31:05.83ID:HbYrLsCV
最大の弱点は正面からの事故じゃないか?
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:52:12.17ID:PyCDmR/S
>>750 35oリフトアップ タイヤサイズ165/65-15 ハーフバンパーにして乗っていて山菜採りに山や林道いくけど、困ったことは特にないけど 無理しないことと、車にあったライン取り
で走ればノーマル4WD乗用車よりは行ける ジムニーと比較するのがそもそも間違い
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:55:31.63ID:PyCDmR/S
ライン取り気にしていれば 対角線スタックなんてまず無いから
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:58:14.29ID:gD4tbeoJ
>>750
ジョインタMT4駆にしとけば満足できると思います。釣りでたまに悪路走るけど問題ないし、20センチくらいの積雪ならスタッドレスはいとけば全く問題ありませんでした。砂地とか泥沼に積極的に入るなら知らんけど。
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 12:40:01.40ID:pbOY5yFo
緊急質問
スタッドレス用のアルミホイール買いたいんだけど
コスパ優先でエブリイ定番とかお勧め
教えろ下さい
車はNA切り替え四駆、純正鉄ホイールにスタッドレス履いてます
銘柄かリンク貼って貰えると有り難いです
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 13:21:15.26ID:LEhs8jkw
リンク辿るくらいなら自分で探したら??
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 13:42:10.26ID:0YZ2zB25
コスパ優先なら鉄チン+スタッドレス。
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 13:57:57.69ID:72u6chFr
ジョインタに1票 PCリミに乗ってるが、パートタイム使う機会なんて数えるほどしかない
滑りやすいアスファルト路面でいちいちスイッチ入り切りなんてやらないし、フルタイムで十分
どうせ生活4駆と割り切って無理しないことが大切 ちなみに俺はエアジャッキと古毛布と折り畳みスコップは積んでる
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 16:51:03.66ID:jFUdpZ6p
>>757
ここで聞くよりも、知り合いから要らないホイール貰ってきたほうが早くね?
冗談抜きに中古パーツ屋で現物見て買った方が早いな。
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 17:22:52.08ID:jFUdpZ6p
>>750
ターボMT4駆にリヤだけLSD組めば良いのでは?
あと、ちょい上げでもリフトアップすると保安基準に引っ掛かること、例えば左前方角の死角部分を確認する為の補助ミラーやカメラの設置とかやることあるからね。
さらに今年中に保安基準が変わってリフトアップすると後ろの追突時の巻き込み防止装置の設置も必要になるんじゃなかったかな?
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 17:55:30.98ID:9OrcXtAd
コスパの良いスタッドレスって言えばホームセンターで売ってるホイール付きだと思うぞ
新品で2マンぐらいだし
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 17:58:48.58ID:fd7tVTvH
750です、ちょっと外出してる間にたくさんレスがついてて恐縮です。みなさんありがとうございます。

>>754
ジムニーなんてとてもとても…林道を究める!とか称して泥濘路に積極的に突っ込んでいくような人たちでしょ?
登山口に行くのに通らなきゃいけないから林道通るだけなんで

>>755
大きくえぐれてるような悪路には入らないようにします

>>756
背中を押していただき、ありがとうございます!

>>762
はい、無理はしません。折りたたみスコップは持ってますので、スタック脱出用ラダーを買えばいいでしょうか?

>>766
50mmまでなら車高上げても保安基準内と聞いたのですが、違うのでしょうか?
チョイ上げはそこまで優先順位高くないですが…
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 18:46:32.12ID:PyCDmR/S
>>768 検査官次第で、直前、直左が引っかかるかもしれない 安いホームセンターの追加ミラー
で対処できるけど
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 19:01:27.33ID:jFUdpZ6p
>>768
50ミリまでだったら、構造変更しないでノーマル状態の車検証の高さのまま継続できるってこと。
ただ、高さが変わって左前角の死角が大きくなったと解釈されるからそこが見えるように補助ミラーやカメラを付けないと車検が不合格になる。
実際、みんからとかでリフトアップ、車検で調べれば左前角の死角の問題で車検が落ちたとか慌てて補助ミラー付けて通したとか書いてあるから。
あとあと困るよりは先に知っておいて対処できるようにしておけば問題無いから。
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 21:34:04.32ID:tqKGOeo8
>>767
カインズだとダンロップかグッドイヤーだね
シーズン終了まぎわだと15000に値下げされてて狙い目
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:37.37ID:jFUdpZ6p
車関係の法律は、安全を盾に難癖付けたがるキチガイと日本で売りたい海外メーカーによって作られているから。
軽自動車税だって元はアメリカがアメ車が売れないのは軽自動車という安く維持できる車があるせいだ。税金上げろコラ!って言ったのをきっかけに財政難に苦しんでいる各市町村がこれは良い機会だと思って上げたんだし。
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 00:04:44.14ID:+NL8H/px
DA17Vなんだが、少し給排気をいじりたい
音が少しあったらとか
あくまでも車検対応前提で
なんかおすすめある?
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 00:09:42.30ID:yAULQ5G9
吸気ならエアクリボックスに穴開けて水が入りにくいようにメッシュカバーを付ける
排気なら認証マフラー買う
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 08:21:11.36ID:zmoUlMaj
ECU交換している方、効果は実感できますか?どこの会社のがおススメですか?
他に簡単な馬力アップの方法ってありますか?
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 08:30:33.64ID:0LXl4VJs
>>775
バランス崩すからやめとけば?
そんなもんにムダ金出すなら
純正エアクリとプラグとオイル換えてやる方がよい
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 08:34:36.55ID:0LXl4VJs
あと経験上本気で走行性能上げたいなら
機械式LSD一択
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 15:32:25.13ID:7hXFwk6S
マフラー変えたら近所迷惑でアイドリングさせれないからな
リモコンエンジンスターターで車内暖めれなくなるよ
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 19:10:38.56ID:ubCCthc7
イエローハットでスピーカーを付けようとしたら年配者の店員でエブリィは純正スピーカー以外付かないって言われた何を言っても聞く耳もたず
信用してなかったから他の店に行ったら色々と調べてくれて市販品も付く事が判明
ほんと年配者の店員はクソだわ

ちなみにカロッツェリアの16cmコアキシャル2ウェイスピーカTS-F1640は付くから

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1740_ts-f1640_ts-f1040/

多分他のメーカーも16cmなら付く確認が必要だけど
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 19:11:46.39ID:tA+ih3YA
さっきホムセンの駐車場で俺のエブリイをガチャガチャ開けようとしてる奴がいて襟首掴んで車から引き離したら2台隣と間違えたんだとさ
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 19:40:57.08ID:AHVGWjXo
ブルーパール、良い色だと思うけどもう少し明るくて良かったかな。故に量産型カーキーに逃げてしまったよ。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 20:06:24.12ID:rqhClGIb
>>787
わかるわー
休日は嫁さんと洗車して半日潰してる感じ
あと白ナンバーの中高年が多い
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 20:22:49.15ID:5+ajN7FU
>>794
俺は地場野菜等々の売店併設の道の駅で車中泊してたら、
次の日の朝バックドアをガチャガチャされてビビって飛び起きた事があるw
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 21:01:27.59ID:Hzw4zVcl
>>793

ちょっと工夫すれば17cmもつくよ。
付属のバッフルに何か噛ませて2mmほど厚みを増やすかヤフオク等でバッフルを探すか特注かDIY。
17cmにすると結構音が変わるよ。
あとセパレートタイプにしてダッシュボードにツイーターつけると中高音が聞きやすくなる。
カロにエブリイのダッシュボードにツイーター付けられるアダプタもある。
最初コアキシャルの16cm付けたけど、中高音が曇って聴こえるんでセパレートの17cmに変えた。
ドアの外板のビビリが凄いから外板に制震材と吸音材を貼り付けスピーカーの外周にスポンジを貼って内装パネルとの間に挟んだ。
デッドニングとやらまではやらなかったけどね。
音の好みもあるけど、16cmコアキシャルに不満があればお勧め。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 21:09:39.59ID:ubCCthc7
>>804
自作バッフルで17cmを付けた人の動画は見た事ある
そういう事を聞くと17cmセパレートタイプに魅力を感じるけど現状でガマンしとくw
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 21:36:10.45ID:c8oOpegf
>>793
適合情報も確認しない店員なんて、ロクな取付しないだろうから買わなくて正解。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/SZ0000800_201502-999999

16cmなら基本行けそうだけど、バッフルが同梱されて無ければ別に買わないといけない感じかな?

17cmは奥行き不足で不可になってるけど、バッフル嵩上げして内張りの裏削れば付かなくもないかと
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 21:39:21.30ID:c8oOpegf
内容被ってしまった

2mmの嵩上げで済むなら、内張り削らなくても大丈夫そうだね

俺も交換しようかな
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 22:35:07.03ID:AHVGWjXo
>>800
そんなに黄ナンバー嫌なのかねー。
想定してカーキー選んだけど、黄ナンバー嫌いじゃないよ。

>>804
デッドニングしないとやはりスピーカー交換はヤバそうですね。したいけど色々付けちゃってるから腰があがらない。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 22:57:46.08ID:F0BJ8Gji
ポン付けで市販スピーカーにするより、純正のままでもデッドニングちゃんとする方がコスパ良くない?
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 07:22:34.95ID:XKvrcknt
スタッドレスはヨコハマiceGUARD iG91 を履いてるわ
仙台だけどあまり降らないから雪が多いところまで行って走ってきた
登り坂も四駆にすれば安心して走れる
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 08:34:11.69ID:/m8kX3Wk
>>818
スタッドレス並みの性能あったらスタッドレスの存在価値がなくなるし、そんなオールラウンドのタイヤなんか作れない
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 08:35:52.03ID:TRBff96h
>>818
無いだろう。
スタッドレスが10なら良くて7か8ぐらいの雪道性能だと思っているべきじゃないかな?
氷上性能はバツマークだから凍結路は無理だと思う。
冬季に月に1、2回降るぐらいで、毎日車に乗るけど、タイヤの保管場所が無いという人向けだろうな
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 08:36:09.21ID:3ZspA7gM
このオールシーズン。
いくらすんの??
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 08:38:51.70ID:TRBff96h
>>820
二駆だけど急坂じゃない限り普通に発進できて止まった。
圧雪で表面凍っているようなところは多少滑るけどゆっくり走っていればハンドル操作でどうにかなる。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 09:22:05.05ID:nuE5d5oo
ダンロップは冬タイヤのがライフながいからなあ
減らないという意味で
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 09:55:21.85ID:XKvrcknt
>>824
二駆なら後ろに40〜60sの物を積んでおけばもっと安心できると思う
とは言えエブリイは軽トラと比べると前後の重さのバランスはずっといい
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 10:35:08.33ID:Aa9//6tg
スタッドレス2年でチビてお釈迦になってたから次夏タイヤチビたらこれにしようかな
今まで12月〜4月は冬タイヤだったけどこれにしたら半分で済みそうだ
お値段どうかな
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 10:56:31.26ID:XKvrcknt
ほぼアイスバーンを走らない
スキー場に行かない
峠を走る事は無い

こういう環境ならオールシーズンはアリだと思う
オールシーズンは雪があまり降らない地域で遠出をしない人向きだな
東北や北海道で履いてると白い目で見られそうだから履かないけど
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 11:46:30.76ID:hMpfyAwV
ダンロップスタッドレス履きっぱなしでいいんじゃね?
全く減らないし
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 12:12:39.28ID:GnDp7849
>>820
そのタイヤ使ってる。
2WDで凍結路でも滑りが唐突に来なくて、じわじわ粘る感じでコントロールしやすい。
タイヤ摩耗も少ない感じ。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 12:42:27.38ID:w+j/djTJ
チョイ上げでフォレストオートのスプリングを考えてるんだけど、使用感はどう?
他にお勧めある?ちなみに、車検を考えてタイヤは12インチのままの予定です。
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 12:46:03.61ID:exRI9dx2
スピーカーはALPINEの16cmつけてるよ。バッフルはカロの16/17対応品を。ちゃんとドア内装に収まってる。
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 12:49:20.31ID:JZcDSPrI
性能どっちつかずで寿命短く値段高そうなタイヤだね
メリットは履き替え不要ってだけだ
俺は要らない
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 13:27:20.55ID:H80L9ZmL
今日は久々に充電制御になった
やっぱり温度なんだろうな
一月ぶりくらいかな、ちょっとホッとした

制御充電になった、と書くべきだろうか?
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 17:12:06.38ID:w+j/djTJ
>>844商用車での車検も大丈夫でしょうか?
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 18:35:05.68ID:TRBff96h
>>846
ホイールはアルミでもJWLがあれば車体からはみ出なくて、干渉しなければ問題なし。
タイヤはロードインデックスが75だと検査協会で計算してもらって足りないと過去スレで書き込みが有る。
14インチだとミシュランのエナジーセイバーの155/65R14がロードインデックス79。
ヨコハマのパラダの165/55R14とジオランダーの145R14が貨物対応になっている。
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 18:39:17.87ID:lHa4BPFa
>>847
その投稿は俺がしたんだが
JOINターボ5MT2WDの場合な
それより車重が軽ければLI75でもいけるはず
詳しくは軽自動車検査協会で確認しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況