X



トップページ軽自動車
1002コメント311KB

【スズキ】エブリイ 109台目【OEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 05:04:11.04ID:JgoX621E
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 106台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604379030/
【スズキ】エブリイ 107台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1606276019/
【スズキ】エブリイ 108台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1607810309/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/

※次スレは980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 17:09:18.02ID:rU5Hd1AC
>>577
>ワゴンにMTの設定が無いから

自分でコピペしといてなんなのこの読解力のなさは

なんか「すごいものを見た」気分
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 19:23:02.68ID:oUuDUSfS
>>586
何故見ないと思うんだ?
保険屋は見ないと損するんだぞ?
ありふれた車両なのにその程度で食いっぱぐれる様なことをするとをすると?
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:12:59.08ID:Ayk1jOE0
>>573

ジムニー専門店(エブリイもちょっと)のメカの兄ちゃんが言ってたけど、薄いスペーサー入れるだげで、高速安定性はかなり良くなるって言ってた。
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 01:34:31.54ID:MrLRmKIu
最低高でベッドキットを使っててもうちょい上げたほうが収納が捗るが、
天井で頭擦っちゃうのもなあ。
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 10:15:14.69ID:xt6edLdF
>>598
少し作業し出すと頭がね。ベッドキットは良い物なんだけど、外したくなる気持ちも分からなくもないんだよね。
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 11:50:18.02ID:0Q3tHCVc
ベッドキットって、joinで使っても縦半分では使えないんだろ??
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 15:08:11.91ID:jrzaC0ti
>>595
大人は「久々にノーマルで乗りたくなって戻したら、たまたま車検の時期だった」
だからね。
これが言えないのはお子ちゃま
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 16:06:46.81ID:0Q3tHCVc
ベッドキットってそれなりのスピードで追突されると、
運転席と助手席の人間が真っ二つになって上半身がゴロンと横たわるシステムで合ってる??
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 16:20:39.89ID:jrzaC0ti
>>610
合ってる。
なので俺のエブリイは戦闘機みたいに緊急脱出装置が付いていてヤバくなると上へ飛ぶ。

ただしトンネル内だったときは余計に死ぬがな!
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 17:28:41.74ID:zLv/mKMr
>>608
これ見ましたよw
流石にここまでは手が出せませんよ。
下の奴は一番後ろが切れないですよね。それにフレームはあるから半分になるとは言い難いんです。フレームありならうちのも出来ます。
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 19:55:44.26ID:etDIJrwz
ワックスカケル!
ワックスフキトル!
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 22:10:30.00ID:dXYDVDYN
コンパネやら工具棚やら脚立なんかも派手な事故時は立派な人体ダメージアイテム。
良く走るオモチャを過信せずにゆとりを持ってトコトコやるのが吉。
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 22:14:03.22ID:v/QffJpd
そもそも軽バンなんて
何かあったらペシャンコであの世逝きだから
あんま気にせず好きなようにするのがいいんじゃねw
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 22:42:46.80ID:ORrLKq2H
旧規格だと小型車以上と同様に荷崩れ防止用のバーがあったよね
ジョインみたいに片側が畳める場合にT字に組むのもあった
エブリイは知らないけど、サンバーディアスはパイプでアトレーはバンドだったよ
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:51:17.24ID:waqbObrb
>>625
いや、両目つぶして生かしておくか、両手両脚切り落としてダルマとして生かしておくか、新薬の臨床実験に使うのがいいだろw
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 10:46:56.19ID:EpXGfB5h
>>625
親がやくざで、ガチのゴミ家族。
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 13:31:48.16ID:GJ5N1Na+
>>580
わざとらしいな、>>550を書いたのお前だろ。

アーシングはきちんと施工すれば効果はあるぞ、効果が無いって言う奴は施工する箇所が悪いか鈍感な奴だな。

目に見えて分かる範囲だとエンジンの始動性が良くなる、電圧計を通して見たらオルタの発電量も上がったのも分かった。
施工前だと12.8Vが最大だったのが、施工後は14.1V迄上がった。因みに他は何も弄っていない。
他に判っているのだとラジオの受信感度が上がった位か?。

あと64と17ってバッテリーが荷室にあるから、施工するのは簡単じゃないぞ。アース線だって長いのを用意して床下を這わせなきゃいけないから面倒。

>アルミテープのほうが実害ないから全然安全だよ
>効果もないけど

効果がないんじゃ貼る意味がないだろ、それだったら貼らない方がマシ。
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 13:49:07.53ID:GJ5N1Na+
>>584
通らないって言うか、保安基準に適合すれば問題はない。
5ナンバーのミニバンを4ナンバーの貨物登録にするのとやり方は一緒、
リアシートをリクライニングしない、スライド出来ないように手を加えればいい。

>>585
昔の軽貨物で片方の座席がスライドし荷室の面積を確保し、更に荷室と客席を分ける仕切りバーも付いていた。
確か、三菱のミニキャブブラボーがそれだったはず。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 14:52:12.13ID:m4kiLNeq
>>630
アーシングもアルミテープもやり方で効果が有ったり無かったりするんだろう。
自己責任で好きにやれば良いんじゃね?
壊れたら壊れたでたか
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 14:54:07.99ID:m4kiLNeq
>>633 
押し間違えた、スマソ。
壊れたら壊れたで高い勉強代を払ったということで、あきらめるしか無いと思うけど。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 15:02:55.38ID:m4kiLNeq
>>632
エブリイじゃないけど、最近は200のハイエースと現行キャラバンの4ナンバー車ベースで8人乗車で5ナンバー登録ができるみたいだから、もしかすると17なら4ナンバーから5ナンバーに変更できる可能性も有るな。
流石にただリヤシートをワゴン用に替えただけでは無理かもしれないけど。
排ガス関係と乗車の安全性の関係がワゴンとバンで共通部品がどうかを一つ一つ調べて、違うならワゴン用に替えていくってことになるんだろうけどね。
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 15:25:26.36ID:7PJu+1xs
>>632
> 昔の軽貨物で片方の座席がスライドし荷室の面積を確保し、更に荷室と客席を分ける仕切りバーも付いていた。
アトレーリバーノ
リクライニングもダメというわけではなく、荷室面積の問題だから、貨物のサンバーディアスは一段階だけリクライニングする
サンバーディアスワゴンは更に多段階リクライニングする
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 17:55:31.47ID:Z+2UeOUe
>>630

>>アーシングはきちんと施工すれば効果はあるぞ、

  充電制御のセンサーを迂回して、迂回しないで?

  アーシング界隈での正しい施工は迂回しないでバッテリー直だけど
  それだと充電制御ができなくなるからNG

  充電制御の為にセンサーを経由するならアースが
  ダイレクトにバッテリーに行かないんだから全く意味ないよね?


>>目に見えて分かる範囲だとエンジンの始動性が良くなる

  目に見えて無いよね?大丈夫?

>>電圧計を通して見たらオルタの発電量も上がったのも分かった。

その電圧計はオルタに直接続なの?危ないよ?ヒューズちゃんとしてる?大丈夫?

 もしオルタ直じゃなくてバッテリー経由してるならその電圧は発電量じゃなくて
 バッテリー経由した電圧、アーシングが劇的に作用して電気の効率が上がってるなら
 電圧低くならないかなw

  



施工前だと12.8Vが最大だったのが、施工後は14.1V迄上がった。因みに他は何も弄っていない。
他に判っているのだとラジオの受信感度が上がった位か?。

あと64と17ってバッテリーが荷室にあるから、施工するのは簡単じゃないぞ。アース線だって長いのを用意して床下を這わせなきゃいけないから面倒。

>アルミテープのほうが実害ないから全然安全だよ
>効果もないけど

効果がないんじゃ貼る意味がないだろ、それだったら貼らない方がマシ。
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 18:07:41.14ID:Z+2UeOUe
途中で送信しちまった

>>施工前だと12.8Vが最大だったのが、施工後は14.1V迄上がった。因みに他は何も弄っていない。

  もし12.8Vしか発電してないなら壊れてるよ
  アーシングなにもしてないおれのDA17はOBD2からの情報で走行時14.7Vとかだよ


>>他に判っているのだとラジオの受信感度が上がった位か?。
 
 これは意味不明? 
 もし本当にアーシングで点火が強化されてエンジンすぐかかって走りも良くなったなら
 逆にノイズで感度落ちそうだよねw


>>効果がないんじゃ貼る意味がないだろ、それだったら貼らない方がマシ。

いや思い込みが激しいあなたなら多分効果あるよ、 激変すると思う
 俺はオカルトチューンは信じてないけど
 プラシーボ効果は信じてるから
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 18:14:35.37ID:Z+2UeOUe
そもそも電気強化するならプラスを強化しろ
電気はプラスからでてマイナスにかえるんだよ?
マイナスだけいくら太くしたってまったく意味無いってなんで
気付かない

オルタの発電量増やしたいなら強化タイプに交換

ラジオの感度あげたいならアンテナを見直し

ライト明るくするならリレー、ハーネスでプラス側を替える

点火強化してかかり良くしたいならイグニッション強化しろ


最後にオカルトを本気に信じて効果を力説するな
気持ち悪い
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 20:23:25.80ID:tCj1mcMW
PCのMTだからABS無しだけどそもそもABSが発動する様な運転をしないから問題無し
四駆にして車間あけてスピードを出さなければブレーキを強く踏む事なんて無い
ABSの車だとしてもABSに頼らない運転をする方が大事だな
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 21:27:01.60ID:IfJZHQub
その他の電子制御系安全装置って言い方は不適切じゃないか。ESCは義務化されていて全車標準装備だよ
細かい事を言えば、走行中にアクセルとブレーキ両方踏んでるとエンジン出力がオフになりブレーキを優先させる機能があるけどこれだって立派な安全装置
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 23:23:26.59ID:FVmPSqvL
キャリイのMTには自動ブレーキの設定があるので、次のマイナーでエブリイにも設定されるだろ
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 23:45:21.58ID:DSGTmD2i
>>656
それ、我が家じゃ厄落としって言ってる。(程度によるだろうが…)
大きな事故にならないお守りだか勲章だかと思えば良いさ。
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 05:01:28.62ID:+2gkZVEX
>>656
2ヶ月1000キロ未満で出来たバックドアの凹みみるたび、未だにガッカリする。
マグネットで隠せるだけマシだが。
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 08:26:01.75ID:eDtElsWj
そう言うんじゃ無くて修理工場で直そう。お金をかけて修復した方が愛着も湧く。ガッカリした気分とさよなら出来るよ。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 09:16:13.04ID:jaj4zPh6
修理したほうがいろいろいいと思うよ
凹んだり汚い車は周りの意識も低くなる
ドアパンチされやすかったり
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 13:03:28.77ID:m7pW0Ryw
>>656
ハハッ、以前ココであげたけど、数キロで後ろぶつけたわ。
板金7万コースでした。(もう少しでハッチ買える)
でも綺麗にしてやったおかげで更に大切にしてやろうって思えてるよ。
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 13:03:30.92ID:m7pW0Ryw
>>656
ハハッ、以前ココであげたけど、数キロで後ろぶつけたわ。
板金7万コースでした。(もう少しでハッチ買える)
でも綺麗にしてやったおかげで更に大切にしてやろうって思えてるよ。
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 13:08:04.64ID:hTzv3xFI
新車でいきなりやっちまったお方?
俺は風が強い日にドアが勢いよく開いてベコったぞ。この車のドアの風の受け易さはヤバイ。他の車ではなんともない風量でも逝く
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 13:32:14.36ID:XXJ7/87O
2012年式88000k整備車検付PC26万円と2016年式220000kユーザー車検付5agas39万円。

どっちがおすすめすか?用途は宅配系です。
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 14:30:28.16ID:bTSfdO+J
配送で使う軽車両を中古で買うとか普通に考えてもありえないだろ。
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 14:49:20.38ID:T7WA9DPS
購入を考えてここや中古車サイト等といろいろ調べて行くうちに、
リセール悪くないので新車が良いのかなと思うようになった。
特にMT4WDは。
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 14:57:10.60ID:jqNVKccB
>>674
ルーフキャリアに載せてるだけだからな。
安いのはいいが乗り降り不便そう
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 16:23:23.52ID:+2gkZVEX
>>666
MTだから車間距離あけてねってやつ。微妙な位置の凹みだから今は貼ってないけど。
そこらへん一体をステッカーチューンで誤魔化そうか思案中。
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 16:26:21.44ID:+2gkZVEX
>>660
裏蓋あけて押し出せば多少マシになりそうではある。
タッチアップ盛って色味が違うから、結局板金持って行ったほうがいいんだが。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 16:47:49.56ID:v6QV6TTN
ガラス脱着あるだろうから、それだけでも結構するんだよな しかもドアの合わせ目まで色ぼかさないといけないという・・・
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 17:25:13.36ID:bTSfdO+J
>>684
お前がな。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 17:36:01.34ID:d0Kor/Bd
>>670
はい、そのお方ですorz

>>681
私も同じ事考えましたよ。
ただ塗装に影響あったらそこから錆びるリスクを考えて、素直に板金屋探して直しました。
なお、カーコンのぼったくり具合に戦慄しました。

>>683
そうそう、素人考えで知らなかったけど、そうとう広いエリア塗装し直しになるんだね。
板金塗装と、ついでにヒートガンでバンパーの凹みまで直してくれました。また何かあったらリピートしたい店でしたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況