X



トップページ軽自動車
1002コメント297KB

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 21:55:52.01ID:ksoUaVBm
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

※前スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★119
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1607294759/


これが    \             / 車と自分が
  アルトワークス\ なぜワークス  /  ひとつになる
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | ()  <  付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    ために    / いま     \
           /マニュアルに乗る\


★アルトワークスの歩み★
1979年5月
初代アルト発売
1987年2月
初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
https://i.imgur.com/hzZOPGu.jpg
1988年9月
3代目アルト、2代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/kSRDcUv.jpg
1994年11月
4代目アルト、3代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/PjurrAR.jpg
1998年10月
5代目アルト、4代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/KK3nZF0.jpg
2004年9月
6代目アルト発売
2009年12月
7代目アルト発売
2014年12月
8代目アルト発売
2015年3月
アルトターボRS発売
2015年12月
5代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/HSk4kyL.jpg
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 17:16:38.37ID:UAW/stVK
>>764
リッター18くらい しかし今回くらい雪降ると4駆にした甲斐があるわ
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 18:55:20.37ID:iomH7DW+
>>787
いいステアリングだな
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 18:57:31.32ID:w8k/o/uL
高速でエンジン音がうるさいとか言ってるが
自分ひとりならそれほどでもなかったわ
ワインディングも行きましたがオールマイティですよね
楽しいひとときでした 買って良かったわ
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 19:36:09.76ID:u3u+B1VR
>>780
LS乗ってるがあまりにもツマランから乗り換え検討中。あれは後ろに乗るクルマだ、もうちょい頑張って仕事して、センチュリー乗れる身分になってからにする。
普段はワークスで充分。客先にウケもいいし、ちびちび弄るとおもろいし、運転してて小気味よい
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 19:36:27.21ID:r9GhIkYq
>>789
んー、と言うことはつまり、高速でエンジン音がうるさいとか言ってるが
自分ひとりならそれほどでもなくワインディングも行きましたがオールマイティで楽しいひとときで買って良かった。ということかな?
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 19:37:38.75ID:r9GhIkYq
>>792
つまり、LS乗ってるがあまりにもツマランから乗り換え検討中であれは後ろに乗るクルマだしもうちょい頑張って仕事してセンチュリー乗れる身分になってからで普段はワークスで充分で客先にウケもいいし、ちびちび弄るとおもろいし、運転してて小気味よいから。ということか?
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:12:41.08ID:w98vFCoy
ガリバーで初めてオイル交換したら、3000qでの交換を勧められました。
5000qが目安と思っていたけど、早く交換した方が良い安価なオイルっていうことなんですかね?
みなさんは何q位で変えてますか?
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:18:16.39ID:GOjUHQI5
>>798
5000kmだよ、交換は

ただし、ターボ乗ってるなら3000kmでもいいんじゃないかな
ミラターボ乗ってた時は3000kmで替えてたし
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:26:22.47ID:J673gms7
5000キロのオイル入れてても2000超えた辺りから汚れ感じてくる
軽に限らず新油のほうが気持ちよい
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:42:05.80ID:iomH7DW+
>>798
そりゃ店側は儲けたいからなるべく早いサイクルの交換勧めてくるよ
サーキットとか行かないなら5000でいいと思う
別に早く交換する分には全然問題ないから3000でもいいけどね
俺は5000で交換してる
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 21:09:49.21ID:FScBm5PU
他人に勧めるなら長くても半年か5000キロどちらか早い方ってとこかなぁ。
軽のターボだから3000で交換してるけど。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:25:47.10ID:P+LRMJbk
アルトはFMCと思っていたが続投か。。
アルトバン然りだし、形の劇的な変化はないだろうが
ワークスはニューカラーがあるのかもな
オレンジ?まさかのイエローか
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:28:31.65ID:LGLM9gf2
AGS車乗ってるけど最近クラッチの不具合が頻発してる
ついこの間は発進時にいつまで経ってもクラッチミートさせなかったからなす術も無く普段クラッチをミートさせる2500RPMを保ってたら突然半クラもせず一気にドンっと繋がれた

20km/hくらいで追突された事あるけどそれに近い衝撃を受けたよ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:31:32.85ID:ZPcSl48J
>>787
後付されてるのってタコメーター?
なぜわざわざ
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:32:22.79ID:DaukhUwE
>>787
太いしダサい
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:35:33.34ID:LGLM9gf2
>>814
あれとは違ってギアは入ってるんだけどクラッチだけミートさせない
シフトダウン時はもっと頻繁に起きるから突然のミートに備えて自力でブリッピングしないと1速なんかで起きたら最悪タイヤ鳴るレベルで急減速する

マジでクロス過ぎる5速さえどうにかすればMTのが遥かに楽
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:37:27.61ID:DaukhUwE
>>812
いやペヤング最強だろ
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:40:39.25ID:MZ0WY7sg
やっぱホーンが円の中心にないと気持ち悪い
ハンドル回した時に上下にグルンぐるんしてさ
だからMOMOって苦手
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:41:18.29ID:r9GhIkYq
>>800
初期のスラッジとリングの削りカス有るので最初は200000キロでオイルは替えたほうがいいですね。私は毎回500m周期です。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:41:21.85ID:LGLM9gf2
>>819
4.9万km
シフトショックじゃなくてクラッチの繋ぎ方の問題だからAGSの最学習でどうにかなるかな?と思ってる
ただスズキ行かないと出来ないみたいですっげえ面倒…
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 01:35:10.92ID:zwfa8dVq
>>822
別に面倒でもない。
13万キロ走ったが一度もそういう症状になったことがない
半年〜1年程度で違和感が出てきたら学習リセットしていたからかもしれんが。
2>1のシフトダウンはミッション、クラッチ痛めそうだから滅多にやらないけど一度も失敗したことはない。
おま環でAGS叩きは賛同しかねる
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 03:39:51.83ID:ALKX98C1
>>798
今迄の車全部3000kmもしくは3ヶ月(9台中8台ターボ車)
特にFCのRX-7前後期2台乗りついだがロータリーはオイルも燃やすから
3000km位でゲージローレベルで足すか交換するしかだったから交換してた
因みに今入れてるのはワコーズのトリプルR
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 04:51:07.42ID:vD/Z2p+2
>>828
いや、前期FCのアペックスシールなめては行けません。ノーマルで丁寧に乗っても寿命80000でしたね。ポート触ると20000
フルチューンの私は当時まだ生まれてませんが1000周期でオイル交換
燃費が5キロから2キロに
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 04:54:31.80ID:vD/Z2p+2
ところで、空力(ダウンフォースじゃない)伸ばしたいけどどなた対応しました?(サイドミラーは小型にした)
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 05:25:23.41ID:3KqZHpNw
車高落として、シャーシ下アンダーカバーつけてボルテックスジェネレータでも
つけたら良いんじゃね?
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 11:13:08.58ID:zwfa8dVq
>>831
空力のために安全性落とすのはどうなん?
リアにボルテックスジェネレーター10個くらいつけたら安定性目に見えて上がった
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 13:41:26.90ID:3qQVifeB
>>838
3.5LV6のアルファードやヴェルファイアが血相変えてフル加速してくるだろ?もう恐ろしいったらありゃしない。
アレは走る凶器。
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:54:13.51ID:WqfYBPqD
アッチョンブリケ
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 17:46:11.75ID:OfflhS3m
>>842あれなんなだろうな?新旧関係なくキレてくるよな
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 18:01:37.67ID:X/hhifwd
アルファード怖いよね
ムキになって走ってくるから
加速で負けたくないならクラウンの3.5HVでも買えばいいのに
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 18:03:13.33ID:yUh25V0y
ぐぬぬ。軽のくせに生意気な〜。3.5L V6エンジンの力を見せてやる〜って感じかな。あの巨大なボディーで300psオーバーだから困ったもんだ。まあ、アレだこっちがライトウェイトだから出だしでエッ?ってなって本気になっちゃう大人げない普通車乗りが多い事多い事。
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 18:18:47.28ID:8hnB9ZFu
2.5Lはレンタカーで乗ったけど走りは全然たいしたことない普通のファミリーカー
足はフワフワでコーナー怖い
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 19:54:48.41ID:1e5sSPCt
>>851
仕事の実地テストで2.4Lと3.5L両方借りて首都高、阪神高速、名古屋高速走り回ったけど
とにかくブレーキが効かない。
ハンドル切ったときのロール量、曲がり方、インフォメーション全部バラバラで
目視や体でどの程度曲がるのか補正しながらハンドル切ったり戻したりしないといけないからつまらん上に疲れる。
ハイエースのほうが自然。運転そのものはクソつまらんけど
>>847
追越110くらいで塞いだままどかないから仕方なく左から抜こうとすると軽では追い越せないだろうメーター140くらいまで加速してくる。
ECU変えてるから一時的にそれ以上出して追い越すと直ぐに失速して遅くなるが左に戻ることはしない。
何がしたいのかわからないがそういう行動する車が多い。
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 20:14:43.09ID:9IeVy472
フォレスターはそういう用途に応じた車種です。
それもわからず購入したアンタが能無しバカなだけです
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 20:40:44.89ID:1e5sSPCt
>>858
ふつうに真っすぐだけなら174kmのリミッターまでは出せるよ。
アルファードにそれくらいの速度で新東名で抜かれたことあるし。
秦野中井みたいなカーブのきつい区間を165では絶対走れないと思うわ
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 22:10:39.18ID:TfjbO0uM
みんカラみてると静電気対策?をつけるたびにブーストがとか挙動が安定したとか書いてる人たちがいるけどそんなに改善されるならメーカーが最初からつけるんじゃね?といつも思う
一つ一つで変化あるなら一度全部外してから全部付け直したらとんでもない性能に変化するんかな?
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 23:48:55.23ID:GnLfoh8P
>>865
試してないけどSEV(みたいなもんじゃね
あとはあれ作った奴とのコミュニティみたいなものが出来上がってるぽいからネガティブな事書けないというか
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 00:52:53.25ID:Y6qj5kGM
謎のアルミテープもしばらく流行ってたしな
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 06:42:11.67ID:U0fwxucd
>>865
効果はあるが予算の関係上できないものと
効果はあるが耐久性に難ありのためできないものがある
アーシングはどうだろうね。

>>869
あれはトヨタが特許まで取ったしG'sに純正装着されているから舐めたらあかんよ。
適当に貼ったら効果が出ないか悪化する。

ECUの学習リセットして試して効果があったのはインテークと、エアクリーナーBOX内部
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 06:44:13.89ID:U0fwxucd
>>868
バッテリーステーやオイルキャップをモンスターのとかに変えてる人って何がしたいのかわからない。
そんなもんで性能は上がらないしかねの無駄にしか感じない。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 07:10:09.37ID:Mqf8i/Oz
>>872
レースにでて金を稼ぐわけでもないのに車の性能あげてなんになるの?って言われるのと同じでは?
人の価値観に口出すのは良くないな

ちなみに俺はモンスターのオイルフィラーキャップつけてるよ、理由はかっこいいと思ってるから
バッテリーのステーもつける予定
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 07:37:09.15ID:XkYlfxRF
指輪とかネックレス付けたって別に
ヒトの性能上がらんけど、付ける人は付けるやろ。
それぐらい許してやれや。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 09:36:48.84ID:TRylevNc
>>872
見た目がメインだけど、フィラーキャップはワイヤーロックできるのもメリット。
バッテリーステーは見た目だけだけど、そんな高価なもんじゃないし、
エンジンルームの見た目でテンション上がるなら良いんじゃない。
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 09:45:50.55ID:Rh4tjdRD
2本だしマフラーは純正っぽくていいなど思うから欲しいけど、音量はどの程度ですか?テールエンドは焼き入れ無しが好みです。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 10:54:06.87ID:U0fwxucd
>>874
それはちょっと違うかな
性能を引き出せるなら価値はあると感じる。
見た目だけのパーツでも純正相当ならいいと思うよ。俺はやらんけど
HIDのバーナー8000k以上に上げたり
ストローク皆無のバネに変えたり金出して純正から性能劣化させるのは流石に理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況