X



トップページ軽自動車
1002コメント265KB

ミラジーノ(L700S/L710S)part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/18(金) 09:01:05.25ID:3DcF7JDo
初代ダイハツミラジーノ[L700系 L710系]のスレです。

※前スレ
ミラジーノ(L700S/L710S)part6)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563961647/l50
ミラジーノ(L700S/L710S)part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598821209/

ミラジーノ(L700S/L710S)part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576149726/

ミラジーノ(L700S/L710S)part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584924466/
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/10(水) 09:50:49.87ID:Qb8m0zMp
他メーカーのスペアキーレスがあるのだけれど、これ使えますかね?
元の黒のダイハツキーレスは中身が落ちて、毎回回しているので再利用助かりますが
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/10(水) 13:21:44.48ID:/RilbROn
>>800
同じ12Vだろうし、リモコンスイッチとレシーバーが同メーカーなら使えるとは思うけど、初期設定の仕方は自分で調べないとだな
>>802
クレクレ君は何処にでも居るよ
横から見てる人の役に立つかもだから、礼なんかどうでもいい
俺がその立場なら、一言くらいは必ず書くけどな
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 00:15:28.05ID:k1Q+/phQ
メーター周りのパネルを外すときに高確率でバラバラに割れるみたいだね・・・。
もう殆ど売ってないから、作るしかないのかよ。
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 13:03:47.33ID:JTKiXLFq
業者にやってもらえしかねえかなあ。
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 15:34:01.80ID:B7uvYkrv
黒木目調もたまに出てない時はあれどしょっちゅう出てるしな。
他力本願で探す気が無いだけでしょ。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 15:45:08.97ID:aCCa6gYY
おれわかるよ
出ててもオークションで買うんなら安くないと意味ないし、だからいやなんだってこと
それを根気ないとか、おまえは根性ない気合いが足りんと親方に殴られたの思い出した…(´;ω;`)ウッ
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 18:07:43.68ID:8NRKkCaE
メーター部品に限らず、純正があったとしてもかなり高いぞ
古い車の純正品は「有っただけでもありがたい」ってノリで、高くても仕方ないのが通説
それに比べるとオクは(もちろん中古という前提もあるが)割安と言える
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 18:53:25.25ID:VVtxMME7
ジーノはメッキパーツが多いやん
まだまだ部品は大丈夫そうやけど、やっぱ高いわ
青空駐車やと夏の日雨降って、やがて空は晴れ雨粒はレンズとなりボディに色あせが出来るらしい
ライトのとこのメッキ見てごらんよ
点々に褪せてるらろう
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 22:24:12.70ID:xZ8yobuy
そろそろエアコンフィルタ変えるか
純正でいいよ
多分、前のオバサン何もしてなかったのだろう
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 07:03:39.94ID:D2AfFklM
>>821
新車がよく売れてるからタマが多くて爆発的には上がらないだろうけど、それでも既に上がってるよ
同年代の軽なんか値段が付かないから店にも並んでないのに、ジーノはそれなりの値が付いてても売れる
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 09:10:57.77ID:vyR6sAv+
>>821
既に、状態が良いミニライトスペシャルのターボMTは当時の販売価格より高く売ってる店もあるよ。

クラシックな見た目の車は価値が残りやすいのもあるんだろうけどね。
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 09:36:21.61ID:ohVMrZXc
サビが抑えられない、、、またサイドシル下に穴が空いたぜ、、、
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 11:16:49.79ID:1r4VQx1L
おれの知ってる限りタマ限りあるし、MT物はまじ少ないからなぁ
簡単に記憶しとくなら、MTターボはターボなしATの倍って覚えとくといい
(ターボAT ≧ ノンタAT < MTターボ)
つまり・・・

こうなる (≧Д<)
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 11:27:49.39ID:1r4VQx1L
ただ、これはおれ談にはなって自分語りで誠申し訳ありませんm(_ _)vのだが
安い軽から倍出してMTターボを買うと・・・

こうなった! V(≧ω≦)V
これはMTTにした人ならわかるよね
加速が違うから!
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 11:35:41.58ID:a1lgTuJ+
何の等記号だよ、何のコトに付いて述べてるのか分からんわ
パワーか? それとも値段なのか?

それと記号の向きバラバラ
左ならえ、または、右ならえ、なんだが、学校で習わなかったんか

区間使用例 
https://study-line.com/hutosiki-3ren/
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 12:03:26.86ID:y8/pqJh5
こう記述するよりも

20円 > 10円 < 30円


こういった記述にした方が分かりやすいで

10円 < 20円 < 30円
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 12:24:58.40ID:h45480fz
分かりやすい以前に不等号そんな付け方するってまともじゃないだろ
中学校も出てないレベル
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 12:25:13.93ID:vyR6sAv+
>>826
最高出力は58psと64psとさして差はないけど、カスタムするならかなり差が出てくると思われ。
純正状態での大きな違いはピークトルクの出方かな。
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 12:27:13.42ID:vyR6sAv+
多分顔文字になるって言いたいだけだからそんなに突っ込んでやるなよw全然上手く無いけど。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 12:39:57.68ID:WYprs1bC
実車見たことないけどミラジーノ Hello Kittyだと・・・

こうだな (ミ・ 。・ミ)
これわゆずれないレベルだなぁ
ミッフィーはこうたそ(・ × ・)
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 12:42:51.24ID:WyeGPucZ
>>832
カスタムじゃなくても、最大出力は6ps程度でもトルクに差があるのとそれを発揮する回転数もNAとターボでは違うから数値以上に明らかな差は感じられるな。

この人虹ナットっぽいし不等号は素でやってそうなのがね
面白くないのもキツい(笑)
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 14:27:55.53ID:vyR6sAv+
>>835
そそ。それをピークトルクの出方って言ったのさ。
虹ナット君IDコロコロ変えるようになったのかな?シンドいなぁ。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 19:52:07.32ID:cQwMkrK6
>>832
>>835
スペック見る限りだとターボは下からトルク出てNAは上まで回せばピークパワーが来る感じだよね
純正のままで街乗りオンリーな使い方だけど、楽なのはターボ、上まで回して楽しむならNAって認識で合ってる?
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 20:14:47.52ID:MuTkxUXP
差がないなら誰もターボなんて買わない
楽なのは間違いなくターボでしょ
エアコン切って坂上ったりするわけだし
安く安心して長く乗るならターボいらない
古い車だしいざエンジン回りに不具合出ても、修理代かかっても直したり車変えていいって思って乗るならターボだと思いますよ
古くてもターボつきだって事で納得して乗れている自分がいるし
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 21:25:58.90ID:DkiyXZ8p
>>840
エアコン切らないと坂道登れないミラジーノとかどっか壊れてるんじゃないの?
今の下手な軽より馬力あるし踏み込めば普通に登るけど
知ったかぶりなのかNA下げなのか知らないけどやめてくださいね、本当気持ち悪い
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 21:30:44.29ID:0qDUfHky
LEDポチってしまった
ま、近いうちに逝ってしまうだろう
からしかたないな

近所でたまーにジーノ見かけるけど、ノーマルしかオランダ
ほっともっとで一回若い女見たけど
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 21:50:02.44ID:vBNvXtO3
エアコン切るってネタを信じちゃったのはご愁傷さまだけど(いつの時代の軽よ)単純にターボが走りにおいでNAよりも良いのは間違いないからまぁ気持ち悪いまでは言わなくていいと思うけどね。
実際ジムカーナとかではミラジーノのターボが選ばれることも多いくらいだし。

でも>>838の前提は街乗りだから、大して差がないのは間違いない。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 22:03:44.13ID:QUAwNJ2i
このスレにジーノアンチが潜んでることは前々から知ってたけど

とうとうそんな事まで言い出すようになったんか・・・
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 22:34:30.58ID:MuTkxUXP
ターボついてない軽できつい上り坂でエアコン切るのは特別な事でもないと思うけどね
ジーノは新しい車でもないし
踏み込めばって普通に走ってないじゃない
頑張ってるよね
ターボだとそんなこともないけど
使い方や好みで選べば良いって思ってる
別に下げてもいないのに過剰反応する方が気持ち悪いです
ここ新参者に答える人は少ないけど批判とかはすごいんですね
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 22:51:30.71ID:vBNvXtO3
>>847
坂道でエアコン切るってのは550cc時代の軽の話だよ。
ターボだろうがNAだろうが、軽自動車ならキツい上り坂は踏み込む(キックダウン)かMTなら1速落とすなりして走るのが普通だと思うけど、君のミラジーノはどんだけパワーあるのさ。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 22:58:37.71ID:vBNvXtO3
てかL700系は1998年以降の新規格になってからの軽だから、パワーユニットに関して言えば「新しい車じゃない」ってのがそもそも間違いだよ。
現行車種と変わらんどころか排ガス規制が今よりずっと緩くて安全装備も今よりずっと少ないから軽い。現行よりも条件は良いくらい。
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:02:23.82ID:22PT4WLi
なんか俺まで
イラついてきた
こんな舐められるとは
思わんかった
何やねん
舐めすぎやろ
NAでも58psあるっつーの
はぁ寝よ
気ぃ悪ぃ
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:05:44.30ID:MuTkxUXP
>>848
そりゃMTなら1つ落とすでしょ
前いなくてかっ飛ばしてないなら
ゆっくり走るのに5速でも走らないし
ATで前車気にしながら毎回踏み込む?
別にその時だけ切ったっていいじゃない
660って中排気量バイクくらいだよ
+110でものすごくパワーアップしたのかい?
もう少しパワーってなるからそうするんじゃないの
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:09:59.95ID:MuTkxUXP
>>849
はい
それはその頃の状態であればそうかもしれないけど
皆さんのジーノは何万km走っていますか?
経たりはあるよね
そういう意味でもありますよ
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:15:28.87ID:MuTkxUXP
>>852
排気量は増えたけど普通車程パワーないですよね
それを今は当てはまらず昔話って
私は限られた中で少しでもって思えばって言ってます
新車のような状態なら気にしなくてもいいのかも知れませんが
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:19:43.17ID:D+wHaqMK
ノーマル乗りが分かりやすくターボコンプ爆発させてて草
そんなに悔しいなら最初からターボグレード買っとけよなwww
6馬力の恩恵は想像するより凄いので重宝させてもらってます〜
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:24:31.96ID:vBNvXtO3
>>855
いや、そもそもターボならキツい坂道で踏み込まないで上るってあなたの意見に対して、NAだろうがターボだろうが踏み込むのが普通だから、楽かどうかって大して違いは無いだろって話だからさ。
加速力はターボのが当然上よ。
でも流れに乗れないほどジーノのNAは遅く無いし、坂道でエアコンだって切らないよ。
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:24:36.19ID:MuTkxUXP
別にターボがないことを下げたりとかないです
気持ち悪いとか言う人やエアコンとかなんて叩かれてむきになりました
次の型にターボはないし、ないからと悪いとは思いません
好みとかの問題ですから
お気を悪くしたのならごめんなさい
それと新しく始めた人は嬉しくて書き込むんだと思います
古参の人は繰り返しに飽き飽きでしょうが生暖かく見て上げてください
新規の人が去って行ったらスレの意味もないと思うので
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:26:59.24ID:vBNvXtO3
なんでエアコンの話に関してアンタがムキになんだよwwwムキになってるのはこっちだよwww
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:28:59.74ID:MuTkxUXP
>>858
それはあなたの場合そうなんでしょう
人によっては旧時代のように切るんですw
後ろにも人乗せてたり気にするのも嫌で毎回踏み込みません
もうやめましょう
同じ車に乗ってる人と何度も言い争うのは好きじゃない
スタイルの違いでいいじゃないですか
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:31:46.93ID:cQwMkrK6
スレが荒れる種を作ってしまって申し訳ない
NAのほうが長く乗るときに維持しやすいメリットもあるかもしれないね。パワーある分エンジン以外にも負担かかるし
NAでも自分の使い方なら問題なさそうなのでどっちも考えてみる
予算が許せばと思うけどこの車ってターボとNAで結構金額差があるからね…
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:33:43.98ID:9R8DpE/u
「NAのジーノさんって坂道でエアコン切るほどパワー無いんでしょwww」
「同じ車を持つもの同士で言い争うなんておかしい(キリッ)」
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:34:17.39ID:DkiyXZ8p
>>857
あのね、ターボコンプとかそういうことを言ってるんじゃないんだけど
NAよりターボの方が余裕あるってのは最初から認めてるよ?
それを踏まえた上でNAはエアコンを消して坂道を登るのがあたかも当たり前みたいに書いてる人がいたから、それについて反論してるだけ
燃費競争が激化する前のツインカムエンジンのジーノですらエアコン消さないと坂道登れないレベルなら、車体の重いNAハイトワゴン達は坂道で止まってしまうでしょうが
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:37:36.85ID:nVIpuovX
登らないというかパワーがスピードがかなり落ちるって言いたいんじゃね
両方乗り比べたら明らかに違うよ
夏場の坂はきついよな
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:39:01.06ID:vBNvXtO3
>>862
やー別に良いんじゃね。久しぶりにスレが活性化したし。
俺は両方乗ったことあるし今はNA乗ってるけど、両方とも楽しい車だと思うよ。
ガチガチにチューンするなら断然ターボを選ぶべきだと思うけど、そのまま乗るなら価格差ほどの価値は無いと俺は思うよ。
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:43:31.17ID:vBNvXtO3
>>865
急な坂道でも適正な回転数なら問題なく登るよ。NAで辛い坂道でターボなら辛くないってことは無い。
速度落ちないように巡航するだけなら、ピークトルクが500rpm分の差しかないから5000rpmで走るか4500rpmで走るかの差でしか無い。加速は違うけど。
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:45:42.01ID:vBNvXtO3
>>868
パワーは今軽自動車に乗ってるなら問題ないと思うよ。
安全性気にするなら現行車種買った方が良いよ。年式によっては助手席エアバッグすら付いてない。
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:46:03.14ID:DkiyXZ8p
>>868
パワー不足に関してはあまり問題無いかと
寧ろ今の軽よりある方だと思う
ただその分燃費は・・・という感じです
安全性に関しては20年前の車なので割り切って乗ってくださいな
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:49:48.45ID:vBNvXtO3
>>872
ATで良いならミラジーノ1000ってのもあるよ。出力は軽ターボと変わらんけどトルクがあるからいくらか違うと思う。乗ったことないけど。
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:53:40.66ID:vBNvXtO3
>>874
後ろからの追突に関して言えば、後部座席に人乗せないならぶっちゃけ現行の軽と変わらんよ。
前もクラッシャブルゾーンがある分、ボンネットが短いハイトワゴンよりは強い。
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 00:10:03.22ID:r8Ok1YkV
純正タイヤにしても、土コンドコンうるさいな
母親の不満もうるさい
ロールバーとやらを着けてみるか
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 01:11:16.64ID:zh1NAO3K
>>866
両方乗ったことがあるとのことなのでもしMTなら聞きたいんですけど
パワーそのものよりエアコン作動時のギアやクラッチの繋がりのギクシャク感ってターボとNAで差がありますか?
他の車もNAのMTしか乗ったことなくて、そのギクシャク感が嫌いで真夏以外は基本的にエアコン切って乗ってるから気になって。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 06:59:57.33ID:P6UIRO7k
>>878
差は無いよ。
てかギクシャク感あるかなぁ。
エアコン入れるとアイドリングの回転数が変わるから、それが影響してるとかじゃない?普段使ってないからこそ、感覚的にズレを大きく感じる的な。
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 12:44:30.67ID:MZV5F9Tn
NAのマニュアル乗ってるけど坂上る時に3速で上がれるときは平らな道から安全確認したうえで         
一気に坂上がれば大丈夫。前方の交通状況で失速した時は2速に落としてゆっくり目に上がる
ようだけどね。エアコン入れたり、大人数で乗り込んだら多少辛くなると思う。
ATのほうが自然にキックダウンするからギクシャクしなさそう。
550tから古めのNAの軽ばかりしか乗ってないけど、ミラジーノは普通車にもついていけるし個人的には
大満足だよ。乗り心地も良いしね。
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 14:11:09.71ID:anYKZ3Qi
  
1中 リボンステッカー https://i.imgur.com/r7Xa07F.jpg
2右 延長シフトノブ(気泡、花) https://static.mercdn.net/c!/w=240/thumb/photos/m25775030850_1.jpg
3左 ダッシュボード、チンチラorタオル https://img.aucfree.com/o293912539.3.jpg
4一 白ハンドルカバー https://img.aucfree.com/g367371859.3.jpg
5三 矢沢永吉ステッカー https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/041/106/850/41106850/p1.jpg
6二 サイコロ https://image.rakuten.co.jp/jicoman/cabinet/ca/ca-fd001rdwhkns-2.jpg
7遊 つり革 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/224/962/2224962/p1.jpg
8捕 矢沢永吉タオル https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/255/158/9255158/p1.jpg
9投 ダッシュボードにエンブレム https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/839/053/1839053/p6.jpg
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 17:51:25.29ID:Dssir7RP
距離は多少いってても定期的に走ってた車のが良いよ
6万でほとんど乗らずに放置状態みたいなのは…
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 18:22:14.60ID:P6UIRO7k
正直この年式だと距離だけじゃ定期的に乗ってたか放置されてたかなんて分からんよ。
極端な話、15年-15万キロ走ってそのまま5年放置なんて普通にありえるし。
まだ走行距離少ない方が信用出来る。

結論、ワンオーナーじゃない限り自分の目で見て判断するしかないと思うよ。
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 23:01:52.25ID:gbUSM1sp
>>890
>まだ走行距離少ない方が信用出来る。

そうかも知れないけど、逆の発想をすれば中途半端な走行距離はこれから交換部品が増える時期とも言える
6万kmくらいならエンジンマウントはおろか、まだタイベルもドラシャブーツも替えてないだろうからな
悪い所が出尽くした10万km超えの方が購入後の維持修理費が安くつく場合も少なくない
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 23:32:23.99ID:zh1NAO3K
>>881
ありがとう
コンプレッサーの負荷がかかってるから仕方ないことだね。よく考えたら知り合いのランエボ乗ったときも同じこと感じたから車種とか過給器はそんなに関係ないか
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 23:46:10.35ID:GMLSlO24
>>893
逆に10万キロ越えでも誤魔化し誤魔化し乗ってる車体もあるから結局走行少ない方が良いよ。てかこの話は各々の考えに拠るところが多いから結論は出ないしこれ以上掘り下げてもしゃーないなw

>>896
乗り味はどうしても変わるよね。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/14(日) 08:26:29.86ID:LdmTRt3A
>>893
てかディーラーメンテ車両なら、タイベルは流石に交換してるでよ。知らない人も多いけど走行距離だけじゃなくて年数でも交換対象だから。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/14(日) 08:58:24.85ID:ANGtCvFf
弟のオデッセイ12マンキロでベルト交換して、
次の車検で終わりと言っていたな
ヤツは飛ばすから恐い
北千住の土手で80キロで走る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況