X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB

【HONDA】N-VAN 42箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 13:07:46.43ID:ls8jDbFg
>>294
車中泊は経験しながらあれこれ揃えていく方が無駄がないからな
慌てて買うよりまずは自宅にすぐ戻れる近所で一度試しに車中泊やってみるのが一番間違いないよ
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 14:17:40.94ID:AW5TcnHT
わかりました、アドバイスいただいたとおり焦らず今回はとりあえず
既に持ってる寝袋と毛布のみで挑みます
どうしても辛かったら漫喫か健康センターみたいなところに駆け込みます
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 14:30:14.75ID:MAVl/n69
山屋=山登り、アウトドア用品のお店
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 14:54:07.62ID:j9uLTmBy
ホームセンターのキャンプ品の所にあるアルミ蒸着のクッションシートあると床の冷えは遮断出来ますよ
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 14:59:59.61ID:PlmFixOh
>>303
どこから
どこに行くの?
姫路城においで
そして島根にウニ丼食いに
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 15:02:30.97ID:AW5TcnHT
>>305
そんなスラングというか専門用語的なのとは知りませんでした…
アウトドア用品のお店っていうとイオンみたいなショッピングモールに入ってるようなところですかね
キャンプ道具売ってるようなところ
全然心当たりがないので、やはり時間的にどこがいいか調べてられないので今回は無しですね

>>306
ホームセンターなら近所にビバホームとかカインズとかあります
一応今日仕事帰りに寄って見てみます
情報ありがとうでした
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 15:04:26.11ID:PlmFixOh
>>303
コールマン(Coleman) 寝袋 フリースアドベンチャー C0 使用可能温度0度 封筒型 グリーンチェック 2000033804
こんなん積みっぱなしで良いよ
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 15:05:25.49ID:AW5TcnHT
リロードしてませんでした

>>307
関西なら大阪までですかねえ
紀伊半島を回ってみたいなと思っています
姫路はちゃんと立ち寄ったことないですね
ソバメシおいしいらしいのでいつか行きたいです
島根でウニというのは初耳でした
しかも夏も終わったこんな時期にウニが食べられるのですか
島根は昔好きな子が住んでて会いに行った思い出の土地でもありますw
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 15:13:50.88ID:AW5TcnHT
うわ、またリロードしてなくて入れ違い(汗)

>>309
とりあえず今仕事がメッチャ暇で、急遽有休取ったんで明日出発するつもりです(笑)
次車中泊ドライブする前にはその紹介してもらったヤツ参考にしてショップで見てみます!
そしてソバメシ名物なのは姫路じゃなくて神戸だったような気がしてきました
間違ってたらすいません
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 15:17:04.98ID:j9uLTmBy
アルミ蒸着シートは熱反射するので冷える時の必需品なので大きめ買って床の形に切っておくと便利ですよ
それにクッション効くのでゆっくり寝転べます
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 15:18:28.12ID:PlmFixOh
>>310
コールマン マルチレイヤースリーピングバッグ
これ良いかも
N-VANで車中泊はしたことないけど
すごい愛着あります。
ちなみにナビはCN-F1X10BDで
画面が運転席に向いてくれるので超快適です。
デッドニングもして古いアルパインDLX-F17S
入れて音響抜群です。
スピーカーは2個で充分ですよ。
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 17:21:05.71ID:qJb31Y0I
マルチパネルに表示される航続可能距離って単純にガソリン残量とカタログ値の燃費から割り出されるもの?それとも今までの走り方で検出された燃費から割り出される距離?
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 17:29:49.81ID:A7IXHR7U
>>315
普通はその車の直近(どれくらいかは知らない)の平均燃費から算出だろ
高速をのんびり走ってると航続可能距離が伸びたりする
ソリオの話だけどw

N-VANでは気にして見たことないけど多分どこのメーカーも一緒じゃない?
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 17:47:22.02ID:j9uLTmBy
さすがにカタログ値で算出してたら老害とかがクレーム騒ぎ起こしそうだからそれはないでしょうね

残量見て感覚で覚えるからそんなのは確認しないかも知れません
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 20:02:55.76ID:qJb31Y0I
>>316
>>317
そっか。そうですよね。ということは満タンにした時に表示される距離はその度マチマチってことですね。今度確認してみよう
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 20:18:56.09ID:iXFaFxT/
誰か試した奴いないのか
走行可能距離0kmでピッタリエンストするかどうか
昔の車雑誌なら絶対こういう実験やったもんだが
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:45:57.03ID:vnpcLhmd
>>311
どこ行くか決まりましたか?
N-VAN車中泊の感想待ってますよ(^。^)
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:45:57.56ID:vnpcLhmd
>>311
どこ行くか決まりましたか?
N-VAN車中泊の感想待ってますよ(^。^)
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 22:14:58.27ID:jJxG1oh4
funのターボ四駆でナビ付けて諸込で250万ぐらいですかね
納期はどんなもんでっしゃろ
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 23:35:33.75ID:pwTfVD+T
>>319
燃料計は1メモリ残ってたから行けるだろと思ってそのままいったら
残距離0のまま数キロ走ってgsまでもったよ
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 08:10:56.79ID:QeUJpCTd
ぬおー!ACC早よつけろやNDA!買えないだろ!
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 09:21:22.10ID:JhhMCeT7
ホーン交換した時バッテリー外したんだがそれから残距離が極端に伸びるようになった
前は満タンで380キロくらいだったが440キロくらいになった
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 09:24:20.83ID:CHOw8nUM
>>331
メモリーリセットされて燃料のコントロール元に戻ったんじゃないですか?

アクセルよく踏む人は燃料のコントロールで燃料消費増えるとか
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 10:01:51.33ID:FCsijwfu
皆さんは床にカーペットとかマットとか貼ってます? 車中泊のマット類抜きに
納車されたらニトリにカーペット探しに行く いいのあるかなー
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 12:42:22.48ID:LLNfGT3M
買って2年だけど未だにアルミスポンジのレジャーシート使ってるわ
安いから雑に加工できるし処分出来るしある程度冷気遮熱出来るし良いかなって
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 15:49:53.53ID:HT8iXWLi
>>319
試したよ、0kmから数キロ走行して給油したことがある
寺氏によると、タンクからエンジンまで遠いから
その間のパイプの中にも残っているんですよ
ということだったが真実かどうかは分からね
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 19:13:38.79ID:vjuD/4gj
>>347
ディーゼルエンジンではパイプラインのエア抜きが必要になるが、ガソリンエンジンだとそこまで必要ないだけ

エア抜きは連続して吸い上げる事で済むので、ディーゼルのようにブリーダー開けてまでする必要はないが、
その間はエンジンがかからないのでバッテリーに負荷がかかる
また、燃ポンのモーターはガソリンに浸されている事で冷却しているが、空になると冷却が足らずにモーターが
過熱し、燃ポンの寿命を短くする原因になる
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 21:43:02.04ID:4wqiQQGP
バイクのトランポ運用で携行缶積んでるから0表示まで攻められる。
ないならやめとけよ?迷惑になる
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 00:00:21.83ID:qk/3EHWB
俺も他の人のラゲッジマット気になるわ
純正のマットで良いと思いつつも半年経っていまだ入れてない
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 05:02:35.02ID:Vcnx+/AY
納車されてまだ150キロくらいですが走行後エンジンルームがゴムの溶けたような臭いがするんですがこれ普通ですか?
ターボの四駆です
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 06:01:39.28ID:vgo6TqSk
信号待ちでアイドリングストップしてて発進でブレーキペダル話した瞬間
ほんの一瞬だけヘッドライトが消えてまたすぐ点くんだけどこれって仕様?
ちなみにスタイルファンターボですが
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 06:47:34.85ID:Vn0jogt6
>>353
スターターを回すには大電流が必要だからその時だけ他のライト類が暗くなったりオーディオの音が消えたりするのは普通だよ
N-VANに限った話じゃない
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 07:32:24.56ID:rCOymJ6K
>>356
そうですか、安心しました
軽自動車だから発電量少ないとかで余計なのかな
軽は初めてで、過去の車では経験なかったんでで少し気になりました
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 08:17:56.02ID:boHUqw6+
>>357
発電量じゃなくてバッテリーの容量
エンジンが始動してないと発電はしないから
ちなみにオルタネーターは発電装置じゃなくて充電装置
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 08:37:50.47ID:/pQR3sYB
>>358
いや、オルタネーターは発電機でいいでしょ
オルタネート・カレント・ジェネレーター=交流発電機
オルタネーターが充電器なら、車で使っている電力を作っているのは何?ってことになる
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 08:44:15.86ID:uSub9lun
>>352
ゴムが溶けたような匂いがしてるんだったらそりゃゴムが溶けてるんだろう
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 15:37:37.86ID:/pQR3sYB
>>361
走行中の電力を賄っているのは何だと思ってるの?
オルタネーターで発電した電力を、燃料ポンプ、噴射系、点火系、制御系、灯火類で使って、まだ余りがあればバッテリーの充電に回る
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 16:24:29.79ID:FI3n/yBQ
>>365
噛み合わないな〜
そんなこと知ってるわw
だからこそオルタネーターが「充電装置」として定義されてるのが面白いって話なんだよ
言っとくけど俺が定義したんじゃないぞw
お前さんが何を言おうがそういうもんなんだから仕方ないだろー
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 16:49:06.25ID:52Hjwlap
一般的にオルタネーターといえばAC発電機だと思うけどね

だったら「一般的」の適用範囲を答えろとか言わないでねw
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 17:00:28.19ID:FI3n/yBQ
>>367
オルタネーターは交流発電機だよ
そんなことに議論の余地はないから
俺が言ってるのは発電機だから発電装置なのかと思いきや実は充電装置とされてるのが面白いですねーってこと
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 17:04:03.56ID:FI3n/yBQ
正確には充電装置として構成されるもののひとつと言えば分かりやすいかな?
バッテリーは使えば無くなる
だから充電する必要がある
それが充電装置
充電装置の中で発電してるのがオルタネーター
他にはレギュレーターやダイオード等もある

何で理解してくれないのか理解出来ないw
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 17:26:08.17ID:d4HnK72L
オルターネータ 交流発電機
レクチファイア 整流器
レギュレータ 定電圧装置

これらを組み合わせて使用する電力が生成され、余剰電力はバッテリーに充電される
自動車においての発電は充電が主目的ではないので充電装置ではなく、余剰分を充電に充てるのでレギュレータ
の先に充電回路があるいった方が正確な表現

ちなみに直流発電機はダイナモという
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 17:47:10.22ID:FI3n/yBQ
>>370
もしかして俺に言ってる?
何故かとても悔しそうに見えるけど俺が分類を決めてる訳じゃないから俺に言われてもなw

それと知識があるのか無いのか良く分からないから一応突っ込んでおくけどオルタネータのB端子はバッテリのプラス端子と直結な
配線の繋がりで語るならまず最初にバッテリ充電
(自由電子の流れは逆という突っ込みはナシでお願いします)
各電装品にはバッテリとオルタネータの電圧が高い方から電気が供給される
配線図が読めれば簡単なこと

ていうか的外れな反論はやめろw
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 18:49:29.24ID:Gn9hbl+I
充電発電バカはいい加減空気読め
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 20:30:04.94ID:QKhG/eTd
nvanのスタイルファンの中古相場が100万円を切るのは何年後だと思いますか?
今はまだ高いです。
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 00:30:17.65ID:UL6DS13L
軽の中古なんか馬鹿馬鹿しいよ
もし100万になるまで待ててもヤレは早いしお勧めできない
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 02:17:53.21ID:hbFNyiFc
安い軽って雑に使えるから土まみれの農具、油まみれの工具、ゴミ捨てなんか運ぶのに使ってる
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 09:35:48.93ID:sFNHgR6W
goonet見たら100万近いのあるぞ
修復歴あるけどな
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 12:55:46.20ID:wZ5Vqe6j
Lで4WD 8500キロ、1年しか乗ってない新車期間内ので140万位のがあったりするのでそういうの探した方がいいかも
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 01:58:20.06ID:pFxj/nql
オーナーの皆さん、この車で山道走る時どうしてる?
エンジンブレーキオーバードライブオフもセカンドギアも無いから試しにローギアに入れたら効き過ぎるし?
ACCを小刻みに速度調整かな?でもACCって基本フットブレーキを多用してると想像。
30キロで下りのコーナー荷物を載せて曲がるテクニックも無いし
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 02:06:14.68ID:FPaNxqbT
>>392
https://www.honda.co.jp/tech/auto/cvt/
スポーティな走りも可能な「Honda制御」
HondaのCVTは、カーブが連続する山道などをスポーティに走っているとクルマが判断したとき、自
動的にエンジン回転を高めに保つというHonda独自の制御を取り入れています。

これにより、エンジンブレーキを有効に使った減速、駆動力を適切に保てることによる安定したコーナ
リング、パワーの出るエンジン回転を使った力強い加速など、スポーティでなめらかな走りを可能にし
ます。

これ以上は望めないのでブレーキ踏む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況