X



トップページ軽自動車
1002コメント341KB
【HONDA】S660 Part190【MR OPEN】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 22:43:22.04ID:e2vptyCR
本スレ
【HONDA】S660 Part192【MR OPEN】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593672654/


アンチにはスルーを徹底的にしましょう。荒らしに反応するのも荒らしです。大人なら全力でスルーしましょう

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/pdf/s660_accessories_catalog_1805.pdf
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 10:26:08.95ID:xximvOby
水野さんは大人の事情で「新人の素晴らしい発想作品S660」を素直に評価できない

GТRの系譜をたどればスカイラインバンがある
アルトは現行でバンがありワークスと同じボディ

まるで箱車文化日本を代表するかような水野さんのコメントはグローバルではなく
クルマ評論家としては残念だが三流以下
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 10:27:28.14ID:zJ5ZEx/K
乗降性がどうとか言ってるような人だからR32以降のGT-Rはあんなに背が高いクルマだったのか
R35なんてスーパーカー級のスペックなのに1400mm近い異様な全高で国内や海外のスーパースポーツと比べて際立ってるもんな
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 10:34:19.00ID:rwiG3vB4
この型のアルトRSってドライブシャフトとかコイルスプリングが折れてリコール出てたやつだろ
コレが職人芸ってヤツですかwwwwww
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 10:39:24.71ID:xximvOby
全てのモノづくりのシワ寄せがお客様にきている
水野のさんを言葉を借りればランボもフェラーリも同じコメントになるだろう

エスロクを新人が好きなように作らせたホンダが気絶するほど羨ましいんだよ本当は
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 10:48:22.21ID:ytkaP0Bd
両方持ちの俺としてはS660の方が楽しいけどな。
S660は気軽に乗れて長距離もあまり疲れないのに驚いた。
GT-R水野モデル乗りだけど乗り心地もS660の方が全然いいよw
35は肥やし状態。15000キロも乗ってない。
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 10:56:23.75ID:Dbs3RrjY
「ホンダに無駄を感動に変えるという世界を期待していたが
 器にハマったモノ作りを見せられてしまった」

これが全てだな
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 10:56:58.27ID:ytkaP0Bd
>>906
35も確かに速いし凄い車なんだけどさ。
俺は都内住みだから35を動かすのも気を使うから億劫になる。
峠、街中を全開に出来る楽しさ、ストレスフリーなのがまたS660の良い所。
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 10:58:40.37ID:xximvOby
おまえがやれよ。って感じかな
箱車しか作れないクセに
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:02:40.69ID:EaLW+v0K
>>907
まあ軽自動車という枠の中でだからな。
アルトはアルト。いくら良くても所詮は箱車。
軽自動車MRをこの時代に作ってくれたことに感謝。
他メーカーは軽自動車MRなんて絶対造らないだろ。軽自動車MR。これが全て。
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:06:41.94ID:o+yBuoS+
いや、2ドアのMRでオープンという異質なクルマが欲しいから200万払ったわけで5ドアハッチの買うならかわいいラパンとか普通車のスイフトなりフィットを選びますし
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:09:25.19ID:XJ2wTZGH
>>897
箱車ではないオープンホイールの市販車なんて、あるの?
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:10:59.27ID:xximvOby
他のメーカーはナンチャッテMRすら作れない

>>911
Nボエンジン自体がF1のダウンサイジングだから
凄く売れているみたいだ
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:19:51.60ID:xximvOby
つかマジレスすると
エスロクオーナーは複数台所有が多いから経験あると思うけど

家にある普通の箱車でいつものコーナー曲がってるとき
慌ててハンドル切り足した経験ないかな
そんとき「ああ。やっぱエスロクはスポーツカーなんだ」と実感した

素人でも体感でわかる
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:31:08.20ID:degJhvma
>>908
俺も都内でWRXとS660だけど、WRXですら持て余してるから35なんてもっとだろうなぁ…
踏めないストレスがあるし、サーキットに行こうにもそこそこ遠い
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:36:52.50ID:xximvOby
今どき軽自動車がどうのこうの言って
くくるヤツって昭和元年〜30年生まれで日本車が発展途上にいた世代
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:38:54.57ID:xximvOby
つか、軽という規格が残っていてよかった
そうでなければエスロクは誕生していない
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:40:27.94ID:+qyeRQvH
>>910
今どき軽自動車がどうのこうの言って
くくるヤツって昭和元年〜30年生まれで日本車が発展途上にいた世代だそうだぞ
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:43:56.47ID:VbrmD4aD
S660乗ってるやつ10人は知ってるけど全員一台しか持ってないな
複数台持ちが多い?データは?
見た事ねーわ
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:52:44.25ID:8aikuXKk
>>919
35もだけどWRXもニュル24時間見てると速いね
ケイマンGT4あたりの雑魚をハナクソのように周回遅れにしてしまう
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 11:55:31.58ID:8aikuXKk
配偶者の車って9割がた旦那が買うんだから複数台持ちといってもいいんじゃないの
嫁が自分の金で買ってるんじゃなければ
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 12:24:50.67ID:7/j6BAWb
10にんのデータがデータだドーンといいたい輩
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 12:26:58.02ID:H4Czyx4v
s660 1台しか保有していなくても、家族車等の複数台所有しててもどうでも良いやん。色々乗り比べて解る事有るし。
俺は自分専用でFK8.S660.現行Nボターボ、前Nボ+ターボ4台もってる、家族車いれたらBMW3.やら後3台あるな。BMWも乗って良いと言われても安い318だしw トヨタ普車も面白くなく葬儀法事に乗っていく位しか使い道が無い、小型SUVもカッコ良いとも思えないし、コーナーが遅過ぎで面白くない。S660の使用率が断トツだわ。
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 12:40:26.91ID:CZtZUOMv
ライフ360
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 12:46:46.82ID:x6UOxWQS
複数台って普通一家庭の所有車の事だろ
遠く離れた実家の車ならともかく、同じ家にある車なら複数台持ちで全然おかしくない
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 12:47:53.63ID:lUBjf2rF
すべてはエンジンなんだよ
専用設計のを低くマウント出来ていれば
グウの音も出なかったはず
それは否めない
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 12:54:31.94ID:x6UOxWQS
同じ予算ならば
専用設計の低いエンジンをN-ONEのフロントに載せる
流用の高いエンジンを専用設計ボディのミッドに載せる

うんやっぱり後者の方がインパクトあるな
ホンダは正解
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 13:00:38.95ID:8aikuXKk
軽自動車に専用設計エンジン積んでどうする
良くも悪くも軽自動車なんだから500万円とかしたら無意味
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 13:26:57.89ID:aj4CPCGB
>>939
ほんとかね。

レクサスLFAでもミッドシップにしなかったのは、トヨタのポリシーといってたよ。

車の特性としてスピンの危険性のある車はトヨタからは出さないといってた。
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 14:25:53.64ID:7/j6BAWb
ぼく?何人のデータがほしいのかな?
オーナー軍団に聞いてきてやんよ?
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 14:42:52.70ID:xximvOby
トミカもS660も何時まで売ってるのだろうか

【トミカ50周年】 「Honda シビック TYPE R」 トミカ50周年記念デザインラッピング 
https://www.youtube.com/watch?v=0aceShyJ_PY


S660スレッド5年間のまとめ 短所と長所


S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター (屋根を取外してフロントへ格納)
Aフェラーリ458 (旋回性能)
BホンダF1RA272 (ミッドシップ横置エンジン・タルガトップオープン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 
CミスターG3 (永久に不滅)
Dドリフターズ5 (みんな笑顔になる)
EホンダCBR1000RR−R (パワーを確実に路面へと伝えるリアサスペンション)
 https://www.youtube.com/watch?v=l0DmgWYAgDk
FマジンガーZ INFINITY  (マシンとの一体感)
Gトミカ4DホンダNSX  (電子制御)
Hポルシェ911 (自由自在感)
Iメルセデスベンツ300SL (監督「純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春」) 

ズバリこの10台(人)を足して10で割った感じ
S660は本田レーシング魂と宮大工の匠技が創った
●日本が世界に誇るスーパーカーこれぞ【THE HONDA】

総評
メリット
S660チューンドエンジンで世界最速記録421km/h達成
これはBARホンダのF1マシンが記録した397km/hを上回るもの
壮年者がドライブすると誰もがギンギンのあの頃に若返るので
●アインシュタインも驚愕の世界初タイムマシーンなのかもしれない

デメリット
ナビシート乗降性「S660エスコート講座」を受講する必要がある? 
●(参考動画 NSX)https://www.youtube.com/watch?v=RiM8vIXZRxg

結論
●S660を超えるクルマはS660しかない
●S660とスーパーモデル級の女性がいればもう何もいらない。我が人生に悔いなし
●君はなぜ走るのか そこにS660があるから・・・

Thanks to Honda for giving us the power of dreams.
We love you.

ご清聴ありがとうございました。

S660「五感を超えろ」
https://www.youtube.com/watch?v=93ni41uxFEU
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 15:40:59.46ID:xximvOby
屋根を開けると人生が変わる
エンジンを背負うと人生が加速する

S660と俺の走りは風となり光となる
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 17:58:40.52ID:xximvOby
>>967
同意
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 19:51:45.94ID:CZtZUOMv
役立たず安倍晋三
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 20:13:28.14ID:NFnGQoL6
よく電子制御に頼ったコーナリングとか言う人いるけど、それは間違い
電子制御は限界走行でもしない限り公道ではほとんど効かないよ
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 20:22:05.24ID:SqQYt7rc
S660は曲がらないと言ったら、誰もがきっと驚かれるでしょう。
エンジンが中央にあるミッドシップスポーツカーが曲がらない訳がないと。

だったら逆に伺います。
ではなぜS660には、以下の様な(それも軽自動車で初となる)アジャイルハンドリングアシストと呼ぶ、内側の車輪にブレーキをかけカーブで曲がり易くするシステムをわざわざ導入したのでしょう。
ミッドシップスポーツカーが曲がり易いのならば、そんな舌を噛みそうなシステムを搭載しなくても良いではないですか?

もう一度訊きます。
何故この様に複雑で非効率で高価なシステムを組み込んだのでしょうか?

その理由は簡単です。
前後荷重が45対55とフロント荷重が余りに軽くて、前輪のグリップが弱く、ハンドルを切った分だけ曲ってくれないないからです。
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 20:45:39.34ID:NFnGQoL6
ミッドシップを一般商品として成立させる困難さには、もうひとつ「走り」ある。
ミッドシップといえば「優れた前後重量バランスによるクイックな回頭性・敏捷性」が最大の魅力とされるが、それをアマチュアが公道で
楽しめるようにするのは簡単ではない。フロントに重量物がないから、一般的な技量のドライバーに「クイック」と感じさせるターンインを演出
するのも意外にむずかしい。スポーツカーなら一定以上の動力性能が必要だが、ミッドシップはパワーを上げると、途端に神経質になる。
本誌でおなじみの走りのスペシャリスト國政九郎氏も、次のように語る。
「ミッドシップは難しいですよ。ミッドシップというとどうしても運動性能・旋回性能を最優先の魅力としなければなりません。しかし、普通の人の
“良く曲がる”という感覚に合わせると、実際は曲がり過ぎるクルマになってしまいます。ですから、クルマ側でなんらかのカタチで曲がり過ぎないように
しなければなりません。
0987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 20:48:08.79ID:NFnGQoL6
つまり、曲がるはずのクルマを、あえて曲がらないようにする必要があるわけです。
お尻を出しながら…という旋回姿勢は完全に不安定な状態で、とくにミッドシップではあってはなりません。初期のロータスエリーゼはそういうクルマでしたが、
当時はエンジンも控えめだったから、ギリギリ許されたようなもの。ミッドシップは車体が少し外向きになって、ステアリングを少しこじった状態(アンダーステア)
が正しい旋回姿勢なのです。」
ただ、そういう仕立てにすると、普通の人が乗ると「せっかくミッドシップを買ったのに曲がらない」という印象になってしまう。もちろん、ヨーが出てしまえば
ミッドシップならではの回頭性が少なからず味わえるはずだが、安定方向にしつけれられて、しかもフロントが軽いミッドシップの場合は、適切にフロントに
荷重を掛けないとなかなか曲がりはじめない。昔のミッドシップが総じて「意外と曲がらない」と感じさせた理由のひとつが、ここにあると思う。
しかし、今回のエキシージやケイマンに共通するのは、私のようにフロントエンジンに慣れきった人間がことさら意識せずとも、思い通りにターンイン
していくことだ。ひとつめのコーナーから「これがミッドシップか!」と思わせるようなものに、きちんとなっている。これはロータスやポルシェがミッドシップ
/リアエンジンで長年培ってきたノウハウなのか…と思ったら「いや、純粋にタイヤの進化でしょう」と國政氏。
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 21:00:48.27ID:NFnGQoL6
>>961
トヨタもMR2やMRSでの反省を踏まえてもう危険な車は出せないとなったんだろう
ホンダでいえばS2000の反省点を踏まえてS660になったんだろう
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 21:01:15.88ID:xximvOby
アジャイル装備してるのは何もミッドシップのS660だけではなく
FF高級サルーンやNワゴンでも装着してるから
時代の進化なんじゃね
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 21:04:37.94ID:NFnGQoL6
あとハイブリットや電気自動車は立ち上がりの加速が速いから危険だな
プリウスがミサイルと揶揄される理由がここにあると思う
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 21:05:31.73ID:xximvOby
いや、たまたま軽の枠に収まった
公道を走行できるF1マシーンにちかいと思うなS660は
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 21:09:18.18ID:CZtZUOMv
高橋光子
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 21:09:42.74ID:CZtZUOMv
高橋光子のケツ穴
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 21:10:02.28ID:CZtZUOMv
銀河鉄道999
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況