X



トップページ軽自動車
1002コメント302KB

【スズキ】JB64ジムニー☆99【新型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 21:44:29.20ID:W7SBn/JW
2018.07.05 新型ジムニー 誕生!
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/index.html


関連スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587558820/

前スレ
【スズキ】JB64ジムニー☆98【新型】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587114468/

次スレは>>980あたりで立てましょう!
協力して仲良くね☆
ネガキャンアンチは専ブラNGワード登録☆
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:24:53.95ID:21avBwNs
>>243
スノーピーク
パタゴニア
ヘリノックス
ノース

貼っても使ってるのはモンベルが一番カッコいいw
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:39:31.43ID:AxtXrUVP
数百円で買えちゃうのよりウエスタンマウンテニアリングとかハミングバードハンモックとかのオマケで付いてくるやつの方がガチ感がある
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 09:03:40.65ID:IgAHRG7G
人は何故ステッカーを貼るのか
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 09:48:15.02ID:NBmfGeYu
そこにステッカーがあるから
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:56.73ID:AvL/+qxG
>>247
マムートのマンモスいいよね。ステッカー売ってます。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 12:09:41.71ID:XfLusSLX
パタゴニアはとっとと環境テロリストへの支援をやめろ
そしたら買ってやるから
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 13:24:59.69ID:rYEFFB18
サポートされてる訳でも無いのに
車にキャンプメーカーステッカー(しかも偽物)貼る意味がわからん
しかもチョンコ御用達ブランドとか
チョン同士のサインなのか?
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 14:05:26.05ID:6o7wjBhy
センターキャップ無しで社外ホイールを履いている人いますか?

CSTゼロワンハイパーのXJかJのホイールを検討しているのですが、リアのみ純正品の装着可だそうで、フロントは錆止め剤を塗るか汎用品を付ける予定です
そもそもフロントに純正品のセンターキャップは付かないのですか?
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 14:05:57.41ID:6o7wjBhy
>>257
さっき見てきましたが、白色よりも自然で良さそうです
0261259
垢版 |
2020/05/20(水) 14:14:49.88ID:6o7wjBhy
>>259
自己解決しました、すみません
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 14:30:42.80ID:GLcetVGS
mixiの老害w

>>[226] PECO-さん

ま、考え方はいろいろなんで悩んでください。

河原でキャンプ程度だったらノーマルタイヤでもエア管理さえ覚えれば充分、てな考え方もあります。
だったら今のタイヤがヘタるまではそのままで他に銭をつぎ込む、てな手も。
ま、タイヤを変えても変えなくてもサイドウォールが割ければ変えざるを得ないでしょうし。
クロカンするならその時だけそれ用のタイヤに交換する、てな考え方もあるでしょう。

と、選択肢を増やしてあげます(バキっ☆)
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 18:39:28.68ID:4rNHMv/f
>>230 >>232
最長2秒といえいつ解除されるか分からないし、すぐ発進したいのにさせてくれない。
静かに発進したいのに飛び出すようにというか引っかかって出る感じが嫌。

>>234
JB23や64は1速がローギヤードなのでイオンとかの立駐の坂でもヒルホールドいらないと思う。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 18:45:23.60ID:1PBo2oaJ
>>264
全然そんなことないんだけど
何が起こってるの?

普通にブレーキ離してアクセル踏んでクラッチ離せば良いだけなんだけど
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 18:57:41.88ID:gaiH+5vG
ディーラーオプションのLED付きコンプレッサーって何に使うものなのでしょうか?
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:11:36.95ID:Vriv3exz
ヒルホールドはお前ら初心者が坂道発進しやすくするためじゃなくて路面μの低い上り等でのサポートじゃなかったっけ?
まあ結局サイド合わせと同じだけどさ
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:27:37.08ID:UFfpC2Tc
>>266
タイヤとかゴムボートとか膨らますやで
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:42:24.36ID:Lxsx9eug
バネはそのままでショックだけ替えたいと思ってるんですけど、いろんなショップの14段調整のものって元は同じものですか?
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:44:29.67ID:4rNHMv/f
>>265
自分の場合例えば信号機のある坂道の交差点では、
青になる数秒前にブレーキ踏んだまま半クラにしておいて、
青になったらブレーキを離しアクセルを踏む。
JB23の時はこれでスッと出れたが、
64ではヒルホールドが働いて動かずそのじれったさと、
エンストしそうな感じが嫌でアクセルを踏み足し、
思ったよりも勢いのある出方になってしまう。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:52:59.07ID:Lxsx9eug
>>272
早速ありがとうございます。各ショップで伸びとかが違うのは、それぞれのセッティングがされているということですかね。
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:00:00.07ID:5kt7sW9b
>>271
そうゆう坂道発進に慣れてしまってるだけでクラッチの寿命縮める操作と思うけど
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:03:49.54ID:6Ap3dtlC
>>271
ヒルホールドは、ブレーキを奥まで強く踏み込まないと動作しないだろ。
そんな調整も出来ないのか、バカ。
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:09:54.11ID:1PBo2oaJ
>>271
なんかそんな変なことしてるからじゃないの?
普通にホールドしてるんだからブレーキ踏みながら半クラッチの必要無し
ブレーキ離してゆっくりアクセル踏んでクラッチ離せば
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:29:28.84ID:4rNHMv/f
>>274
仰る通りサイド使うよりか踏みかえで慣れてしまっているので。
調べたら解除できる車種もありますね。
64もメーターのディスプレイでON OFF出来るようにして欲しいです。
2型でそういう機能を追加しないかな。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:58:29.02ID:QfnTVrcT
>>278
お前は精の病院でわカウンセリング受けてこい
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 21:15:39.10ID:Wd6vkNjD
K6エンジンを乗せてくれ
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 22:37:34.93ID:RE4XwyZi
車毎に癖や細かな違いが有るから
その車に合わせた運転操作を覚えよう
道具のせいにするのはナンセンス
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 01:16:14.83ID:4YeQJjJT
>>271
公道での話かいなんじゃそりゃw
ふつうにブレーキ踏んで青になってからクラッチ繋いだらいいだけだ
自分はサイド使ったり慌ててブレーキからアクセルに踏みかえたりしないでいいぶんありがたいよ
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 07:01:26.91ID:d7SOTYBn
要はヘタクソってことでしょ
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 07:46:44.24ID:6aZkJEla
>>271
エンストしない程度の半クラと無駄にアクセル踏み込むのをやめればいいという話じゃないか
自動車教習所レベルの話かよ
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 08:50:49.67ID:26F0YPyv
年とって頭が固くなると今までやってきたルーティンを変えることはえらい苦痛になるからな
変化を拒むあまり己の正当化に走ったり
なんでもないコトで突然高齢者がキレて事件を起こす報道、あれ
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 09:22:31.03ID:BPkR1mvK
言い換えると、自分を持ってる芯のある人 ともとれるけどね
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 09:42:09.22ID:ILBglxDO
DV気質なんだろうな
自分のイメージ通りに動いてくれないと気が済まなく車を労ることができない
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:11:24.02ID:QmoGxF8c
ブレーキ踏んだまま半クラてわざわざクラッチにダメージ与えてるだけじゃん。
でもまぁヒルホールドもそれに近いことにはなってるな、オンオフ出来たらいいな。
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:59:49.33ID:tGQC0+3o
ヒルホールドって最大2秒
アクセル踏んだらオフになるんでしょ?
何でそんなに不便なことになるんだ?
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:54.36ID:60TXVRsK
車の前進と共に解除されない?
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 14:28:53.73ID:lt/fyDJi
されない、上手いやつほどブレーキを引きずる、しかし上記のような下手くそのようにはならない
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 15:05:29.75ID:wWPFPZNe
機能するか機能しないか事前に分からないってのが一番の問題点
微妙な角度の坂だと同じ坂でも日によって違うし結局使わない事が多くなる
偶に発動してそういえばそんな機能も有ったなと思うくらい
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 18:37:02.15ID:CFHOAgQ7
>>306
ヒール&トゥで坂道発進するってこと?
俺もヒール&トゥそんなに上手くないけど、そんな使い方する奴初めて聞いた。。
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 19:30:19.00ID:CnW0svsX
折角メーターディスプレイがあるのだから、
ヒルホールド作動中と表示されれば良いのにな。
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 19:32:31.77ID:OydJa5Lp
俺は納車待ちの状態だから確認できないが、スズキの公式WEBサイトに
「4LでESP(R)OFFスイッチを長押しするとヒルホールドコントロールを停止状態にすることができます。」
ってなってるけど、それは違う話か?
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 19:49:29.07ID:d7SOTYBn
そんな面倒なことしなくても、普通にブレーキ離してアクセル踏んでクラッチ離せば良いだけの話だよね?
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 20:10:27.99ID:OydJa5Lp
>>313
そういう事か
ご丁寧にどうもです!
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 20:18:51.09ID:oq2HjPAO
F1だってWRCだってATの時代に5MTに拘る加齢臭w
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 20:28:00.48ID:CFHOAgQ7
>>310
正直、ヒールトゥで繊細なアクセル操作が出来るのかなとか、厳密に言うとヒールトゥとは真逆の操作になるのに出来るのかなとか、繋いだ後足の外側でアクセルを操作し続けるのかなとかいろいろ疑問。
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 20:33:19.10ID:+2qlwcVC
F1とWRCとジムニー 如きを同列に考えるバカwww
オツムテンテンwww
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 21:11:17.56ID:xYm5y1B1
そうかな?2ペダルこそ要らないと思うけど
要はMTで制御ON.OFF出来れば問題は解決する
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 21:15:53.79ID:tAGCaV9v
ATしかない車種が増える中
ジムニーは貴重なMT車だよ
逆にジムニーでATなんてどこの池沼だよw
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 21:20:44.27ID:DPXVF0jZ
と、老害ジジイがわめいています
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 21:56:17.73ID:I/5Tw2Ng
スズキのヒルホールドって、そんなポンコツなの?
DSGのヒルホールドは、全然違和感無いなぁ。
クラッチが繋がり始めると同時に、自然にブレーキが解除されて、スムーズに発信できるよ。
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 21:59:27.55ID:I/5Tw2Ng
車の挙動に合わせるつもりが無いドライバーが、グダグダ文句言ってる気がする。
自分のラフな操作を、車のせいにしてるんじゃなかろうか。
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 23:21:48.57ID:MzBjHcur
そもそもMT選んで乗るやつにヒルホールドとか要らん
なんでこっちが合わせるんだよ
合わせられないのが下手とか必要な奴のがへたっぴーーーだろ
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 07:24:52.59ID:YuBwD9mN
そんなにヒルホールドが嫌ならサイドブレーキのスイッチを二股にして手動スイッチをつければいいのに、なぜしない?w
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 08:10:54.21ID:+KGP02eB
おまえら、PCでブラインドタッチが出来るようになるまでは小指でqとか押せるかボケ!とか思ってただろ?
でもなれるとなんてことはない、ヒールトゥも、なれると調整幅が増えてくるだんだ、シフトダウンでヒールトゥするより発進でヒールトゥするほうが練習になるぞw
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 08:32:32.25ID:YlKJFp9A
一般人がココ見たら何て面倒くさい車なんだイラネと思うだろうな
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 09:02:24.77ID:f9hLSK0Q
ヒルホールドって単に自動でサイド引いてくれてる感覚じゃね?
アクセル+クラッチですごく普通に発進するが・・・
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 09:48:01.09ID:/4dQGNzX
新型出たばっかの頃も電スロガーとか大騒ぎする奴いたからな〜
今時どのメーカーも電スロMTじゃん
要は使いこなせないだけ
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 10:07:20.43ID:vgWhYLVC
ヒルホールドが効いてるときにブレーキ踏み直してみ
固くなったち○こみたいでステキだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況