X



トップページ軽自動車
1002コメント355KB

【スバル謹製】プレオ Part55【RA/RV】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/02(土) 19:47:43.80ID:pQcnnnv/
スバルが製造していたプレオ(RA/RV)を語るスレッドです。
4気筒、4輪独立懸架ならではの雰囲気でマターリといきましょう。

前スレ
【スバル製】 プレオ Part54 【RA/RV】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577517747/
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 20:47:41.72ID:Ipy5soWF
プレオLのマイルドチャージってどんな感じですか
CVT車に乗ったこと無いのでATとどう違うのかとか古い車なのでトラブルとか
ネガポジどちらでも情報いただけるとありがたいのですが
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 21:53:27.02ID:Ipy5soWF
>>808
原付きしか乗ったことないのですがアクセルコントロールに遊びがない感じですかね
ATより発進の反応がいいのかな
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 15:07:18.74ID:6GsdBks9
Cvt
エンブレが効くのでちょっとしたカーブの手前の減速がアクセル操作(アクセルオフ)だけで済む。
At
上記の場合には、シフトダウンせねばならない。もしくはブレーキを踏む。

∴個人的にはcvtが良い

なお、他の点のメリットデメリットは素人なので、よくワカラン。
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 18:38:58.28ID:/QntgLkP
>>807
> プレオLのマイルドチャージってどんな感じですか
自分はスーパーチャージャーなのでこれは分からんけど、

> CVT車に乗ったこと無いのでATとどう違うのかとか古い車なのでトラブルとか
CVTは、単に変速ショックのないAT、かな。
まぁ、意図的にそういう変速をさせる事も出来るけどね。
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 20:35:43.74ID:6bp5rVAa
>>807
プレオはMTしか知らないけど、一般的なCVTの場合、
・回転変化が人間の感覚と合わない
・急なトルク変化はロスしやすい
・うまく扱えば理論上燃費は伸びる
とかかなぁ。AT以上にダイレクト感はない。
0814807
垢版 |
2020/07/28(火) 21:52:21.54ID:Z2jXSEz6
お答えいただいた皆さまありがとうございます
CVTはエンブレが効くというのは嬉しいですね、クリープもないともっといいのですが
LはMTはNA、CVTは過給器付きという組み合わせということはパワーロスが大きいということなのかな
古い車なのでトラブルが心配なのですがその辺のこと一度車屋に話を聞きに行ってみます
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 21:59:30.98ID:U5P20Dlj
プレオってエンブレきくの?
むしろ他の車の流れよりきかなくて
仕方なく俺だけ毎回ブレーキ踏んでる事が多いんだけど
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 23:14:46.18ID:U5P20Dlj
>>816
やっぱりDだと自分だけ周りと違う感だよね
ずっとそれ思ってた

かと言ってシフト硬いからSに入れるのも煩わしいし
S1とか余計に
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 07:45:36.73ID:v6qIBHcq
>>814
初期のCVTはエンジンブレーキは効かないよ
今の車のCVTはブレーキと連動させてエンジンブレーキを効かせるような制御を入れてるけれどプレオとかのCVTは初期のシステムだからエンジンブレーキは全く効かない
オーバードライブのスイッチとかも無いからスクーターと同じだよ
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 11:09:55.72ID:BnMcaG4C
D,Sレンジのみのプレオ(AT)だと、ペダルでエンブレ使えた。
7速プレオ(AT)に乗った時はエンブレ使えなくて寂しかったけど、
7個レンジあるんだから手の方を動かすのか、って気づいた時は妙に納得した。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:47.44ID:fNd6mEQ4
上の方にも書き込みありましたけど、私も自分でイグニッションスイッチの交換をしました。

部品番号は 83131KA010 価格はアマゾンで¥2.300
あと、楽天では台湾で製造されたOEM品が¥1.350で売ってました。

交換自体は比較的簡単でしたが、狭い場所なので、スイッチを止めてるネジを外すのにちょっと苦労。
この作業のためにベッセルのスタビドライバーを用意していたのですが、実際には手持ちの全長がちょっと長めで持ち手が細めの
ドライバーにて作業できました。要した時間は約40分位。慣れた人なら15分とかもっと短い時間でできそうな感じですね。

交換後は節度ある感じでキーが回せるようになり、セル一発で掛かるようになりました。が、いくつかのブログ等を見た感じでは
最初は調子良くても、時間の経過と共にまたかからなくなる症状が〜云々ということもあるようなので、お金に余裕のある方は
素直にディーラー等でキーシリンダー丸ごと交換した方が良いかもしれませんね…
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 16:04:30.13ID:h1FJRFE1
いや、ホームセンターで押しボタンスイッチ買ってきて、プッシュスタートできるようにしとけばいいだけの話しでは???
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 17:40:51.89ID:0Xc+7v02
>>822
台湾製ってのはOEMとかじゃなくて単なる社外品
社外品は品質が悪いから早く壊れる事も多い
心配だったらリレーを組んでおけば長持ちするかもね
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 19:40:38.99ID:h1FJRFE1
>>825
うん。
とりあえずキーシリンダーは回しとかないとハンドルロックかかっちゃうから、最後のセル回しだけプッシュボタンつければいいんじゃない?って。

キーシリンダー接点不具合もセル回しの所だけのプレオ病なんだからさ。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 21:49:28.01ID:uYKvV5qM
じゃあ俺はブロンコビリーでSTIサングラスかけて今から待ってるからな
ただし見るだけだぞ勘違いすんなよ
0833819
垢版 |
2020/07/31(金) 09:16:32.33ID:O0wgzQBq
>>820
ペダルの話し。すまん、書き方が悪かった
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 18:01:23.68ID:LntyXz8Z
NAだけと4,000回転くらいからパワーバンド入って急にトルク太くなるからターボみたいな乗り味で楽しいな
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 22:03:27.03ID:U6so42hB
ヤフオクで¥2000でだったのでリアスポ(ストップランプ付)付けてみました。
前期型のスポイラーを取り外し、ドリルでケーブルの穴開けて既存のカプラに接続しボルトナットを絞めるだけ
塗装の方に費用と時間がかかってしまった
シリコンオフ*1/サフェーサ*1/カラースプレー*2/クリアスプレー*2
費用はスポイラー¥2000+送料2000
塗料¥7000
ウレタンシート(ノリ付)¥600
合計11600円
意外とかかってしまった。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 23:25:05.38ID:U6so42hB
>836
ホームセンターの車コーナーのソフト99製の缶スプレー。
シルバーは厚塗りしたのでムラが無いのですが、クリアーをふいたら白っぽくムラが出来てしまい結局もう1本買って厚めに塗りましたがやっぱり白っぽく仕上がってムラが出来る

まあ剥げたら今度はクリア無しでいこうかなと
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 02:21:45.51ID:51t+cIrt
最近手にしたH15式RA2 F 最高ですね!
なんといっても脚が良い!

先輩方にお聞きしたい
加工なしで突くIH01ヘッドライトLEDの
キットってないの?

04を加工する記事は見たのですが、車検等を考え
ポン付けできるのを探しております。
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 08:51:47.17ID:/CLBM9H1
2001年、プレオRSリミ、4WD、MTが13万キロでお盆中に車検切れる
ボディの一部錆びあり

流石に買い取りは厳しいよね
もう手放すけどこの鉄屑少しでも金にする方法ありませんかね
オークションは無しで
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 09:50:15.19ID:7uCJgTDE
>>841
プレオ大好きマニアおじさん達なら喜んで自腹でひきとってくれるよ。
ヤフオクにでも1円でだしてみなよ。
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 10:54:46.27ID:e1NcmU+Q
>841
何県かな?
近場なら欲しいな。2〜3万円位?

遠いと陸送費がかかるからなー
因みに5月に隣の県に車を取りに行ったときにかかった費用
車載車レンタル(12時間)¥12800+軽油¥8000+有料道路¥5000*2
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 13:58:52.88ID:e1NcmU+Q
長野か・・・・松本として
車で片道3時間弱。電車で・・・・・4〜5時間
うーむマジで欲しくなってきた。
凍結防止剤(塩害)による下回りの錆はどーなのかな
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 15:58:54.70ID:ACINRSfk
前スレの786の通りです
片方だけですが後ろに穴空いてますねw

走行に特に問題は出てないですがまあ鉄屑ですね
乗り潰す気でいたので特に直してないです
エンジンは好調で最近は高速道路で500キロ程難なく走ってきました
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 17:36:23.35ID:e1NcmU+Q
腐って穴開いてると車検通らないかと・・・・・
プレオは下回り腐りやすいのかな

ところで色は?
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 03:06:26.46ID:uSSCXv1B
TA-RA2のRS・MTだったら結構いい値がついてるね
ヤフオクがダメならメルカリかジモティーで出したらど〜だろ(無料)

解体屋だけど処分費ではなく買取してくれるかもよ
廃車買取,COMとか
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 01:02:49.14ID:QCtYBB2s
オタブルー?のRSで4WDで5MTとなると意外とレアかも
錆で穴あきらしいがもったいないね
俺のは初期型のRS(CVT)だから廃車ならマジでほしいよ
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 01:05:19.94ID:QCtYBB2s
あ!ガソリンタンク右側結構あるよ
所有者2台右だし、会社の車(クリッパー)も右側
左右比率は不明
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 09:23:52.26ID:TzNf9O3h
設計上、マフラーと給油口は逆に付く
(引火事故防止のため)

なのでどっちにあるかはメーカーの設計次第っすね
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 12:14:50.37ID:TzNf9O3h
>>862
んなこたないよ
最近は安全性向上とかコストダウンのためにこのルールから外れつつあるけど、
(左右2本出しも珍しくないしね)

原則は「可能なら離す」で設計してるん
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 20:40:43.52ID:HYqUPXMO
質問です

バキュームホース?26140KE020が生産中止で代替にノーマルの26140KE010頼んで、ホース長は切り取り付けたいと思ってます

ワンウェイバルブが付いてるみたいなんですが向きがよくわかりません
マスターバック?側←ですか
ワンウェイバルブ付いてるいる側は?

よろしくお願いします
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 22:02:10.79ID:Qae5JJLe
>>865
普通は分解する前にチェックするか写真でも撮っておくもんだよ
マスターバックからエンジンに空気が通るようにする
矢印が付いてるのならエンジン向きに付ける
分からなかったら口で吸えば分かる
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 23:59:07.30ID:HYqUPXMO
>>866
解答ありがとうございました。

現車のチャージャーのパイプにはピンクの記しついてるんですが、サイトの写真からわからなくて注文してから気になりました。

ものが来てわからなかったら、工賃かかるけど車屋でつけて貰います
スバルディーラーは中古品以外頼めないし、品番が違う品を切ったりなどの加工での取り付けはできませんと言われましたので
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 14:02:27.30ID:qtuTSMj7
エアコンきかん!!!
汗だくだ。ガス入れ替えやった事ないから聞きたいんやけど効果ってある?
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 17:02:58.06ID:DQiD/Nxw
>>873
エアコンベルト滑ってない? ほんでコンプレッサーが動作してないとか
キュルキュル音が聞こえないか?
もしもそうならアクセル踏んで、ベルトが滑らないベストなエンジン回転数を探ってみて

そうでないのなら・・・わからん┐(´∀`)┌スマンナ
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 17:09:15.04ID:qtuTSMj7
>>876
滑ってないよ、コンプレッサーはきちんと回ってると思う。
YouTubeでDIYエアコンガス補充方法でてたので、
チャレンジしてみる!予算はガスとホースで3,500円。

効果が無かったら手痛い出費になるけどチャレンジ!
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 17:45:13.61ID:qtuTSMj7
https://fire.st/M7Ne3kJ

エアコンガス低圧側ってどこよ?とか
ギアオイルの種類はー?とか色々調べてたら
取説そのままpdfあったのでupしといた
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 17:48:30.95ID:1u+7yWBZ
今更なのだが「貧乏カット」やってみた。
いままでは、バキュームケーブル入替で「ブースト3秒ルールカット」とROM書き換えたECU(燃料増量?)使ってたんだが、
夏場の燃費の悪杉なのでECUをオリジナルに戻した。
これで少しは良くなるかな
貧乏カットの速度リミッターカットは未確認だがフルブースト3秒以上でも、そのまま圧力が+0.1かかっているので効果有りの模様
まあ、フルブーストやってる段階で燃費良くなるわけねーな 0rz
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 20:16:35.09ID:0wXaBc/N
ソレノイドバルブの挿し替えのことかな
それ、なんかマズイことになるって結論出てなかったっけ・・?
マズいってほどじゃないけど期待する効果には一切関係がない、だっけ・・?
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 05:47:59.98ID:7yQeSKwk
プレオ用のエアロボンネットないかなーとか探してみたけどどこも出してないのね
同時期位の違う車種用のはあったりするのに
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 08:59:51.57ID:7yQeSKwk
でもボンネットに穴がないのは当時のスーチャやターボのスバル車にしては珍しい
あとは今のフォレスター位なのかしら
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 13:39:56.05ID:IimFfHIF
プレオ なら上抜きだよなあ。上入れだと外すの出てくるし。
好きな見た目にしたい、ってのは動機としては十分じゃないか
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 20:58:30.31ID:HnSx2uBJ
ドでかいキャンピングカーの動画を見てたら、燃費がたったの7kmですが、
これだけ大きいなら仕方がありませんよね、とか言ってたんだが…
私のRS−AWDは、ハイオク指定でリッター7〜8なんだけど…(汗)
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 07:50:22.98ID:5qbT7V22
>>892
7〜8はきついね。あの大型車と同格とはw
ミッションはCVT?
ウチのRS2WD5MTは、最近エアコン使いまくりで15まで落ちた
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 08:49:45.25ID:fl1v9JSc
>>892
エアークリーナーを新品に交換したら燃費向上したと書き込みがあったから試してみたら?
ECUリセットも試すとか。
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 14:46:45.01ID:WLJ735/s
>>893
> ミッションはCVT?
はいな。

> ウチのRS2WD5MTは、最近エアコン使いまくりで15まで落ちた
私の二倍走るのねw
まぁ、二駆と四駆、CVTとMTの違いはあるけど…

>>894
> エアークリーナーを新品に交換したら燃費向上したと書き込みがあったから試してみたら?
車検の時に、色々定期的に交換してます〜

> ECUリセットも試すとか。
それはやってないですね。
今度の車検で頼んでみるか。
って、でも、新車の頃から燃費はその程度なんだけど…(汗)

>>895
> むしろ誇らしく感じる!
RS−AWD−CVTって、普通の燃費はどの程度なの??
もしかして、私の車が新車の時からおかしい????
もう18年乗ってるのに…(汗)

>>896
> ハイオクなんて飾りです
え、RSに普通のガソリン入れてるのデス?
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 15:09:36.87ID:hkuqq5OV
>>897
過去スレで戴いたPtuneも街中8〜9kですね〜
CVT AWDです
新車の頃よりこのくらいだったと聞きました。

前に燃費のこと書いたときに気がついたのですが
燃費が悪いRSは60k巡航走行でも負圧にならないで
0から0.2とかブースト掛かってる様です。

燃費が良い車両だと60k巡航で-20〜35位だと書き込みあった気がします。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 16:02:06.97ID:84kNUs6N
質問です。
“SHIFT”のプリント文字と押しボタンのある
純正ウッドノブを手に入れたんだが、
純正の黒いノブと交換できるかな?
まさにウッドの部分だけ・・・なんだが。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 17:30:42.47ID:fl1v9JSc
>>897
ECUのリセットは、バッテリーのマイナス端子を外してしばらく放置、で出来るよ^^
ラジオのChプリセットとかし直さなければならないけど。。
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 18:36:26.09ID:WLJ735/s
>>898
> 0から0.2とかブースト掛かってる様です。
それは何処の故障なのですか?

> 燃費が良い車両だと60k巡航で-20〜35位だと書き込みあった気がします。
修理には幾ら位掛かるのかな…

>>900
> ECUのリセットは、バッテリーのマイナス端子を外してしばらく放置、で出来るよ^^
バッテリーも何度か交換してるから、リセットはされてる…のかな??
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 21:29:56.21ID:hkuqq5OV
>>901
何が原因なのかわかりません。
故障ではなさそうです。
私のPtuneはエンジンやCVTを載せ替えてしまう
元オーナーより戴いた車両ですのでメンテが悪いとは思えません。
燃費書き込みしてくれた方々の半分が7〜10k
残り半分が12〜15kくらいだった気がします。
そして悪い方3人位(私含む)が巡航負圧域走行に挑戦されてましたが
ハゲる!5mm踏み込むだけで無理。原付きに煽られる等でした。
タイヤが太い等の走行負荷が大きいのかもしれません。

ちなみにECUリセットしても変わらないか悪くなるだけで
良くなることはありませんでした。
アイドリング時の空燃比は14〜16でリーンバーンになっているようです。
0903902
垢版 |
2020/08/08(土) 21:45:15.04ID:hkuqq5OV
乗り方が悪いから燃費が悪いと言われそうですが
プレオより重く効率の悪い3ATのサンバーS/Cワゴンも所有していて
そちらでは12k以上走りますので乗り方でもなさそうです。

燃費の悪い車両の書き込みで私含めてもう一台の方が
普通は-35〜50位あるアイドリング時の負圧領域が小さい(0に近い)がありました。
これはバイパスバルブ制御かピストンリングの張力落ちかもしれません。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況