X



トップページ軽自動車
1002コメント282KB

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 12:20:06.27ID:QTgGtRFP
言いたいことってなんだ
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 16:54:13.04ID:cZ/Gtyp1
ホンダは軽トラック「アクティ・トラック=写真」の生産を2021年6月に終了する。
軽トラック事業から撤退となる。

今後、軽トラックの安全や環境の法規制が強化され採算が悪化するとみて生産終了を決めた。

アクティ・トラックは1977年に発売した。
現在はホンダオートボディー(三重県四日市市)で生産している。長らくホンダの軽トラックとして展開していたが、
最近ではダイハツ工業の「ハイゼットトラック」やスズキの「キャリイ」に販売台数で差をつけられていた。

バンタイプの「アクティ・バン」は18年に生産を終了したが、後継モデルは軽バン「N―VAN」として18年7月に発売している。
アクティ・トラックの後継車種は現時点で決まっていないという。

日刊工業新聞2019年10月18日
https://newswitch.jp/p/19678
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 17:03:14.21ID:cZ/Gtyp1
【なぜ?】ホンダ、軽トラックから撤退する理由とは 後継車種の予定もなし 2020.03.15

アクティ・トラック、どのくらい売れている?

では実際に現在アクティ・トラックがどのくらい売れているのか振り返ってみたい。
一般社団法人 全国軽自動車協会連合会が発表しているデータによると、2019年度上半期(2019年4月〜9月まで)の
アクティ・トラックの販売台数は7809台となっている。

対するライバルのスズキ・キャリイは2万9623台、ダイハツ・ハイゼット・トラックに至っては4万3921台と5倍以上の台数が売れているのだ。
さらにキャリイのOEM車である日産NT100クリッパーとマツダ・スクラム・トラック、三菱ミニキャブ・トラックの3車種でプラス7914台、
ハイゼットのOEMであるトヨタ・ピクシス・トラック、スバル・サンバー・トラックの2車種で5307台とその差は開く一方。
https://www.autocar.jp/news/2020/03/15/490805/3/

>ホンダはもうだめだね
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 17:16:02.00ID:cZ/Gtyp1
>>217
ひとりぼっちなんだ
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 17:19:14.17ID:cZ/Gtyp1
GMとEV共同開発、生き残りたいホンダの悲しき選択
ホンダはお化粧と仕上げだけ、それでも手を組むしかない 2020.4.5(日)桃田 健史
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60028

>これが本当に、自動車メーカーとして生き残るための正しい選択なのか

>・GMとホンダの2社による先進技術コラボレーション展開をさらに拡大する。
>・高い柔軟性を備えたGMのグローバルEVプラットフォームをベースに、EVを共同開発する。規模の拡大と生産能力の有効活用でスケールメリットを出していく。
>・共同開発される新型車にはホンダ専用のエクステリアおよびインテリアを採用する。

>要するに、ホンダはクルマの「お化粧」と走りの「仕上げ」をするだけ、ということである。
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 18:16:16.65ID:FHFAaFLb
AGS同士ならRSもWORKSも全然変わらないんだよな
見た目とシートがちょろっと違うだけで性能は一緒
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 18:44:20.19ID:vvMjRRRE
>>814
足まわりとか違うだろうよ
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 19:52:42.52ID:dXN6GoHs
>>819
乗り比べた人いる?
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 20:08:13.98ID:KCB70oP/
>>803
それは言い過ぎ。
ECU弄ってスロコン入れて最強設定にして、それっぽくなる程度。しかも体感速度のみw
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 21:36:49.51ID:WZNczfeb
この前、R34GT-RのV-specUニュル見かけたわ
最近古いGT-Rとかスカイラインをよく見かける
でも33は見かけない不思議!
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 23:22:40.70ID:DBdOd1+E
>>820
乗り比べたけど鈍感な俺には違いは分からなかった。
ただ、乗り心地は圧倒的にRS!
あっちは町乗りから高速まで突き上げが少なくて、長時間の運転も苦じゃなかった。
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 23:36:52.09ID:WZNczfeb
確かに長時間運転には向いてない
でも、サクッと走ってサクッと満足して帰ってくるからそのほうが経済的かもしれん
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 01:46:18.16ID:atBaurEI
MT車に乗りたかったからこっちにしたが、
AGS車に比べて色々とオミットされてるのに価格が変わらんのが
ちょっと損した気分ではある。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 02:26:36.10ID:byoMxxq/
>>821
俺のに乗ってみ
まじびっくりするから
110ps仕様で内装外しただけやけど
なんならエボとインプもあるから
比較もできるで
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 04:20:49.83ID:XwgmgSBV
1stカーがエボ10だけど、それは無いわ。  
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 06:35:02.69ID:atBaurEI
エボだのインプは強打者がマスコットバット強振するイメージ
ワークスはバドミントンのスマッシュのイメージ
前者は重量物を怪力で振り回す感
後者は軽さを活かした素軽い動き
求めてるものは違う様な?
まぁエボインプなどは比較的大パワー車の中では軽量の部類だけど
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 06:45:09.34ID:l0Hg/PgJ
出足だけはエボインプより速いかな
加速力はお察しで比べるべくもないが
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 08:13:18.01ID:Owwt9cfP
>>842
ECU書き換えだけのライトチューンで8000まで回るようになってるけど加速じゃエボインプに勝てねえよ
タービン交換まですればいけるのかもしれんが
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 08:57:47.41ID:s6pY+vp0
>>843
俺も大型二輪乗り始めてからはクルマの馬力に全く興味がなくなった
たかが850ccでもおしっこ漏らしそうになるくらい加速するからな

ワークス最高
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 09:26:10.29ID:U3ju/Itw
オレもエボ乗ってたけど軽は超気楽だわ
タイヤ交換も楽々だし何時間アイドリングしてても何も言われないだろうし
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 12:45:40.83ID:puFC+1i1
>>848
今朝、徒歩で自販に。
先ず営業時間短縮してた。
やらかしたすべて記した事案を書面で申告。
後日回答待ち。
コロナで大型連休あけ
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 13:35:02.54ID:xDuUBtaZ
自分で書き換えってフラッシュエディターでしょ。
手軽に書き換え、書き戻しができるメリットの裏返しで、こういうリスクもあるからな。
書き換え失敗も自己責任。CPU外して書き込む方法なら復活する可能性があるかも。
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 15:50:31.55ID:U3ju/Itw
ええなタービン交換しようかな
でもそれやるとクラッチやらんといけんしクラッチやるならフライホイールとLSDもキメるし

みたいに見境なくなりそうで怖い
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 17:09:26.22ID:Owwt9cfP
>>865
ノーマルっていうか色々弄れるのがフラッシュエディターのいいとこじゃないの?
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 19:22:02.85ID:xDuUBtaZ
>>868
出荷検査リコール込みの車検も受けたし、「ECU書き換えてるんで」って言って
持ち込みのオイルとプラグ交換も普通にやってくれるけど。
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 20:03:36.60ID:xDuUBtaZ
>>871
整備時期と重なったときくらい、ディーラーに頼んでも良いでしょ。
整備でプラグ脱着するついでだし、交換後のプラグも見せてくれる。
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 20:11:39.57ID:l0Hg/PgJ
プラグは絞めすぎが怖くて自分でやるのやめた
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 20:52:32.27ID:EXJyG8TG
>>868
ディーラーによる
一年点検の時に4wdで外品リアスタビライザーとブレーキホースが干渉してホースの磨耗で液漏間近
純正だと同じ事になるから交換しなかった
外品の取付けは可能だから早い対応をお勧めします
って言われた

タービンも交換してるし1cmのバーフェンもつけてるけど入庫できる
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 20:54:06.92ID:/OqB0maH
>>857
回答待ちとか怖すぎる
たぶんディーラーまでレッカー移動でECU外してスズキ本社まで送ってノーマルに書き換え
それで済めばええけど最悪の場合新品ECUに交換15~20万円コース
そういう車だからディーラーもわかってくれると思う
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 21:05:18.24ID:p1vwyCXd
>>873
AGS乗りだけどMモードならシフトチェンジ早いからレバーガコガコゲーセンみたいで楽しいよね
シフトダウンは自動でブリッピングしてくれるから気分は高級スポーツカーw
5速のギア比はMTよりロングだから高速もそこそこ快適。疲れたらDモード自動変速に切り替えて楽々まったり運転ですよ
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 22:26:32.99ID:l0Hg/PgJ
>>887
コロナで延期になるんじゃね
国内自動車メーカー生産ラインも止まってるんだろ?
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 23:53:13.77ID:FE4YAIaz
スズキの100年。それは、お客様のご愛顧とご支援に支えられた100年です。

私たちはその感謝を胸に抱き、創業者鈴木道雄から引き継ぐ
「お客様の立場になって価値あるものを」というスズキのものづくりの原点をいつまでも大切に、
これからも「使いやすさ」、「楽しさ」、「驚き」で、
世界中の人々にもっとワクワクを提供できる製品づくりに挑戦していきます。

お客様に感謝をこめて。スズキの挑戦はこれからも。
https://www.suzuki.co.jp/100th/

>創立100周年なので期待
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 02:40:14.45ID:pkZfZ1fp
初めて行ったショップで
トルクダンパーを取り付けてもらうとき
60歳過ぎの整備士だったので
どんな姿勢で整備してるのか気になって

「ちょっと待って下さい。規定された締付トルクが書かれてる説明書が有るんでそれを渡します」

と意図的に締付トルクという言葉を出すと

「いやそれは別に要らない。しっかり締めるんで」

と予想通りの残念な言葉を聞けてしまったので
それ以来そのショップには行ってない
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 06:21:00.48ID:O9AVh6A4
職人だな。手ルクが体にしみこんでるんだよw
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 07:17:51.46ID:rYtK7FEA
>>898
ネタなのか知らんがしめすぎもダメなんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況