X



トップページ軽自動車
1002コメント253KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?41st (最強)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 22:39:19.79ID:Zb3AGvJb
軽トラならパートタイム4WDだし
なんならデフロックが付いているのもあるので
ジムニーに負けず劣らずの悪路走破性があるけど

軽バンだと生活四駆だもん
ラフロードはなんとか走れてもオフロードは走れない
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 22:46:39.51ID:FuQIxXF3
>>240 >>241が言う軽バンは1Boxの箱バンじゃないかな
大半がパートタイム4WD
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 22:47:52.65ID:FuQIxXF3
オンデマンド型のフルタイム4WDはエブリイのターボグレードくらいかな
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 23:26:29.69ID:Zb3AGvJb
箱バンとかオフロードでは転倒しそうだな
重いから起こすのも一苦労だろうし
あれでオフロードとか走る気になるかよw

オンロードでもN-BOXとかよく転倒しているようだがw
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 00:02:06.43ID:a2jkd8CP
>>247
軽1BOXもトールワゴンもエンジン ミッション サスペンション...つまり自動車のいちばん重い部品は車体の下部に集約しているので あなたがイメージするような「不安定さ」は無いよ
心配せんでよか
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 00:29:42.73ID:hsf6t9ma
>>248
そう思って勝手に1BOXでオフロードを走って転けてればよかw
携帯県外の山中になんかだれも助けにきてくれへんよw
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 00:35:29.25ID:hsf6t9ma
だいたいエンジンの上に重い人が乗っている1BOXが重心が低いわけなかろうw
まして屋根も通常より高い位置にあるんよ
他の車はエンジンと人の乗る高さそんなにかわらんが
人が乗らずに走るならともかく走る時の条件を考えろよ阿呆w
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 01:09:39.87ID:iJGK24sj
後輪駆動でフラットダート走ればええねん。
誰が山岳地帯を走るんや。バカかよ
そんなオフロード走っとるのは暇人だけじゃ
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 01:12:14.94ID:hsf6t9ma
1BOXでフラットダートを走ってもなんもおもろいことあらへんでぇー
スタックして車中泊するのはいいかもしれんがw
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 01:22:31.92ID:OaO6117+
1ボックスのバンで林道とかを走っても少しも楽しくなかった
あれを趣味とするのならゆっくりとした旅を楽しむもの
停まっている時には便利でも走っている時は苦痛でしかない
運転を楽しむ為のものではないですね
元々が大量の荷物を運ぶ為の車ですから
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 03:01:16.55ID:qRMZ8viT
俺の車がエブリイ で嫁の車がプリウスだけどエブリイ の方が楽しいですw
そもそもMTとATの違いあるけどな
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 07:24:37.08ID:VgrKXGDx
>>248
重心で言うとジムニーの方が高いくらい
もちろん悪路走破のための骨格で重心が高くなってるのだけど
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 08:50:03.42ID:DCMaVGV/
>>248
昔、サンバーTV2に乗っていて
外環内回りから関越に入るコーナーで転覆寸前になった経験が有る。
転覆って、こうして発生するんだと勉強した。
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 09:24:35.43ID:vEwiWe9D
軽トラなら軽バンより200kg軽くて重心も低いからオンロードもオフロードも楽しめる
フロアシフトだし
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 12:23:43.50ID:oxyxF8uX
>>257
昔、パジェロミニに乗っててよく釣りにいってた
普通の車よりタイヤが大きくて最低地上高が高いところは、轍や凸凹ではそれなりに役にたちましたよ
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 12:28:52.79ID:ipsdbc5z
現行ジムニーは電スロとブレーキLSDがなぁ…
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 15:36:27.98ID:gLddtsVH
パジェロミニの回答ありがとうございます。
林道くらいなら走れそうですね。
河原とか岩場までは行かないので(^^;
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 20:19:59.77ID:hN33qnI0
裏返しになっても起こせば走れる可能性大なのがジムニー
まず走れないのがパジェロミニ(他モノコック車)
ジムニーのボディは飾りですから
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 22:41:23.66ID:S6KfehlN
スズキジムニーカタログより抜粋)

>ブレーキLSDトラクションコントロール
>前輪と後輪を直結したパートタイム4WDでも、左右どちらかが空転した場合いがもう一方の車輪の駆動力が失われてしまいます。
>そうしたシーンでの駆動力を確保知るために、ジムニーは電子制御ブレーキLSDトラクションコントロールを標準で装備しています。
>駆動状態を4L(4WD低速)に切り替えると、空転した車輪にだけブレーキガ作動。
>エンジントルクは落とさないため、もう一方の車輪の駆動力をしっかりと確保し、高い脱出性能を実現します。

従来ハンドブレーキを使って行っていた締め殺しを自動でやるだけでしょ
MT使いなら要らない装備だけどねw
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 22:52:10.17ID:LJ0kMaoW
MTならそんな電子制御するよりも
キャリイの農繁仕様についているデフロックや
過去のモデルのオプションにあった後輪のLSDを用意すればいいだけのような気もするけどw

ESP装備の義務化によるおまけかなという感じかもね
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/09(木) 14:47:24.11ID:Su5ZpovY
最近スバルが作ってた頃のプレオRSのMTを購入したんだけど楽しい
年式の割に走行7万キロ位だったけど色々メンテナンスしながら長く乗っていきたい
もうちょっと背が低ければなぁ
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 00:35:16.07ID:B8VW+5+0
>>279
元の戻してすぐにエンジンかけるからまずいんとちゃう?
戻してから倒れていたのと同じくらいの時間放置してからかけてもマズいの?
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 08:05:34.33ID:XhG9JNui
ジムニーってガッツリリフトアップして爆音マフラー付けてるイメージ
あれはあれで一度運転してみたい
軽自動車の高さじゃないから景色良さそう
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 11:24:26.06ID:hqssE1jZ
リフトアップって乗り心地悪くなるでしょ?
ただでさえ悪いのにあれ以上悪くなるって×ゲームだな
昔は乗れたけど今は無理
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 12:32:21.20ID:H7sSaRKY
リフトアップしてもデフ玉の位置はそのままw
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 14:37:33.12ID:Kixu06p6
>>280
シリンダー内のオイルが抜けたの確認出来ませんし、お勧めは出来ません。

逆さになった場合、通常のオイル上がりとは別のルートでシリンダー内にオイル入ってきてると思うので、ピストンリング抜けてない限りは元に戻りにくいでしょうから。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 15:19:00.97ID:yDjBU8YR
転覆したら起こして[点火プラグ抜いてクランキング]すれば桶
オイル吹く可能性あるからウエスで防御
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 20:37:49.95ID:iGlqt568
>>285
それそれ、
俺のは冬の林道とかの非圧雪路走るのがメインの目的だから
サス関係はそのままでタイヤを175/80R16(純正サイズ)から
185/85R16に変えて使ってる。
これだとデフ玉も約20mm上がる、俺の使い方ではこれで充分。
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 08:42:26.94ID:VI68O59l
車間詰めて来るややこしい輩は先に譲りつつ祈っておく、
事故っても人様に迷惑かけるなよと。
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 12:57:26.44ID:3ZZiHW3V
わしは前をトロトロトロトロ走るどんくさいタント乗りにストレス爆溜まり
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 18:11:04.40ID:rlNJcTcy
下手なやつは後ろを気にする余裕なんてないから抜くなら一気に抜いてあげたい
また追い抜き後も直前に入るのではなく充分な車間距離を確保して充分前方に入るべきだね
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 22:04:46.56ID:+LTeP+7W
>>291
同じくワイの軽箱でちぎったろうかw
って弄ると楽しいK6A
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 10:20:53.83ID:zAdquf6A
軽箱でちぎるつもりが・・・ぶっちぎられorz
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 12:36:13.47ID:YTe3ICfw
>>299
まっすぐな道はタイクツ
延々とワインディングを走りたい
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 14:02:29.57ID:YTe3ICfw
いいねぇ
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 21:14:11.51ID:uQu0H3P1
>>312
軽箱が転がっている動画が撮れる名所か?
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 21:59:35.93ID:YTe3ICfw
だれがケッパコで走るかよ
バイクで走るんだよ「かめっ」
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 22:39:23.05ID:uQu0H3P1
>>317
原付と750ccを除いて通行禁止になった箱根の七曲がりの事ですか?
でもあそこはローリング族?を閉め出す為で
地元のカブと白バイは通れるようにという規制だったような
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 22:55:41.16ID:k0oqzdpD
軽箱は直線だけならともかくワインディングの走りを楽しむものではないね キッパリ!
軽箱は車中泊とかもっと楽しい使い方があるだろ
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 23:32:01.09ID:8hb1nPsp
>>321
乗ったらわかるよ
イイ車で当たり前のようにグリグリ曲がるのとは
また違って神経すり減らしながら曲げるのが面白い
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 23:49:40.14ID:k0oqzdpD
いつ横転するかもしれないというスリリングな楽しみですか?
それともいつ谷底に落ちるかもしれないというスリリングな楽しみ?
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 00:00:36.27ID:4NrjIsgZ
配達が終わったあとの些細なワインディングごっこの楽しみなんだからバカにすんな
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 00:33:46.83ID:Bqes9TTw
>>325
横転する前に滑り出すから
ヘタすりゃ突っ込んで一撃で逝くスリルはあるかな
まあハナほじりながら曲げてけるけど
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 01:11:04.96ID:4NrjIsgZ
軽箱はS字の切り返しだと滑るよりうんぬんより
揺り返しで簡単に横転して逝くだろ
横転動画とか大抵それ
軽箱の横転は大型トラックのそれと同じ
まあその前に滑り出せば突っ込むだけで済むかもしれんが
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 07:48:52.14ID:bQdOgPQ9
>>328
曲がらないのはFRレイアウトのエブリイやアトレーなどの軽1BOXやね
MRレイアウトなバモスは信じられないほどよく曲がるから
そこらのFFトールワゴン以上に曲がってしまうから面白い

坂は登らんけど
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 09:53:22.55ID:ZjUHOkeh
>>311
エンジン、タービン、カム、インジェクター 、吸排気、ブースト1.4kその他もろもろで120PSオーバー
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 12:22:47.75ID:ZjUHOkeh
>>334
F3ハイフロー、380cc、ワークスR
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/14(火) 01:08:40.70ID:Uslf0MBc
今時リッターあたり100PSは普通だろ
ターボなら排気量二倍換算でそ
660ccの軽なら120psは普通に出る

ただR06Aは強度を市販車の必要最低限レベルまでギリギリに削っているから
チューンナップできるマージンはかなり少ない
やっぱK6Aかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況