X



トップページ軽自動車
1002コメント294KB
【スズキ】アルト Part95【燃費38.3km/L】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 18:07:02.43ID:zuPJojPA
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part94【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1573295758/
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 00:44:28.11ID:12YbWw84
過去に欧州スズキがフィアットクライスラーから供給されたエンジン&制御ソフトを積んで売ってた車が当地のガス検査にひっかかって、同じフィアットクライスラーの修正ソフトで是正再検査やって一度OKが出ていたにもかかわらず最近オランダで再捜査されてやっぱりNGでした是正しろゴルァってなったやつ
スズキは新たに自前の修正ソフトつくったけどなかなかOK出ない模様
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 01:44:29.72ID:Aqgcpsju
36アルトバンなんですけど
乗用のシート買ってつけられたりしますか?
人乗せる必要なかったんだけど最近事情が変わりまして
車検の時は戻すとかセコいことしないで普通に乗用として登録し直したいです
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 05:52:13.07ID:VVtuKvA8
>>804
出来ない。
バンの写真見たけど、Fにはある背もたれを
固定する車体側のU型した金具がない。
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 12:47:07.24ID:Aqgcpsju
なるほどありがとうございます
買い替えするほど気をつかってやる必要もない奴なので今まで通り載ってもらいます
後席1人ならクッション置いて斜めになって座ればまあまあ我慢できるみたい
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 15:15:28.48ID:h0JT6L9T
550cc時代のアルトやミラも後席はおまけ扱いだったしねえ。
運転席の後ろの席なんて足を入れるスペースもろくになかったよ。
助手席の後ろでクツション置いて背がいくぶん後傾するようにすれば
なんとか座れるよね。
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 15:34:44.91ID:K+dXWARp
現行型のアルトFだけどおせいじ抜きに後席の広さは下手な乗用車より広いよ
運転席と後席座ってひざ前の空間がアホほど広い
リヤシートも変に前上がりに角度がついていないので荷物も載せやすいし足下も広いので荷物起きやすい
アルトバンにしなくて本当に良かった
始め迷ったんだよねエンジン49馬力仕様で一緒だし新古車で49万8千円であったから
でも80万の一年落ちの新古車のFにして大正解だった
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 19:48:41.25ID:Aqgcpsju
アルトに限らず軽の後席って過剰なまでに広くしてある気がする
みんなの言う通りもうちょい座席前でラゲッジ広くしたほうが使い勝手いいと思うんだけど
4人フル乗車でお出かけすると後ろに荷物入らんから足元に置くことになって結局窮屈という
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 20:26:42.01ID:5B0CAsB3
>>817
あれはカタログの室内長のためだけに
シートが後ろに行ってる気がする。
本当はシートがもう少し前のほうが
頭まわりに余裕があるんだよな。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 22:21:41.67ID:RrT/J4Wi
前に乗ってた1.5のハッチバックより後席足元広いから
振り返って後席座面に置いてた鞄はアルトでは手が届かなくなって
後席フロアマットの上に置くとこに
ほんまラゲッジ広くして後席をちょい前にしてほしいね
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 22:26:00.92ID:LU+ErZW9
>>820
軽自動車のメイン顧客はあまり頭がよろしくないおまんこ様だからね
ディーラーで試乗車を見た時に馬鹿でも分かる広さアピールが必要なんだよ
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 21:23:52.80ID:zWxqDdtR
>>828
同感
俺はたとえ100均の商品であろうが、
形あるものいつかは壊れる的な目で見ない。
人間の英知をもって手入れを怠らなければ
半永久的に存在させる事だって可能!
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 22:02:46.27ID:uLsfHLIp
F買って4年目
現在95000km走行

このペースだと30年は無理w
20万キロはいきたいと思ってるがはたして・・・
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 22:15:48.38ID:JqorotyT
どの辺が最初にヘタってくるかね
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 00:59:53.72ID:O+ouwe73
>>815
バンは610キロと圧倒的な軽量で楽しそうじゃん

車載工具とリアシート助手席撤去で580キロぐらいになりそうだね
さらにバイク用の小型バッテリーにしてガソリンは10リットルまでにすれば560キロぐらい

マジ半端ないわ
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 03:36:58.60ID:26A5w3Qi
屋根とボンネットをカーボン、ドアハッチはFRP、ガラスは全てアクリル、ミラーはアルミホイルでいいだろ。
ルームミラーは取っ払っちまえw
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 09:45:54.02ID:MDPCfx6A
近所のおばあちゃんが長年23に乗っていたけど最近処分したみたいで車庫から消えたよ
20年くらいは乗っていたんだな
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 09:55:23.07ID:+ApQZ0OD
乗り方もだけど距離走らないと中々乗り換えに踏み切れ無いわなぁ 私は21ラパンだけど4万しか走って無いし現状調子良いから買い換える理由が無いわ
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 10:31:21.38ID:1uZuY06A
爺ですけど、アルトFのmt車に自動ブレーキを希望します
ジムニーのmt車には、自動ブレーキの設定があるから、
アルトFでも技術的には問題ないだろ?
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:06.12ID:E/aIhnx+
アルトfの新古車買おうと思ってたけどモデルチェンジくる?
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 16:25:05.22ID:Llk86f6K
>>847
早くて年末だから安心して買ってくれたまえ
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 16:39:44.65ID:lNhr9D+O
>>843
ジムニーはMTでなければという部分があるから台数も出るし、MTで自動ブレーキを装備した車を開発しても、ペイできる
1%程度しかMTが出ない車種の場合、それに合わせて自動ブレーキを装備した車を開発しても、開発費が割に合わない

だから、スバルも安全装備を付けるのが割に合わないなら、MTは やめようという判断になった

アルトのように海外展開もあまり無く、MTの総台数が出ない車の場合、MT & 自動ブレーキの組み合わせは難しい
ちなみにインド向けのアルトは日本向けとは別物だし、日本向けと見た目変わらないパキスタン向けは、MT AT合わせても、将来に期待レベルの台数
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 19:58:09.10ID:lfxNwCOp
>>832

今の型を16万km乗って乗り換えたんだけど、
運転席の座面のドア側のスポンジがへたってきて座ると妙に傾くようになったな。
あとはシートのリクライニングのレバーが両方折れたw
樹脂製で金属入ってないんだから変に体重掛けてレバー操作すると折れるわな。
あとはバッテリーが上がりかかってAGSが時々自動変速にならなくなったけど
バッテリー替えたら直った。
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 20:08:51.81ID:lfxNwCOp
>>853
FIATのスレ見てるともとのセレスピードは7万キロ超えたら怪しいみたいなんですが、
アルトは平気でしたね。
セレクトレバーをゆっくり動かしてたのがよかったのかも。
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 20:16:30.82ID:QMxMvVdd
>>833
10年か15年したらエンジンOHするつもりでいればいいのでは?
新車買うつもりで100万か200万ためときゃいいだけでしょ

最初にへたるのはゴム関係だろうな。ブッシュとか、ウエザーストリップとか
問題なのはどこがヘタるかよりも、そのときに部品がきちんと手に入るか、だと思う
幸いアルトはラパンやバンと共通部品も多いだろうし、
エンジンはワゴンRとか他の車とも共通してるから、すぐに部品が枯渇することはないと思うけど、
そうは言ってもゴム関係って意外と早く無くなるパーツの筆頭でしょ

しばらくは気にしなくていいけど、10〜15年目にエンジンOHするときにゴム類は全部交換、
その時の在庫状況次第で20〜30年目に交換する分を一式買っておく、くらいがいいと思う
エンジンマウントは他の車と共通パーツなのかな? それなら、あと20年はもつだろうな
RSやワークスの社外パーツが流用できりゃ、よけい長く乗れるんだけど、どーだろうな
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 22:20:11.72ID:SbDKKgrM
エンジンOHするくらいなら新車買った方がいいと思うが
まあ死ぬまでこいつに乗るんだっていうならそうすりゃあいいけど
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 23:48:06.14ID:RWlwUqhD
人それぞれだけど俺はクルマは所詮道具だと思ってるから普通に乗って普通に壊れたら普通に買い換えるわ
アルトもそれを望んでる気がするので必要以上に手をかけずこき使ってる
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 00:42:59.63ID:T+8rhN9p
だから超軽量のバンこそ最強にして楽しくて燃費も良く地球環境にも良い車

ノーマル状態で610キロと圧倒的な軽量!
そこから
車載工具とリアシート助手席撤去で580キロぐらい
さらにバイク用の小型バッテリーにしてガソリンは10リットルまででウォッシャー液空にすれば560キロぐらい
後ろの内装もすべて撤去アンテナ撤去
バイク用小型バッテリー1000円だけで金ほぼ掛けずに550キロ切り現実的で見た目にも問題なし!

見た目気にしないなら少し頑張って後ろのガラス全てビニールに交換でガラス上下する機構も撤去
これで530キロぐらいか?
更にリア、バックドアまでビニールはめ殺しで500キロ切るんじゃね?
金をほぼ掛けずに荷物大量に積める実用性兼ねたスーパーライトウェイトバンの完成


マジ半端ないわ
下り最速商用アルトバンと名声だわ
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 02:07:46.41ID:75zTMVq3
>>861
エンジンとトランスミッションを撤去するとそこから100kgは軽量化出来るよ
ついでに前後ブレーキも撤去すればさらに−8kg
下り最速だな
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 10:45:07.75ID:LhJFIRhs
>>860
レバーだけ交換できるの?
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 18:33:25.86ID:I1k6JtAg
>>859
クルマなんて所詮は道具
その程度の人にはトヨタ車がお似合い
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 21:40:26.99ID:5v7nVqVo
車検に出したら代車が新型のミライースだった
まあほとんど同じ乗り心地だろうと思ったら意外と違いがハッキリしてた

ミライースはゆったり、しっとり、
アルトはくるくるブイーンッ!

て感じだな
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 21:47:13.39ID:UrdXEAm8
>>875
アルシオーネだったっけね
シンプル・軽量・コスパとは対局だね
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 21:59:52.77ID:3WBkBDXI
おぎやはぎの番組で一回エンジン載せ替えたといってたな
初代シーマは知り合いのおやじが乗ってたので乗ったことあるが
走行音がめっちゃ小さくて氷の上を滑るように加速してたわ

シートが皮でつるつるで乗り心地が良くなかった記憶もあるな
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 22:02:12.23ID:6l5CUrVf
俺は最寄りのスズキディーラーへ車検出したら同じFのMT代車が出てきて嬉しいやら悲しいやら
たまには違う車に乗ってみたいと言う期待があったんだけど、まぁ良いディーラーなんだろうな
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 23:46:28.13ID:IhB/zlVV
>>876
ミラに限った訳ではないけどダイハツの車は停車中でも
ブォーン ブォーンとファンとかの音が大きいよね
アイドリングストップしたあとの始動音もガラガラガッチャンーだし
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 05:17:32.61ID:sQxCRgb5
>>880
初代シーマはジャガーみたいな雰囲気がありましたね
ボディーカラーも独特だったと思います

ただ4駆の場合、駆動系からガツンとしたトルク変動があったような記憶があります
当時の社長が乗ってましたが、運転が荒かっただけかも知れませんがw
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 08:39:11.44ID:OnMF+424
>>882
時にはキモいCVTとか乗ってみたいよなあ
しかし一般的にディーラーは次に買い替えて欲しい車を代車にするある種のあざとさがあるが、そこのディーラーは同じアルトでしかもMTてw
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 12:40:27.86ID:3eJLz6z+
現行、謎の回転上昇なんかの報告とか聞いたことある?
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 15:27:23.37ID:3eJLz6z+
ついでに
ブレーキ踏んだ際に爪先がアクセルに引っかかって同時に踏んだケースでは
どういう具合になるのか。
現行ブレーキオーバーライドなんですよね?これは速度域によらず作動?
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 17:21:32.85ID:+NvX6bag
>>888
回転上昇は冬だからだと思うよ
朝一の始動時とかこんなに上げて大丈夫か?ってぐらい上がるときある
あとリアデフォッガ使ってると負荷が重いのか回転が上がる事がある
ブレーキとアクセルは同時に踏めば燃料供給がカットされるようになってる
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 18:13:24.39ID:C+AGs8vE
引っ越し先に駐車場がない・・・どうしたものか。
1回目の車検を受けたばかりの1万キロでも売ったら二束三文だよな。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 19:26:23.09ID:FoUzkfDD
>>897
こっそり目立たない室内にパーキングモードおkのドラレコ買って
付けとくべし!ホシはぜったいにもう一度傷を付けにやってくる!
警察に突き出して賠償金を取るべし!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況