X



トップページ軽自動車
1002コメント260KB

【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン21【MJ21S・22S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 13:41:22.81ID:EltG7H/2
Part6よりマツダAZワゴン・カスタムスタイル(MJ21S・22S)を統合しました。
Part9よりワゴンRスティングレイ(MH21S・22S)を統合しました。

ワゴンR・スティングレイオーナーの方もAZワゴン・カスタムスタイルオーナーの方も
仲良く情報交換して下さい。

モンスタースポーツワゴンR 車体番号・車両情報
http://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/wagonr/bodyinfo/index.html

Goonet MH21S・22S ワゴンR・スティングレイカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/#200309
Goonet MJ1S・22S AZワゴン、カスタムスタイルカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AZWAGON/#200310

前スレ
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン20【MJ21S・22S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562633531/
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/07(火) 21:19:20.57ID:k3Pux+yR
mh21の全高、1635と聞いたが身長165cmの漏れよりかなり低いみたいなんだけど、実際には155cmくらいですか?
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/07(火) 23:12:03.59ID:k3Pux+yR
確かに、裸足ではなくてクロックスの偽物、ホムセンのコーナンの冬用、穴が空いてない598円の黒色でした。 
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/08(水) 11:24:46.08ID:aP39iH+A
>>180
自分は身長167だけど、車のほうが気持ち低いかなってところ
機械式立体駐車場が大体155くらいまでで入らないので、そんなに低くはないと思う
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 09:19:35.65ID:zmTZsKue
元売り(精製)は同一なので、差は無い、、、、、、、、、はずw
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 12:56:55.77ID:qds/F5IO
ハイオクは各メーカーで違うけど、レギュラーはどのメーカーでも同じ地域なら、同じ所から入荷してるからな
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 13:29:22.38ID:MdVSawFQ
学生の頃だから25年位前かな、学校そばのスタンドで入れるとみんな燃費が悪くなるって言ってた。
安いけど無印のちょっと怪しげなスタンド。でも1〜2割悪化で半分はなかったよ
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 17:20:51.51ID:I0z1j8El
地方に多いが石油会社共同の油槽所だとちゃんぽんになるのがレギュラー
首都圏はそんな事ないけどな
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 20:08:26.87ID:V8mO93Pt
>>188
だよな。
元MH21乗りだが、けっこう車高は高かったぞ。
他の方の言う通り、前オーナーがダウンサスを入れてたとか、サスがヘタっている可能性が・・・
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 21:29:58.46ID:6xNEjMno
エンジンオイルを0.5L/1000kmくらい消費してるけどこれって多い方?
最近よくアップダウンの激しい道をエンブレ多用して走ってるから消費増えそうではあるけどそれにしても多いんじゃないかと
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 23:17:12.10ID:bjbFLTss
PCVバルブか
半年くらい前に外したときは振るとカシャカシャ音がして正常っぽかったけど半年経って固着でもしてるのかな?
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 08:46:44.48ID:umdDuRmC
白煙は全く出ない
ピストンリングか…オイル交換は3000km厳守してるし既にもうOH以外思い当たる策がない
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/13(月) 04:49:17.10ID:tA5CXVRr
プラグホールのパッキンだろ
まあヘッドカバー開けるからヘッドカバーのガスケットも交換必要だけど
やろうと思えば自分でも出来る
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/13(月) 18:56:07.01ID:HDTnAZEp
自分でオイル交換したらレベルゲージのUPPERを7mmほど上回ってしまった
面倒だけど抜くべきか否か
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/13(月) 21:21:44.14ID:+c17Drau
>>214
走行後に計ってレベルゲージにクランクで叩いた気泡がなければ大丈夫じゃね?
俺ならエンジンのフィーリングが重くなるから抜くけどね
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 03:06:12.39ID:/isy+On1
スモール、ナンバー灯、テール・ストップランプをLEDバルブと交換しました。
そううしたら、スポイラーのハイマウントストップランプが、ブレーキ踏まなくてもうっすら点いてしまいます。
そうなった方はいますか?
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 18:20:23.07ID:opDLEzCk
>>222
オイルパン内にオイルが多いとクランクがオイルを叩いて気泡が出る
オイルに気泡があるとオイル性能が落ち劣化も速くオイルミストも多くなり
エアフィルターにオイルが付きやすいし燃費も落ちる
自分で抜けるなら抜いた方がいい
自己責任だがオイルフィルター外せば200〜300抜ける
0224219
垢版 |
2020/01/14(火) 20:58:54.74ID:/isy+On1
逆流ですか、ダイオードかますとすればどこでしょう
スポイラー内蔵のストップランプは純正状態でLEDみたいです
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 21:46:57.83ID:/LyhBksj
球をLED化してゴースト電灯する場合は、ゴースト電灯してる物と並列に抵抗を挟む、
電装品を追加してゴースト電灯する場合は、追加した電装品の+側にダイオードを挟む、
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 23:07:48.96ID:wMS8yNWl
ここで聞くよりみんカラ見にいきゃいいのに
画像付きで作業内容説明してあんだろ
わしもそれ見てやったら消えたわ
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 23:33:28.36ID:/isy+On1
>>227
なるほどです。

>>228
探してみました。
自分が買ったのと同型のフィリップスのLED球に変えたら解決、になってましたね
もう少し調べてみます
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/15(水) 04:44:27.27ID:qZTBRaOC
電気が逆流だの電動パワステでポンプがどうだの

しったかww
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 02:38:27.04ID:kfR1288b
結局、白熱灯スモールランプをLEDストップランプ回路に並列接続してとりあえず解決しました
ストップランプは常時点灯ではないですし、並列白熱灯も5W×1なので(白熱灯ストップは21W×2)
これでしばらく様子をみてみます。>>227さん他、ありがとうございました
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/17(金) 03:45:03.04ID:n1Gd7tuf
>>234
LED球に交換したあまりの電球なので間に合わせです
電気・電子は比較的得意なのですが、数十円の抵抗を買いに秋葉原まで行くのもちょっとなので
LEDウインカーのハイフラ防止用抵抗がちょうど良さそうなので通販で買って到着待ちです
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/18(土) 07:41:23.01ID:8lFbCt5S
ledだの18インチだのロープロだの、年寄りが張り切ってるみたいでハズいのでちょっとww
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/18(土) 14:37:30.71ID:9LdOxjZB
そもそもこんな古〜い車にLEDってwww
0246
垢版 |
2020/01/18(土) 21:21:42.85ID:8lFbCt5S
↑急になんだこのキチガイ、うるせえばか死ね
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/18(土) 21:35:19.92ID:8lFbCt5S
貧乏人w死ね
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/19(日) 11:56:49.95ID:UY3etfxx
H18年式のMH21Sに乗っていて気に入っているのですが
経過年数を考えるとそろそろ乗り換えかな〜と思い、調べてみると
軽自動車の寿命って12年、12万キロって言われてるんですね。
すでにオーバーしとる…
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 06:06:18.31ID:THjWg8GZ
ワゴンRw貧乏人共w


あるぜ?w↓

↓「マジ世界豊かする」方法↓ww

↓大、2ちゃん天才!↓マジ天才!!w↓↓

↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓

(↓《人類社会のルール変更》(←※【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
0260
垢版 |
2020/01/24(金) 05:56:06.49ID:Ds4TOTFx

通報すますた
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/26(日) 06:27:26.40ID:lmCGldVH
mh21にLEDだのと、恥ずかしいっすww
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/26(日) 19:32:40.24ID:lmCGldVH
kwsk
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 23:28:24.04ID:3g9rD7R2
親戚ばあさんのMH21S 4WD 5MT 15年で5万キロ弱(逆にMTにしか乗れないという年代のひと)
15年目にして初めてオラが乗ってみたけどなかなかクラッチつながらなくてギクシャク
ワイヤー伸びるとペダルが奥に行って→切れにくい、つながりやすい
クラッチ板減るとペダルが手前に来て→切れやすい、つながりにくい
これで合ってますでしょうか?
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 10:16:25.41ID:i7VJsZCi
繋がりにくいって事はペダル踏んでも半クラ状態になってるって事?
そもそもワイヤーが伸びきってそクラッチが切れて無いんじゃ無いの?
とりあえず締め込んでワイヤー調整したら?
5万キロでクラッチ板摩耗は考えにくいけど
0267264
垢版 |
2020/01/28(火) 16:34:33.16ID:nR3Ipdyv
>>265
今度調整してみる
緩めてケーブル伸びた方向にすればいいはず
0268264
垢版 |
2020/01/28(火) 16:39:36.80ID:nR3Ipdyv
あと、定番のビスカスカップリングの異音
9年の保証延長は期限切れ
リコールになってないってことは異音気にしなきゃ走行には支障なくて車検もOKってことかえ?
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 17:57:57.09ID:2axJroRL
熱で木端微塵になって走行不能なんて事例があればリコールになってる
音なんぞ気にスンナってことかな
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 22:24:29.00ID:sdahWQ10
ワゴンRのMTのシフトってあんまりカチカチ感ないね
柔い
5速が微妙だね
町乗りなら4速でもいいんじゃないかと思う感じ
入れるけど
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 05:14:38.20ID:Mb0zREJ8
ffのシフトフィールはぐにゃぐにゃ
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 15:45:32.27ID:Ac5DR8kn
FRからFFに乗り換えて一番最初にガッカリするのがシフトフィールだからなあ

さすがにスポーツ系の車はストローク短くしてそれっぽくしてるけど実用車それも軽自動車なんて。。
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 06:33:35.76ID:6j61iD67
ワイヤー式だからシフトフィール悪いんだよ
この型のMTだとNAのFFモデルはリンク式だからワイヤー式よりシフトフィールは良いよ
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 11:16:33.09ID:hObjB0/Z
軽トラはフロアエンジンです。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 17:04:27.59ID:WWpGuOP0
>>275
そうは言っても、この当時の車はATよりMTの方が良いですよ。
いまの車はセッティングが良くなって、CVTでも乗りやすいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況