X



トップページ軽自動車
1002コメント314KB

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part42 【三菱】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 12:48:01.98ID:ZuIqU0mL
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKカスタムについて語るスレ
 
社畜の新型ステマ活動は厳禁とします。

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part33 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1553926571/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part34 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554731859/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part35 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183916/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part36 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1558060598/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part37 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559871758/
※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part38 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562818833/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part39 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1565186380/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part40 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1568200302/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part41 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570540009/
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/25(水) 22:10:08.98ID:/qYbDo4S
    ワゴR ハス NWGN デイズ e:S タント
WLTC 25.2  25.0  23.2  21.2  25.0  21.2        
市街 23.0  22.9  20.1  16.9  20.9  18.4   
郊外 26.5  26.4  25.1  23.0  27.3  22.8     
高速 25.4  25.1  23.6  22.6  26.6  21.6
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/25(水) 22:21:55.91ID:w5zWVykj
燃費が今一歩な理由は乗ってるとよくわかる
加速重視のためかエンジンの回転数が高い
パワー不足は全然感じないのに回転数が高い
もっとハイギヤでいいと思う
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:18.84ID:RByFnrR4
>>856
そうなのよね
そこが今回のデイズ駆動系の特徴ね
差動ユニットでの減速比6超
この数値エブリイやアトレーといったキャブオーバー貨物にしか見られなかったのがこれまでね
そのぶん変速機での減速比は低めではあるのだけれど変速機そのものに華奢な感じはつきまといがち
軽専用という文言に囚われ過ぎなのかしら
スズキのR06Dという新しいエンジンに組み合わされる変速機差動ユニットにも同じような傾向が観られるわね
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:17.59ID:WCdXax/N
軽自動車初なんだけど
軽のガソリンのタンクって27リッターくらいが普通なの?
燃費信者じゃないけど給油の頻度が増すのはめんどいかも
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 07:11:35.93ID:GQoe9qEG
NAしか乗ったことないが実用寄りのいいセッティングだと思うぞ
先代初期型は燃費試験専用だったからな
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 07:49:35.03ID:w9cbvCkU
前モデルNAの回転数とパワーの曲線見たら、無茶しやがってと言いたくなる酷い代物だったからな
新型の発表時にグラフ出して違いをアピールしてたし
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 12:30:24.43ID:J5j50DQv
タント30ℓ
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 12:30:51.66ID:J5j50DQv
30リッター
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 12:39:47.18ID:ZICpcvNl
マガジンX最新号見たら三菱買えなくなるよ?
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 13:47:08.03ID:uz4pOJii
ルークスのプロパイロットには標識認識機能と先行車発進お知らせ機能がつくんだな。
先行車発進お知らせ機能羨ましい。そもそもなんでこれまで付いてなかったんだ。
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 13:49:29.49ID:/rzOeB3O
後ろがクラクション鳴らして教えてくれるからいらない
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 19:55:13.57ID:WCdXax/N
>>867
前後の車両は気をつけて
後ろにトラックが来たら避けるならどうぞ
自分は軽で高速は乗りたくないな それなのにプロパイロット有りにしたけどw
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 19:57:39.53ID:WCdXax/N
>>872
いいなあルークス
ほんとなんで今までつけなかったのか謎
つけることで大した予算でもないだろうにあえてつけなかったんだろう
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 21:45:10.70ID:etgqppGd
ルークス情報もう出てるの?
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 23:41:06.44ID:Q9rvhzd7
>>878
別に問題ないだろ
ライフスタイルで選ぶ車変わるんだからさ
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 00:59:58.15ID:VSHm4MX7
新しいのはまだわからんが、今のルークスのオープン収納スペースにティッシュがハマるのと収納式ドリンクホルダーが好き
ティッシュ入れる場所がないような車よりちゃんと居場所のある現行デイズはマシだけど
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 13:38:07.60ID:Umtc+36x
冷え込むな
バッテリーモニター見てると寒いと回生ブレーキ動かないものなの?
モニターみてるとバッテリー消費してないし充電もしてない
車が十分暖まってからは動いるけど
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 15:47:52.69ID:VSHm4MX7
バッテリーモニターってどこにあるん
まだ使いこなせてないわ 忙しくて説明書も見る暇ない
ハイブリッド付きのモデルだけど
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 16:30:18.52ID:pA3mhdL2
>>883
ハンドルの左のボタンを左右に動かしたり上下に動かしたりしてたらハンドル正面の計器の間のインフォ画面に出てくる(´・ω・`)
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 16:49:44.74ID:kLFG3Xo2
そそ、アシスト中はバッテリーマークから車に、充電中はその逆に向かって電気の動きが動く矢印で表示される。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 16:51:22.61ID:3K6fW0UT
リチウムイオン系はニッケル水素系ほどじゃないけど、低温で性能落ちるよ
ある程度温まるまで抑制してるんだろう
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 18:26:17.10ID:lcX9Yzl2
今日納車されたけどやっぱりめっちゃかっこいいなハイウェイスター
アイドリングストップだけは超いらないけど
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 19:00:38.00ID:U4+FgbCw
>>888
いい買い物だったね。カッコイイと思えることが一番だよ
アイドリングストップは夏にエアコン使えばばほぼしなくなる
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 20:40:49.64ID:dO8ENiRn
NレンジやPレンジに入れたらアイストしなくなる。

エンジン止めてテレビ1時間ほど見てたら「アイドリングストップシステム故障」と出る。
次の日は出ない。
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 20:58:14.34ID:3OZZdMST
エアーオーナーばかりかよ?w
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 21:31:20.83ID:huT2aSjw
アイストあると出足が遅れるから殺したわ
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 21:44:54.40ID:u2IeHkIv
>>893
おいらはユーザーだが
正直タントが欲しかったのにデイズ買わされた!
代車2ヶ月貸したるとのアメで。

8月契約、9月納車。値引きも全くなく、Gターボ220万円。
下取りも4万円。(動かないので)

ぼられまくり。

燃費も15`/g。
エンジンの回転数も常時3,000回転超。ピークは5,500回転。

前の車は1,500回転程度(1.5g車)だったので、前の車よりは少し燃費がいい程度。
燃料タンクも27gなので長距離では冷や冷やもの。
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 22:37:54.43ID:ZsHfMHy5
>>895
ネット上でウソばら撒くと訴えられるよ5chでも誰が見てるかわからんから
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 22:41:14.21ID:htAh7tg3
アクセル踏んだら一気に3,000回転。
クルーズの加速もすごい。
アクセルの踏み方で燃費はめちゃ変わる。

回転2,000回転キープだと時速40`くらいしか走れん。

895の車種

× Gターボ
○ Gターボプロパイロット
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 23:38:10.52ID:7FRUJ1XH
この車の燃費はそんなものだよ
燃費至上主義な奴はフルハイブリットかスズキの車を買いなよ
一定速度で距離走れば20超えるけど
渋滞や信号待ちが多い街中で低速中速でストップゴーくり返す乗り方だと
ターボは13や14程度だよ
まぁこんなものでしょ
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:00.02ID:O0IDI1Fh
ターボで街中は13とか14キロだね。

坂道数百メートル降ってるのに
バッテリーモニターは回生になってなかったり、
バッテリー2個なのに回生しなかったり、
回生し出したら坂道でも止まりそうなぐらいブレーキかかったり
アイドリングストップが1分信号待ちして
発車前に無駄に機能し出したり
もうちょっとやりようなかったんかな

ワゴンRの20周年記念車とトントンの燃費ぐらいだから
まあ及第点って感じだけど
慣らし終わって踏み込んだら燃費悪くなるだろうな
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 00:29:48.24ID:coFAAuzN
冬の朝暖気する間もなく走り出すと
2~3分は2000回転で40キロ程度はある

冷間時に平地をプロパで50キロ設定で走ると
2500回転のまま下がらないので
燃料が無駄な気がするので自動やめて足動にすると1500回転以下で走れる
冷却水の温度が適温になるまでは
速く温度を上げるためにコンピュータが高めの回転数を使おうとする為
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 00:58:21.98ID:LH7MvIiH
まあそんなこと以前に今回のルノーエンジンは低回転トルクが決定的に足りない
WLTC燃費を見ればそれがよく分かる

高速寄りの回転域に特化した吸気系の設計になってるので
市街モード燃費が最悪で郊外モードと高速モードがほぼ同じ

    ワゴR ハス NWGN デイズ e:S タント
WLTC 25.2  25.0  23.2  21.2  25.0  21.2 
市街 23.0  22.9  20.1  16.9  20.9  18.4
郊外 26.5  26.4  25.1  23.0  27.3  22.8  
高速 25.4  25.1  23.6  22.6  26.6  21.6


あとコールドスタートの市街モード燃費の落ち込み幅が、
後に続けて計測する郊外モードに比べてかなり大きい

測定条件23℃コールドスタートでこの落ち込み幅なので冬はさらに悪化する
エンストを避けるためエンジン回転が高くなりCVTもロックアップせず加速も悪い
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 01:22:17.54ID:coFAAuzN
まあそんなこと以前に今回のルノーエンジンは低回転トルクが十分に出ている
実際乗ってみればそれがよく分かる

燃費や数値が何より大事ならば
燃費のためにタイヤ空気圧を280kPaまで高めて乗り心地を犠牲にしてでも燃費を稼ぐ
車に乗ればよかろう
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 02:25:29.99ID:eITA9GHG
リッター15だけど
それでも不満はない
ノートe-POWERも夏と冬もそんなもんだった あれのなんだこれ感味わったらデイズで15なんて全然許容範囲
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 07:53:22.22ID:JrhNn/Bj
うち目の前の急坂は冷感時5キロでしか登らないわ
踏めばもう少し早いけど冷えてるから怖い
エアコンつけると前に進まない
街乗りちょいのりだとリッター12くらい
山坂少ない信号少ない遠乗りだとリッター28くらい
因みにX
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 08:00:33.23ID:Kg3A6vHR
燃費悪いだの冷間時走らないだの全く感じた事ないんだが、マジで違う車のようだw
悔しいのか僻んでいるのかわからんが、こんな年末まで粘着してディスって何が面白いのかわからんわ
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 08:46:02.13ID:QKPYzUSi
CVT滑ってるとアクセルから伝わる振動が違うんだけど
そういうの分からない人が感じようとしてるのがそもそもの間違い
鈍感なら感じるんじゃない タコメーターみて客観視するんだ
始動後しばらく回転数高いとか
CVTがロックアップしないとか車の機構を考えると当然なんだがなあ
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 09:00:05.94ID:GAVo+eCH
新型乗ってたら嘘ってすぐわかるよ上のネガキャンネタw
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 09:33:47.89ID:coFAAuzN
嘘とかネガキャンとか思わんな
普段は多少暖気して走り出すが
気温0度始動でも時間がないときやむなく走り出し
上り坂になると感覚的には超Lギアだと思えば理解しやすい
回転数あげても速度が出ない感覚
自分の車なのでエンジン超冷間状態でアクセルは踏み込みたくない
なのでスピードが出ないだけ

燃費表示がギリ出るくらいの極小移動なら
燃費表示3だってあるしな
燃費が良いの悪いのって話は走る環境で大きく違うから
とても良いデータも悪いデータも嘘やネガキャンとは思わない

この車に限らずEV以外のどの車でも普通にある話
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 10:24:37.77ID:fDuILAV1
>>895
新型タントターボ4WD乗りだけど燃費悪いぞ。
近場チョロチョロ乗りでリッター12キロいかない
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 10:34:43.96ID:A15HmTAV
燃費表示が3`/gのときがあれば36`/gのときもある。

総じて下り坂が続くときは燃費がよい。
瞬間では45`/gいくときがある。

ガソリン入れての平均値は 892=895 で書いたとおり15`/g。

不具合の多い車両。
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 10:38:51.05ID:A15HmTAV
>>919
当然二駆より四駆が燃費が悪い。

タントターボも踏み込みで燃費が変わると知人から聞いた。
高速で軽く140`/時が出るそうだ。
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 11:20:22.15ID:BhW5ckxT
>>919
ターボで4WDでタントみたいな軽規格ギリギリの大きさと重量で燃費がいいわけがない(´・ω・`)
もう技術力云々ではなく魔法とか乗り手の精神力を動力にする謎のコアがあるとかそんな車でないと低燃費とか無理
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 11:25:28.07ID:BhW5ckxT
電動とかでガソリン消費少なくするとかは原子力発電で電気作ってそれを個人レベルで充電するわけだが、それは原子力でガソリン消費量抑えてるわけだ(´・ω・`)
そりゃ原子力に頼れるならガソリン消費少なくすることはできる!しかしエコではないけどね
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 11:53:54.12ID:rSIe1Qfp
ちなみに表示は平均17`/g。実測は前に書いたとおり。
高速平坦走行で時速80`で走ったときの方が時速100`で走ったときより燃費がええ。
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 13:47:35.72ID:7rHtHiXs
>>923
石油火力発電
そういうふうに捉えられても仕方ないわね
でも日本での火力の主力は石炭
そして石油火力でもその燃料となるのはおもに重油
まちがってもガソリンが火力発電(商用)の燃料となることはないのよね
日本は原油を輸入しているでしょ?
そこから精製されるガソリン軽油灯油重油等の比率は一定
ナフサやガソリンに需要が集中すれば軽油や重油は余ることとなるわ
現に軽油については輸出されているのね
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 15:37:35.49ID:ipLr5ME/
XのFFだけど、燃費は普通にいいと思ったよ
でもエナセーブからブリザックに変えたら一気に悪くなった
初めてスタッドレスはいたんだけどこんなに変わるんですね…
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 18:08:37.64ID:qirhWCwT
eKクロスに追加された特別仕様車、Tプラスエディションの価格は 182万500円から195万2500円(消費税10%込み)です。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 18:48:54.28ID:1kLbdtoa
新型デイズ&ekワゴンのいいところはスタイリッシュなデザインをずんぐりむっくりしたボディでやるから「キリッとしたデブ」みたいな雰囲気を醸し出しているところだな。
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 18:52:49.86ID:1kLbdtoa
>>927
つまり「スカリフィケーション」がタビトモソウルでフィヨルドするということですね。大変参考になります。
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 19:30:37.81ID:eITA9GHG
燃費悪いと言うとネガキャンとか言うやつがいるからわざわざ燃費の悪さを書き込んでるだけで別に不満はない
信者だかなんだかがネガティブな事実の書き込みを否定すればするほど、ネガティブな書き込みが増えると言うことがわからないバカがいる
新型に関しては燃費の良さを売りにしてる車じゃないんだから良くなくて当たり前
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 20:56:07.72ID:COx6atPG
>>934
マジ?どこで見れる??
カーテンエアバッグやサイドエアバッグが標準義務化されるから、さらにパワーアップしてって事なのかな。
軽でもあるとないとじゃ違うだろうし。
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 20:58:53.45ID:XG4m5s8/
エアバッグで思ったけどデブのが生存率高いのかな?
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 21:31:16.49ID:DFyLXx6F
>>932
いや燃費悪くないんだが
悪いなら車の不具合か乗り方だろw
燃費悪いのが当たり前のような書き方すんじゃねえよ
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 21:48:59.16ID:3M5//rwr
クロス全然見ねーな
後ろ姿でおっと思うもみんなハイウェイスター
次のMCでハイウェイスター顔になりそう
見慣れたら可愛いと思うんだけどなー
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 22:07:55.57ID:uffsoMzp
マジレスすると燃費稼ぐためのハイブリッドじゃなく二酸化炭素削減のためのハイブリッドだから
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 22:18:25.47ID:EK9px9a9
CO2排出量って燃料消費量に比例するんじゃないの
それとも昔のターボのように冷却のためにガソリン噴射してるの
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/29(日) 00:30:49.56ID:d/uI38Q9
>>938
美人は3日で飽きるが、ブスは3日からが可愛いと言うからねw
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/29(日) 00:34:10.17ID:d/uI38Q9
>>928
エナセーブは摩擦なしでツルツル
ブリザックは摩擦大ですぐなくなる
東北以北じゃないならピレリがオススメ、バランスが良い
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/29(日) 04:06:32.13ID:b2KmbN9H
ディーラー(プリンス高松南)がミシュラン特約店のため、ミシュランしか用意してないが、質はどうなの?
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/29(日) 16:24:43.48ID:8QI5jdEg
>>946
そういうのあるのか
うちのディーラーいつも(と行っても毎回ディーラーで変えてるわけではないけど)ミシュランだしメーカー聞かれたこともないから新車時のタイヤを入れられてるのかと思ったら
デイズでオプションのホイール変えたらインチ変更のためタイヤも買わなきゃならなくなって買ったんだけど
新車外しのタイヤがブリジストン(だっけ?)なのに買ったのがミシュランだったから謎だった
客がメーカー選ぶ権利がないとかなんじゃそりゃ
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/29(日) 19:13:33.43ID:58hLpfmZ
外気温時計で8度ぐらいで1時間ぐらい走ってもモーターアシストが機能しないって仕様なの?
この程度の温度でアシストが機能しないのならハイブリの価値が無いんだが。
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/29(日) 19:21:25.50ID:NceMhiiC
>>948
ターボパイ月で外気温度0度で暖気無し
アクセルベタ踏みで1分で寒冷マーク消えて
すぐアシストマーク昨日するよ
リッター18走る。
この車はアクセル貧乏踏みよりリッチ踏みの方が燃費いいみたいね。
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/29(日) 19:25:32.55ID:58hLpfmZ
>>949
そうなの?ということは明らかな異常かもしれんな。ディーラーに見せるわ
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/29(日) 22:43:08.61ID:cDHYDv7H
>>949
>アクセルベタ踏みで
0℃でべた踏みして道路凍結してたらどうするんだよ
つうか床まで踏まないと満足に加速しないのか

エンジン冷えていても踏み込まずに必要な加速力が得られるなら
水温ランプが付いていようがどっちでもいいと思うんだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。