X



トップページ軽自動車
1002コメント314KB

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part42 【三菱】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 12:48:01.98ID:ZuIqU0mL
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKカスタムについて語るスレ
 
社畜の新型ステマ活動は厳禁とします。

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part33 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1553926571/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part34 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554731859/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part35 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183916/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part36 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1558060598/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part37 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559871758/
※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part38 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562818833/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part39 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1565186380/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part40 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1568200302/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part41 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570540009/
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 13:32:00.93ID:Qxc6qOd8
DAY乙
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 16:54:41.62ID:mjVCjvCv
デイズHS乗って2か月だが、他車とはちょっと格が違う出来だわ。
RJCカーオブザイヤーを受賞するだけのことはある。
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 18:52:58.07ID:DUEn5PZB
>>6
シートとか乗用車のゼログラビティシート採用とか、
足回りの剛性が軽自動車っぽくなく乗用車感覚らしいので峠のスポーツ走行とか、
あえてノンターボでエンジン回しながら
走る感覚が楽しそう
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 20:44:23.36ID:rd4FdE0j
体重100キロだけどNAでも街乗りなら全く不足を感じないな
高速で加速を要する時はさすがに力不足を感じ得ないが…
いずれにせよ俺みたいなデブでも乗れるいい軽だわ
シートカバーはもうヘタってきたけど
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 10:44:47.20ID:oxEeD75W
>>985
ほぼ満足の車なんだが、後部座席のドアの開閉音が閉まる時のパコンという音はもう少しどうにかならんかったのか
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 13:26:34.89ID:7iZU/8HM
>>6
それまじで思う
2年前の車の買い替えの際やその前の車の車検前にもメーカー問わずいろんな軽を比較検討したけど
結局納得できる軽がなくコンパクトカーを買った
で台風で全損してまた車を買い替えることになったんだけど
展示のデイズに乗り込んだ瞬間 ん?これいいじゃんてなってデイズ買った
十五分単位で借りてるレンタカーでも気になる軽を何台か乗り比べてみたりした結果

ケチってる部分ケチってるけど(後席の分割スライドないのはかなりマイナス)軽の不満点をうまく改善させてる
コンパクトカーから乗り換える率はデイズekかなり高そう
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 13:28:54.44ID:7iZU/8HM
ところで現行型乗ってる人でプラズマクラスター車載器載せてる人
どこに置いてる?
今定位置迷ってるわ ドリンクホルダータイプのやつ

後ろにUSBつけるオプションあったらフィルター付きの車用プラズマクラスター空気清浄機もありだったな
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 16:48:23.22ID:dpdPhzIN
マジで?
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 17:23:35.93ID:W9d5FFnM
日産も軽の日産って呼ばれるようになる日も近いな。
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 18:03:11.60ID:bVuT6RCb
デイズルークスの新型ならNBOXと張れるかも?
タントがクソ過ぎてNBOXを引きずり下ろすことができなかった…
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 20:14:37.83ID:Qaho1o9y
後ドアは勢いつけて手を放すような締め方ではなく
ドアハンドルのバーをもって最後まできちんと押すように締めれば
前ドアの音に近い。後部ドアは軽量化のせいだろなぁ
ドア内張りはずして外板の内側に重い制振材を少し張ればいいだけだけど
後ろのドア開けないし面倒だからやらないけどね
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 20:27:34.39ID:Qaho1o9y
プラズマクラスターはタバコの箱くらいのサイズのを
ダッシュボード下、エアコンの車内空気吸い込み口の付近に貼ってるは
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 21:50:41.79ID:YS2+N3IT
>>22
高くなりそうなので新車だったらロッキーか、
リセールバリューの高いN-BOXの装備テンコ盛の中古を安く買うのが得策
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 02:04:14.44ID:8I+Ee0bW
>>19
パカって開くところだよね
とりあえず助手席ドリンクホルダーに置いたわ
吸盤でくっつけるそれ用のホルダーってどうなんだろう 跡残ったり外れて落ちたりしないかね
あとはセンターのエアコン吹き出し口にドリンクホルダー付けるか
形状的に無理そうだけど
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 02:07:01.24ID:8I+Ee0bW
>>26
それを見えない場所に貼ればいいのか
あのタイプも白や黒単色で出して欲しいわ ピンクとオレンジと茶色だっけ
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 06:04:26.12ID:xS8G+fgp
プラズマクラスターの類いのやつって、タバコサイズのだとフィルター?交換できないのよね?
ドリンクホルダーに置くタイプのだと交換できるみたいだけど。
元々、エアコンに機能ついてるやつって終わり来るのかな?
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 07:38:25.27ID:0il9aDKq
プラズマのタバコサイズのは
エアコンの風に乗せて車内に行き渡らせるの機器で
付いてるフィルターは発生器を埃から守るための物
花粉とかPM2.5除去のフィルターではなく
付属のブラシで時々埃を払い落とす使い方

小さなボディに高濃度発生器を積んでるので交換できないけど
ユニットの耐用時間は車の使用時間を考えると十分だとおもう

低濃度のプラズマ発生器の場合は壊れるまで交換不要
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 07:45:46.51ID:0il9aDKq
訂正
交換不要→定期交換ものではないので壊れたら普通は機器ごと買い替える

高濃度タイプ は使用時間が決まってて超えるとユニット交換しないと動かない
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 07:46:24.78ID:JljByH81
>>33
そうなんだ!
じゃタバコサイズのやつ買ってみようかな!
臭い的にはまだ気にならないけれど…
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 08:52:34.02ID:I/koL4Jf
お前ら車内でオゾン発生器を使うとか正気か?

オゾン濃度(ppm) 人体に及ぼす影響

0.01〜0.02 多少の臭気を感じる場合がある
0.02〜0.05 オゾン特有の匂いがわかる
0.06 慢性の肺疾患の患者にも悪影響はない
0.1〜0.3 鼻・のどに刺激を感じる
0.5 オゾン環境に労働する者に慢性気管支炎等が増える
0.6〜0.8 胸痛・咳・呼吸困難・肺機能の低下等を生じる
1.0〜2.0 疲労感・頭痛等を1~2時間で生じる
5.0〜10 脈拍増加・体痛・麻酔状態・肺水腫をおこす
15〜20 小動物は2時間以内に死亡する
50 人は1時間で生命が危険な状態となる
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 09:07:33.22ID:ecJbNYKZ
「イオン発生装置」は実は多量の「オゾン」を出している

 メーカー側は余り表に言いたがらず、言っても「微量」などと言ったりしますが、前に触れた通り、「イオン発生装置」 ( プラズマクラスター、ナノイーなど ) は、かなりの量のオゾン ( О3 ) を同時に発生させています。

「放電装置」で「イオン」を作っているのですが、その際、同時にオゾンも生成されるのです。
その量は、プラズマクラスターイオン発生装置の場合、これを稼働させた時に存在しているイオン ( プラズマクラスターイオンなど ) の内のマイナスイオン量の、10の7乗倍ものオゾンが発生・存在していたとの実測値があります ( 相対湿度50-60%の条件 ) 。

これは、メーカーから独立した公的機関が調べたものです ( 西村 秀一 氏論文1 ) 。10の7乗倍といえば、一千万倍です。

 オゾンは高濃度になると、非常に有害で人体に悪影響を及ぼす気体です。ただ勿論、メーカーもこの辺りの事は良く分っているはずで、「通常の」条件ではそういう高濃度にはならない様に装置を調整しているはずです(業界の自主基準にもオゾン濃度の規定があります ) 。

 しかし、この「通常の」条件、というのが実は問題なのですが、というのは、私がメーカーのお客様相談室に聞いて確認した所、オゾンを出している事は認めましたが、
では、そのオゾン濃度をコントロールできるセンサーなどは付いているのか?と尋ねた所、「付いていない」との答でした(シャープH.P.では、発生するオゾンの量は「ごくわずか」「自然界に存在するものと同程度の量」となっています)。
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 11:03:14.71ID:JnHsNge3
dayz乗りだけどekクロスとすれ違ったがパッと見兄弟車と解らなくていいね
ちゃわと棲み分けが出来てる感じで
見慣れてきたらクロスも良く見えてくる不思議
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 14:35:30.09ID:Ln0ETesN
>>35
検索したらほしくなくなるよ
クソデザイン、色
ほんとあのコンパクトタイプでいいのに

ちなみにプラズマクラスター2500は24時間使用で2年持つから
車で生活してない限り車乗り換えるまで持つと思う
1日6時間使用で8年
前の前に乗ってた2台目キューブがプラズマクラスターがエアコン内蔵されてたんだけどエアコンの風が臭くなった事がない
エアコンフィルター何年も替えなくても平気だったレベル
その後に買った車はついてなくてボトルタイプを置いたけどうまく全体に循環しなかったからエアコンからの風はすぐ臭くなった
うまく循環させるのが肝なんだよなあ
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 15:10:15.99ID:ecJbNYKZ
「イオン」で「除菌」「消臭」は本当か?

 でも、シャープ、パナソニックの言う上記の除菌 ( ウイルスを含む ) や消臭のメカニズムは本当なのでしょうか? 

 実は本当ではないらしいのです。シャープやパナソは各種試験機関に依頼して、「イオン」の効果を確認済としていますが ( これは彼らが資金を出して依頼したものでしょう ) 、
ところが、彼らとは独立した公的機関で「プラズマクラスターイオン」「ナノイー」の効果を調べた所、

 効果はほぼ無かった。

との結果が出ているのです。

 まず、プラズマクラスターについて見ますと、これを稼働させてもさせなくても ( 「プラズマクラスターイオン」を放出させても、空気中から取り除いても ) 、ウイルスや細菌の減り方は変わりなかったという研究が出ています ( 西村 秀一 氏論文1) 。

 ナノイーについても、これを空気中に放出させた状態と取り除いた状態 ( 直径20nm付近の粒子を取り除くHEPAフィルター装置を稼働させた状態 ) で細菌数の減り方を比べましたが、結果は同じ、
つまりナノイーのあるなしは細菌の減り方には関係していなかったという結果になっているのです ( 西村 秀一 氏論文1) 。

 また、シャープやパナソニックは、これらの「イオン」でカビの除去もできると宣伝していますが、これも、空気清浄機に装着されているフィルターが除去しているだけ、との実験結果が出ています ( 阿部 恵子 氏論文 ) 。

 ウイルスについても、ダイキン、シャープの空気清浄機の機種で実験を行った結果、ウイルス量の減少は「イオン」でなくHEPAフィルターというフィルターの効果だったという実験結果があります ( 西村 秀一 氏論文2 ) 。  
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 15:12:11.19ID:ecJbNYKZ
「消臭」についても、実は、プラズマクラスター、ナノイーといった「イオン発生装置」が付いておらす゛フィルターだけが付いている空気清浄機で、
「ウイルス除去」「脱臭」を大々的に宣伝しているものが他のメーカーから出ていますので、この「脱臭」「消臭」効果も、本当は「フィルター」によっているのではないかと疑われます。
 
 という所で、シャープやパナソニックの言う所の「イオン」効果は、かなり怪しくなって来るのです。

 また、前出、西村 秀一 氏論文1では、これら「イオン発生装置」を通常使用しない様な約0.2立方メートルのごく狭い空間 ( 一辺60cm余りの立方体で0.2立方メートルになる ) で稼働させると、細菌増殖を抑える効果が出たとあります。

しかし、この効果も、西村氏の実験結果によると、メーカーの言う「イオン効果」ではなく、同時に、「イオン」よりずっと多く発生している「オゾン」による事が「強く示唆される」と同氏はしています ( 高濃度オゾンには殺菌効果があります ) 。
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 15:15:26.09ID:HHJ2dptO
この車雪道はどうよ。4WDにしたほうがいい?
発売してから、初めての雪の季節なので情報がない。
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 15:39:41.64ID:pM/4fepN
なんでも毒にも薬にもなるが結局は量次第なのにそればっかり騒ぎ立てるやつってほんとキチガイだな。
水でも4リットル一気飲みしたら水中毒で死んじゃうがそれで水が毒になるのかと。アホかと。
今どきオゾンなんて脱臭効果が重宝されて老人ホームでも家庭用ウオシュレットでも普通に使われてるがな
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 20:16:43.27ID:Ln0ETesN
4WDだと荷室の下の収納スペースがグーンと狭くなるからやめた
今までどおり雪が降ったら乗らないを貫くわ
ああシートヒーター後悔 手放すまで冬になると後悔する予定
合皮のシートカバーつけたんだけどあれ、冷たいんだね…
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 21:59:48.18ID:0il9aDKq
MOP付け忘れたときの残念感は察するよ
シートが暖かくなればいいなら少々邪魔だけどシガソケから電源取る後付けの
シートヒーターつけたらどう?
オートバックスとかで売ってる温度の低高の切り替えついた物で値段3,000程度
アマゾンの安いやつは品質の当たり外れが激しいので
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 22:03:12.34ID:rKpXtfVa
寒い日の朝イチだとしばらくはサブバッテリーを使わないみたいですね。
エアコンやシートヒーターを使うとその時間も更に伸びるみたいで、その間バッテリーのアシストが無いから燃費ガタ落ちしてます。
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 22:09:05.53ID:SjMF0O3M
シートヒーターとかより、リモコンエンジンスターターで車内を暖かくしたほうが自分は良いな。
ガソリン食っちゃうけど冬はエンジン温まるのも時間かかるししょうがない。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 23:33:09.52ID:Ln0ETesN
>>54
純正シートカバーつけたのにそれやるの悲しいよねぇ
クロ一色に青ステッチの五万越えのやつw
とりあえずそれに合うシンプルな座布団探すわ
(見つからなくてとりあえずしまむらとかで応急的に買ったやつで済ましそうw)
プラズマクラスターも純正オプションにあればスマートに収まるのになぁ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 05:47:04.01ID:pzH9BPZC
全車標準で寒冷地仕様のekクロスなら真冬でも暖房つけたら即暖かい風出るけどね(ニヤリ
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 08:00:29.61ID:D/VYnRka
>>55
モーターアシスト効いてない時はアクセルオフの回生ブレーキも効かないから、エンブレ的なものがない
俺の乗り方だとモーターアシストないほうが燃費がいい
出足はターボとはいえ回転数あがるけどな
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 08:43:17.24ID:ogdzlTF7
何も気にしてなかったのに寒冷地仕様だと知って得した気分です
まぁそんな雪も降らない地域なんだけど
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 10:16:08.33ID:MWVfjaz7
>>62
どこ?
営業マンが最初に見積もりだすとしに寒冷地仕様にしててそのまま気付かず契約ってこと?

寒冷地仕様の2万ちょっとって
特別塗装数万増しとか、Dオプションの装飾のフォグランプの隣のくの字の3万強や
引き出しの上の隙間のマットに比べたら超お得だよな
勧めろよと思う
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 13:36:30.98ID:MWVfjaz7
HSのGターボのホイール売ろうと思うんだけど
需要ってあるのかな
欲しい人いるならいくらまで出す?
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 13:51:22.99ID:MWVfjaz7
>>65
今見てきたわ
ストアで2万弱だね
納車前に外してあるから新品同様で出品できるから
メルカリ未経験だけどメルカリで新品同様を売りにちょっと高めで出してみようかな
ヤフオクは経験あるし決済も登録済みだからそっちの方が楽なんだけどストア価格は超えられなさそう
実店舗の買取は1万以下なんだろうな…
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 18:52:27.74ID:FmSKpwZG
暖かいよねー
しかもセンターパネルが
シートヒーターのボタンで埋まるのがいいよな
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 19:59:34.52ID:ThTEZ8yM
納車されたばかりだけどシートヒーターのために買い替えたくなってきたw
みんカラ見てたら
たった2年3ヶ月でekカスタムから全く同じ色のekカスタム、そしてデイズハイウェイスターに乗り換えてる人いたw
でもそんなに損はしてない感じ 価値観的なもんで普通の人はやらないだろうけど
シートヒーターほしいなあ あのスイッチいいよね
取ってつけた感じの場所、タイプではなくあって当たり前って感じの場所

デイズ2WDはなぜシートヒーター単体のオプションを選ばせず、寒冷地仕様選択時のみにしたのか
全損とかでどんなに急いでても、納車遅れてレンタカー代とか無駄な費用増えても
焦って買ってはダメだねこれ
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 20:09:34.87ID:7WV/aKzn
デイズHSって、あれだけ装備充実していてもシートヒーターついてないってマジ?
ミライースにさえ運転席助手席ついてるぞ
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 20:32:47.55ID:eFtyuAgh
シートヒーターはわりと断線で壊れるので交換用の部品がある
それとヒーター対応のパネル取り寄せて自力で交換したほうが
車ごと買い替えるよりは安そうだけど
よほどの暇人じゃないとそこまでしないわなw
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 20:42:08.61ID:8BoB9/gU
寒冷地仕様だとドアミラーヒーターとかもあるけどそんなの使うより氷削り落としたほうが早いぞ
シートヒーターも含めて要らんもんだと思った
布シートは冷たくならんだろうし
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 20:55:46.94ID:sVbyKlVK
シートヒーターは、有ったら便利。
体験してない人は解らんから要らないと言う。
一度使うと無いのが我慢できなくなる。
そんだけの話。
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 21:21:30.09ID:vwc2AdVN
シガーソケットに挿すタイプのシートヒーター使ってるが暖かくていいよ
冬の朝なんか暖房効き始める前に会社に着いちゃうから無い人はかわいそうと思う
あと朝は暖房使わない方が燃費は良くなる
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 21:50:19.93ID:ThTEZ8yM
わかった なぜひっそりさせてるのか
マイナーチェンジの時に売りにするために隠して(?)るんじゃ?日産は
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 22:07:18.55ID:Y+ruzcg0
エアコンの熱気は上に溜まるから足は冷えてるのに頭がぼーっとしてくるんだよな
シートヒーターは頭がスッキリしたまま暖かくていい
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 22:47:04.17ID:eFtyuAgh
シートヒーターもブレーキのオートホールドも
使い慣れると次に買い替える時にこれが付いてない車は
候補の対象外になるそれくらい便利で快適
人間堕落すると質素に簡素にはもどれんw

独身時代に乗ってた車がヒーター付きミラーで
便利ではあるが欠点もあり鏡が熱いくらいの温度になり
汚れた雨粒を蒸発させるので水の汚いあとがこびりつくんだよな
色付きコーティングのされた鏡だったので
コンパウンドで削ることもできずだった
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 22:59:22.35ID:eFtyuAgh
>>84
四字熟語で言えば頭寒足熱みたいな感じ
必死に勉強してた受験生時代の冬を思い起こせば
部屋全体を熱くすると眠くなる頭がぼーっとしてくる
でも寒いと風邪をひくので足元を温めようと言うあれ

エアコンは温風で間接的に体を温めるからなかなか暖かくならない
シートヒーターは体を直に温めるから心から温まるかんじかな

実運用としてはエアコンの暖房温度ひかえめにしてシートヒート併用
体が温まったらシートヒーター低かオフ
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 23:23:29.68ID:b9PqZUGk
現状デイズHSが最有力候補、次点でNBOXだけど、基本1人で乗るのにあの広さは要らないかなぁ…
って事でデイズ買おうと思いますが、まだマイナーチェンジの話とか出てきてないですよね?
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 00:42:47.59ID:FA23vq3/
昔と違って今はミラー用の超々撥水コーティングあるから
それ塗っとけば着氷や曇り水垢まみれになりにくいかもね
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 07:34:28.58ID:E5KzMVNV
寒冷地仕様車は、運転席た助手席下に後部座席用のヒーターダクトがあるよね。
このダクトが助手席下の広大なスペースを半減してる。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 08:29:28.26ID:pYUezGz+
今のところシートヒーターを使うほど寒くはないけどPTCヒーターにはお世話になってる
標準装備になって欲しいわ
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 09:29:17.58ID:plvPdFLk
>>66
あんまニーズないよね
必要な人はオプション安いから既につけてるしスタッドレス用なら14インチ探すから
そもそも14インチの方が乗り心地いいからね!
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 09:48:17.90ID:4a+Edb7o
>>90
視界を考えれば、最も危険なのは雪国のLED ヘッドライト
北陸のベタ雪が付着すると視界が劣悪になる
ヒーターミラーなんかより重要な問題
 
ヘッドライトのガラスにヒーター内蔵って何処もやってないかな
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 11:49:29.63ID:plvPdFLk
信号機も同じだべや
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 12:27:20.25ID:FA23vq3/
1昔の高級車についてたヘッドライトのワイパー
2レンズ面に温水噴射
3LEDの電源の放熱を利用してユニット内部を温める
4ヒーターでレンズ部を加熱
5レンズ表面のコーティング加工

LEDの雪対策に信号機は電気代や設備の関係でヒーター組込めないが
車なら可能なので実用的なのは3か4だろうな
数年後に寒冷地OPで出てきそうな予感
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 12:55:19.78ID:fyQoofw2
ディーラーで見てきたけど
言われているほど後席ひどくはないな
内装が携帯のモックみたいで
操作できなかったけど
展示専用かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況