X



トップページ軽自動車
1002コメント286KB

★ ダイハツ LA400K コペン ★ 80

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 09:10:50.04ID:t2LeyGyG
ローブ、セロ、エクスプレイ、クーペ、GR大歓迎
前スレ
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 78
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1568479129/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 76
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564372222/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566878972/
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 79
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570003082/
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 09:11:39.10ID:t2LeyGyG
保守
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 22:52:36.68ID:rCffpq9Q
LA400Kのマイナーチェンジの情報を知っている方いますか?
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 09:14:37.88ID:dxLONV7H
軽板はワッチョイつかないんじゃないか
保守
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:32:41.72ID:5QPrUBGl
エクスプレイは、どうしてもカンディルとかワラスボみたいに見えて
生理的に合わないなー
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:51:13.21ID:NWrVK3xq
エクスプレイは俺も絶対に買わないっていうかタダでも乗りたくないんだが
これに乗っている人は金銭的も含めて余裕がある人だろうなあと見ている
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:19:18.70ID:Q+M274Ip
先月コペン下取りに出して新車のロードスターRFを買ったけど
台風で水没したので下取りに出したコペンを買い戻しました
ただいまお前ら!家はないけどコペンはあるよ!
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 22:49:40.46ID:b4Gp5e/c
ハンドルボスのワークスベル540を購入された方いたら教えてほしいのですが、付属品でステアリングとボスを接続させる皿ネジは付いてきますでしょうか?
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 07:48:06.01ID:QLSiwZzB
何気に気づいたけど
GRって車種名のエンブレムがないんだな
中央のロゴがそれに代わるものなんだろうけど
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 08:32:54.50ID:oe6t/fv0
5 阻止押さえられちゃいました 2019/10/22(火) 18:10:01.27 ID:EyHng1Vo
カローラスポーツの1.2ターボと6速iMTを載せたコペンGRMNの発売が決まったね。
298万円でボディが拡大されるから、軽自動車規格じゃなくなって買う人も限られてきそうだけど楽しみ!

↑これマジすか?ウソ吐き?
GRスポーツ出る前のデマ?
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 08:52:38.73ID:7l0gmyBT
>>32
付いてるじゃん、GRのエンブレム
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 12:25:30.75ID:tKVzZUpm
>>33
GRスポーツ発売直後にそんな判断するかねえ
デマかトバシだろ
ソース確認できてんの?
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 12:32:23.72ID:7nbuPyzA
ヴィッツのGRMNよりはいくだろうね
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 13:05:32.26ID:wO2geb+f
先代コペンの排気量拡大版があったことを踏まえればGRMNは結構現実的
駆動方式の変更はさすがに無理だろうけど、
エンジンとトランスミッション乗せ換えは十分可能だろう
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 14:34:32.40ID:3HxsVYzH
問題は限定150〜200台しか作らないということ
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 14:34:54.04ID:A6QG3o5f
コペンセロ(ベージュインテリアパック)を購入したのですが納車がまだ先なのでセロ乗りの方に教えていただきたいです。ジョイン スマートステーションを注文する際に車内フロントダッシュボードの色が黒か茶色と聞かれたのですがどちらでしょうか?
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 15:53:08.96ID:Ph84ew6u
初の冬越しでスタッドレスに履き替えるんだけど下記で悩んでる
コスパ良いのはBなんだけど干渉の可能性もあるからAに少々揺れてる
実際に155/65R14履いておられる方のレビューがあったら嬉しいです

@14インチのホイール&165/65R14サイズのタイヤ
A14インチのホイール&165/55R14サイズのタイヤ
B14インチのホイール&155/65R14サイズのタイヤ
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:01.46ID:8seTPyJO
純正ナビって上から順にアルパイン、パナ、ケンウッドらしいけど詳細な型番とかどっかで分かる?
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 17:29:34.18ID:wO2geb+f
GRの特設サイトの開発者インタビューの記事に、
走る曲がる止まるのうち、走ると止まるは既に十分な性能だから、
GRは曲がる、を強化したと書いてあったけど、開発者の人はそういう感覚なんだな
俺のような素人感覚だと曲がるは十分だから、走ると止まるを強化してほしかったけれど
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 17:39:07.35ID:L4VwnSoK
足回り純正のままなんだけど175/55R15って履ける?
165/60R15と迷ってるんだけど
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 17:39:37.59ID:WTBwBNQV
走るはECU
止まるはパッドでどうにとなるけど
曲がるは素人には難しい改造だから
カスタムベースとしては正解だと思った
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 17:48:12.19ID:WTBwBNQV
あでもこごでやるならオプションでブレンボかエンドレスのブレーキはあってもよかったかもな
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 17:50:33.51ID:tKVzZUpm
>>46
最後のやつってエアバッグマンが暴発時に履いてたサイズじゃね?
165/65r14が純正と外径変わらずで安心だよ
セロならホイール次第だが小径も似合うよ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 17:55:33.94ID:UE8vhFL8
>>55
GR試乗してきてみ、ハンドルをスッと切ったら現行コペンとどれだけ違うかに驚くぞ
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 17:56:08.99ID:Ph84ew6u
皆さんありがとう
まさか@から3まで全部勧められるとは思ってなかったから混乱してるわ
@Aなら最低地上高変わらずに済む?
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 17:56:31.99ID:OhwCP1Io
>>56
なんでそんなニッチなサイズ同士で悩んでんだよw
大人しく純正サイズか165/55r15にしとけ
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:01:52.94ID:OhwCP1Io
>>62
155だと2cmくらい下がる
車検ギリギリだな

悪いこと言わんから変なサイズ検討する前に「タイヤサイズ計算」とかでググってこい
訳も分からずサイズ変えられるほどコペンは最低地上高にマージンない
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:02:29.20ID:Az+zLYy8
175/55R15ってカプチーノで15インチにしたときの定番サイズじゃん
でも175/55R15のDRB無くなったから、スポーツタイヤ無くなった
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:06:36.76ID:Ph84ew6u
>>65
ネットで「コペン スタッドレス 主流 サイズ」で調べて@〜Bが主流だって書いてあったんだ
Bは2cmも下がるのか・・・これは論外だな
165/55r15勧めてる人もいるしよく分からんわ

165/55R15
165/65R14
165/55R14

とりあえず最低地上高は下げたくないから上記の3つで検討してみます
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:07:28.27ID:OhwCP1Io
2cm下がるは俺のミスです
騒がせてすまん
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:16:13.20ID:MIHmJNxg
>>66
実はタイヤ館辺りでは特注のre050aでそのサイズのがあるらしいんだけど、1本1万5000円超えするらしいんだ。
他はプレイズくらいしかない。ピレリp1もそのサイズはなくなったみたい。
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:42:14.79ID:gz0Gchzo
夏タイヤ165/60R15
冬タイヤ165/65R14を使ってる

フジとかオートウェイとか楽天最安値とかをたどると安いかも
実店舗だと組み込みから廃タイヤ処分までやってくれるけど高い

フジはネットと実店舗が同額だからフジがあるならフジでいいと思う
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:47:12.37ID:Ph84ew6u
>>68さん紹介してくれたサイトで調べました

○155/70/14 外径+2mm 車高+1mm サイドウォールの厚み+26mm
○165/65/14 外径-1mm 車高0mm サイドウォールの厚み+25mm
○155/60/15 外径-4mm 車高-2mm サイドウォールの厚み+11mm
○175/55/15 外径+3mm 車高+2mm サイドウォールの厚み+14mm
◎165/50/16 外径0mm 車高0mm サイドウォールの厚み+0mm

この辺が標準サイズとの差が5mm未満なので候補かな
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 18:58:20.48ID:cmkVmPhK
>>73
どうせ店舗だと在庫ないから
ネットで買うことになるから
2番めと6番目以外は候補から外れる
ほぼ雪ふらないなら155でも問題ないが
雪降るなら径が小さくなるのは論外です
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 19:05:42.68ID:Ph84ew6u
>>76-77
ありがとう!
雪降ったり降らなかったりする地域だから155は候補から外しますね
AD以外はあまり出回っていないサイズなのかな?Dは正直高すぎて手が出せないから消去法でAが良さそうですね
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 23:50:15.95ID:A6QG3o5f
>>79
わざわざありがとうございます。注文でブラックに変更依頼します。ご親切な方がいてめちゃくちゃ嬉しかったです^_^感謝申し上げますm(_ _)m
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 00:22:25.94ID:eYLB5Q3S
>>56
185/55R15の方が選択肢ふえるし、175や純正サイズより安いぞ、ズレはちょっとおおきいけけど、
ハーフウェイのデモカーがこのサイズ。
もっファクはオバフェン無しでも195履かせてるけど、フェンダーに対する細工してるしな。
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 00:43:41.04ID:ImNfiBuG
長い説得期間を経てようやく家族が首を縦にふった。
セロ買える。感無量。みんなよろしくね。
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 07:32:38.27ID:xrZZQvD6
>>83
おめでとう!
注文時に欲しいオプションしっかりつけるのも頑張って交渉してくれ
後回しにすると結局後悔するよ
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:44:01.55ID:LjZs6g/c
>>87
そんな上っ面な円満とか悲しいな
うちはすぐオッケー出たわ
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:55:19.94ID:/dtqZQ+f
車って家族全員の共有資産でしょ
好き勝手に決める奴はクズですよ

コペンなんて少なくとも家族全員が乗れる車があってのセカンドカー
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 09:03:57.91ID:LjZs6g/c
軽自動車は資産じゃないけどな
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 09:05:26.29ID:CyCupMIp
大の大人が車をすぐ買えたかくらいで円満さを語る了見の狭さやべーな
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 10:25:01.00ID:ervsPS+d
>>83
うらやましい
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 10:25:36.25ID:ervsPS+d
>>92
うちは縦には勿論のこと横にも振らなくなった
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 10:27:11.47ID:ervsPS+d
>>90
動産だけどな。

>>93スレの宛先は>>83宛の間違い
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 10:28:50.07ID:ervsPS+d
>>61
どう驚くの?アンダーなの?
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 10:57:42.46ID:ZpR8OS6s
オレはコペンを買う
お前らなんか文句でもあんのんか!
嫌やったら離婚や!!
で、良いんじゃないの??
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:17:55.19ID:CwAHQbyX
>>63
15インチにしたくて今そのサイズだけど地上高下がるから迷ってる
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:23:48.27ID:CwAHQbyX
>>82
純正のままでも干渉しなくて車検通るならそれでもいいんだが…
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:24:30.52ID:cNh0x7Fm
83だけど、コメありがとな。

まあ、軽で2シーターで、オープンカーとなると、安全性がーとか、軽自動車なのに200万越えるのはどうなんだー
とかね。
だからコペンの良さを刷り込むように話をしんだよ。
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:28:49.00ID:au1T0mLs
>>101
俺もそのサイズだがたかが4mmだぞ下がるの
確かにその4mmが死活問題になるほどコペンの最低地上高はアレだけど…

俺はバネとショック帰る前にスパイダーバー入れてジャッキポイント切除を狙ってる
年明けに岩崎兄弟社にドライブがてら行く予定
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:30:12.76ID:au1T0mLs
俺も
帰る→替える
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:33:39.88ID:GQyLeJnk
田舎だから一人一台が普通だけど
それで考えたら彼女や嫁が4人乗り持ってるはずだからコペンでなんの苦労もない
どんな彼女できても平気だわ
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:37:26.36ID:Lr470ZaC
車買うのに家族の了承得ないといけないとか肩身の狭い思いしてるんだなぁ
自分の車くらい好きなの買えよ
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:43:38.28ID:ObF/F9Az
田舎は一人1台+軽トラだから
コペン1台増えても余裕だろうに
大都会で立体駐車場に入らんとかなら
考えてもいいけど
トラクターより安いもんで悩む田舎もんはおらんだろ
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:51:34.00ID:7W/6IHx/
人それぞれ事情が異なるのは当たり前なのに想像力のない奴が多過ぎるな
脳が萎縮してる老害じゃねえんだから少し考えてモノ言えば?
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 14:46:00.17ID:/dtqZQ+f
狭義の意味ではなく、広義の意味で解釈できないのは池沼かな?

あと、安価ぐらい勉強しておいで、恥ずかしいから
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 15:17:34.93ID:rmxPYvN4
>>103
コペンの良さを刷り込んだら、「じゃぁアルファードからNBOXに乗り換えたら一石二鳥じゃん!」って言われてぐぅの息もでなくなってしまった。

どーやって刷り込むの?
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 15:22:44.27ID:I0gvn6SZ
>>119
安い、オープン
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 19:03:52.40ID:9SjY5TIh
出るとも全く決まってない車の駆動方式議論するとか東スポのUFO記事並みに不毛だなぁ
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 19:50:21.14ID:XqHIVy9F
そろそろ趣味に走ったマシンも電動が増えてくるんじゃね
ガスタービンやロータリーで発電して駆動は全部電動機
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 05:36:57.88ID:gPRekkZ+
この前GRスポーツ見積もってもらったら300万位になってワロタ
付属品だけで25万位だったから何も付けなきゃ275万位だけどそれでも高いよね
GRスポーツ専用品だけでローブSよか30万位違うけどそれを安くとるか高くとるかでかなり違う気がする
GRスポーツ契約した人って総額いくら位になった?
本体値引き無しの付属品1割引位だよね?
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 06:14:14.77ID:S24U8Fx2
見積もりとか総額とかコミコミとか乗り出しとか言うやつ馬鹿っぽい
車両価格判ってるのに見積もりもくそもないだろ
保険は月掛けで納車したって言いそうなほど馬鹿っぽい
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 07:10:30.75ID:F0GM9qTf
>>132
298万
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 08:50:30.70ID:x2Q/wtES
ブランドを身に着けていないと空っぽの自分に気づかれちゃう人向け
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 09:12:32.41ID:DfzXkghO
このご時世、軽自動車も当たり前のように200万越えてくるのに
あれだけ専用パーツ付いてて250万しないんだから頑張ってると思う
月300台も売れない車に力を入れてくれるのはありがたいこと
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 09:41:13.66ID:6/0g9SW+
>>132
何もつけず247万だった
BDナビ+連動ETC+バックカメラ、フロアマット、ドラレコ別買いで12万、計259万
あとポイントで3万くらいのSP買おうかと思ってる

>>136
セロSと悩むと車両差額23万ちょいだよ、セロはローブより5万ちょい高いからね
BBSは要らないので新車外しで処分する予定、そうなるとセロSとほとんど変わらない
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 09:43:06.35ID:tSfUBKWt
あれだけ専用パーツって言うけどそれが意外とショボかったからみんな迷ってるんでしょ
乗ってみなきゃわからんけど俺なら差額で自分でパーツ入れるわ
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:16:56.11ID:x2Q/wtES
コペンのアドベンチャーも専用パーツですよ

ありがたいから買うの?
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:57:17.29ID:y2+kN09x
好きなら買う
俺はGRシリーズが好きだから買った

趣味車なんてそんなもんだろ
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:58:37.51ID:y2+kN09x
>>142
軽自動車に200以上出すのが全くおかしくない感覚の時代に何を
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 11:38:29.26ID:x2Q/wtES
そうじゃなくて、もともと200万で乗れる車だって事

エンジンや駆動系、給排気までドノーマルのまま
100万円のデコレーションしてご満悦ですか?って話でしょ
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 11:42:52.90ID:y2+kN09x
>>145
なぜ乗り出し価格同士で比較しないの?
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 12:04:48.88ID:x2Q/wtES
>>146
馬鹿なの?
コペンの最低乗り出し価格は200万ぐらいだぞ?

300万はお前らが勝手につけたデコレーションコペンの値段だろ
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 12:10:40.01ID:y2+kN09x
>>149
ナビETCドラレコがデコレーションならそうだったな、すまん
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 12:36:28.81ID:rGQ3PxIz
だれか>>147が何言ってるか説明してくれ
300万と300円の件が薬キマッてるレベルで意味不明すぎる
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 12:38:59.97ID:f7mQz8YJ
>>139
純正BBS4.5Jが20万では売れないんじゃないかね
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 13:34:49.35ID:6/0g9SW+
>>152
マットグレイがどれくらい底上げになるか分らないけど
だいたい10万くらいが相場なので、それ以上になれば良いかなって感じ
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 14:51:20.60ID:bFDLW25p
だっさいGRのエンブレムが貼り付けられた
なんちゃってなレカロとモモステはほぼ無価値
4.5JBBSアルミは大幅減額査定
やたらとガキっぽくなったエクステリアと、補強パーツくらいかな換価できるのは
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 15:15:15.15ID:1zyR4C9c
GRの純正エアロなんて型式類別が分かってれば車検証無くても取り寄せ出来るべ、あんなの

限定商品でもないんだから
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 16:18:20.68ID:FcUlaJpX
>>113
じゃあ、ただのガキってことだな!
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 17:34:01.81ID:x2Q/wtES
16インチ4.5JのBBSホイールの価値ってどうなんだろう

BBSで鍛造だからもちろん良い物なのはわかるけど
4.5Jで細いのは他車流用の障害だよね
普通16インチなら5.5Jぐらいだし

BBSだとRE-L2が14万5千円、RPが16万5千
コペン純正ホイールとして15万ぐらいならコペンオーナーなら買うかも?
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 19:44:16.67ID:B91Sg3+R
車は好きだけど、車が好きな人は嫌い。
なぜなら人が買った車にあーだこーだうるさいから。
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 21:46:36.46ID:tSfUBKWt
こういうのが最近流行りのオタクにすらなりきれない無キャってやつか
嫌われてはないけど誰からも好かれないタイプ
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 22:31:23.44ID:7wnFi+GJ
>>162
突然どうした?
ここはそういう奴が集まってくるところだって分かってんだろ
嫌な場所にわざわざ来て嫌なこというのが好きなのか?
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 22:44:29.94ID:Mo/DTFGr
>>122
着せ替えパーツ頼んだら3ヶ月以上の納期だとさ
フロントバンパーと片側ライトとボンネットで修理代20万オーバー
じゃー着せ替えと思ったら無理だった
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 23:11:16.85ID:7PCSAx2u
>>150
それもあるし、税金やら何やらで実質的には最低でも230万くらいは行くね
中古で他の車種に目を向けたりすると、コペンでなければならない強い理由を持っていないとなかなか厳しい数字だ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 23:33:54.15ID:F0GM9qTf
>>172
トヨタのナビで20万したわ
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 23:42:23.26ID:IuQzJsHn
いいかお前ら
絶対にローブ、セロ、XにGRのエンブレム着けんなよ
ハイエースにレクサスエンブレムくらい恥ずかしぞ
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 09:31:17.04ID:sw6nszvA
そんなのつけるくらいならGR買おうぜ
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 11:49:04.15ID:sw6nszvA
>>178
そういう無駄な物に金使うからでは?
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 13:40:13.86ID:P6MPDGqR
リアのダイハツエンブレムをコペンエンブレムに変えるくらいはいいよな・・・?
樹脂ボディってシールはがし液とかまずそうだけどみんなスクレーパーかなんかで頑張って取るのかな?
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 13:46:45.41ID:UOeY7ETr
>>181
ドライヤーであっためてテグスでとるといいよ
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 14:29:42.55ID:DU3A30vk
逆にフロントをDマークにしてるローブの写真をネットで見たけど
シャープな印象で意外に格好よかった
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:06:31.59ID:sXeA5uPG
黒のセロだけど今日一年点検で始めに洗車しないでください言ったのに洗車機に入れてて泣いた
傷だらけコースだわ

点検で毎回洗車しなくていいですよ言ってたのに
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:12:44.69ID:LTb6ZVjJ
買って気付いたけどドアミラーの自動格納が無いことに衝撃を受けた
みんな手動で畳んでるの?
腐っても200万する車なんだからドアミラーの自動格納機能くらい欲しかったな
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:26:43.27ID:woRq/QPK
軽自動車の横幅じゃあミラーを畳むまざるを得ない機会自体そんなにないからな
買って半年経つけど畳んだの2.3度しか記憶にない
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:38:53.53ID:IOgtVdiL
>>186
それこないだカキコしたら
「事前に調べとけ!」って言われた。
普通にあると思うよな。
あと給油口の位置が低くくて給油するとき、腰痛い。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:39:32.58ID:sw6nszvA
オープンの機構で結構金かかってるからね、仕方ないね
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:42:29.55ID:LTb6ZVjJ
>>190
装備されてないって一昔の車だと思い込みがあったからビビったわ
だだっ広い駐車場でも畳むだろ普通
畳まない人は傷つけられても平気なんだろうか
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:50:56.80ID:T+FU7bhZ
何が恥ずかしいんだ?
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:53:22.99ID:sw6nszvA
世間一般では畳んでない車両のが多いと思うけど
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:53:53.97ID:UOeY7ETr
なんかここ最近変な荒らしが居ついたよな
どうでもいいことにやたら噛み付つくとか上のクソ改行とか
なんなん?
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:56:24.44ID:LTb6ZVjJ
自分が畳みたいだけだから世間とかどうでもいいよ
何で馬鹿とか煽られないといけないんだろ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 16:57:45.44ID:T+FU7bhZ
>>198
黒は近くまで寄ると結構目立つよ
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 17:17:55.96ID:Gr9RfvcJ
ドアミラー畳むとかガイジかよ
死んだ方がいいよ
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 17:23:00.19ID:aeYrF3Ci
ドアミラーとか畳んだこと1回もないんだけど
そもそも駐車ごとに畳むような設計されてないからなアレ
バーカ
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 17:28:11.54ID:e1HZZO1M
逆にミラーには犠牲なってもらってボディを少しでも守ってもらう考えだから
ミラー畳まないな、部品も安いしな
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 18:02:41.09ID:sw6nszvA
ロードスターはサイズは良いんだけど、コペンより使い勝手悪くてなぁ
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 18:04:53.00ID:sw6nszvA
そういえば自分の駐車場の隣のボクスター、いつもミラー開いてるわ
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 18:08:17.24ID:e1cTAxdY
すげえどうでもいい
ミラーごときでいい大人が…

バーカとか書き込んでるときの手前のツラ鏡で見てみな
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 18:35:03.29ID:omJ8MilZ
こういう車は遊び車だから機能性や便利さなど期待して乗る車じゃないし
ユーザーも殆どの奴がそういうの求めて買ってないしな
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 18:47:28.85ID:tsrh0K3Y
畳む機能は当然あった方が良いし、ないと>>189で不安
まあ、畳むよりカメラとモニタで後方監視してミラー全廃の方がスマートで好ましいからそっちに進化して欲しいが
ついでにハンドルも計器見るのに邪魔だからなくしてサイドスティック辺りを付けて欲しいね
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 18:53:07.76ID:6F7SxMrM
畳みたいのは理解できるし今の車だと付いてるのが普通だけど、コペンユーザーに関してはいらないってのが多数派だから2代目でも付けなかったんでしょ
煽るつもりはないが割り切るのも大事だと思う
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 19:12:13.73ID:FQXy/7ie
趣味の車だし装備とか全部チェックして納得して買うんじゃないの?
試乗した時にチェックするしカタログも隅々まで読んだけどな
車好きならロドスタでも手動折り畳みなのは知ってる情報だよね
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 19:37:59.81ID:yL9pd9pf
>>218
そんな全部確認して買う方が珍しいだろ
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 19:49:49.14ID:+2Mbjbza
今200万の軽なんて普通の車でしょ

貧乏な人にとっては200万の軽はハイエンドなのかもしれないけど
たかだか200万で全部望むようなもんじゃないでしょ
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 20:28:45.64ID:wfQLuaik
運転席から普通に畳めるよ不自由でないけど僕
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 21:05:29.93ID:UOeY7ETr
下のは論外として上のもみんカラでも見たけどあまり魅力的には思えなかったな
まあドレスアップなんて主観第一だから本人が気に入ってればいいんだけどな
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 21:24:31.76ID:hgqHi+Y+
セロのグリーンって、初代に比べて明るくなったと聞いたんだけど、実物を見た人、持ってる人、どんな印象だった?
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 22:18:02.42ID:HzgECsTa
>>174
そんヤツいんのか?
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 22:18:42.67ID:HzgECsTa
>>176
キミの額に付けるといいよ!
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 22:21:48.50ID:HzgECsTa
>>200
つ[鏡]
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 22:47:05.14ID:7Ekbx4C3
新車で600万以上するエリーゼもドアミラーは手動だし。ボクスターとケイマンも確かオプションだった気がする。
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 23:00:30.59ID:6F7SxMrM
現行NSXも手動だったような
そう考えると手動こそ普通のように思える
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 23:05:37.66ID:sw6nszvA
いろんな機能がつけば価格はどんどん上がるわけだが、ここにいる連中は高い高いと喚くんだろうな
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 23:16:13.71ID:gqfhKdrt
F1もGTカーも電動じゃないし、電動のほうがカッコイイじゃん
電動だと中にモーター入れなきゃならないからもっさいデザインになるし
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 00:02:07.74ID:2JyX8c0K
>>171
捕手用はバンパー以外は無塗装
着せ替えは塗装済み
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 05:21:44.09ID:xjJ6bueM
消費税が地味に効いてる
車体価格200万だとすると10%足して実質220万からのスタートだぜ
まあ欲しいから買ったけども
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 06:29:08.49ID:NHa6f+h/
消費税は10%というキリのいい数字なのがダメだったと思う

9とか11とかすぐに計算できないようにして、内税にしておけば
意識せずに誤魔化せた
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 06:49:18.68ID:tbKUJEM4
洗車機や駐車場でミラー畳むときあるよね
戻すとき店員さんにチョイ上 いや チョイ下 もうちょい下
左右も同様要介助車みたいw
でも俺GR年明け1月注文するよ
他のモデル含めて試乗したことないけど
GRのソフトな足腰に惚れた
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 07:20:18.97ID:NHa6f+h/
さすがに調整も手動ってのは、今は無いんじゃない?
ミライースですら電動だよ
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 10:34:29.29ID:Gay6hILI
>>244
自動車取得税2%廃止と1年間は環境性能割1%が付くよ、見積もり作成時に説明されなかったの?

>>247-248
ハイゼットについてるような無段階式のドアミラーしか知らないんだろ・・・
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 11:22:31.58ID:vIv8Y6lL
>>249
ネットでマウンティングかっこ悪い
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 11:48:57.74ID:MdyuCodR
GR注文したっていう奴が揃いも揃って税制を知らず
ドアミラー知識すら無ければツッコミたくなる罠
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 13:05:01.84ID:ehZDA5S1
>>234
裏を返せば、そういう付加価値が必要ない車ということだな。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 13:18:01.06ID:thnictlC
電動になると5万ほど価格上がるけど君らは文句ないの?
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 14:06:25.76ID:YZuhDxEy
>>251
人のことがそんなに気になるのか?
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 14:18:33.58ID:TzzmcqZf
まだ昼間は屋根開けてると直射日光が暑い。
九州のど田舎だから、日が暮れると虫がわさわさ入るし。
来月あたりからかな、昼間のオープンは。
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 14:22:55.71ID:5JhwB4aw
>>258
こちら新潟はこれからどんどん天気悪くなるから羨ましいわ
もう一月もすれば雪も舞う
0262261
垢版 |
2019/10/27(日) 15:19:28.50ID:rY6WMffR
>>228のことね
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 19:26:08.45ID:TSdd4Qkt
春は花粉飛んでるから無理
梅雨は無理
夏は日差しが強すぎて無理
秋最高
冬は雪が降るから無理
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 19:38:47.57ID:TzzmcqZf
@九州編
春は黄砂飛んでるから無理
梅雨は無理
夏は日差しが強烈&台風で無理
初秋はまだ日差しが強くて無理
晩秋から冬が最高
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 22:00:02.94ID:+kCFxjQW
そんな事言ってコペンGRのなんとかダンパーとかバルブキャップセットとか買っちゃうんだろぉ?
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 22:17:17.68ID:NHa6f+h/
春、花粉症だが気持ちいいからオープン
夏、日差しが強すぎるが気持ちいいからオープン
秋、秋の花粉症だが気持ちいいからオープン
冬、寒いが清々しいからオープン

降ってない時はいつでもオープン
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 02:07:12.50ID:DXuKwpaX
>>272
知らなかったんだが、安いモデルに電動格納オプションでつけてもカバーは黒になるんだそうな
そして一番安いモデルに黒は用意されてない、ドアミラーが黒でボディが別色だと一目で安いグレードと分かるようになってた
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 08:08:57.54ID:Bc65yYhQ
>>260
ミライースなめんな!コスパ最強モデル
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 09:26:40.91ID:NGp7/Pgz
コペン以上ってことはないよ
ミライースも4年間所有していたけど、エンジンは燃費に全振りした感じで
コペンの加速に合わせるなら結構踏まないといけないぐらい

ただし、低燃費はすごかった
田舎道を遠乗りすればホントに燃費30↑でる
同じ道をコペンで試したけど、23ぐらいだった
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 16:22:12.57ID:re7uVNtn
お互いこんなくだらない口喧嘩を平日昼間から出来るなんてセンスあるよ〜
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 18:09:50.47ID:5n15KEGi
>>286
消えろゴミ
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 18:46:57.90ID:D1eCfgqL
昨日、幼稚園のとなりにある牛丼屋に駐車して
ルーフをクローズしていたら、幼稚園でBBQ
イベントやってたみたいでそこにいた幼児が
「うわっ!かっこいい!高いクルマだ!」って
叫んでた

「いや・・・安いクルマだよ。でも年収700しか
ない独身の俺には精一杯なんだ!」と俺は悲しく
心のなかで叫んだ
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 18:55:41.74ID:X02PZNVk
700で精一杯ってどんだけ浪費してんの?
年金生活になったら発狂して精神おかしくなって死ぬんじゃね
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 19:05:27.76ID:2B+rUIJe
>>293
都内にもよるぞw
江東区の湾岸エリアから足立区へ引っ越したが
足立区や北区はアホみたいに駐車場代が安い
10000円以下もある

スーパーも駐車場完備なのに、混んでいないし
いろいろとクルマが便利な地域だわ
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 19:08:45.06ID:NGp7/Pgz
700じゃあ、暮らせないな
貧乏人め、と煽ってほしいのかな?
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 19:14:45.77ID:vRKoqgNK
200万円台の軽自動車なんだから、
よっぽど低収入じゃないかぎり、地方でも都市部でも乗れるさ
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 20:11:53.37ID:qN2IMfvO
遅ればせながらGR試乗してきたよ
メーターの赤黒はいい感じだね
足廻りもたしかにいい
ただCVTモデルに初めて乗ったけど、こりゃダメだと思った
エンジン音だけうるさくなって前に進まない
違和感しかない
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 22:54:11.75ID:zLWx+r7u
Sの標準タイヤ穿いてるけどロードノイズひどくね?
足のかたさは気にならないけど音がきつい
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 23:12:02.64ID:2wotSwpq
>>302
sも無印もタイヤは一緒だ
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 07:49:16.84ID:iK07CVz0
オーナーにお願い
ロゴをレクサスにするのはやめてください。
見ているこちらが恥ずかしくなります
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 11:29:15.03ID:t4hL70gF
GRコペン一台でミライース三台買える事実
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 13:08:17.46ID:C7+igUJB
>>306
そんなこと気にして生き辛そうな奴だな
人の車のカスタムなんてどうでもいいじゃん

それとも同じコペン 乗りとしてとかキモいこと考えてんの?
そっちの方がやめてくれって感じ
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 13:23:31.23ID:R/tzsC8O
軽自動車だから黄色ナンバーとかどんだけ年寄りの田舎もんなんだよ
黄色ナンバーにしたかったら軽トラにでも乗ってろ
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 14:30:13.78ID:CIFu9XK+
生活と心に余裕がないからナンバーの色が気になるんだよ
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 14:37:00.59ID:ZFAVH6P2
軽だとバカにされて煽られるから白ナンバーにした!
って人は白になって煽られなくなったのかな?w
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 15:46:36.33ID:VD1Ub2kT
リアドラレコが屋根開けたら丸見えのせいで
後ろの奴はめっちゃ車間開けるようになった
プライバシーガラス越しだと変わらないのに
良く写りそうってのが嫌なのかね
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 16:40:18.04ID:ihmYHLuy
オープンで車間距離がってのは、ドラレコ云々というより、
人がリアルに見えているかどうかの違いだよ
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 16:58:13.61ID:Yj8MaIOb
そ令和
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 16:59:00.21ID:KvwKEjUe
コペンLA400のオーナーさんに一言
サブコン→フルコンとSTupした方いますか?・・・
俺がそうなんですけどノーマル亀さんコペンは遅すぎます。
吸気+排気関係も全替えで変身しますよ。
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 17:19:43.56ID:Yj8MaIOb
ハーフウェイの宣伝臭のするレスが唐突に出てきたな
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 17:47:11.15ID:C7+igUJB
>>324
またお前か

>322
何がどう変わったか具体的に教えてくれると助かる
できればサブコンとフルコンの種類も
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 18:26:31.67ID:Yj8MaIOb
うわーーーーー
ハーフウェイの強制宣伝来たーーーーーー!!!!

キモイキモイキモイ

売れてないから必死に宣伝すんなよ、クソが
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 18:30:39.73ID:U5KTQsO7
フルコンとかガチのイジりはハーフウェイよりも。ファクのイメージ
デモカーがぶっ飛んでるし
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 18:37:08.03ID:LMBCAibY
感覚的には

雨天発進時、ラフな操作をするとホイルスピンするようになった。
低速時の四速でもある程度シフトダウンせずに加速出来るようになった。
ブーストリミットが1.35に上がったのでレスポンスジェットと組み合わせると更に楽しくなった。
燃費はあんまり変わんね。
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 18:38:47.30ID:rKLXP0L+
フルコン興味あるあるけど、そこまで必要か?って疑問もあってまだやって無いのよな。
サーキット行かないし、Dスポのサブコンで不満無いんだよなぁ。
でも付けてみたいでも(以下ループ
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 18:51:26.82ID:LMBCAibY
>>329
ファクはサーキット向けのカスタムだから制限なし
パワー上げるためなら何でもやる。
ハーフウェイはラリー用にノーマルベースで性能を引き出すカスタム
ステージが違いすぎる
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 19:08:36.78ID:osTDoDrd
80馬力、トルク11.6に上げてるけど、楽しいよ
山道も楽しめるし、高速の合流とかも気持ちいい
踏まなくても楽しい車から、踏んでも踏まなくても楽しい車になった
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 19:23:44.62ID:LYZaK6G6
も。ふぁくは金持ちのガチ勢
その他はライトチューン
みたいなもんやろ
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 20:22:29.59ID:1SNUik5n
確かに上り坂の渋滞は気を抜けないね
上でも言ってる人いるけどATのクリープ現象は気に入らないわ
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 20:54:45.79ID:y9Jmtq9y
夜明け前の海岸線をセブンのコーヒー片手にダラーっとオープンドライブ楽しみたいならCVT
軽四で頭文字Dごっこや湾岸ミッドナイトごっこをやりたいならMT
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 21:14:03.09ID:2ulhTKeU
>>343
お前がヘタレなだけなのに現代社会まで引き合いに出すのはやめろ
マニュアルで車操れないカスが
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 21:16:49.55ID:WijcW3Ao
>>335
なんらかのパワーアップしてても踏まなきゃまったりもできる
パワーアップとまったりは矛盾しないよ
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:11:20.33ID:oDedIdmV
どっちも試乗したけどMT乗ったあとだとCVT特有のもっさり感気になるわ
でも比較すればって話だし楽したいならCVTでも楽しくない訳じゃあ無いと思うぞ
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:45:03.88ID:F/T3vNFD
今時、MTを選ぶのは「自分で操作してる感」を楽しみたい奴だけ
燃費も加速もCVTのほうが速い

MTのほうが速いとか言ってる奴はタイムを計ったことがないだけ

人間のほうが機械よりも優れてるなんてのは漫画の世界だけ
そういう大人になれない子供が崇拝するのがMT
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:50:01.77ID:SXElMswL
>>339
旧型も今回も両方のタイプを試乗した上で俺はMTを選んだよ。
車の性格を考えればMTじゃなくていいと思ったから比較したんだけどね。

両方試乗した上で自分が気に入った方で決めればいいんじゃないかな?
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:50:34.99ID:e8d0DpKx
mtコンプレックスだな
いちいち相手方を批判しないで自分の選んだ方に自信もちなよ
俺はmtだが別にcvt批判したり貶めたりしようと思わないけどな
なんでそんなにmtに対して攻撃的なんだ?
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:54:56.27ID:7qO9UXZV
CVTのセロS試乗したけど何の感慨もない普通の軽って感じだった
店の周りをほんの15分程度の試乗だったが…
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:58:02.66ID:y9Jmtq9y
何でもそうだが独りよがりのオナニーを見せつける側は気持ちいいのかも知れんが、見せつけられる側は単純にキモッとしか思ってないから
自分はこっちがいいって思ったなら黙ってオナニーしてりゃいいんだよ
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 23:14:26.35ID:oDedIdmV
自分は操れるパワーの範囲でMTでガチャガチャしてるのが独りよがりでも楽しいからコペン選んだよ
燃費や加速ややタイムを求めるなら端からコペンじゃなくて別の車買ってる
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 23:19:12.05ID:yuEAjEwk
趣味車だからマニュアル、コペンに乗る時はドライブが目的だから

普段使いの車はもちろんCVT、というかMTの設定ないし
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 23:49:24.53ID:n0mq4o/k
歳取ったらダイビング防止でMTの方が良いんだろう
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 23:50:04.68ID:qhS/4pWF
フルコン入れて馬力も上がって速くなって俺のコペンすげー!したいけど
普通車に敵うわけもなく所詮は軽自動車
コペン同士どこかで競う場面があるわけでもなく
オフ会ではフルコン入れてるんですよ!って言わなきゃわからない物

これが俺のオナニー
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 23:54:53.57ID:WijcW3Ao
>>361
なんかお前痛々しいわ
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 00:25:39.97ID:CLcKNaK/
>>313
たしかにw

>>320
最近の車間距離は、煽りもあってか周りの車は離しぎみだよ、近いのはオバチャン共だな。たまに、近すぎてブレーキに気を使う。
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 00:35:34.82ID:XhLES6vG
>>320
倍くらい変わるぞ、2台くらいあけてついてきたのに信号で屋根あけてドラレコこんにちわしたら3〜4台くらい開け始めた
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 00:40:03.14ID:wIQOvy8f
>>353
丸目の車が好きなんよね
初代コペンとセロのデザインが好きやし、屋根がハードトップってのも大きいよ
s2000はかっこいいけど好みの見た目ではなかった
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 00:44:34.88ID:+6TzKxxM
先代モデルは10年近くも続いたんだね
こちらの現行はあと何年位続くのかな
GRスポーツ欲しいけど300万の軽自動車とか底辺民族の俺には手が届かないよ
頭金できる位まで現行モデルが存続する事を祈ります…
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 06:53:04.96ID:zPlbLQ/K
>>374
オプションつけなければ260万で乗り出し出来る。
本当に欲しいなら、銀行ローンで期間10年で組めばいい。
さっさと買ってコペンライフ始めて
仕事頑張った方が有意義な人生送れるぞ。
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 06:56:39.94ID:/E+NOO83
車をローンとか…やめたほうがいい
洗車機で洗車キズがーとか微々たるキズが気になって眠れなくなるぞ
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 07:15:14.61ID:oAxSJ0zR
みんなシフトノブは変えたりしてるんか?
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 08:08:33.20ID:9HzbaW+z
>>378
beatrushのジュラコン(球)
軽いし夏も暑くならなくていいよ
0382261
垢版 |
2019/10/30(水) 08:20:23.86ID:RahcN3xX
>>331
フルコンorサブコンってなんで選択肢が極端なの?
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 11:27:29.28ID:Q7DXiJrr
頭悪過ぎだろ
車は現金じゃなくてローンで買わないとむしろ損
かなりの低金利だから
オレなんか20年ローン組んでるから余裕だよ
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 12:12:57.04ID:cAxGLo1a
>>386
まずはGR買おうな
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 12:24:30.07ID:kWX8FPpJ
>>385
俺は頭悪いから教えてくれ
減価償却していくのに新車時の価格を金利含めて分割で払い続けるのが効率いいのか?
お前の説に納得したらローンでGR買うわ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 12:36:26.92ID:kWX8FPpJ
馬鹿が絡んできたからこの話終わりな
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 12:49:33.02ID:OzfegY1W
>>378
モンスポのジュラコンBタイプ(スティックタイプ)使ってるけど、なかなか評判いいぞ
ダイハツ車に元スズキワークスの出してる製品を使うのに抵抗なければいい選択肢だと思う
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 13:03:52.49ID:XhLES6vG
マツダみたいにバックマージンの割引で金利カバーできる半年の短期低金利ローンなら確かにお得かもしれない
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 13:54:29.33ID:t7TBvMvv
お目当てのコペンGR!
バンパー裏のダクトが気になりすぎて注視してたら、係員さんが説明してくれた。
FMGから取り入れた空気を中空形状のバンパーからタイヤにかけてタービュランスを制御するんだって。
ヤベ、オモロ
https://i.imgur.com/92uKnBD.jpg
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 13:55:12.12ID:lIH8OVw4
フルコン使用で吸排気改良車はCVTでもロードスターを軽く抜けますよ。
皆さん知らないだけ、スポーツモードで一気に踏み込めば怖いくらい。
でも、ブレーキがプアでレース用にしようとしたらショップに必要なしですと。
対費用効果は一般道では0ですとさ、トレッドはF30mmR40mm広げオバF付き
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 14:08:54.56ID:lIH8OVw4
>>331
ノーマル→Dスポのサブコン=お、途中から性格変わりすごいな・・
Dスポ →フルコン=全く別の車、アイドリング音から迫力が違う
          初動から力モリモリ途中からバイクのような加速
          減速時のこもる音は重低音で皆さんに注目にされる
          燃費は悪くなります。更にハイオクとレース用プラグ
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 14:31:05.24ID:lIH8OVw4
>>398
えへへ、実は俺はバイクが今迄の遊び道具です。BMWの1200を2台乗り継ぎ
コペンのオーナーになったのが去年の10月余りの遅さに嫌気さし改良(改造✕)
したんですよ。結構な加速で満足です。前はメインのタウンエースより撃遅い
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 14:35:13.76ID:uGKOoKAj
>>395
タイヤハウスの整流は燃費等々含めて効果高いからね
リアの強度パーツについてるスカートも含めると実際に燃費に差が出るレベルだと思う
Dスポあたりでストレーキ、スカートなど車体下部の整流パーツ出て欲しいな
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 14:39:32.99ID:XhLES6vG
>>401
開発がガワ変える際に燃費変わるとダメだからって言ってるから
GRパンパーで燃費落ちる分を取り戻すために必要だったんだと思うよ
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 17:26:37.39ID:7QTPI4VY
コペンに金かけて改造するなら、ロドスタ乗れ

これ常識
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 18:11:29.94ID:2ApJVFr6
ケータハムいじったほうがいいと思うが(オープンなら)
ロドスタいじるなら86じゃね(走りなら)
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 18:34:17.41ID:lIH8OVw4
>>405
おめ、阿保とちゅあうんか??・・
ノーマルロードスター乗って何が楽しいの?・・どうせ中古でしょ
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 19:09:52.03ID:ICqSUtpN
スレチもいいとこ
コペン 改造しろ
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 19:23:00.11ID:lIH8OVw4
>>412
短距離なら安物スポーツカースイフトターボをぶっちぎるぞ
コーナー連続なら楽勝だよ。なんせ安スイフト2台分だからな
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 19:24:00.34ID:GFTqeJfm
純正のバネレートっていくつ?
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 19:32:47.60ID:oAxSJ0zR
え、なに、オープンのスイスポ乗ってるの?スゲェな
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 19:39:37.40ID:RahcN3xX
>>418
確か公表されてなかったはずだよ
DスポーツのA-spec、X-specのバネはレートが純正同等を謳ってた
ような気がする
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 19:47:27.88ID:GVTvqEDx
>>420
色んなメーカーが純正比〜とか書いてるから探したんだけど公表されてないのか…
ありがとう
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 19:50:06.08ID:byNzSxbu
ブレーキが甘いのはどうにかならないんでしょうか?
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 19:58:01.07ID:d/0OZf4e
何処のマフラーが良いのでしょうか?。沢山メーカー有り過ぎで訳解らん。
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:01:41.77ID:RahcN3xX
>>422
バッドを変えるといいよ
それでもだめならヴィッツのローターキャリパー流用とかwilwoodとかエンドレスのチビ6とかを検討するといい
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:10:43.91ID:byNzSxbu
>>426
町のり専門に使ってるんですがたまに遠乗りするときレクサス乗るとブレーキのききぐあいが違いすぎて最初すごく違和感があるもんで
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:11:48.91ID:RahcN3xX
>>424
音が目当てならyoutubeで聴いて好きなの決めよう
排気効率優先ならHKSのサイレントハイパワー。低音ボボボが嫌な人もこれ。
オーソライズRMは他車でだまされた事があるから個人的にあんまり信用できない(中間で絞ってた)。
デカタービン装着前提なら、も。ファクの60パイのやつ
純正の排気管の径でも100馬力くらいなら詰まることないけどね
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:15:33.05ID:byNzSxbu
>>425
調べてみますありがとう
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:23:12.44ID:RahcN3xX
>>429
パッド以外は極端な事を書いちゃったけど、街乗りならバッドを変えるだけでかりマシになるよ。
でもタッチはレクサスみたいにはたぶんならない。
マスシリストッパーは付けてる人も多いけど副作用もあるからおすすめできない
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:30:49.39ID:LkO67Mqx
ブレーキが踏み込まないと反応しないのは電子制御系のパラメータがそうなってるからで
そこの値を弄るのが一番有効だと思うけどね
弄る方法があるのかどうかは知らんが
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:43:46.66ID:r0RZ3T1L
マスターシリンダーとホースを変えないと効き具合は変わらない
マスターシリンダーの流用はハードル高いから
とりあえずメッシュホースにして様子見
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:43:53.65ID:RahcN3xX
>>435
ブレーキペダルを踏んで発生した油圧がキャリパーに行く前にvscユニットを通る分、ほんの少しタイムラグが出るらしいんだよ
他社の車では聞いたことないんだけどねえ
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:49:34.51ID:RahcN3xX
>>436
大きなマスシリに変えるとタッチがめっちゃ変わるよね。
メッシュホースもいい感じになるけど、ものぐさな人はやらないほうが良いと思う。
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:59:26.44ID:ICqSUtpN
>>425
ヴィッツのキャリパーローターはポンでいけるの?
加工前提?
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 21:16:05.17ID:6UoyAasR
コペンSTi
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 21:35:14.25ID:UAOstM8N
尻の感想なら聞くぞ!
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 21:40:56.56ID:oAxSJ0zR
そこらの寺で試乗できるが
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 21:45:18.35ID:I91vfQQH
>>315
ボディの色次第じゃねぇ?
オレの感覚ではボディ色黄色か黒ならマッチすると思う。
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 21:49:25.20ID:I91vfQQH
CVTは平坦な道路だと2500rpmで大体、時速75km/h位の巡航速度だった。
60km/hの時は1600〜1700rpmくらいだった。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 21:56:22.44ID:steMW5rl
>>405
・うちの駐車スペースの関係で軽サイズのほうが助かる
・ロードスターの長いフロントが嫌い
・ロードスター買うくらいならアバルト124スパイダーを買いたい
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 21:57:50.85ID:05to+Q/X
>>439
ローターは簡単につくけど、キャリパーはキャリパーサポートを自前で作らないといけない。自分は計画したけどやらなかったよ。
ていうか、キャリパーは他車のでもっと良いやつありそうなんだけどね。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 22:03:01.63ID:D/ftR65X
ロードスターはトランク小さすぎ
普通車なのにコペンより狭いとかアホすぎる!
俺は昨シーズンコペンで10回くらいショートスキー
しに行ったり、折り畳み自転車積んで浜名湖1周とか
したけどトランクの小さいロードスターじゃ無理
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 22:06:48.85ID:oAxSJ0zR
>>451
口がもう少し広いと使いやすいんだけどね
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 22:31:40.43ID:v9QRPN40
>>448
アバンツァートRは速かったなぁ
JBエンジンがなけりゃ初代コペンは計画の3倍近く売れなかっただろうし、そうなったら二代目もなかったかもしれん
コペン乗りはミラに足を向けて寝るんじゃないぞ
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 23:04:28.77ID:ICqSUtpN
>>450
ありがとう
ポンはやっぱり無理かぁ
とりあえずステンメッシュ入れてタッチの様子みるかな
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 23:04:48.14ID:HMUcyKrD
JBは燃費がね…
当時ムーヴで乗ってたけど、2リッターNAのステーションワゴンと同じ燃費って…
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 23:15:23.44ID:05to+Q/X
>>456
ステンメッシュホースは、破損とキャリパーとの繋ぎ目のフルード漏れには気を付けてください
ホース長は少し長めにね
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 23:29:47.56ID:05to+Q/X
>>457
880から400に乗り換えたとき燃費の良さに感動したわ
リッター10キロいかんかったからねえ
乗り方の問題もあるけど
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 00:21:49.08ID:56r01iGQ
L502はリッター17くらいで悪くなかったな

先代コペンだと何故かリッター14くらいしか行かないのが謎だった
車重が重いせいかな?
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 00:56:42.82ID:oOZ4aNC/
コペン買って1年。
オープンがこんなにも楽しいものだったとは、知らなかった。

自分がずっとこのカーライフを続けられるように、ダイハツ、マツダ、ホンダにはぜひ頑張ってほしい。

ホンダは難しいかな。
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 07:56:23.32ID:VN9UPVDz
GRが出たばっかだぞ
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 08:09:52.38ID:ZGQ2Dhwz
>>417
3ナンバーのスイフトスポーツのほうな。
実用性もあり完成度高い
日本独自の軽自動車でスポーツカーなんて
ダイハツの車でレクサスバッチなみ
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 08:11:55.79ID:VN9UPVDz
で、その自慢のスイフトはオープンになるんか?
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 08:15:13.95ID:YrLgTCmt
コペンはブレーキが甘いんじゃないよ。
一応スポーツカータイプなので踏み込めば効くタイプです。
マスターバックの応援を乗用車タイプより弱くしてるんじゃないですか
昔のGTR等スポーツカーはマスターバック自体無しですから。
俺もBMWR1200RTを2台乗ったけど最初のはコンピューターでブレーキ
アシストが付いていたので凄いスピードからFブレーキレバーに指1本で
よく効いた(前後連動)次のR1200RTはアシスト無しでも力の入れ加減で
効くタイプに変わりましたその方が安全で操作しやすいから。
なんせコンピューターアシストは電源OFFだと押し歩きでも効かないんです。
坂を惰性で下り止まらずこけた経験があります。
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 08:18:34.53ID:ba0mZaTB
スイスポ買うならロードスター買うわな
何が悲しくてFFでオープンにもならん登録車を買わにゃならんのだ
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 08:22:06.35ID:YrLgTCmt
>>468
はははっ、スイフトはいくらターボのRSでも安物スポーツの実用車
5人乗れて荷物もつめるし乗り降り楽ですから。
でもオープンないし誰も改造しないでしょ、コペン改と比べるのは
無理、貴方が買えばいい話、面白くも何にもない大衆車。
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 08:51:03.68ID:Rzf4uRcD
>>451
オープンにしない前提ならそうなんだけどねえ
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 12:00:30.29ID:ocusSCiZ
スイスポ激押しおじさんどこにでも湧いて笑うからやめろ
あいつらレクサスのスレやポルシェのスレにすらわくからな
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 12:11:35.99ID:H5N2wbxl
今新車でそれなりの車買っても10年20年後には内装ショボいなあって思うのかな
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 12:23:10.48ID:Pqw2cMaE
>>480
既にホンダが次に出すEVがサイドミラーカメラになってるよ
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 12:33:03.61ID:Pqw2cMaE
>>482
最初はカメラがドアハンドルかと思ったわ
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 12:38:32.29ID:QPzTPOzS
チョンマゲない車は好きになれんな
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 12:56:17.81ID:zhznIZdS
コペン中古車価格なんで下がり始めたの?
やっぱり経年のガタつき、ビル足のオイル漏れで賞味期限3-5年がバレたから?
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 13:38:52.36ID:Gv05Enf5
>>486
ビル脚のオイル漏れって結構な頻度で起きてるの?
32スイスポでは、純正脚にダウンバネ入れた奴らがオイル漏れたって騒いでたけど
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 17:59:29.11ID:eciCs3U3
>>486
オフシーズンになればオープンカーは安くなるよ
今から買うのがお得
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 19:05:22.06ID:wEktVFHF
>>488
5年で殆ど入庫らしいよ
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 19:45:18.07ID:xpoHho7b
>>488
家の4年過ぎた所だけど、1本オイル漏れしてるわ。
乗った感じはまだ大丈夫だから良いけど、そのうち交換考えないとなぁ。
1本だけでも5万超えるから、次は車高長かな。
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 20:37:38.67ID:M4578Dc1
>>492
あなたの考えてるシーズンの方が実使用者の考えで、
これからシーズンオフという、中古車相場に反映してる方はただのイメージ
>>491
>>494
ありがとう。5年保たないのはきついね
純正ビルでも修理とか仕様変更とかできるんだろうか?
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 20:53:35.40ID:ovtAEUqN
そうだよな〜。乗ったことがない人は「真夏にオープンカッコイイ!」と思ってるし。
逆に冬にオープンにしてると「寒いのにアホじゃね?」って感じで見られる。
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 21:09:21.77ID:D8k/lVT1
だな
日差しも弱まってオープン日和だわ
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 21:17:06.60ID:oIEHTnnS
じゃ、教えてやろうかな
コペンGRはローブに似ていて実に格好良かった
そして他の展示車差し置いて、人が群がって活気があったのはこの一台のみで、次から次へと運転席に乗りたがる人の順番が出来ていた
まるでストリップショーの脇でやっているマッサージサービスの様な様相を呈していたよ
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 21:20:43.25ID:oIEHTnnS
他のっていうのは、外国車含めて全ての展示車だよ
その中で一際光っていたのがコペンだった
トヨタブースではなくダイハツブースに置かれていたけど、すごい人気だったね
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 21:26:43.33ID:y2LnVPgW
誰も聞いてないのにコイツ何言ってんだ
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 21:26:50.86ID:y2LnVPgW
誰も聞いてないのにコイツ何言ってんだ
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 22:21:28.14ID:tgNKW0lg
>>506
ザコではない勇者様こんばんは!
0508sage
垢版 |
2019/10/31(木) 23:30:24.18ID:U3t3uTi8
>>496
493ではないが、点検に行ったら試乗車が置いてあったから乗ってみた感想。
駐車場出口の段差から、サスのしなやかさを実感。屋根がガタピシ言うこともなかったし、Sグレード乗りからすると、最初からこれに乗りたかったと思う乗り心地の良さだね。別物。
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 23:58:45.30ID:Dnjzvd78
GRのMT試乗
当方所有のノーマルセロと比べ、サスは噂通りやわらかく、道路の凹凸もいつもよりキツくない
ちょっと荒めにカーブを曲がってみるとボディの補強もしっかり感じられ、限界の高さが垣間見えた
(ディーラーの方が隣に乗らなかったので多少強引に試せた)
やはり車として一段上という印象

本気で買い替えを検討した上での試乗であったが追い金150万円と、自分の使い方でそこまで限界を上げる必要もないと結論を出して見送った
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 11:03:22.03ID:HMsNGMvb
私は硬いのが好きです
特に先が盛り上がって大きいと興奮します
GRの事もっと教えて下さいね♪
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 12:42:51.79ID:v4Hxifp4
給油口が開かなくなってびびった
これ調べたら良くある症状で、ディーラーでパーツ交換してもらえるってあったけど
ほんとに交換してもらえるの?
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 13:09:03.27ID:afH8S8gm
>>515
最近はやわらかくして足を動かすというのがトレンドみたいだね
このまえ知り合いが遊び車として買った現行スイスポを500キロほど運転させてもらったけど、
ロール量の大きさやロール速度の速さに、まったくコーナーを攻める気にならなかった
足回りはモンロー製みたいだからそれなりにこだわっているんだろうけど、柔らかすぎる
粘るし、限界も高いんだけど、地面に貼りつくような感じが皆無で全然楽しくない
そのぶん乗り心地はいいし、軽くてトルクが分厚いから加速はかなりのもんだったけど

>>517
交換してもらえるみたいよ、いまのは改良されてるけど初期型はそうなるらしい
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 14:07:44.29ID:Mw9v4qRt
街乗りに硬い足は必要ない
かといってサーキットでみんな遊ぶかと言われるとそうでもない
そうなるとGRはそこそこの足で良いという事になる
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 15:37:54.32ID:vG5CD0RV
矛盾ですよ。柔らくて乗り心地が良くコーナリング性能が高いは
私は固くてロールせず踏ん張る足回りがスポーツ車、固い方が好き
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 16:26:50.20ID:CVXfFSRE
オーナーに年寄りが多いのは仕方ないけどさ、せめて髪の毛くらいは染めようぜ
コペンに白髪は似合わないわ
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 17:28:33.69ID:mnwZO+No
バネ硬くしすぎると
公道の速度じゃ荷重移動しにくくなって面白くなくなっちゃう
タイヤに頼ってエイヤッてステアする感じのコーナリングになる
雨の日唐突にズルッと滑って怖くなる
コーナーで内輪が浮いてトラクションが掛からなくなる
ハイグリップタイヤが欲しくなる
機械式LSDが欲しくなる
バネレートは程々にしとこう
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 19:12:02.08ID:0YYYpgUo
>>524
ゴミみたいな書き込みしかしてないな
お前の不満をコペンにぶつけんなよ
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 19:36:58.60ID:1KcPUqlj
>>516
いいよ
モーターショーのコペンGRの事教えてあげるよ
全体的にローブに似ていて超格好良かった
ホワイトだった
シートに乗ったらバケットでマニュアル使用だった
サスが硬いかどうかは分からないが前から見た印象はこんもりしていてエロい感じ
軽には全然見えないね
近くにあった外車のオープンより格好良かったよ
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 20:04:08.82ID:hH1o9ZXk
セロ版GRは出ないのかね?GR共通ダクト形状のあのバンパーは似合わないか・・・
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 22:10:13.62ID:1KcPUqlj
モーターショーのGRはなかなか格好良くて
人が群がっていたよ
他の車は全然なのに
屋根開けたり閉めたりしていた
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 22:13:03.23ID:1KcPUqlj
やっぱりオープンというのが目を引くんだね
それにデザインの良さ
近くに外車の小型オープンもあって、ぱっと見流線型で凄く格好良いんだけど、コペンの方が格好良く見えたんだわ
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 01:02:45.47ID:YRY0ufk7
25歳の俺はこのスレでは一番の若輩者だろうなぁ
すれ違うコペン乗りはおっちゃんしかおらん
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 06:41:14.39ID:p7/P1TSy
>>539
よかったな
爆釣でお前のクソみたいな人生が救われるんだろう?

早くコペン買えるようになるといいな
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 07:02:48.73ID:oqtcvtIO
私34歳丸の内OLだけど、駐車場でコペン止まって降りて来た人が白髪かハゲだったらほんとガッカリするんだよね
同じオーナーとして、出来るだけコペンのイメージを良くして欲しいな
せめて白髪は毛染めハゲはキャップをお願いしまつ
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 08:16:24.42ID:6kOKcebz
>>541
俺も25だ
今月の中旬〜下旬にはGR納車予定
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 10:29:50.91ID:fr+rs/5h
コペンごときでマウント取ろうとする年寄りってどんだけ頑張ってコペン買ったんだよw
小遣い程度で買えるだろ普通
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 10:35:29.23ID:bnuYNlAh
値段より色をどうするかが今のムーブメント
フロント、ドア、リア、天井を全部別の色にすることも出来るんだよな…
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 11:06:47.35ID:8x4ulhY3
>>546
読解力…

その小遣い銭がなくて煽りに来てる馬鹿に向けて言ってんじゃねーの?
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 11:12:09.18ID:63vpVAJ0
さあて今日はGRコペンを見学して
老眼鏡を買い替えに行くわ
帰宅後は通販で買った尿取りパッドの受け取りだ
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 11:59:21.00ID:dC9X3ciG
>>550
煽られても流せよ
スレが荒れるだけだ
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 12:12:26.05ID:UrkzsO/9
>>549
モーターショーにコペンあるから見てこい
ローブに似ていて格好良いよ
ぱっと見良くわからないけど、よく見ると前と後ろが違う
少し古臭いデザインになった様な印象もあるけど、良いことには間違いない
周りに小型の外車のオープンあったけど、コペンの方が格好良かったよ
超オススメ
これからトヨタの武器になるな、この車は
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 13:30:10.02ID:nw5z6DHv
ヒート





シーターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 13:33:28.75ID:MpFaIi7y
どっちでもいいがね、どうせここにいる殆どが英語話せないんだし
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 17:31:35.96ID:pXQbmAwf
>>473
煽っているつもりなの?
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 17:41:19.17ID:3O/aT8lu
会社が油漏れとかやたらうるせぇからBMWなんて買えねぇ
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 17:46:58.53ID:rjV2JN+p
>>561
モーターショーにコペンGR展示してあるぞ
凄い人だかりで乗るのに苦労したよ
みんな乗ってから屋根開けたり閉めたりして遊んでいるから
でも格好良いのにはびっくりしたよ
近くに展示してある小型のオープンより全然格好良かった
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 18:59:39.98ID:45F3Gh5k
ヒートシータを検索するとちゃんと出てくるのだが。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 19:26:50.14ID:0HSTWp7Q
GRは本当に美しい
実際に見るとあまりの上質さに値段の桁一個間違えてるのかと思うほど
これこそが真のコペンって感じ
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 19:32:06.17ID:SCxG0ZaP
ずっと長い間、コペンの足回りは硬すぎる、Sなんてあり得ないと
訴え続けていたわけだが、GRコペンが俺の正しさを証明したわけだ

みんなは、もう我慢して固いのはスポーティだ、なんて
やせ我慢しなくていいんだぜ
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 19:46:53.68ID:TP8aq2gv
なんちゃってスポーツのGR sportの足が柔らかいことが「柔らかい足はなんちゃってスポーツに使う」ってことを証明してるのでは?
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 20:06:25.21ID:mOLxx7cC
コペンもS660もなんちゃってスポーツカーってよく言われるけど、じゃあ真のスポーツカーって何よ?そもそもスポーツカーの明確な定義も無いのにさ。
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 20:25:07.05ID:LI7uL3xL
>>559
お前いい加減ウザい
スレ汚すのやめなよ
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 20:29:42.14ID:p7/P1TSy
なんかGR出てから変なのが一気に湧いたな
マジで別スレ行ってくんねえかな
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 20:35:59.04ID:mOLxx7cC
>>575
よかったな
爆釣でお前のクソみたいな人生が救われるんだろう?

お前の発言も暴言だしお前もどっか行けよ。暴言吐くようじゃ同じ穴の貉だぞ?
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 20:46:34.02ID:l3PxSOY+
独身の頃は好きなクルマに乗ってて、色々イジれたけど
結婚して子どもができると、まず最初にそういう所が仕分けされるのよ
お父さんの通勤クルマは安い軽で我慢してひたすら家族を養う
子どもたちが独立したら、そろそろ好きなクルマを買おうかな
でもまだ住宅ローンもあるから、維持費が安い軽で

そういう過程でセロに乗ってる爺です
チャイルドシートが付けられないから孫は乗せられない
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 20:49:18.87ID:91ckSOxd
GRとかアホくさって思ってたけど実際に見たら考え変わるね
ようやく長年追い求めたものに出会えたよ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 20:54:13.89ID:oIHaChPV
>>576
お前もだろ?
いい加減にしろ
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 21:31:49.59ID:CRdEflDf
>>577
セロじゃないと付かないよ
旧型使ってるけど俺も新型に変えたい、ベゼル細くなって最高
発売後の値下がり待つと良い、旧型は一気に13万まで落ちた
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 22:24:02.89ID:ld35Hv1W
S乗ってるんだけど車高調の方が乗り心地良いのかな
出来れば車高変えないで乗り心地良くしたいんだけど何かある?
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 22:25:15.92ID:3O/aT8lu
>>582
ノーマルの足なら安く転がってる
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 23:20:28.01ID:ld35Hv1W
>>583
ダンパーやっぱり変えなきゃだめか…

>>584
インチダウンはもうしてる

>>585
ワンオフになると高くならない?
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 23:52:07.83ID:YRY0ufk7
いい大人が荒らしのように毎日聞いてもないモーターショーでの感想について語ってるとか薄ら寒いな
もし自分の親父がこんなことしてたら泣けるわ
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 00:14:28.47ID:g40thDD1
ブースト計の場所決めで悩んでるんだけど付けてる人どうしてる?

コラム上でメーターフード内がいいかとも思ったけど警告灯遮るのもなぁ…

今のところメーターフード左上が有力なんだけど決め手にかけるんだよな
やっぱりピラーかな外すのめんどいけど
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 02:24:02.93ID:RSOUi1LY
>>586
うん、ありがとう。
もう納車されたからいらないわ。
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 04:27:07.93ID:keK2GDC0
>>594
総額でおいくら万円?
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 05:18:06.06ID:j2ttXiAn
俺はタコメーターを別に付けたいのだが、付けている人は誰かいますか?
どうにも小さいので別で欲しいんだけど取付位置で同じく判断つきかねています。
ちなみに純正ナビは付いています。ノーマルで別に過激な走りはしないけどMTなんでもうちょい見やすい方がいいんですよねぇ。
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 06:15:39.37ID:keK2GDC0
見事なアスペだな

付けている人に、取付位置を聞いてるんでしょう?
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 06:19:10.57ID:Z+k6wN3/
過激な走りしないならタコを見る必要ないだろ、むしろ隠して感覚で乗れるようになった方が良い
いちいちタコをチラチラ見ながらシフト操作する奴の隣に乗るとあぶねーとしか感じない
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 06:22:18.88ID:6xnzEN2P
タコメーターに被せるか、デフィのFを貼れとしか言えない
ピラーだナビ横だに設置しても見にくいだろ
そもそも街乗りなら見る必要すらないが
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 07:03:59.77ID:j2ttXiAn
>>599
感じ方は人それぞれだからそう思うならそれでいい。感覚で乗れるけど別に把握するのは悪いことじゃないと俺は思うから聞いてます。
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 07:06:43.06ID:j2ttXiAn
>>600
確かに街乗りならいらないってのは先に書いてくれた人と同じだね。街乗りならいらないってのは自分も理解はしている。
確かに過激な走りはしないと書いたけど把握はしたいのよね。見えない訳ではないけどさ。ありがとう。
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 07:09:31.99ID:KhY4lRXB
GRコペンはサスが柔らかい(バネレート低)そしてコーナリング性能が高い
と歌っていますが?・・それはロールすると言う事だと思います。
荒地を走る車や2輪ではあり得ますが(路面追従性)4輪では一般道では片側に
重心が偏るという事は2本のタイヤに荷重がかかるのではないのですか?・・
手前味噌というたとえをご存じでしょう。年配の方や実用車ではいいかもね。
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 07:17:35.93ID:keK2GDC0
トヨタのGR舐めてんの?
馬鹿なの?
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 07:46:09.95ID:KhY4lRXB
ああ、舐めてますよ。所詮は宣伝文句でやはりコペンですから。
謳い文句で相当な値上げです。その分自分流に改良した方が良
プラの外板を変えてだけです。トヨタ流の売り方ノーマル好きどうぞ。
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 08:11:58.73ID:g40thDD1
>>592
ありがとう
やっぱりピラーだよなぁ

めんどくさいけどピラーカバー外すか
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 08:19:50.03ID:KhY4lRXB
>>606
コペンはオープンにしなければ2人暮らしには実用性は結構高いですよ。
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 08:21:24.28ID:vWQhgQmr
コペンもずっと代替わりしていったなら、自立ai搭載型とか出るんだろうな。

コペン、オープンにしてくれ。自宅までオートドライブだ。

解りました。オープンで、オートドライブを開始します。

なんつってw
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 08:52:02.54ID:Ko3l8p47
>>609
その頃にはもう交通秩序を守るために自由に走り回る事が出来ない車ばかりになるだろうな
エンジン音ハンドリングブレーキング何それ?って時代
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 10:57:56.02ID:EWlejQHg
通勤には実用的だな、バイクで通勤したいけど会社が2輪NGなのでコペンのオープンは素晴らしい
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 12:29:45.54ID:Cx6L5KMF
ECU購入考えてるんだが、
HALFWAY PalSports どちらかで悩んでる 
実装してる人いたら、良い点悪い点教えて欲しい
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 13:01:04.86ID:sH6gIv8f
モーターショーでコペンGR見てきたんだけど、教えて欲しい人がいるようだから教えてやるよ
コペンGRは人だかりがして凄い人気だったし、これほど人気ある車は他に無かった
ダイハツの横のトヨタブースにトヨタとしては何としても置きたかっただろうと思うんだよね
コペンGRはコペンローブにクリソツで、前と後ろが少し違うだけで格好良さはもしかしたらローブの方が上かなと思った
何となく古臭いデザインなんだよね
ローブの方が格好良いよ、正直言って
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 13:20:48.27ID:UBJPlvkW
来週にはいよいよGR納車、有休申請もしたし準備万端だ
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 13:21:50.54ID:woPQXej1
GR、デザインの好き嫌いは別として更に白髪ハゲが似合わない車になっちまったな
ドア開けて白髪ハゲが降りて来たら周り間違い無く大爆笑だろw
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 14:58:00.42ID:tml0cT+N
>>615
ケースを割るのが気になるかどうか
気になるならHW
その他に関してはパルさんとこのは情報が少ないからなんとも言えない
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 18:06:19.87ID:Sg7sByjH
そらまあ、オプション減らせば下がるけどね、付けたくなってしまうものよ。
そういえば車両価格に値引きないのは知ってたけど、オプションも定価まんまだったな。特に値引き交渉もしてないけど。
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 18:20:10.02ID:d6tJdYCm
>>624
web情報だとパルスポはレスポンスジェットも込みのセッティングっぽいよな

俺はエンジンルーム開けたときの弄ってる感が好きだから未だにパルスポミニコン+レスポンスジェット仕様なんだけどECU入れるならパルスポにするかもな

イメージだけで言うとハーフウェイの方が安全そうだけどね
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 19:01:09.12ID:UBJPlvkW
>>630
流石にマットくらいはタダでつけてくれるでしょ?
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 19:19:28.30ID:UBJPlvkW
値引きゼロの店とか聞いたことねぇな
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 19:32:39.45ID:1R+VKZDn
>>615
ハーフウェイのECU現車セッティングした
良い点は
信頼できること。長年の実績あるし、ブログとかで状況報告こまめにしてること
殻割らないこと
家から近かったこと
悪い点はとくにないかな


パルスポーツは…試してないからなんとも言えない
でも、レスポンスジェットもようはECU制御を極力介さずにブーストアップするやり方みたいだから、なんとなく不安感がある
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 20:26:54.72ID:keK2GDC0
うわーーーーーーー

ハーフウェイのステマウザいウザいウザいウザい

売れてないからって宣伝しまくるなよwwwww

ウゼー
ウゼー
キモイキモイキモイ
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 20:28:21.78ID:keK2GDC0
ハーフウェイのステマ、ほんと気持ち悪い
売れてないんだろ?
だからねちねちねちねち宣伝してるんだろ

ウザー
キモイ
キモイ
キモイ

性能悪いから売れてないって正直にかけよ
今のコペンで4000回転回る奴なんか居ないって書けよ
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 20:29:31.25ID:keK2GDC0
売れてないから、必死に宣伝すなwwwwwwwww

ハーフウェイはプライドないのかよ
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 20:40:47.43ID:1R+VKZDn
ステマと捉えるならどうぞ
俺は自分がやったことをそのまま書いただけ
参考になればそれでいい
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 21:13:56.87ID:tml0cT+N
ECUやってるとこは
ビークルフィールド(=も。ファク=エイリアンテック)、ハーフウェイ、パルスポーツ、パワーハウスDTM
レスポンスジェットやタービンチューン極と両立させたい人も結構いると思うんだけど、
パルスポーツとDTMのは情報があんまりないんだよね
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 21:46:03.53ID:RTCan1R+
HKSのパワーエディターで満足だよ
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 00:52:55.81ID:0jgAS2YR
ローブでGR出たのだから、セロでも何かやってほしい

セロでS-FR風とか…
元がFRデザインだから外観が破綻するが
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 02:21:28.57ID:70qVrrbO
勘違いしてる奴が居るから書くけど、GRコペンはローブのGR版として出してるわけじゃないぞ

コペンのGR版として出してるわけだから、セロのGR版とか、エクスプレイ版とかが
これから出るわけでもないから勝手な思い込みで期待するなよ?
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 06:13:56.37ID:f7NzVfMl
セロスポーツプレミアム予約してんだけど全然連絡こないんだよね
クーペより出しやすいでしょうに
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 06:17:44.03ID:f7NzVfMl
>>618
2週間前に納車された俺はもう飽きてる
170万円の新古ローブS買っときゃよかった
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 06:19:20.32ID:f7NzVfMl
>>616
レビューの押売りはお引取りください
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 07:30:47.72ID:70qVrrbO
ID知らない初心者が恥ずかしい書き込みしてら

ミジメだなぁ
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 08:39:12.86ID:Hr0+oLev
9月15に契約して納車は11月上旬って聞いてたんだけど契約してから一切連絡ないけど普通なん?
後支払いって納車後で良いのよね?
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 08:50:29.65ID:70qVrrbO
>>658
IDよく見ろ

そいつGRが2週間前に納車されてもう飽きて、中古セロにしておけば良かったって
書いてるその上のレスで、セロスポーツプレミアム予約で連絡待ちしてるって
書いてるキチガイだぞ
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 08:52:54.67ID:BXYReRH0
>>659
普通は近くなったら連絡くるよ
俺はいつも納車前に振込終わらせちゃうかな
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 09:06:26.72ID:OFVTFMxj
バックカメラop
ダイハツはガイド戦付き
トヨタはガイド戦無し
なんで?
俺らの年になると首回らんからバックカメラ必須だよな
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 09:19:06.21ID:2jxNj7Uf
>>659
11月上旬ってもう入ってるし。
俺は9月下旬納車だったけど、いつラインに載って工場出荷予定
がいつなのか、連絡あったぞ。
代金は納車時に現金か事前振込でいいと思う。
俺は現金払い主義だけど。
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 09:48:20.49ID:dwTWmYeS
銀行から札束下ろして店員に数えさせて店員がまた銀行に持って行くのはかなり無駄な手間だと思う
強盗に遭う可能性もゼロではないし
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:11:37.73ID:gGrYhhIA
今は普通は振込だろ
現ナマ一括手渡しとかいつの時代だよ
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:28:36.48ID:Hr0+oLev
>>661>>662>>665
注文して数日後に車両注文書(お客様控え)が郵送で届いたんだけどそれ以降音沙汰なし
振込の案内とかも郵送で来るよね?
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:57.92ID:Hr0+oLev
>>669
店によって新車納車の対応が違うのか…
車が完成したのでいついつに納車されますかとか連絡が来て、そのタイミングで支払うつもりでいたんだけど
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:36:08.80ID:dwTWmYeS
電話して聞けば良いだろ
納車いつ? っていうかもうラインに載ったの? カネはいつ渡せばいい?
簡単だ
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:39:57.11ID:L9p1t9pB
>>670
デラもだいたい県ごとで別会社
直営デラと他がある
なので店ごとに違う
手付もいるとこいらないとこバラバラやで
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:43:23.68ID:9gouf55G
金納める期限も納車までの時間もバラバラだよ。俺は10月13日の契約で2日にベース車完成で、下旬納車だが俺よりあとの契約なのに14日に納車されるやつもいる
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:23.27ID:70qVrrbO
コペンは納車時期が読みにくいから、金払ったのに車が届かない、とか
金を払う予定日前に車届いてしまう、とかそういうトラブルを避けたいんでしょ

頭金払えば契約は確定、履行されるし、心配なら1万円でも納めておけば?
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 11:31:56.21ID:9gouf55G
担当次第だね
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 11:50:38.07ID:QFaet2f9
ラインに乗った時点で連絡きたぞ
その後も出荷時とディーラー到着時に連絡きた

ディーラーってか担当によるんだな
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 13:45:58.39ID:M7K+DPWw
GR納期早いんだな
みんカラ納車報告見てたら、ちょっと欲しくなるな
ボンネットの膨らみはローブ、セロと違う形状なのかな?

現行S以上のスペシャルな装備があれば、買いたいが、悩ましい 大きな違いはバンパーとケツだけなんだよなあ 
実車を見れる店あるかな? 無ければモーターショー行くか面倒だが 
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 13:48:21.64ID:sgNrSzDc
○月○日に生産予定です。
車体番号が分かり次第登録準備にかかります。
同時にオプション取り付けは〇〇で一括してやりますので
当ディーラー到着は○月○日頃の予定です。

と、納車の1ヶ月前くらいに担当営業から連絡が来たぞ。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 13:56:43.90ID:jCnyNaWB
>>680
ありがとう、トヨタって手もあるのか。
ただ、近くのトヨタgoogleレビュー見ると評判イマイチなんだよな、、、
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 20:10:56.16ID:70qVrrbO
しゃあない
14〜16万で5.5JのBBSが買えるし、TE37なんかの他の鍛造が14万程度で買えるし
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 21:15:35.28ID:yq6ozmPL
スタッドレスで14インチ化しようと思うんだけどホイール選定で気を付けるはありますか?
車は詳しくないのですが○.○Jとかインセットとかあるみたいですが装着出来ない場合があるんですよね?
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 21:29:15.51ID:QFaet2f9
>>73がまとめてるから読んでくれば?

ホイールは安全マージンとるなら5.5JまでPCDは100
インセットは純正が+45
ハブ径は気になるならハブリング入れたらいい
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 21:30:12.67ID:QFaet2f9
5Jだった
5.5だとフロントはみ出る例があるみたいだな
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 21:47:58.11ID:1hlqwsIf
>>690
お店の人はプロだから選んでもらいなさい
普通の人は難しくてハブとかインチとかインセントとかpcgとか訳分からないから
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 22:07:06.78ID:r2oV5MND
>>577
あのナビ付けたら画面がかなり前に出ない?
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 22:33:11.26ID:VpSP6yt1
セロSに5.5J、+45のホイール履かせたけどフロントもリアもまだ余裕あった
3ミリのスペーサー入れたいけど我慢する
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 22:47:33.22ID:TxrQu578
>>695
結構出るよ
あと、地図の表示範囲が広くなるんじゃなくて拡大されてるだけだから
実際見るとなんだかなあって感じ
人によるけどね
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 23:02:26.52ID:PTMPu23R
>>697
それテレビもスマホも同じだろw
Hビデオを大画面テレビで見たら小さいテレビでは映ってない汁男優がチンポシコりながら待ってるとこまで映るのか?
ナビは何のための縮小拡大機能なんだよ
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 02:21:41.03ID:q23yuly0
>>インチダウンの人
店の人はプロだけど、普通に計算できたり調べられるのは純正サイズか
良くてインチアップまで
インチダウンは聞いても困らせるだけだと思うので自分で調べて決断する必要がある

14インチで適合は165/65R14か165/60R14が普通だけど
冬タイヤで径が小さいと困るから165/65R14がいいと思う
(ただし勢い付けてハンドルをフルに切って曲がるとやや干渉するぐらい)

ホイールの太さは5.5Jまでは入るけどフロントにあまり余裕が無い
車検や整備の時に、潔癖な工場だと色々言われたり純正タイヤ持ってこいとか
言われる可能性があるので、5Jまでにしておけばいい
0701690
垢版 |
2019/11/05(火) 03:56:13.91ID:9hLCU9Um
ありがとうございます。
165/65R14、4.5〜5.0J、インセット45位の物でデラに相談して来ます
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 04:24:37.03ID:q23yuly0
ディーラーでは扱ってないよ

安く済ませたいならネット通販とかタイヤのフジやオートウェイなんかの格安店
楽したいならオートバックスとかイエローハット
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 06:43:08.97ID:BqTRR78v
確かに店があらゆるサイズわかる訳ないよね
で、銘柄決まってるなら世界一やすい店が足立にある
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 07:10:01.41ID:MhFlnoYe
ホイール内側のキャリパーとの干渉も少しだけ気にしておくといい
ほとんどのホイールは大丈夫だけどデザインによっては干渉することもないとは言えないから
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:40.79ID:WvvNKToj
冬一番嫌なのは、ホイールハウス前輪後ろに雪がモリモリたまる事。カチコチになってる時にハンドル切るとメキメキ音がする。
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 12:58:29.74ID:kucwxjxq
>>711
ホイールにもよるし、検査員にもよるけど、結果的にNGになったってケースは結構あるものなのか?と思っての質問です。

5.5だと微妙なラインって書き込みは見るけど、実際にだめだったってのは見かけてないので。
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 13:05:27.74ID:3WqulCMC
5.5Jなら普通は余裕で車検通る
一番うるさいのはディーラーだけど、それってトラブル時に責任取りたくないからの話で、
そういうところはホイールに限らず社外品はなんでもうるさい
もちろん、こっちが大丈夫なの?って思うレベルでも余裕で通してくれるディーラーも多々あって、
以前ぶつけられてヘッドライトの取り付けステーがバカになった車を、
ボンドで固定しただけで通してくれたディーラーもあったわ トヨタだけど
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 14:36:37.55ID:q23yuly0
>>713
Te37kcrのインセット+44、5.5J履いてる
車検の度に整備工場から渋い顔されて、通らないかもしれないから
前輪用の純正も2本用意しておいてと言われるし、
1度は通らなかったから交換した、と前輪だけ純正に交換された状態で戻ってきた
(元に戻して引き渡すのは違法改造に加担しているという意味でNGという理由)

ともかく5.5Jで車検を通そうとすると整備工場は責任を負いたくないから
こちらが煩わしい想いをする可能性がある
万が一の時、車検を通す為のホイールを別に用意する必要が出るかもしれない

冬タイヤ時期に車検なら素直に5Jまでにしておけ
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 15:53:30.47ID:79EBxLzJ
俺この前車検でリアのスペーサーはずし忘れてディーラー出したんだけどそのまま通ったわ
こんなこと初めてでびっくりした

ハミタイじゃなくてもディーラーはスペーサー嫌うってイメージだったんだけどね

スペーサーの賛否については分かってるから議論はよそうね
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 16:20:40.47ID:5wQJVqhM
トラブルっていうか、微妙なラインだと車検やり直しめんどくさいからですよ
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 18:31:58.16ID:lY6445m0
>>720
何mmのスペーサー?基本的にタイヤなんて外さないから2mmとかなら気付かないかも
基本的にスペーサーはNGだよ
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 18:43:25.07ID:9SPCNwM+
いちおうレイズの5.5Jはフェンダーにおさまるように出来てる
とくに28や37はコペンのために作ったって話だからな
でもなはっきり言うぜ



コペンのフェンダーはプラスチック樹脂
多少はみでてるのが不安なら手で引っ張れや
しなって外側に膨らんでツラウチになるから
そんだけだ
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 18:56:29.56ID:79EBxLzJ
>>724
リアに5mm
黒いからドラムと同化して見えなかったのかな

やっぱり基本スペーサーはディーラーNGだよね
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 19:15:24.27ID:gcBYrw7P
ディーラーなら車検整備付きだろ?
ならドラムブレーキの分解清掃するときにホイール外してるはずだけど
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 20:58:32.97ID:ySiyrm0u
俺イケメンだけど
シフトノブを交換したいんだ
 
シャフトの螺子はM12でいいのかな
 
キモヲタでもいいので教えてください
そこんとこ夜露士苦
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 21:07:57.23ID:0kCcIr3W
>>734
8だぞ
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:43.55ID:lzuC0Zy/
>>734
8だな
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:57.48ID:eqLLFlDb
ん? 車高ちょこっと落とすだけで6.0Jインセット42いけるけど
5.5Jインセット45じゃ、ノーマル車高でも内側入り過ぎだろ
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 00:40:53.61ID:Ey+wFRQ7
>>737
ノーマル車高前提の話だべ。
リアは5.5jでも大丈夫そうだけど、フロントキツんだよ。
一応入ってはいるみたいだけど、ディーラーは嫌がるレベルと。
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 00:53:44.27ID:158zvuMi
そっか、ノーマル車高の話か
コペンはノーマルが一番良いもんな となるとフロント5.5Jインセット45は出る場合の方が多いよ
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 05:31:07.36ID:AeCKY5NA
私はトレッドを広げるのにFは15mmのスペーサーで30mm
Rは20mmで40mm広げています。少しはみだして多少の
泥はねが飛びます。そこでチョットフェンダーを取り付けで
対処していますが問題なしです。但し純正のボルトが長くて
ホイールの当たる場所を2mmほど穴掘りしなけれいけない
スペーサー本来のボルトも長く純正のナットでは駄目です
ロングナットを使えば対処できますがホイールからはみ出し
ますスペーサーのボルトを5mmほどカットし問題は解決です。
問題はチョコットフェンダーは両面テープで張り付けるので
どうしても隙間が出来るしどうもテープは車検が無理がです
思いきって穴あけし内側5本外側5本ステンレスのネジ付けで
車検はOKです。後は車検の際スペーサーを外すしますが
ハーフウェイのCPUは車検はOKだそうなのでそのまま
でいいのですが、純正のCPUもあるので簡単なので取り
換えますが余りの非力にびっくりします。
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 12:45:47.27ID:D8tu+HWI
外国の方では?
日本語ネイティブとは思えないし
慣れない日本語でコペンスレにまできてくれるなんてありがたいじゃないか
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 16:56:02.93ID:AeCKY5NA
非力なコペンを中古でも買えない貧乏人さん
ましてや改造なんて夢の夢だね。残念人間だ
ここで夢みているんだろ〜
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 19:22:51.04ID:0JRldMSN
>>744
違う車で似たようなパーツつけた事あるけど、ディーラーでダメ言われた。
片側5mmで車検対応うたってるヤツだったけどダメだった。
本当に面倒だよな。
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 23:19:55.70ID:vemImI2d
>>747
ディーラーとの関係をつっけようと思うときは事前に聞いてみたほうがいいよ
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 23:20:27.18ID:vemImI2d
「続けようと」に訂正
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 23:22:49.72ID:0vWm1WdL
>>746
みんなにAI扱いされて発狂かw
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 01:17:33.32ID:lOUdRdaH
なんだ、普通の人間だったのか
嫌味も回りくどいな  一応、改造の長文読んだが、周知の内容で、別に参考にならんな 
個人的にはワイトレどころかスペーサーすら付けたくないわ 前後で適切なJ数インセットで仕上げればいい
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 06:40:03.30ID:hjiqDpzI
新車でセロ乗り始めてまだ1ヵ月で車の知識も全然ない者だが質問です
ブログとかでバッテリーが車検までに使えなくなったとか酷い人は1年でダメ(この人は特例だと思うが)になったとか見かけるんだけどコペンに限らず車のバッテリーってそんなもの?
アイドリングストップをoffにしておけば負担も少ないかなと思っていつもエンジンかけた後offにしてるんだけど…まぁ車検前でダメになったら交換すればいいだけの話なんだけど長持ちするに越したことないのでちょっと質問でした
長文失礼しました
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 06:54:09.50ID:VvNRHBKV
乾電池と一緒でいつ切れるかなんかわからない
ある日突然セルが回らなくても困らない余裕のある人生ならその時どうにかすればいい
それじゃ困るなら定期的に交換するしかない
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 07:30:03.30ID:2h88QSDF
>>753
短距離しか乗らないのにハードに使えばそうなるわな
ま、それでも2-3年はもつけど。
5000円くらいの充電器買って週末に補充電してやればかなりもつよ。
12.5Vくらいでバッテリー容量半分と思うといい。12V以下なら交換しておいた方がいい。特に今の時期。
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 07:37:49.48ID:JLI5KwZY
>>753
ジャンプスタータ積んでおくといいよ、1万円以下の安物で良い
ケースに入れて保管しとくと使う時に放電してて意味ない事があるから
コペンに繋いでおいて乗ってれば充電されるようにしておくと出先で上がっても困らない
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 07:59:16.16ID:YmCQpQsp
>>757
大変参考になりました、ありがとう。いつも残量が減っていました。
コンソールボックス内につないでおくといいんですね。
私はコペンを買う際に一応候補でS660とロードスターがありましたが
コペンで良かったです。
長所は 1)フロントが短い(ロードスタ長すぎ)
    2)トランクが大きい(S6は論外)
短所は 1)ボンネットが高く見にくい
    2)後輪がドラムブレーキ
何よりも軽自動車なので維持費が安いのが一番です。
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 10:10:13.99ID:oA1mCPLj
俺はモバイルバッテリータイプのジャンプスターター買ったよ。今の時代はホント便利だよね。
最近のバッテリーはいきなり死ぬから(厳密には劣化しているんだけど兆候が分かりづらい)困るよね。
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 11:39:51.55ID:hSxu90sl
この前、購入後初めての車検でしたが…。
バッテリーが劣化し始めてると言われたので思いきって交換しちゃいました(´・ω・`)
整備パック延長契約で割り引きしてくれて(・∀・)ヨカッタ
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 11:41:28.30ID:0X574Amd
>>753
年間走行距離が5千以下なら1500円くらいのソーラバッテリーチャージャー繋ぐと
今の充電回数強化されたバッテリーなら7年以上持つよ
日中日当たり良好な場所に晒す必要があるけど
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 12:39:53.71ID:cuL7+LfG
>>760
一般論だけど劣化したからどうなるもんでもないし
割引された普通のバッテリー積むくらいなら安いところで良いバッテリー積んだほうがマシだったまではある
割引サービスに金払ったのが一番の失敗かもしれない
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 13:15:57.97ID:M8nGspOd
バッテリー警告灯点灯する前に突然死するからな
何の為に付いてんの?って感じ
コペンに限らず最近の車はめんなそうなのか?
0767sage
垢版 |
2019/11/07(木) 15:21:47.32ID:T8UYNoj1
>>764
今時のバッテリーは、性能が上がった代わりにいきなり電圧降下(死ぬ)するからね。
これはコペンに限らない話だよ
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 15:58:26.59ID:JLI5KwZY
新車のコペンからバッテリー取り外して親の車にコッソリつけておいたら15ヵ月で12.4Vまで落ちてた
BATとACC繋いでるドラレコ読みで11.6V、駐車録画使えなくなってた
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 17:42:49.99ID:PtqJWPpU
馬鹿ばっかり

コペンのバッテリーが弱いわけじゃなくて、コペンの発電量が少ないのが原因だぞ

電装品をたくさん付けたり、短距離走行で毎回オープンにしたり
スマホをコペンで毎回充電したりすると、消費量が発電量を上回って
バッテリーからどんどん放電される

どんなに良いバッテリーを買っても、消費量>発電量ではすぐにバッテリーがあがる
それぐらいコペンの発電量は少ない
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 17:54:16.03ID:myF139ES
>>770
その理論ならエアコン使う夏にバッテリ切れるやろ
発電足りなきゃ回転上げてでも発電するから
オープンの電力なんぞパワーウインドウと同じくらいだぞ
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 18:02:18.39ID:mGwvJH0a
>>770
オルタは共用部品、電磁クラッチ制御も他の軽と変わらないよ
装飾品多ければ暗電流増えるから上がる可能性増える
コペンは割と暗電流2-3倍くらいあるから他の軽より上がり易い

間違っても発電量が足りないとか他所で言わない方が良い、バカにされるぞ
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 18:08:44.11ID:mGwvJH0a
>>771
シートヒーターにエアコンブロアモーターも結構消費するよ
前照灯なんて言わずもがなだね
ヒューズボックスの規格通り賄えるように作られてるので
燃費が悪化することはあっても足りないなんて起こらない
そんな事態になったらチェックランプ点くしな
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 19:15:01.32ID:PtqJWPpU
>>772
馬鹿はお前だろ
結局、発電量が足りてないんだろうが

馬鹿はそれもわからないのか?

良いバッテリーに換えてホルホルしてろよ、カスwww
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 20:52:38.47ID:OShbc1kc
年中スマホ充電したりしてるけど、電圧は全くと言ってよいほど変わらない位電力消費は大した事ない事を考えると、もしかバッテリーが弱っていたのだとしたら元から弱っていたんだ
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 21:19:56.05ID:jF0i8BAF
駐車中もセンサーで録画してくれるドラレコ付けたいんだが、もしかしてコペンだとやめた方がいいんか?
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 23:04:33.77ID:Alh5QwzL
>>778
散々恥ずかしい目にあって暴言吐いて逃走とかw
こんな奴が公道にいるかと思うとドラレコいるわ
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 23:57:44.63ID:N2NNR41c
つーかガソリン車のバッテリもリチウムイオンにしてくれたら良いのにな
軽くて小さけりゃ何かと楽だし、蒸留水の補充とか硫酸の処理とか考えなくて良いし
劣化特性も既知だから交換予測も十分しやすい
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 23:59:04.38ID:ils4Ccb2
GRの方が足が柔らかくて乗り心地が良いらしいね
普通、スポーツタイプのほうが足硬いもんだと思ってた
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 01:44:23.50ID:76fiXd/a
大した知識もないキチガイが常駐して正すと発狂かよ
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 06:50:48.65ID:E78Ac/aR
>>790
そんな数ミリよりもジャッキポイントやらフロントアンダーバーやらの改善の方が先

ローヘッド化wしたきゃぼったくりボルト買えばいいよ
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 10:26:31.39ID:Un4+A7Yg
GR最初見たとき、いいじゃん!と思って乗り換えを検討したけど、
どうやら目新しさによるものだったようだ 時間がたつにつれ、
なんか、ちびっこギャングみたいな子供っぽい感じがしてきて乗り換えやめた
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:41.44ID:GtovIFpp
nejiya.jpで↓買って1年以上経つけど破断もなく使えてる、ローヘッド化したいなら安上がり
極薄ローヘッドキャップボルト M10(P=1.25)X40L特注ニッケルメッキ 単価193円
鉄 平ワッシャー M10X21X2.0(ISO規格) ニッケルメッキ 10枚セット132円
それかチタンISO規格平ワッシャー 10.5X21X2.0(M10用) 単価103円

15cmの段差プレート下がる時しか効果ないけどね、前側の6本だけ変えれば当たらなくなる
俺は10本とも変えちゃったけど、送料入れても2500円で済んだよ
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 12:25:20.77ID:iBVICOr6
基本的には同意だがSのビル足だと疲れると思うわ
疲れたときの帰り路にあんなシビアな足じゃあ泣きっ面に蜂だよ
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 12:39:04.76ID:tyG7iAjh
>>798
こういうの見ると思うんだが
材料強度とか大丈夫なん?自動車用って強度規格とかあるわけじゃないのかな
無知&情弱ですまん
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 12:59:12.72ID:ZDa0hufn
>>809
メッキでなんのボルトか分からないから調べたらSCM435みたいだな
9.8から12.9区分で使われてる材質だから大丈夫じゃね
クロスメンバー締めてるボルトなんて大した事ないから心配する必要もない
ちなみに自動車は10.9区分が良く使われてる
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 16:39:58.90ID:WC9ko2ub
>>806
俺もだよ。通勤には使っていないが普段の買い物使いでも
テンション上がるわ・・ハーフWがアクセル踏めと言うよ
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 18:49:02.87ID:MXLucbmM
>>801
北海道ローカルの話は町BBSで!
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 18:59:09.04ID:dxUssrCv
>>817
80キロなら片道40キロやろ
1時間圏内やから北海道じゃなくてもいっぱいいるだろ
おれでもコンビニいって帰っても30k30分やし
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 19:05:55.16ID:9dSwIJH+
田舎は遠くても時間換算するとそうでもないんだな…
20キロでも一時間前後かかるわ…
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 19:15:34.84ID:7f6Nb+Um
一か月前に納車されてMT乗ってるけど、
リバースギア一発で入らないことが結構多い
クラッチ踏みなおせば入るんだけど、ちょっとストレス
個体差なのかな? MT乗ってる人どんな感じか教えてくれたらありがたいです
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 20:05:29.26ID:iBVICOr6
>>820
俺も一速とRは入りづらいときあるし他のMT車乗ってたときもたまにあったなんてことの無い普通のことだわよ
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 20:07:26.73ID:GDfkQQec
>>820
初めのうちはそんなモン
0831820
垢版 |
2019/11/08(金) 20:49:34.55ID:7f6Nb+Um
みなさんありがとうございます
今まで乗っていた車は入らないことがまずなかったので、ちょっと気になってしまって
出先で駐車場に停めるときとか、後続車が来ているとちょっと焦ってしまいますが、
リバース以外のポジションはすんなり入ってくれるので、そのうちなじんでくると期待します
MTはやっぱりダイレクト感があっていいですね 今週末もオープン日よりなので走ってきます
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 20:52:05.90ID:+xDZFkDX
>>821
どっちもステンメッシュだろ集塵力に疑問があるなあ
どうせ見た目と音の問題だから好きなの選びなよ
俺はブリッツのLMにしてるけど音はそれなりに聞こえるし吹き返しのプシュっていうのも聞こえて楽しいよ
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 21:48:20.61ID:NefV3GLC
2年半、35000km乗ってるが未だに1速とリバースは途中で引っかかって入らん事がしょっちゅうだわ
ミッションオイルをワコーズにしても治らん
コペンのミッションは本当ゴミ
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 23:19:30.63ID:sRzLpZMF
ツアラーVとかあそこらへんのトヨタ車はそんなことなかった
というか恐ろしくスコスコギア入る
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 23:44:06.77ID:ifybmYUu
素人なので教えて欲しいのですがMT車乗ってるとたまに聞こえるプシュッって音はどこから聞こえてくるのでしょうか?ずっとマフラーだと思ってましたがもしかしてエアクリーナー?
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 23:54:57.93ID:ifybmYUu
>>842
マフラーなのかぁ。教えてくれてありがとうございます!現行コペンの純正マフラーでもプシュ音しますか?
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 05:46:00.79ID:sF5lCpBX
>>843
エアクリじゃねえの?吹き返しの音だろ
マフラーからそんな音するわけない
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 05:51:59.14ID:03b29Dev
コペンで置き傘は何処に置いたらいいのかな
トランクは雨天時開けたらダダ洩れでしょ?
それとルーフ端につけるモールって雨漏れにどれくらい効果ある?
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 07:47:44.92ID:03b29Dev
あの隙間に傘置けるのかなるほど

ところで2022年の騒音規制でコペンどうなるのかな
生産終了かな
0851sage
垢版 |
2019/11/09(土) 09:26:24.97ID:yFzz/C30
>>850
エンジンは主力のKFタイプだから、問題があればマフラー変えておしまいかもね。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 09:39:33.30ID:B2j8QEg8
14年から販売して22年ならモデルチェンジか最悪生産終了のが現実味あるんじゃない?
安全性能的に見てサイドエアバッグなしはそう長く売ってられないような気がする
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 09:47:26.59ID:boatv5r0
いよいよファイナルエディションでcvtに変えるときがきたか
楽しかったぜmt
でもパドルシフトしてみたいんだよな
ECU変えればcvtでもそこそこ楽しいんでしょ
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 13:43:22.61ID:boatv5r0
>>854
ECUわかんねえレベルの奴がドヤってレスしてんなよ
出直してこい
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 14:22:31.94ID:+Q4cmWgQ
MT免許持ちCVT乗りの俺が親切心で教えてあげるけど
マニュアルシーケンシャルモードは全く使い物にならない

何故なら、エンジン保護の為に勝手にギアを下げられてしまうし、
エンジン保護の為に回転数が合わなければシフトアップも拒否される

MTの場合、今、何速に入っているかは頭の片隅に残すだろ?
もしわからなくてもシフトの位置で何速か確認できるだろ?
でもマニュアルシーケンシャルモードは勝手に変わるから何速かわからない

メーターの所に表示されるけど、毎回メーターみながらシフト操作してたら事故るわ

・・・結果、ほぼエンブレ専用

マニュアルシーケンシャルモードが使い物にならないから当然パドルシフトも役に立たない

ただしCVT自体は優秀で、加速が欲しければDモードからSモードに変えれば
MTと同等レベルで加速できる
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 15:38:00.58ID:d7OXEQju
勝手にギア下がるのは低回転まで落ちてもギア下げないから
シフトアップ拒否も回転低すぎてあげられないから

4〜6千回転でカチカチやる分には何も問題ない
ただそんなヘタクソだと今度は回転高すぎてシフトダウン拒否されるけどね

ぶっちゃけDでベタ踏みしてブレーキ時だけ永遠とカチカチしてシフト落とさせて
またベタ踏みするだけでどんなヘタクソでもMTうまい奴レベルにコーナー走れるようになってる
ハンドル操作は別だけど
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 15:57:22.17ID:tJ38NnCg
コペンなんてスポーツカーでもなんでもないんだから
意気がって走らず、まったり走らせるもんだ。
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 16:08:02.78ID:+Q4cmWgQ
>>860
そうは言っても、シフトチェンジ可能な速度域が狭いし
今何速かもわかりにくいんだよ

例えばMTなら速度感で、今なら3速ぐらいが妥当だ、とダイレクトに3速に入れられるだろ?

CVTだと4速なのか5速なのかわかりにくいから、今3速が妥当だと思っても、
今の状態から1つ落とすのか、2つ落とすのかって話になる

5速だと思って間違って4速から2つ落としたら2速
いきなり2速のえぐいエンブレがかかる

じゃあ、シフトを落とすとしたら、1つ落として様子を見て、大丈夫ならもう一つ落とすって感じで
手探りしながら慎重に落とさないといけない
こんなのダイレクト感なんて全くない

使い物にならないぞ
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 16:25:55.49ID:+Q4cmWgQ
>>863
お前、馬鹿だろ?
揚げ足とって話の腰を折るなよ、馬鹿が
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 16:35:31.48ID:Fnu82HBt
>>865
インチUPしても1cm程度で底を(わだち)というのかな中央の盛り上がりを
擦りながらはしるのでうるさいです。
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 16:44:01.16ID:Fnu82HBt
>>857
結局は地方で所有&遊び用はMT、都市部で通勤や普段使いはCVTがいいね。
燃費もCVTの勝ち、高速だはMTは100kmで3000を超えるけどCVTは
Dモードは3000以下、Sモードにして丁度MTと同じ回転になるみたいですよ。
私はCVTです。
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 18:37:07.07ID:UpD97FzB
CVTでもMTでも好きなののりゃいいと思うが、
CVTとMTは走りのフィーリングも存在意味も全く別物なんだから、
そもそも比較して考えるがおかしい
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 18:51:23.86ID:j6YTbpJY
そういえばこないだGR出たとはいえ
もう発売から5年目の車なんだよな、大抵の車ならあと1,2年もあればFMCの情報が出てくる頃だ
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 19:46:05.21ID:sF5lCpBX
今日GRが走ってるの見たわ
写真はいまいちだと思ったけど実車はなかなかカッコいいね
若干の車高ダウンですごくまとまりそうだったよ
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 20:48:33.01ID:0RZZ8wzs
CVTの仕様は以下の通り
シフトアップ可能なのは2500回転以上のとき
シフトダウン可能なのは1200回転以上のとき

そして
回転数が6800を越えると強制シフトアップ
回転数が1200を下回ると強制シフトダウン


システムに介入されてるのは根本的にヘタクソなんだよ
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 20:53:37.05ID:G6QbgYzn
CVTで遊ぶなら
コンピュータを理解した上で騙しながら回転数を変えて遊ぶ脳ミソがないと無理
特に2500回転まで回さないとシフトアップしないのは絶対覚えないと駄目
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 21:06:54.68ID:TmWD5iOG
MTからCVTに移った人間だが、MTモードは実に有用だよ。
MTには及ばないまでも、アクセルにダイレクト感が出てキックダウンのウザさも無いからドライブが楽しい。
高回転まで回すと変速が滑るような繋がりになってしまうけど、普段使う回転域なら気にならない。
勝手にシフトダウンさると言うが、交差点で徐行するような状況で無ければされる事は無い。
MTより何速か分かりにくいのは確かにそうだが、これは慣れの問題。
シフトチェンジ可能域も特別狭くは無い。
MTのようには行かないだけ。
本当に乗ってる人なら分かるはず。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 22:25:34.02ID:BlCsC/+X
CVTのSモードってどんな感じ?
普通のATみたいな感じ?CVTより楽しく走れたらいいなーと思って。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 22:32:33.76ID:ZG+cKWXu
>>871
だがコペンなので終売というのも大いにありうる
フルチェンする意味がない
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 22:41:12.23ID:nQUcQN3H
>>875
すぐにこういうこと言う奴いるけどダッセェなと思うわ
好きに乗ればいいだけだろ
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 23:12:04.82ID:76sMmg98
車検通る範囲ないで弄る分には好きにすればいいと思うが
違法改造な車高短で凸凹道をちんたら走ってるとだせーと思う
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 23:19:07.13ID:nQUcQN3H
>>888
分かるわ
オーナーに老人が多いからかもしれないけどな

それも含めて好きに乗ればいいんじゃないかと思う
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 23:42:41.35ID:8t/WvNR/
>>887
軽四でイキってる奴程ダセえもんはねーけどなw
ワゴンRの屋根切ってイキリ画像上げてた奴と同類と思われたくないからイキリたいんならS666とかでも乗っててくれる?www
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 01:57:12.18ID:+7qKXgss
前モデルはボンネットの高さ足りないのに対応しなくて生産終わったんだよな
今回も対応しないで生産終わるのは充分ありえる
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 05:25:39.92ID:XLGegdIj
>>876
馬鹿はやっぱり馬鹿なんだな
だれもパドルシフトだと今何速かわからない、なんて書いてないぞ?
それはお前の思い込みと妄想だ

老化現象だな、じじい
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 07:57:41.53ID:yD15JtBt
つーか本当に乗り心地よくしたいなら社外サスペンションになるのはいうまでもないし
そうするとバネレート変えることになるから車高なんか嫌でも下がるんだけど
まさか自分で乗り心地の改善もせずに車高下がってるのはヤンキーとか言ってんのか?とんだ無能だな
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 07:59:01.91ID:h4z/dhcM
ノーマル至上主義は結局カスタムが分からんから楽なほうに逃げてるだけだから
論破するのはやめてあげて
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 08:22:37.98ID:GOCKXw08
>>866
ボディには問題はないですね。ボルトの出っ張りが当たるだけだと思います。
衝撃はないですから。でもふかふかの雪だと車高が高い車より早くストック
すると思います。あとは春になったら下回りの錆びを調べれば大丈夫です。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 08:33:01.15ID:NAPwL62O
>>891
たくさん草生やしてどうしたんだ?
見えない敵と戦ってる感があって痛々しいぞ
肩の力抜いていこうぜ
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 09:23:01.79ID:CrnaHgSA
>>882
楽をしたくなって来たお年頃なんで・・・

>>884
個人的にSレンジは何かギクシャクして使い難い印象。
普通の多段ATっぽくは動くけど、いまいちスムーズで無い。
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 10:54:41.57ID:Pv657vaV
すれ違ったコペンに乗ってた白髪禿げの糞爺が書き込んでそうで草
ごてごてエアロ付けて車高落としてプシュプシュ騒音撒き散らしてイキってたわ
いい歳して恥ずかしくないのかね 
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 11:57:26.83ID:WlY0RDMU
>>902
シャバ僧のネット番長ほどイキるって使いたがるよねw
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 12:29:44.32ID:T80L6viI
ここのやつらってイキった喧嘩口調じゃないと会話できないの?
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 13:15:35.61ID:NAPwL62O
>>906
そういうのが一部いるのは事実だよなぁ
恥ずかしいことだと思うよ
楽しくコペンの話がしたいね
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 15:20:31.59ID:1CdX5WqI
>>901
あれはわざとギクシャク感を味付けしてるんだろうな。
Sのむやみに固い足といい、スポーティ感の演出が安易だなと思うところはある。
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 15:28:04.50ID:KCx30gXA
>>897
乗り心地良くするならむしろショーワの青脚入れるなりして車高上げたほうが良くない?
コペンは純正状態でストローク少なめだし
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 15:31:52.37ID:BdcSO1OT
冬用タイヤ165/65R/14 4.5J+45 4/100


知識無いし失敗したくないから通販で買うのは抵抗あるんだけど
オートバックス行ったら売ってくれる?広告にはこのサイズ無かったんだけど特殊なんかね?
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 17:24:44.60ID:ujbnqWFA
>>910
元々無段なのを、制御で多段にしてるからってのも有りそうだなぁ。
ショック無くそうとすると、変速のレスポンス悪くなりそうだし。
無段のままのSレンジがあっても良かったと個人的には思う。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 17:35:44.08ID:FKbzTJ2u
VベルトCVTは変速比を変えてる最中は大幅に効率落ちるから
なるだけ変速比を一定に保つ意味でもAT風な動作は理に適ってる
そういうもん
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 18:36:42.48ID:QdmpX6HL
アップガレージで普通に買えるサイズだろ

知識がないのは初めは当たり前だよね
そういう人を馬鹿にする奴こそ公道に出てこないでほしいわ
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 20:22:09.57ID:0eMBb9nO
セロのルームランプをLED化してみたいんだけど車の知識なくても簡単に出来ますか?また、出来ればお金をあまりかけずにやりたいのですが2000円程のネット商品でも十分でしょうか?
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 20:43:31.44ID:kWffcKHt
車の改造ってほんと未知の領域だよな
素人でもPC弄り程度の手間で簡単にできることもあれば
素人ではまず手に負えない場合もあるし
その区別がつかない
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 20:46:02.65ID:XLGegdIj
>>929
大丈夫、家の蛍光灯交換できるぐらいの人なら余裕

とは言え、ネットショッピングの知識があれば海外から200円ぐらいで買える
アリエクスプレスとか

あと、コペンのルームランプカバーが黒いので、透明な奴に換えればさらに明るい
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 21:31:25.51ID:NAPwL62O
アリエクスプレスはペイパルが使えたら利用してみたいわ
あそこでクレジットカード晒すのはちょっと怖い
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 22:19:46.89ID:GpL8R8yQ
車種板のロッキー、ライズスレ面白い。
ロッキーあたりで、高いとか標準装備があ〜とか言ってるのは
絶対コペンなんて買わないんだろうな。
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 00:38:22.35ID:AG40SpEB
セロ注文したどー
グリーンマイカ、内装レッド。ちょっと冒険だけど、緑には合うと信じて、屋根もワインレッド、、、!
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 01:53:49.81ID:Yw4Ec8Zh
かなり尖った車だとは思う
この価格帯で通常あるべきものを尽く切り捨てて
走行性能と電動ハードトップにつぎ込んだ変態車だと思ってる
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 04:55:04.18ID:7AZh14g4
道路の段差を拾い過ぎてドラレコの強制録画ファイルがいっぱいになるんだけど
感度を低にしてるんだけどな
ショック録画はoffにするしかないのかねえ
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 06:19:12.75ID:7h2dQiKX
>>940
常時録画だけだと事故のとき面倒なことになりそうだな
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 07:28:31.41ID:60UhP7aD
S660は恰好と下り坂のコーナリング性能だけで死んでますね。
やはりMRは魅力だけどエンジンが安物すぎてパワーUPできず
あと付けのパーツがない。
ワンメークレースで粋がるだけの車、坂道やその他でコペンに
差を付けられすぎ、泣きだね。
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 07:38:51.69ID:8OvtUpkO
>>936
俺は緑Sで内装赤だけどノーマルのシートの鮮やかさは羨ましい。他の部位は落ち着いた赤だから合うと思うよ。
なんちゃってレカロの赤は素材のせいか落ち着いた赤なんだよね…
0944sage
垢版 |
2019/11/11(月) 07:42:38.56ID:WeWhWu7b
>>913
14インチのスタッドレス履きたいと相談すれば、やってくれるよ。うちはそれで買った。
あそこ独自の適合リスト持ってるはず。
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 08:19:22.59ID:60UhP7aD
>>943
俺は、タイプAに乗ってんだけどレカロは黒が良かったな
それと屋根のカーボンシールも銀にしたかった。
タイプAはシートは赤で屋根は黒と決まっていて却下です。
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 08:55:39.49ID:4STN7acU
>>940
俺は衝撃録画切っているよ。
SDカード大きいのを指しておけば十数時間は常時録画しておいてくれるから、
いざというときはそこからピックアップすればいいだけだし。
衝撃録画のメリットは後から探しやすいってだけだから、誤作動多かったら意味がない。
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 09:10:34.94ID:DnEoKnoU
ドラレコのお世話になるのは一生に一度あるかどうか
貰い事故にあう確率と同じかなと思っている
自動ブレーキも同じ考え
コペンには自動ブレーキついてないんだし
ドラレコもいらないんじゃない?
と思おうけど俺は付けます金銭的に余裕があるんで
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 09:12:05.00ID:u0T42fK2
付けないメリットって費用くらいしかないからね
カーナビやETCと並んで付けて当たり前の装備になりつつあるよ
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 10:31:13.76ID:sk/nugAd
ドンキホーテに2000円であるよドラレコなんか
ないよりはましなんだから、捨て銭だと思ってつけたらいいんじゃないか
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 10:38:57.26ID:4STN7acU
俺は事故に備える意味もあるけど、当て逃げとか駐車監視録画目的メインで付けたな。
駐車監視録画が充実しているのを探したらハーネス含めて4万くらいしたけど。
煽り運転対策は結構どうでもいい、どうとでも対処できるし。
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 10:44:45.48ID:zbNm5wm9
>>949
と思うだろ?
俺もそう思ってだんだけど、今年信号無視の単車に横っ腹突っ込まれてドラレコのおかげで10:0に持って行けた
今は必需品だと考えを変えたよ
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 10:46:25.44ID:j96L/e/S
>>943
なるほど。ありがとう。
そっか、赤でも色が違うんだね。でも、レカロのデザイン、メチャカッコいいよね。
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 11:50:17.86ID:DnEoKnoU
GRの実車見てきた
リア姿は何だか前面は豪華なタイル張りだけど裏は吹き付けマンションを連想
しまうくらいあれなんだけど写真で見るより引き締まって見えたな
年明けこれ買うよ
シルバー+ルーフ黒ラップ+マフラー、
一番安い純正ナビとドラレコ、LEDルームランプは決定
ドアモールも必要かなあ?
マットは楽天
見積は貰ってないけど延長保証と5年パック付けて300万以内に収まればいいかなと
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 11:50:23.73ID:9HenK78o
あれじゃね曲がろうとして停車してたとかじゃないの
確か車が動いていなければ過失なかった気がするがな
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:15.42ID:wKHYuki6
>>955
俺はドラレコ無しだけど片側二車線で自分は左車線に居て右車線が右折専用レーンになる時に車線変更して来た車にぶつけられたけど10-0だったよ
右側のリアタイヤとフェンダー辺りに当てられたかな

相手が初心者で非を認めてたってのもあるかもしれないけど動いてたら10-0にならないっていうのは変わってきてるかもしれない
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:27:31.30ID:zv44TJW4
>>964
カマ掘られた扱いなんだろうな
追突は10:0にもっていけるんだろ?
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:29:00.25ID:ZrzzH026
>>955
今思えばそうだね
状況としては、交差点を通過するかしないかくらいで横っ腹にドーン
運転席からは斜め後ろで目視確認出来ない位置タイミングで接触
でも相手が100%自分の非を認めてたからなのか、警察にも相手の保険会社にもドラレコ映像を見せろとは言われなかったな
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:34:25.34ID:ReEUZhQt
車載アンドロイドに興味もってatotoを付けたいと思ってるんだけどポン付けできるのかな?
パネル削るとかいう情報もあってよくわからないんだけど…
ここの人で付けた人います?
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:43:02.01ID:bfi7anjf
昨日ドライブしてたら、白880と白ローブに挨拶されたわ
挨拶返したけれど、どっちも男、俺も男。
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:59:12.28ID:AJJlNCAE
現行コペンの動画上げてる人おっさんが無駄に喋ってるのばっかりだもんなぁ
定期的に旅動画上げてるKaeru Cruiseさんのだけ見てるわ
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 13:00:19.27ID:Yw4Ec8Zh
ドラレコって前方録画が主流だったけど
最近はあおり運転もあってリアも取り付ける場合が多いらしいね
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 14:19:08.23ID:MJ2NOPDw
音楽のセンスはかなり良いと思うし、顔映して何が悪いのか?
だからこそ、味のある動画になってるんだろう
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 16:36:23.97ID:Yw4Ec8Zh
初売りで狙ってみようかな、と思って過去のダイハツのチラシをネットで見てたら
ご成約でOP10万円分プレゼント! ※コペンは除く
みたいなのばっかり。仲間はずれにすんなよ!
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 17:18:08.06ID:t6CvEt0n
売れないユーチューバーたち自作自演のステマ乙
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 21:45:42.28ID:WPGSnE9v
>>992
最近調子良いね、ラリーコペン兼ハーフウェイコペンデモカー
ドライバーはGR公式動画にも出ている相原さんだね
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 22:02:37.82ID:rCetyFtC
>>991
ここ400のスレなんでそういう人は880の方行ってもらっていいですかね
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 22:31:53.84ID:oFArKR5d
>>982
くぅっそぉおーーーー裏山 カッコいい
一緒に走りたいな GR買うなら黄色と考えてたから、心底裏山

納車おめ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 13時間 21分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況