X



トップページ軽自動車
1002コメント317KB

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 05:29:38.52ID:CQpEdl6k
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りへの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応なさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

装備差早わかり表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_list.pdf
主要装備表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_equipment_list.pdf
主要諸元表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_spec_list.pdf
環境仕様書
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_environment_list.pdf
アクセサリーカタログ
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/pdf/nbox_accessories_catalog_1905.pdf
新・安全性能総合評価ファイブスター獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219
予防安全性能評価ASV++獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.156
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1568654068/
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 09:52:44.35ID:82yDVwim
>>58
お前がな
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 09:56:00.36ID:Ai5ujhfm
>>58
エヌバンスレで屁理屈コネてろよw
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 10:48:40.55ID:ICETwynG
>>60
余程悔しかったようだな
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 10:52:30.37ID:qhV6GD52
>>62
はい、論破。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 12:24:07.64ID:ZkL/7lzv
台風がさったので洗車した
軽くふきあげしただけでボディがミシミシなるのにビビった
機能移住性を凝縮させた弊害か
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 12:39:44.99ID:iwTcDFQm
そりゃ解釈の仕方で変わる事だな
そりゃ解釈の仕方で変わる事だな
そりゃ解釈の仕方で変わる事だな
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 12:53:38.06ID:0zd8/Ixp
機能移住性を凝縮
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 14:19:05.40ID:nGB87grC
>>32
家族持ちで3ナンバーミニバンだと
車体だけで300万超えちゃうし
貧乏にはホントNBOXの価格設定は助かるよな
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:03.53ID:mHeyrMz/
☆☆☆ COOLで低燃費でコスパ抜群! ミニマムコンパクトカーの大本命! ☆☆☆
全銀河系待望、新型軽クロスオーバー『ハスラー』12月発売!

スズキ『ハスラー』コンセプトは新型予告?…東京モーターショー2019展示予定
https://response.jp/article/2019/09/30/327045.html

力強さとタフさを強調したスクエアタイプの6ライトボディに
耐久性重視の樹脂パーツを効果的に配置し堅牢で高品質を予感させるエクステリア
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456320.jpg

ブラックを貴重としたシックな光沢が高級感を醸し出すグラフィック重視のインテリアを採用
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456322.jpg

夜間歩行者検知機能を高めた予防安全性能最高クラスのデュアルカメラブレーキサポートを採用
サイドエアバッグ、後方自動ブレーキ標準装備、ターボモデルには全車速対応アダプティブクルーズコントロールを搭載
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 21:30:04.58ID:BW+lMY0G
土砂おもっくそ踏んだんだが下廻りヤバい?
すぐに洗車すべき?
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 21:45:43.86ID:BW+lMY0G
>>76
マンションやから無理…
洗車場行くべき?でも営業してない可能性…
つうか台風マジ怖い
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 21:49:57.92ID:BW+lMY0G
>>76
マンションやから無理…
洗車場行くべき?でも営業してない可能性…
つうか台風マジ怖い
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 22:31:38.35ID:nk4xcBku
川の水で洗え
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 22:53:58.10ID:5631uzd+
もう少しで11時になりますよ。
みんな寝ましょう。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 23:56:48.29ID:9PNcQh+i
ワゴンRからカスタムターボに乗り換えたけど
カーブで常に倒れそうになって怖いわ

車高が10センチ違うだけでここまで乗り辛いとは…
いい教訓になったわ
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 05:31:39.58ID:DAo/VfbM
>>91
貧乏だと車幅が最低ランクの車しか買えないだろうから安定感も安全性も犠牲になっちゃうよね
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 08:17:22.67ID:G7lsaCzh
>>93
自分が新車すら買えず一番惨めで貧乏なくせに次は他人を貧乏呼ばわりかw
余程悔しかったんだねタントおっさん
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 08:52:13.98ID:YXXDejeo
iPhone11pro買うカスタボ子供部屋おじさんってwwww
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 10:05:09.47ID:KEhPzE72
>>91
そういうところでの違和感が強ければ軽スーパーハイトを自動的に敬遠となりそうね
nboxはそのカテゴリのなかでは程よく抑えられているのですものね
nboxとの比較でトレッドは広くホイールベースでは短いトール三兄弟やソリオ
タイヤの接地点を結んでできる長方形の安定感ではがぜん優位なはずね
それらと比べてのnboxの程度は良くできているとも感じ取れそうね
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 11:00:53.51ID:+9EyonD7
泥踏んづけてしまった者ですが、朝から洗車場の洗浄機で吹き飛ばしてきました。
ただなんか、車内が埃臭いような…
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 11:26:43.01ID:KEhPzE72
>>98
下水(汚水雨水雑排水)が吹き上げての泥だったとしたらちょっとタチが悪そうだけれど
いがらっぽいほこりの臭いならむしろ安心なのかしら
おつかれさまでした
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 11:28:02.41ID:TDhT6ovL
n-box 小変更で出たな、リアカメラポン付で変更出来るなら変えたいな、夜間歩行者認識は無理かな…
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 11:32:15.43ID:izB8NTvG
>>99
フロント下にガード?みたいな黒いの付いてるお陰でそいつが若干泥を慣らして進んだっぽい?
黒いの拭いたらめっちゃ泥付きまくる汗
エンジンルームも見てみましたが特に異常は無さそう…
一応、ディーラーに行って下廻り見てもらうかな
冬前に錆加工?もしてもらいたかったし
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 14:59:16.59ID:e4QnVUEX
>>101
高圧洗浄機だけだとちゃんと取りきれない
しかも肝心の下回りなんかはなおのことね

防錆処理(錆加工だと錆させる事になる)する時は初めにジャッキアップして高圧洗浄するから入念に洗浄してくれと伝えておくと良いかもね
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 15:39:10.54ID:Y9gudSqU
ぶっちゃけると長く乗る気ないなら防錆加工なんぞ意味ないむしろ金の無駄
10年以上乗って乗りつぶすとかなら話は別だが車んぞ中途半端はだめ
2年で乗り換えてくか乗りつぶすかどっちかだ
5年とか中途半端で乗り換えが一番損する阿保の所業
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 15:55:28.07ID:QMLm3VPz
10年以上乗り潰す予定ですが、今購入するよりも来年のマイナーチェンジを待った方がよろしいでしょうか?
ちなみに今の車の車検は2021年の5月まで残ってます。
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 16:21:52.55ID:tsXNru+J
>>104
マイチェン待ったほうがいいよ
いつするかは知らんけど
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 17:34:41.34ID:T+1T0HTz
シャイニンググレーかっこよすぎ
軽の限界を超越している
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 18:56:48.03ID:Gm7q0sDw
自論のごり押しが多いよね。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 19:12:58.72ID:QMLm3VPz
>>111
やはりその方がいいですかね。
ただN-WGNの不具合っぷりをみていると、あの電動Pは10年以上持ちこたえる耐久性があるのか不安でモヤモヤしております (^_^;)
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 19:28:27.96ID:61FXzp1/
昨日、災害のせいで大渋滞に巻き込まれました…
こういう時、オートブレーキホールドあると楽だなぁと思いました。
普段乗るプリウスにも付いてるから余計に…
とはいえ軽に付くってそれはそれでスゴイか。
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 19:43:42.30ID:Anbb4bgq
>>112
あぁ電動P耐久性10年の視点か!
ならば今から来年のビッグマイナーまでの間に買うしかないな
例えば来年3月末決算大幅値引きがチャンス!
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 19:51:37.83ID:WQJs+4cm
そろそろ1年走行1万キロ。いい車です
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 19:59:19.20ID:qzOm9NwK
>>104
それ考えると永遠に買えないよ
来年は来年で先の新車やマイナーチェンジ情報出るし年々進化するからね
車検のタイミングや欲しいと思った時が買い時
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 20:50:13.12ID:8J/quguq
MCではぜひアラウンドビュー対応にしてほしい。
嫁の要望。

すくなくともほとんどつかわないであろうテレスコは不要
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 21:23:45.87ID:QMLm3VPz
>>117
104です。
自分もテレスコはほとんど不要かと思います。
あと自分は沖縄住みなので、全車速ACCも不要です。沖縄だと高速道路も一本しかなく、本土のように渋滞することもないので (^_^;)
オートブレーキホールドはあると楽だろうなと思います。那覇市は結構渋滞するので。
ただ電動Pの耐久性がなぁ…
とりあえず少し様子見がなぁと。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 03:41:23.29ID:x2gS3dcz
もう3万キロ走った。最新の軽を知りたかったのでセカンドカーに買った。
良い所は静粛性。乗り心地。
ダメな所はやっぱ高速でフラフラするのと、腰当のないシートが負担かかる。
温調とかスライドドアのスイッチも下過ぎで小さすぎる。
基本が子育てママ向きに作ってある。
オヤジの乗る車ではなかったという結論。
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 06:53:32.57ID:apkAnegy
自論の押し付けが凄い
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 06:56:10.11ID:DOXtYGUE
スタートボタンとスライドドアボタンの位置を逆にしてほしかった
しょっちゅう始動しようとして右スライド開けちゃう
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 07:28:14.08ID:jGi6wBQy
>>122
セカンドつーか嫁車だから仕方無い
メイン車はスライドじゃないから目立つ押し易い位置に付いてて、無意識にそこを押すんだ
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 08:02:06.19ID:SNteAqBk
購入1ヶ月。カスタボ。スペーシアから乗り換え。

後席が広い。シートが豪華感ある。ACCはいい。カッコいい。

スタートボタンが普通赤ってのが変。小物入れ少なすぎ。横風はスペーシアより弱そう。レインボーブリッジが怖い。
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 08:46:03.13ID:+T0oGvFO
乗り心地重視で足回りふにゃふにゃやからな
多分急ブレーキ時の前輪の沈み込みやスタビリティも悪い
評論家がゴミ
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 13:06:56.28ID:h0F/sL0w
>>126
その理屈でいくと従キー刺して回すタイプも左側に着くようになるはずだけどな
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 13:12:45.43ID:h0F/sL0w
>>128
新しい事を理解しようと受け入れようとしないのは老害の特徴と言える

Nにすれば走行は止まるけどエンジンは止まらない
そしてそういう状況では気を失った運転手はアクセルを踏みっぱなしという事になる
Nにしただけではエンジンが高回転で回り続け車両火災になる危険性がある
というような事をパッと思いつかないとなると脳に何かしらの異常がある可能性が高いと言える
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 13:41:26.66ID:0iUOykUr
どっちにもメリットデメリットがあるよ。
エンジン切ったらステアリングが効かなくなるブレーキもブースターが動かなくなってほとんど効かない
Nならステアリングは効くがエンブレが効かない
ステアリングを聞かせて壁を擦って止める
エンジン切ってただスピードを落とす
どれが正解かなんてケースバイケースだからわかりません
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 13:43:32.31ID:ZygT6MOb
燃費の話はもういいよ。
正直どうでもいい。
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 14:24:18.20ID:dJoMUNbH
Nに勝るものはないな
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 18:18:32.97ID:suEktu7x
ワイパー交換して、ゴムに付いてた金具?銀色の棒をどこに置いとこうか?と思ってメーターのところに置いたらそのまま中に入ってしまいました汗
取れなくなっちゃったんですが大丈夫でしょうか?汗
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:12:13.73ID:fhsg+Oay
メーターの所ってどこ?
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:13:11.68ID:YQuiWNpL
>>137
新型タントと新型デイズは別格だから
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:17:55.03ID:RT6C4Tr1
つかこういうミスする奴は車を運転する資格がないのですぐ車を売って免許を返すのが良いだろう
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:18:12.27ID:srIwPamQ
不味いですか?
あそこ隙間空いてると思わなかった…
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:19:46.29ID:fhsg+Oay
>>147
メーターって室内のメーターのどのあたり?
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:21:28.18ID:srIwPamQ
>>148
メーター前の収納の上です
そこに置いたらシュルシュル〜と滑って隙間にイン…
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:21:36.20ID:fhsg+Oay
>>147
横向き?縦向き?
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:22:55.99ID:srIwPamQ
>>150
縦だと入らないですよ?
横に置いたら落ちていった…
金属の棒?2本ともです…
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:24:55.78ID:fhsg+Oay
>>151
懐中電灯もって寝っ転がってペダルのあたりから上のぞいてみて見えるかどうか。
まあ、横向きだからそれで配線に干渉するってことはないだろうけど。
自分ならパネルを外して探すけど。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:28:13.55ID:srIwPamQ
>>152
自分はそこまでのスキルないので…
とりあえず見てみます!あと磁石で引っ付いてくれるかどうか試してみます!
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:29:34.48ID:fhsg+Oay
>>153
あ、だめだ。あそこは見えないよ。今、見たら見える場所じゃない。
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:30:06.58ID:fhsg+Oay
>>153
メーターは比較的簡単に外せるから自分でやってみるといいかも。
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:33:43.01ID:oHaVFdx1
金属がショートしてドピュっとしてしまうカスタボ子供部屋オジサンってwwww
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:34:39.43ID:fhsg+Oay
>>153
メーターの上の傘の部分の前のつばの部分を手前に引っ張ると外れて。
傘全体は上方向に取る。
傘が外れるとネジでメーターが止まってるので、ネジ外してやるとメーターがとれる。
メーター全部はずしたいならカプラーを外して取っ払う。
外さなくてもたぶん、金属の棒はとれると思うけど。
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:35:37.11ID:ykDVI8iy
>>157
特に干渉とかしないならそのままでも良いのですが…
なんか怖いですよね金属だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況