X



トップページ軽自動車
1002コメント317KB

【スズキ】エブリイ 89台目【OEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 13:48:24.15ID:jz70E6jq
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

前スレ
【スズキ】エブリイ 88台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567826137/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
日立オートモティブは、新センサーをスズキに供給しており、AIセンサーの実用化で先行した格好だ。
新型センサーは性能でも世界の競合を引き離す。夜間歩行者を対象にした自動ブレーキの性能は、
イスラエル・モービルアイ(Mobileye)の主流の画像処理チップ「EyeQ3」搭載車を上回る。
AIセンサーの実用化で先行し、”巨人”を超える成果を出したことになる。

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 23:04:14.37ID:RKitg2NB
>>522
車高調、ダウンサスともに、下げ過ぎないことだな。
個人的な主観だけど、ノーマルより3センチダウンが乗り心地が許される限界だと思うよ。
ただし、ダウンサスなら前後ともバンプラバーをショートタイプに交換。
車高調でもリアのバンプラバーをショートタイプに交換することだな。
ノーマル状態でも覗けばわかるが、リアはバンプラバーとアクスルの当たる部分のすき間が3センチあるかどうかだから。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 23:10:09.42ID:RKitg2NB
>>523
たぶん、出したいんだろうけど、今現在の納車待ちが半年から一年とかの状態だから、それが落ち着くまでは出せないという話をチラホラ聞くけどな。
日本以外でも5ドア仕様の要望は有るらしいし。
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 02:10:44.14ID:LE4phjwZ
アゲアゲも良いけど上げすぎは
カッコ良くても品が無さげになりがちなので、
2インチくらいでちょびっとだけ太いタイヤくらいがいいな〜。
上げ下げ頑張ってる人からすると中途半端に見えるかもだけど。
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 05:47:54.79ID:JMjxn8EX
実際に上げてる人はこのスレにどれくらいいるんかな?
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 07:16:06.27ID:mAz7QNGt
>>540
俺もノーマルが一番かっこいいと思う
目的を追求した道具としての車の機能美がある
ゼロ戦が美しいのと同じ
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 07:37:19.65ID:FIB9oPRf
>>533
それ、俺も検討してるんだが。車屋に言わせるとスプリングだけのリフトアップはショックの長さが足りなくなり乗り心地は低下するはず。といってた。その店ではスプリングとショックはノーマルのままブロックスペーサーを入れたほうがいいと言ってる。実際どうなんだろうね。
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 08:22:31.83ID:b6rF+2G9
エスペリアのバネで上げてるけど、路面の状態が悪けりゃ比例して乗り心地は悪いよ。
バネが硬めだからコーナーや横風のロールはほとんど問題ない。
硬めだからきれいな路面ならシャキッとした乗り心地ではある。
悪路の乗り心地重視ならノーマルが一番。

FAFでも乗り心地は悪化するんじゃないかな。
バネだけで上げる以上、ストローク不足と減衰&バネレートのバランス崩壊は避けられない。
リフトアップ専用設計のバネとショックのセットがあればいいんだが。
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 09:02:35.69ID:5pXPbt47
サイドブレーキのレリーズボタンを取り替えようとしたらねじ切れちまったw
エブリイは捻ったらダメなパターンのやつだったのね。。
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 09:08:01.11ID:wEjeFsrU
>>543
スペーサなりショック長変更を伴う場合は構造変更しなきゃならないから?
あと分かんないのはバネだけで3.5cm上げは変更不要でもタイヤと合計で5cmは変更不要なのか。
少し調べてもよく分かんなくて4cmまでは無条件OKくらいしか読み取れんのよね
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 12:10:11.92ID:uAHb9n3z
>>547
中古車でも結構値段張りそう
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 13:21:28.82ID:eUrva7Yl
俺が10年くらい前に手放したアトレーワゴン。買い取り10万円だったが手放さなきゃ良かった。見た目はかなり悪かったがまだ7万キロくらいしか走ってなかった。置く場所はあったから物置代わりにも使えたのに。惜しいことをした。エブリィはそうならないように気をつけよう。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 14:24:40.06ID:+0cWX4vb
>>548
エブリイは中古でも値が落ちないよね
俺も最初は中古を検討したけど、状態に比べてあまりに高いんで新車にした
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 14:48:08.96ID:aLHYbii3
>>547
年式とお値段プリーズ
0555547
垢版 |
2019/10/15(火) 16:00:09.96ID:TOHTwmpW
>>553
2012の64wの距離4万kmタイヤで全部込みで80万オーバーでした。高かったけど欲しかったんですよ
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 16:08:15.49ID:c6IG1G2L
Kバンって自動車税五千円くらいだっけ?
保険とか込みにしてもやっぱり普通のKより維持費安いのか?
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 16:36:29.89ID:aLHYbii3
>>555
いいと思うゾ
大事にしてやってくれ
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 16:48:42.29ID:aLHYbii3
>>557
年式によって税金違うが今新車買うなら5000円、ワゴン含め軽5ナンバーは10800円。

保険は保険屋と保証内容と契約者の等級で変わるからなんとも
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 16:54:30.19ID:aMX2hcv/
某通販型自動車保険でジョインタ、等級20、対人無制限、対物2500万、車両120万、いくつかオプションつけて、月払い4000円 年払い4万ちょっとだったよ。
ネットで一括見積りしてみ?
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 16:54:54.15ID:4Ca3IPOa
>>555
うーん、それならジョインの新車買ったほうが・・・
とも思ってしまうが
まあ楽しけりゃいいよな
たかだか数十万だ
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 16:56:11.45ID:4Ca3IPOa
>>560
まじか安いな
俺は月9000円近く払ってるわ
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 17:00:03.51ID:aLHYbii3
>>561
今は新車納期がかかるらしいからこの秋車中泊楽しむなら程度のいい中古ってのも選択肢としてありかと
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 17:14:17.07ID:aLHYbii3
>>562
年間10万?ちょっと高い気が
保証内容と等級は?

俺は20等級対人対物無制限、搭乗者3000万、車両100万で年間66000円くらい。
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 17:25:39.99ID:DUMFXHxU
高すぎない?
こちら16等級の対人対物無制限の車輌100万弁護士特約つけて36000くらいだったかな
車輌は新車だったからつけたけど
今回なしでいく予定でなしだと27000だかってメールきたわ
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 17:31:55.14ID:4Ca3IPOa
>>565
保障内容はほぼ同じ
等級が12なのよね
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 17:32:52.18ID:4Ca3IPOa
>>566
どこの保険会社?
伏せ字でもいいから教えてくれたら助かる
見積もりしたいわ
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 17:55:22.01ID:gBXjCw0s
実際に事故ったこと無いから保険会社同士の喧嘩に勝てるかどうか知らんけど、
とにかく安くしたいならSBI損保が激安やで。
事故った相手が東京海上でビビって交渉の場にも来ない某損保会社みたいなことなるかどうかはわからん。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 18:59:00.86ID:KFsPcVRF
車両は免責15万にして安くした方がいいぞ。全損レベルの保険として使う。今は事故あり係数とかいうクソな改悪によってちょっとのことで使うと損するから
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:11:17.11ID:sA5XLA0O
>>545
ショックは消耗品だから長さが変わってもバネが遊ぶとか底づきしっぱなしとかでなければ関係ない。
普通車だけど、デリカのスペースギアをボディーリフトとリアバネ(コイルスプリング)で上げたのは構造変更ではなく記載変更で通った。
リーフスプリング交換だと構造変更になる。
コイルとリーフで何が違うだろう?
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:19:23.85ID:sA5XLA0O
>>561
なんか中古高いんだよな。
知り合いも予算100万ぐらいでエブリィワゴン探したら64だった。
思わずバンなら新車買えるし、ワゴンの中古でもあと少し予算上げれば17 ワゴン初期が買えると思うよって言ってしまった。
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:24:34.95ID:sA5XLA0O
今回の台風でだいぶ車水没して廃車になりそうだから、すぐに乗れる中古は値が上がるかもな。
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:35:22.59ID:uAHb9n3z
中古車でもPCやPAだと後部に子供乗せてもつらそう
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 22:32:07.66ID:8T980ee6
PA選ぶのは畳んだ2列目が荷室と段差が無いから。
乗り心地は考えない。
寝心地を考えた選択。
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 22:49:51.27ID:p+I5Bl80
エブリイは寝心地は最高だよね
乗用車だとどうしても段差ができる

昨日もマットと座布団と寝袋使って車中泊したけど、朝までグッスリ眠れた
家で寝るのと変わらない
しかも寝床を作ったまま車外に出ることもなく移動して運転可能、休憩や就寝も可能
これは俺的には大変素晴らしい
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 23:10:44.48ID:scGptDNn
>>582
俺は車中泊の為に常に後部座席畳んで布団敷いてるw
眠くなったら最寄りの道の駅でいつでも寝られるので居眠り運転防止にもなってる
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 23:14:06.17ID:Aip77kzL
>>581
ターボMTのリアシートしょぼい版がほしいです…
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 23:25:50.91ID:p+I5Bl80
>>584
ジョインのシートでもほぼ段差なしにできるけどね
俺のはジョインだけど、荷室側にお風呂マットを敷けばほぼフルフラット
その上にキャンピングマットと長座布団を敷いて、頭をリアゲート側にして寝れば段差は全く感じないよ
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 23:34:35.52ID:p+I5Bl80
俺なんて自宅の駐車場で車中泊するからな
変態だろ?
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 01:35:48.91ID:caE6AUrv
荷室フラットにして寝るのが基本みたいだけど、自分64ジョインタで、フロントのヘッドレスト外して一番前にシートずらして倒すとリアシートと繋がるから、それで寝ている。
多少は凸凹しているけど別に気にならないし、リアシートの後ろは道具乗っているからそもそも荷室フラットにして寝るのが無理というのもあるけど。
自分以外でもそうやって寝ている人いるのかな?
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 01:56:17.42ID:LWXYUrm2
>>590
リアシートも倒さないと全長足りないでしょ?
ジョインタじゃない他社のだけど、リアシートの背もたれが枕になる
仮眠ぐらいだと敷布団がいらないから便利に使えるね
リアシート分割式は便利なんだけど、このスレやハイゼットスレでもいらないって人の意見が多いね
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 06:29:38.87ID:fr3WpCod
35ミリリフトアップ 165 65 14インチのナンカンのマッドタイヤを入れています フロントはパッツンパッツンですが リヤは拳一個分空いてます 14インチでタイヤの限界値はどれぐらいですか?
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 07:37:21.52ID:wGnItVbE
>>574
出資金が多いとそうでもないぞ?
500万位親から出資金相続してるけど以前事故起こした時手厚く処理してくれたわ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 07:52:35.86ID:oIz1snrB
>>591
ハイゼットはオプションでリアシートを一体型のに変更出来る
ついでにスライドドアのパワーウインドウも手動式に変えられる
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 10:23:58.25ID:DytNxi4p
>>584
ハイゼットにはその仕様があるね。でも天井の内装もなくなるからなぁ。

JOINはワゴンっぽくなっている意味で魅力あるんだが、、、内装もDIYで綺麗に仕上げれる人は良いんだろうが、、、
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:24:07.24ID:EJzguKLi
MGRベッドキット入れて後席が使える状態にすると、少しリクライニングできるね。
これいいわ。
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 15:43:41.14ID:bxUjQWdt
そういう使い方する為に買ってるのに2列目がフラットにならないターボとか需要わかってねーわー
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 17:06:58.84ID:EJzguKLi
>>602

中間の支柱を床に固定できるのと、高さが無段階で調整できるのでMGRにしたよ。
他のメーカーは使ってないのでよくわからん。
レザーマット40mm仕様の上にニトリの敷きパッド敷いて快適に寝られる。
マットを別に持ち歩かなくてスッキリ。
ちょっと前に仕様が変わって分割が左右対称じゃなくなり標準で左右別に延長できてるようになったみたい。
最後まで昌栄のとどっち選ぶか迷ったよ。
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 17:18:51.85ID:x+zsLrum
みんなに聞いて、聞かせてほしい。
今回、新車約3年目のバン8500km、AGS,4WD.
久しぶりに乗って、信号等で停止後、ギアが入らず、
エンジ音がなるだけ(Nトラルでアクセル踏んだよう)


ディーラで(購入)修理。自分の保険つかって牽引で運んで
自分が手配した。
代車がないってことで、代車もなし。

約1か月かかるといわれ、試乗4,5日はしたが症状はでず。
購入後、1年以内に後ろからギアチェンジ時にゴキンとか
音がするから、おかしいとは言っていたが、症状はでず。
今回、AGSアクチュエータを丸々変えたといってた。

調べたら、2018年11月1日にリコールで同じような症状が
検索で出てきた。

営業は色々調べてマニュアルに従って調べて、結果、
AGSアクチュエータを交換したといった。

リコール内容のことは知らされず、その他部品調査や交換
などもいってこなかった。

続きあります。
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 17:33:01.82ID:x+zsLrum
今すごく憤慨してます。
対応が嘘っぱちであること。理由は以下。

1.どの営業も大概よくないけど、この人はましな対応を
いつもしてたが、今回は嘘をついたといっても過言ではない。
1.2.よく調べて、みんなで調査した結果の対応だと言っていた。
2.リコールのことは言っていない(リコールのはがきもきてない
2.1.リコールのことは知らせられてないから、ほかのパーツの
ことも聞いてない。

スズキは好きですが、購入時も対応がよくなったことがあります。
指摘したのち、良くなったのですが、今回の件で主に、
この対応について、皆さんの意見をお伺いしたくお願いします。
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 17:49:21.73ID:6Y8PR8YN
>>605
ディーラーが悪いと言うよりAGSがもうクソ、最悪だな

ディーラー行くと日産、スズキともに
本当にAGSは売りたくなさそうにセールスしてるよ

特殊なミッションで、ATでは無いです
ATになれた方には違和感があるので〜
って必死にATを進めてる
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 17:53:51.30ID:uBUw2d7U
>>605
こんなところで書いてる暇あったら所長とやり合ったら?

そもそもAGS関係の話はかなり知られた話なのに調べなかったの?
面倒な事せずにお任せにしちゃった自身の対応については言及しないの?

聴くに値しないのでレス不要。
以上
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 17:57:31.18ID:GAxYws5u
>>604
文章が混乱してていまいち要領を得ないんだけど

リコール事例なのにリコール対応されなかったと疑ってるならその工場とスズキ本体にも再確認してしかるべき対応をしてもらえばいい
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 17:58:50.16ID:x+zsLrum
ちなみに、エブリ好きなら、知ってる人もいるかもしれませんが。
ジョンターボ、(4wd?)ギアが入らなくなるやつ。
知り合い(4年目11万キロ)でギアがはいりずらい。という症状。
11万キロですが、他の方はしりません。
ただ、ギア系のリビルド、もしくは総替えで治る、みたいな症状
か、よくしりませんが、そういうのもあるみたいです。

ですから、事前に調べて、スズキにはそういう症状があるみたいです。と事前に知らせています。これに関わらず、スズキの営業さんは知りません。

レスありがとうございます。みなさん、一人ひとりにレスできませんのでここでお断りいたします
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 18:14:08.94ID:crfdNYO8
>>604-606
>>610

変な助詞の日本語
気持ち悪い全角半角・句読点・カンマ・ピリオドの混在と多用
書いてる内容が支離滅裂で嘘くさい

以上により、アラシと判断する。
アラシじゃ無いなら、修理時に受け取った書類の画像をアップしてみな。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 18:16:20.53ID:VzXqs7+P
agsの修理はいつしたんよ。
リコール前なら有料だし修理済み扱いでリコール案内届かん可能性あるし。
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 18:23:09.30ID:vM7gJmMf
書いてる事が全て本当なら
こんなとこで意見を聞かずとも、然るべき所に掛け合えばたちまち解決するだろうな
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 18:30:08.56ID:oSfPeCDk
ディーラーでダメなもんをネットで聞いてなんとかなるって思える頭を修理するべきだろうな
お前じゃ役に立たん!もういい!とかキレて行き場無くしたガイジなんだろきっと
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 18:32:42.20ID:1GxKKIOV
今回の件も荒らしだったら「ギアーガーAGS」と命名しよう。
「イオンガー」の弟という設定でいいかな
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 18:58:29.89ID:x+zsLrum
文章は時系列に書いてあります。簡潔に。

同じような境遇や情報共有として、ここに記録しました。
単語や句読点、文章が理解できない又は、把握出来ない方は、バ〇トとしてみなしてますから、ご勝手に。

情報を共有したいのですが、良心のない方が2…2、くらいいますかね。レスはみたら、真意はわかりますからね。
レスくれた方、ありがとうございます。

ギャグを言ってる人はしりませんが、これは事実で、ディーラーからは今回サインをしただけで、書類はありましたがもらってません。所長や店長と言い合う前に、情報が欲しかったといえば、どうでしょう。

文章からわかるようにリコール案内はない、その後の修理です。
うる覚えですが、ギアかミッション系は保証がある程度あるみたい
ですよ。        



ちなみに無償です。
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 19:04:26.04ID:Kat4EzBp
無償ならいいんやない?
ディーラーも良し悪しあるしなあ
メーカーとディーラー一緒にしたらいかんやで
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 19:09:18.76ID:S07A8cwO
>>620
慣れてないのに長文書くなら
別の文書系アプリに書いたの推敲してから、コピペした方がいいよ
ガイジ丸出しの文になっているから
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 19:18:46.72ID:NzeK2+lu
無償修理でその後問題が出てないなら一体何が問題なんだろ
何を訴えたいのか不明

それら重要な点も怪しい文章でボカシながら

・個別にレスはしません(質問には答えないという宣言?)
・書類を貰ってない(修理すれば記録簿に記載されるんだが)

と逃げだけが明確
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 19:50:39.81ID:crfdNYO8
>>620
有償無償に関わらず修理すれば必ず記録簿に記載するし
ユーザーの手元に残る修理箇所の明細書類も発行される

君ののレスは「私は嘘つきです」と自供してるのと同義
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 20:18:13.25ID:VCzm+e9H
>>620
同じような境遇や情報共有という言葉はイオンガーもよく使っていたよ
文章の書き方って結構その人の癖がでるんだよなぁ
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:34.95ID:hq4ZYdjX
デュアルカメラに続いてスズキ車に載るかな?


一般道での「レベル3」以上の自動運転、日立が制御技術を開発
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06195/

 日立オートモティブシステムズは2019年10月11日、一般道における「レベル3」以上の自動運転に対応する車両制御技術を開発したと発表した。
大きな舵角で旋回する場合や急な操舵が求められる場合、自車の前方から車両や歩行者が急に飛び出した場合などでも、あらかじめ設定した軌道を正確に追従できるのが特徴である。

 SAE(米自動車技術会)が定めるレベル3以上の自動運転では、加減速や操舵などの操作の責任をシステムが追う。
大きな舵角旋回や急な操舵などが求められる一般道における走行では、センサーで収集した前方の情報に基づいて車両を制御しても、実際の走行状態が目標の軌道からずれてしまう場合があった。

 日立オートモティブが開発した技術では、センサーで収集した情報(目標点)をすぐに制御に使うのではなく、自動運転ECU(電子制御ユニット) 内にいったん蓄積する。
蓄積した過去から現在までの情報を用いて走行軌道を作成し、その軌道を基にして車両を制御する。
これにより、目標の軌道を高精度で追従できるようになったという。

https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06195/01.jpg
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 21:30:47.81ID:x+zsLrum
>有償無償に関わらず修理すれば必ず記録簿に記載するし
>ユーザーの手元に残る修理箇所の明細書類も発行される

>君ののレスは「私は嘘つきです」と自供してるのと同義

つまり、上記がユーザの手元にない場合、
スズキや直販ディーラは「スズキは嘘つきです」と自供してる
のと同義

今までのスレだけでどれだけスズキ側の火消しがいるか
理解できましたね。

ちなみに、直販の人には、いろいろ有意義な指摘をして、
それを店側が実践されていましたが、
もうアドバイスはしませんのでw
いろんな人がいますが、見る目を養ったほうがいいですよ。

リコールの件は、確か2018年11月1日のものです。
年の記載がなかったかn。

一般のみなさん、ありがとうございました。
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 21:43:47.78ID:cKefLT30
>>603
そう、最近変わった。
セカンド左右の大きさが違うの聞いた。
3人仕様の時に足元のフレームが無い
仕様になったけど、運転席の後ろのみが
3人掛けになるみたい。
ごめん、ワゴンなんだ。
PZだから助手席後ろだけが電動スライドなんで今一使いにくいかと。
昌栄?良いよね、迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況