X



トップページ軽自動車
1002コメント337KB

DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 08:13:51.76ID:y3ZT8iEC
前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522688820/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536921680/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541032310/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554952071/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559960857/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part41
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562580412/
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 23:09:09.60ID:aAisOAIg
>>618
そのいわゆるアクセルワークで曲がれんだろS660は
しかも、それがたのしいのか?ってことよ
まあ、どうでもいいや

コペンは、こんなの関係なくて、たのしいとこは、気軽にオープンできて、最高ってとこ
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 23:18:23.33ID:FvbQRmIU
>>616
人間の感性って機械だったのか知らなかったw

S660なんかまともに走らせたこともないのバレバレなのが恥ずかしいよなお前w
そのくせネット情報かなんかをソースに偉そうに喋るから穴やボロが出るんだよ

それに誰が上手い下手の話をしたんだぁ?
感性があるかないかの話なんだけど馬鹿なの?

正直、操る楽しさなんて言えば、コペンなんてS660の2割もないくらいだわ
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 23:21:23.47ID:FvbQRmIU
なになに、MRの醍醐味ってアクセルワークで姿勢制御すること「だけ」なの?
しかもS660はアクセルワークで姿勢制御できないって?w

こんなこと言ったらS660スレ大爆笑だなw

これだからFFしか乗れないやつはw
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 23:38:10.92ID:aCwYAzej
電制バリバリの車でノウハウなんてあんの?
誰がどう乗ったところで普通に走るだけでしょ

むしろ、へたくそが乗ってもそれなりに走れたりして
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 00:31:24.23ID:G2SkaCd5
みんな車に詳しいのは分かったからよ
シートベルトどうやったらちゃんと巻き戻るか教えてくれよ
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 00:33:02.87ID:Hs0Cp2CH
コペンの他にロータスエリーゼ乗ってるけど、街乗りでも十分楽しいよ
MRの乗り方?そんなものは知らん、でも楽しい。これ重要

高いボディ剛性と足回りからくる機敏なハンドリング、低い着座姿勢など、MRの乗り方とやらを知らなくても楽しめるよ

エスロクにだってそういう楽しさはあるんじゃないの?
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 01:23:11.16ID:XIxWJNGu
オオボラ吹き大会の途中で悪いけど、まあそういう何も考えてないアホな素人でも楽しめるってことも、車として重要なことのひとつでもあるわな

電子デバイス丸々そのままで走る素人でもよし、カットしたい人はカットすればよし
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 01:31:29.62ID:XIxWJNGu
そうか
電子デバイスカットなんてする暇ないか
隣にディーラーか中古屋の営業が乗ってて、チョイ乗り試乗しかしたことないやつはw
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 01:36:15.73ID:ap2YU/fz
MRの乗り方とかって限定した言い方しかできないのは恥ずかしい
車の乗り方を知ってればエンジン位置、駆動輪位置で運転方法頭で切り替えられる
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 07:53:05.57ID:OaCoZyeb
今日はオープン日和やの〜@福岡
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 10:22:43.01ID:QjhNBbq+
今更ながら旧型コペンが魅力的におもって中古50万で買ってみた
最終的には200馬力くらいめざせるようにもっていきたいが
どこから弄りゃええ?
とりあえず軽のまま基礎固めていきたい
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:16:02.24ID:XIxWJNGu
>>630
それだとプロドライバーのほとんどが恥ずかしいことになるなw
ほんと、お前みたいな素人が想像でモノ言うとすぐにボロが出るから笑えるよなw
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:56.14ID:XIxWJNGu
> 電制バリバリの車でノウハウなんてあんの?


これ今期一番の笑いどこだなw
ここまでの素人発言はなかなか強烈に恥ずかしいぞw
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:43:19.42ID:sOt3mwtw
この性格悪いバカ不意にでてくるんだよな

多分免許持ってないぜこいつ
ゲームで車の乗り方語ってる中学生みたいな感じやん
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:03.26ID:sOt3mwtw
>>634
俺も、初めはそう思ってて、少しづついじって200目指そうと思ったんだけど、
少しづつ弄ってると、結局200馬力化する時に、結局その、少しづつ部分が無駄金になるから、200目指すなら、一気にいくしかないとわかった
ちなみに、一気にいくと50万のコペンが10台は買えるくらい金かかると思う

少しづついじって目指せるのは、いいとこ120馬力
これで十分だと思う
いま、もふぁくがポン付けタービン、ECUセット100馬力仕様開発してるから、それ待ちしてるよ
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:57:42.82ID:sOt3mwtw
>>634
連投すまんな

本当にちょこちょこいじって200目指すのであれば、まずは、足回りとボディ補強。
これを200馬力に対応するように弄る
もふぁくしかノウハウないと思うから、モファクいくしかない

まず、195タイヤを履けるように、足回り組んで、ロールケージくんで、下回りの補強。
実写見たことないけど、スポット増しとか他にもかなり補強はしてあると予想
この辺だけで+100万近い金かかる

次にエンジン、吸排気に関しては、バランスがあるから、一気にいかないといけないと思う
値段は未知数多分数百万かかる
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:31:05.82ID:QjhNBbq+
も。ファクの予定ですw
でも高いし
それかある程度補強と足ブレーキ強化したらハーフウェイのコンプリートエンジンでいこうかと
まー軽の規格卒業しちゃうけど
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:43:52.96ID:IOGSZ8iu
>>641
俺は、軽規格抜けるのは無理だし、金かかりすぎるのもきついから、ポン付けできるタービンか、無理ならヤフオクECUでいいやって諦めたw

200はかなり敷居高いよ
頑張って中古探して400万くらいで買ったほうが安いんじゃないかな
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 14:37:16.41ID:G2SkaCd5
コペンで200馬力とかお前らすげーなw
怖くないの?
あの決まらないハンドリングのおかげで俺は高速ですら怖いぜ
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:05:50.09ID:IOGSZ8iu
>>645
200馬力コペンは別物だと思うよ
乗ったことないけど

ノーマルコペンなら100馬力くらいまでは簡単に上げれるけど、超怖いと思う
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:11:16.52ID:IOGSZ8iu
>>647
いけそうな気もするけど、前に動画だか雑誌だかで200馬力コペンオーナーがスーパーカー買えるくらい金掛かってるって言ってたよ

まあ、直接馬力と関係ない塗装とかエアロとかも含まれてると思うけどね
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:16:04.12ID:7K7Klgks
マウント取らないと死んじゃう病のおじさんだろ
そっとしといてやれどうせ他に何も無いんだから
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:52:29.06ID:IOGSZ8iu
コペンオーナーなんだよな
あの時々普通に現れる荒らしおじさんは

ここに普通にいる住人でもあるんだよ
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:57:46.57ID:IOGSZ8iu
>>658
やっぱりそうなんだ

昔はもっと凄かったって聞いた事あったからさ

別に外車マンセーしてるわけではないけど、あの直進安定性と剛性は凄いよ
国産よりかなりガタピシするけどさ
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 23:22:49.44ID:QpipVOYl
ドノーマルコペンだとサスに仕事させないレベルでグネるからなあ
ボディがねじれて段差吸収ってどんだけやねんと
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 23:31:17.54ID:sOt3mwtw
>>660
考え方的にはそういうことも考えてあるんと思うけど、あれはねじれすぎだよなあ

だけど、思ってるより足も動いてるよ
みんな硬いっていうけど、俺は結構いい足だと思う

粘りのないゴーカートみたいな感じで俺の中ではありよりのあり
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 23:38:06.40ID:kW/74HHr
>>657
ホラ吹きのド素人は本題から逃げようとなんとか必死に話をそらしてばかりで笑えるよなw
ホラ吹きの部分をあまり追求されたくないからかw
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 23:59:22.13ID:QpipVOYl
>>661
まあ純正アフター含めて補強パーツもよりどりみどりだから良いんだけどさ
吸排気やホイールより先にトランクバーってのもある意味面白い
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 00:35:12.28ID:VHwRBNeE
>>665
しっかりしたボディ、足回りつくってから吸排気でいいと思うんだけど、マフラー交換程度のカスタムですら補強してからにしようってなるのがコペンだからなw
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 10:32:41.68ID:13fPsWqq
>>667
論破されて悔しそうだなw
こいつみたいなバカって、本題じゃまともに反論もできないもんだからこんなレスしか打てないのが笑えるよなw
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 12:11:41.39ID:qkGw1Zmd
またあぼ〜んが暴れてるの?
引き篭もってないで外出ればいいのにな
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 12:27:41.86ID:Dbtn+2mN
いや、働く年齢じゃないんだろ
車の運転の仕方知らないでしょ
AボタンとBボタンで進んで止まると思ってんだから
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 21:55:33.92ID:CNVJHcR3
急に涌かなくなったね
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 23:45:45.11ID:elRGzf7X
> 602
顔真っ赤の自演連投に必死になってるとこ悪いけど、これはさすがに素人丸出しで恥ずかしいよ


> まあ、現行の国産の中じゃ楽しい方かも知れんけど、あんまりだよね
>
> あれに操る楽しさは皆無
> エンジンスペックよりかなり過剰な足回りとブレーキ、ブレーキ制御、タイヤ
> なんだこの見た目と一応MRの平凡な車はって感じだった


まともに乗ったこともないくせによくこんな白々しい知ったかコメント言えるよなw恥ずかしいやつw
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 07:41:13.26ID:Rt7gzkHG
今年4月から新卒で働き出したのですが
学生時代からコペン880が欲しいと思っていました
予算150万以内で考えているのですが
どの程度のコペンがいいと思いますか?
50万〜150万まで色々な車両があります

また、オープンが壊れると面倒と言われたのですが
ネットでポンプのみ交換すれば5万で済むとありますが
ポンプ持ち込みで店にやってもらうことは可能なのでしょうか?
その場合、工賃はどれぐらいになるのでしょうか?
ポンプ5万+工賃5万=10万なら
ルーフ全部交換20〜30万の方がいい気もします
中古品はどこも限界だろうし
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:01:12.86ID:yVC3X28j
>>676
見極める目があるなら(もしくは信頼できるショップが見立ててくれるなら)価格が高いほうが良いよ
コペンはほぼ単一グレードで仕様変更もほとんどしてないから、車の状態で価格が決まるはず

買ってもいない車の特定箇所の修理方法なんて心配するだけムダじゃないか?
ルーフ周りのメカも注意して状態が良い個体を探しな
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:07:13.79ID:Rt7gzkHG
>>677
中古屋の880をオープン、クローズにして
何秒ぐらいで終われば正常と言えますか?
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:22:27.93ID:1+EKJE8x
>>676
トラブルなんてどこに何が起こるか誰にも分からない
それだけ予算があって安心を買いたいのならダイハツで出所のはっきりした車体を保証付きで買えば良い
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:29:57.69ID:7GLhV8yM
> あんなもん駆動方式もくそもないからな
> ただ、後ろからエンジン音が聞こえてそれっぽいだけ


こいつまともに乗ったこともないくせに、よくこんな知ったかコメント言えるよなw
知ったかのド素人って一番恥ずかしい生き物だわw
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:43:14.06ID:yVC3X28j
>>678
すでに書き込みがあるとおり10秒台が正常
電気(モーター、スイッチ)系、油圧系、機構系とゴムパッキンなどが絡むので素人の自分でも、動作だけじゃなく音や目視など見るところは多いと思うよ
オープン機構を重視するなら、自分だったら信頼できるクルマ屋に『オープン関連の状態がとにかくいい個体が欲しい』って相談する

新車で買って16年、事故でフレーム修正もしたけどうちのは屋根についてはノントラブルだけどね
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 09:08:19.88ID:AeFdCFge
コペンは本当若者に乗って欲しいわ
かつてのNAロードスターと同じように
屋根開けて日焼けと髪の乱れで彼女が不機嫌になるとこまで経験してほしい
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 09:44:25.87ID:sjdpWnV8
>>686
(笑)
屋根あけて走ってるカップルみると、たいてい野郎るんるん、女仏頂面だもんなw
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 11:12:54.34ID:psxB9Vqu
自分は乗り心地とかFFとか気にならないけど
ガタピシ音との戦いと戻らないシートベルトがどうにも嫌で
新しい車に乗り換えたくなる事はある
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 11:19:15.49ID:nJjm6VRT
ルーフロックさえ音が消えれば、後は大したことないと思うんだよなあ
だけど、そのルーフロックの音が消せないw

オープン機構については、オランダだかどっかのベパストって会社の物だから、信頼できるよ

軽についてるのは珍しいけど、その機構そのものは珍しいものではないから、そんなに心配しなくてもいい
ベンツやらその辺もおんなじ会社の使ってるはずだから
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 11:19:52.72ID:AKj0V3Hm
信頼できる工場のある店で買うのが一番大事
工場併設してなかったりろくな整備してなさそうなら回避

アフターで選ぶのが一番ハズレ無い
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 11:25:31.81ID:BmhRX/LD
>>676
あとはディーラー認定中古車とかね。トヨタ系列なんかいいんじゃね?
880希望だから言うだけ野暮なのは承知だけど150まで予算が視野に入っているなら追い金いるかもだが400の中古車の方がトラブルの心配が少なくていいと思うんだけどね…。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:09:21.49ID:7GLhV8yM
> あんなもん駆動方式もくそもないからな
> ただ、後ろからエンジン音が聞こえてそれっぽいだけ


FFしか乗れないバカだとこんな失笑ものの意見になるのかw
こいつs660にまともに乗ったこともないくせにw
知ったかのド素人って一番恥ずかしい生き物だわw
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 12:35:54.31ID:kUAKxvoa
逆にいうと、どれも同じだから、初期型以外の状態の良い個体がいいと思う

逆にアルティメットとかにするメリットはないと思う
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 16:14:31.78ID:7GLhV8yM
ホラ吹きド素人は本題から逃げようとなんとか必死に話をそらしてばかりで笑えるよなw
ホラ吹きの部分をあまり追求されたくないからかw

MRの乗り方も知らないのバレバレだし電子制御デバイスをカットする発想すらないド素人w
そんなホラ吹きド素人はいつまでもFFの軽自動車乗ってるのがお似合いだわw
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 18:23:21.59ID:DzLLORwe
ルーフのガタピシはヤフオクのアブソーバかコーナンの百円ボトルキャップでピタリと収まる
ほんとだよ
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 21:27:50.55ID:8IEo9nZR
ヤフオクの奴はぼったくりだから買うなよ
ホームセンターで同じものが手に入る
カットする必要もないし100円ぐらいで買える
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 22:12:18.11ID:8IEo9nZR
定番は八幡ねじの先端キャップ(12×15)
多少硬いのではめにくいけど
オープン・クローズを何度かすればぴったりハマる
しかし、厚みがあるのでルーフロックが硬くなるor調整が必要になるかも
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 23:15:48.48ID:w69LZR15
自演に必死になってるとこ悪いけど、ホラ吹きド素人はS660なんかまともに走らせたこともないのバレバレなのが恥ずかしいよなお前w
そのくせネット情報かなんかのソースだけを頼りに偉そうに喋るからすぐに穴やボロが出るんだよ

正直、操る楽しさなんて言えば、コペンなんてS660の2割もないくらいだわw

MRとFRを比較するなら分かるけど、駆動方式の底辺、操る楽しさの底辺、フィーリングの底辺であるFFと比べるのがそもそもの間違い
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 23:41:19.69ID:GbrFdjYJ
mrの乗り方が電子制御カットはウケタw
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 00:34:08.51ID:R1qGgyGE
あんな電子制御意味あるのかよ

それっぽい装備ついてますアピールだろ
あんなパワーの出し方と車重じゃMRもへったくれもねえ
んで、最近特有の超縦長エンジン
見た目は好きだけど、期待の方がデカすぎたわ
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 01:47:27.09ID:ZTqU/i4x
>>702
俺はそれで幸せになれたよ。
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 08:08:22.60ID:7+j1knN7
両者いい加減にスレ違いに気付け
せめてコペン乗ってる人の参考になる様な具体的な話をしてくれ
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 09:24:11.85ID:hXGWiGpH
屋根あけなくても大洪水なおれのコペンはいつも青春時代
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 09:24:46.24ID:NLGj2gYP
下りカーブの時に前タイヤがインナーに擦るんですが、どんなサイズにしたら擦りにくくなりますか?
もうすぐタイヤ交換なので参考にさせてもらいたいです

今ついてるのは165 50 r15、アルミは社外15インチ×4.5J 4H-100 +43 です
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 09:43:49.69ID:R1qGgyGE
>>716
どこらへんに擦ってるのかによるけど、そのサイズだと、タイヤは純正サイズ、ホイールはインセット-2だから、ホイールを純正サイズに変えればいいんじゃない?

あとは、車高いじってるなら、調整してみるとか、純正だとしたら、サス交換してみるとか

あとは、スペーサーの有無とか
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:27:13.76ID:eP9RXviq
>>710
> あんな電子制御意味あるのかよ
>
> それっぽい装備ついてますアピールだろ
> あんなパワーの出し方と車重じゃMRもへったくれもねえ
> んで、最近特有の超縦長エンジン
> 見た目は好きだけど、期待の方がデカすぎたわ


まともに乗ったこともないくせに、よくもまあこんな、
さもスポーツ走行ガンガンして車の素性を把握しましたみたいな知ったか発言できるよなw

ホンダさんも大変だよなあ、こーんな、まともに乗ったこともない、
駆動方式の違いも感じられないほど感性の鈍い知ったかド素人にこんなレビューを流されるんだからw

こうやってずっと嘘をつき続けないといけないから知識も経験もない知ったかド素人って哀れだわw

まともに乗ったことないです、乗っててもデラ試乗程度ですっていまさら白状するわけにもいかないしなあwあまりにもダサすぎるからw
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 11:19:16.68ID:ln2QDvhu
S2000の20周年イベントで茂木のパーティーに行ったけど
そこにホンダの新旧F1エンジニアやタイプR担当開発者が多数来てて
S1000って出る可能性あるんですか?S660ってどう思いますか?
って何人かに聞いたら、異口同音に
あの車は良く知らないし興味もない
こんな反応だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況