X



トップページ軽自動車
1002コメント265KB

【スバル】 R2 part36 【てんとう虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 08:39:40.38ID:TKSsUiq9
>>417
まめにっていっても個人の感覚だからなぁ。もっとまめにするしかない。

クランクケース内の空気中の湿度と水分が液化してオイルに混じっているわけだから、それ相応の期間もしくは寒暖差が大きいか多湿な環境にあるっていうこと。
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 09:18:53.56ID:BUpDX8dc
今時の多くの軽四は2.5L前後のオイル量だから
カニミソ以前にオイルはマメに換えないとダメかもしれん。
ましてやCVTで速度制限の60-100km/hでも対して回転上げないからね。
MT車であれば街乗り程度でもレッドゾーンの4-6割くらいは回すもんな。
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 10:51:03.54ID:Gqnpp/bS
うちのR1RでCVTだけど通勤街乗りで巡行60〜70km/hでの発進/追越加速や
橋のわずかな登り坂程度でも6000回転以上はすぐに回るよ
東北なんで夏冬タイヤ履き替え時にオイル交換もしてカニミソ特になし
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 12:18:56.23ID:W6k5TuiW
気持ち悪いだけで蟹味噌は何も悪影響ないんじゃね 寧ろ偶然でも分離して偉いでしょ笑
後付けオイルキャッチタンクに溜まる物質なんだから。
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 13:25:42.22ID:TKSsUiq9
カニ味噌対策にオイルキャッチタンクつけるのってむしろ逆効果らしいよ。
タンクっていっても穴が大気開放されててオイルが湿気にさらされてるわけよ。大抵の場合。

通常密閉されてるはずのクランクケースなのに湿度の高い空気を取り込んでしまってオイルと攪拌されてカニ味噌が出来上がる。
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 13:28:08.71ID:D4dTHmDU
何言ってるん?クランクケースは初めから換気されてるしブローバイには多量の水分が含まれてる
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 14:48:50.95ID:Dz636/xV
>>425
クランクケースを換気するのに簡単に言うと排気側と吸気側の2系統有るのはわかる?
片方はPCVバルブが付いてる方でもう片方はバルブがついてないただの配管
ただの配管の方はエンジン停止中は大気(インテークパイプやエアクリボックスだけど)開放でしょ?
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 20:46:59.52ID:WX3sjzQ+
モーターファン別冊「歴代軽自動車のすべて特選名車編1955-2019」にR1、R2が無い(T_T)
0430616
垢版 |
2019/11/24(日) 20:58:57.51ID:CzBccMV5
初代のR2も載ってないの?
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 22:21:33.18ID:pX4G0/N2
カニ味噌はKH3レックスん時特に酷かったな
ソレに比べたら最終型に近いエンジンは全然出ない方だわ
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 22:58:20.76ID:5wp4oZ5O
この位で全国に実名報道されるのはちょっとかわいそうだな
酒酔い運転ではなく酒気帯びだし、車同士の事故でけが人なしだし
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 20:16:31.54ID:3pMBORMB
ドアロック 運転席側か安全に壊れました。ブログとかで自分で修理してる方いるけど、簡単にできますか?ディーラーの工賃いくらかなー?
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 21:33:59.47ID:NpKQLCzF
ユーザー車検で右のヘッドライト不合格で
ローが2センチ高くてハイビームは光度不足って言われた
テスター屋で光軸合わせたら何故か合格になった
ヘッドライトの右側だけ太陽がよく当たるので紫外線ですぐ黄ばむが
車検前にしっかり磨いたのに光度不足って言われた
ユーザー車検やる人は検査場行く前にプラスチックレンズ、
コンパウンドでしっかり磨いといたほうがいいよ
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 21:37:12.15ID:s5hxw1Ev
簡単ではないけど
ネット検索して作業すれば
そんなに大変じやないね
大体モータ内のスラッジで絶縁されてるだけなのでモータばらしてパーツクリーナーで洗浄すればタダで直る
まあモータ買っても1000円位だね
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 22:19:37.92ID:cXQHLwPY
>>442
1時間車検とかにした方がいいんじゃない
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 18:33:40.76ID:BPjZWsXw
自分でこすったバンパーの補修をしようと思ってるんだけど塗料が見つからない。
色番号は41Aと書いてあるけどホームセンターに行ってもその番号の色は無いのでスタンドで聞いたら他社のメーカーで対応している物があるはず?って言われたけどどれが同じ色なのかわからない。
詳しい人いたら教えて下さい。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 20:05:59.60ID:i+VtUeZ/
スプレー塗料かな?ソフト99かホルツで作ってもらうしかない。
パール色は上塗りのクリアも塗らないと同じ色にはならない。
というか色褪せがあるから同じ色にならない。
タッチペンならまだしもスプレーは自分でやったらまず後悔するよw
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 20:19:49.34ID:bv0QKcRX
というか同じカラーナンバーでも色が6種類くらいあってプロはその中から一番近い色を基準に調整するんだぜw
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 20:46:03.01ID:bv0QKcRX
言っちゃうと夢がなくなるけど新車で収められた時点で再塗装されてることも珍しくない
街中で積車見ると思うけど、背の高いキャリアカーで運んでるよね?結構街路樹なんかに引っ掛けて傷ついちゃうんよw
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 21:01:28.48ID:K13nSYrs
ちょっと前までソフト99で41Aのパールホワイトのタッチペン出してて
Amazonで買ったのが手元にあるけど・・・今は売っていないのね
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 22:48:00.01ID:BPjZWsXw
スプレーはダメなのか…
スプレーはプライマーとかプラサフとかかなり手間がかかるから簡単ならタッチペン?がいいけど
この際キズがそんなに目立たなければいい。
0463616
垢版 |
2019/12/02(月) 06:40:31.65ID:W/oX6x9T
法華経
0466616
垢版 |
2019/12/02(月) 10:04:18.31ID:tXiRAAHJ
菊門の写真でもいいな
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/11(水) 19:31:39.58ID:+Vk/U63f
R1のが部品代片側2万円だから同等として両側で4万+工賃が1〜2万と予想
ちなみに240番からペーパーがけすると浅いクラックまではほとんど消えるよ
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 08:51:37.01ID:ff4cZvC8
磨いただけだとまたすぐ曇るから
ちゃんとコーティングしようね
個人的なおすすめはウレタンクリアで塗るだけど
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 08:59:13.96ID:Tfzn44ND
>>483
#240て相当な粗目だね
ウチのは黄変や曇りはないけどソルベントクラックみたいのがあるが
ガッツリ磨き落としてコーティングやらウレタン塗ったら
ほぼほぼ透明になるんかな?
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 22:38:35.59ID:Jj8DUW9i
>>483
そんなに安い?

というかヘッドライトカバーって透明のポリカの部分?かなと思うんだけど
あそこだけ交換ってできるものなの?

ヘッドライトユニットだったら一つ5万円とかいう世界の気がするが・・・
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 01:12:43.00ID:z/mriayy
30分ぐらい運転してるとABSの警告灯、続いてエンジン警告灯も点灯するようになった。
オートバックスで大丈夫?
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 01:37:08.65ID:wLXTNlQd
ひどい客扱いされるのを覚悟でディーラー池

もともと農機具も売ってたような弱小ディーラーなんかだと親身になってくれることもあるw
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 03:21:34.33ID:Siz6eGbJ
>>493
ディーラーで見てもらった方がいいだろうね
既に糞客認定されているので乗り換えセールスして来ないから>自分w
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 12:11:18.17ID:yUyq6g6u
カバーだけで買えても殻割りが必要だもんな。
殻割りできるそうならDIYで外内研磨してウレタンクリアがいいんじゃないの
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 14:45:46.30ID:2XKCXG3u
中古HIDライトセット15kと業者の研磨・ウレタン吹き15kで
一年前に交換したのがざっくり計3万だった
露天駐車だし磨きメンテから解放されて精神的にも楽になったわ
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 14:51:51.42ID:wLXTNlQd
車自体くたびれているのに、ライトだけギラギラなのはダサいと思ってしまうw
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 15:26:51.30ID:0aVzu+qV
ろくにメンテもせずにくたびれさせてるからダサいんだろ
旧車をピカピカで乗ってる人見たらかっこいいと思うし
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 15:30:23.01ID:WxzEBi9+
そう言うけどワシ納屋もないし青空駐車だと5年毎にオールペンして劣化する樹脂は交換みたいにしないとピカピカの状態なんて無理なわけで
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 15:35:51.65ID:wLXTNlQd
旧車とか持ち出されてもw

ボディや樹脂は素人が綺麗にしても限界があるし
なのに、ライトだけ綺麗でしかも後付けHIDみたいなのってDQNっぽくてダサいw
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 15:57:30.94ID:7SvjG/yD
>>505
何年式に乗ってるの?
うちの2007年式も青空駐車だけど黄ばみもせずクリアなまま。もしかしたら、年式によってカバーの素材でも違うかと思って。
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 16:39:15.40ID:8ndSy0aJ
今日240番で結構頑張って磨きましたが
クラック消えないですねー
半分位になった感じだだけど
これ以上消える気がしない
期待しただけに少し残念だったよ
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 16:48:32.64ID:WxzEBi9+
手磨きだとしたらおつかれとしか言えないw
深いのは消えないけど浅いのは消えると思うよ辞めどころが難しいけど
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 16:53:08.95ID:wLXTNlQd
半端に磨くと傷が付くだけで、その傷にヨゴレが入り込むからさらに曇ったようになるよ
240番でしょ?そのまま放置すると駄目だよ
1000番2000番とさらに磨かないと無理
騙されたね、可哀そうにw
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 17:01:59.88ID:wLXTNlQd
>>513
>>483本人か?
確かに>>483は「240番から」って書いているが、
>>509は「240番で」だから、240番のみで疲れて止めたんだと思うよ

可哀そうに
完璧に仕上げるには電動のポリッシャーでバフ掛けまでしないといけないのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況