X



トップページ軽自動車
1002コメント259KB

【スズキ】 AGS総合 その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 21:16:56.45ID:2LQYs3Em
AGSは天使の羽根
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 08:46:09.77ID:wAYSkCHb
過熱ランプは坂をバックで切り返しで寄せてるとすぐ点く
この前河原の土手走ってたら刈った草でスリップしまくりしてたら点いた
多分雪道でも点くのでは?
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 13:11:08.71ID:y0nCzJOx
ブレーキ離して疑似クリープだけで走っていりゃヤバイだろ
ちゃんとアクセル踏んでクラッチ繋がってる状態保てば何の問題もない
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:53.00ID:JYC7lW5D
>>9
それは1速にして軽くアクセル踏めばいいのですか?当方、DA17VのAGS乗りでこの後高速に乗る予定です。
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 16:16:00.36ID:EjstqC0/
>>11
どれくらいの速度か分からんけど巡航厳しくない?
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 16:29:44.99ID:xwvTTczx
>>12
2速発進モードoffにして試したことがありますが、渋滞だろうがそうでなかろうが変速がギクシャクしまくって辛かったので今は2速発進モードonにしてます。とりあえず軽くアクセル踏んで1800rpmぐらいにはしてますが…
擬似クリープでクラッチ盤が痛むとかアクセル踏みっぱなしだと変速がギクシャクするのはいろいろ検索してわかって購入したので工夫してるつもりですが、何分、初AGSな上にAT限定なもので…購入して半年弱になります。
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 20:36:05.58ID:x2m/5OAO
トータル13万キロ以上走行で雪道、渋滞、バックでも加熱ランプは見たこと無いな
クリープは半クラで走ることになる可能性を考え基本アクセル踏む
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 22:43:51.48ID:DFpoIq8P
AGSだとセレクトレバーをDに入れた時点でアクセルを踏むまで常時半クラの状態なの?
それとも停止していればクラッチ切った状態になるの?
ブレーキ踏んでないとクラッチ切れないとか?
エアコン入れてアイドリング上がると半クラのままとか

それだとちょっとやばくね?
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 23:49:44.90ID:NxRm3j9+
注意書きに坂道発進ではパーキングブレーキ併用とあるらしいから
パーキングブレーキかけていても半クラなんだろうな

止まったらNにするか常にブレーキ踏み続けてないとあかんのか?

でもブレーキかけているときはクラッチ切っているだけでNになっていないのなら
クラッチレリーズフォークやベアリングの消耗も気になるね
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 00:57:05.43ID:MgNTT7ji
パーキングブレーキかけているときはクラッチ切れてますよ
その状態からアクセル踏み込んで半クラ状態になるんですよ
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 01:22:04.20ID:f0pPRyK2
パーキングブレーキかけているときでも
エアコンONでエンジンの回転が上がると半クラになるんですかね
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 13:56:52.22ID:ShdChYQp
>>26
AGSの場合はクリープじゃなくて半クラモードね
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 15:54:45.71ID:Ft1S3BGe
MTだと渋滞とかでノロノロ進んでるとき
半クラ→クラッチ切って惰性走行するけど
AGSはどうするのがベスト?
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 19:46:13.67ID:ef2txGaj
エブリィAGSの1速は5MTより1段低いエクストラロー相当だから渋滞には比較的耐性が有る
1速モードなら時速5km/hでクラッチは直結しているから過熱はまず起きない

頭カッカして前の車に貼り付く勢いで無意味な加減速を繰り返すアホならともかく
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 22:52:10.08ID:HW24AWF4
最近気付いたけど、AGSはDに入れた状態で
サイドブレーキ引くとクラッチ切ってるが、
その状態でサイドを下ろすとアクセル踏むまでクラッチ切ったままになるんだね
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 23:38:55.46ID:mCkWyezJ
>>33
でもサイド上げた状態でアクセル踏むと半クラモードになるよ
その状態でサイドをゆっくり解除するとブレーキLSDに近い効果が期待できる

低μの上り坂で発進する時にはお薦めだよ
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 22:14:34.66ID:GGlb9ZCw
レーシングカーのセミオートマみたいにスタート時だけクラッチを使用の方が魅力的だけど
AT限定君には乗れない車になってしまうんだよな〜
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 22:49:14.74ID:0gx0ogmK
疑似クリープじゃないよ
半クラモード
直結したらエンストするくらいの極低速や
減速比が∞のゼロスタート時には半クラが絶対に必要
MTだって同じ状況だと半クラをするでしょ?
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 10:04:57.13ID:KZgvB+Bn
upとか過去のAMTはクリープはなくてアクセル踏まないと進まない。
スズキのAGSは普通のATに感覚を近づける為にクリープ付けた。
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 10:08:22.96ID:KZgvB+Bn
upとか過去のAMTはクリープはなくてアクセル踏まないと進まない。
スズキのAGSは普通のATに感覚を近づける為にクリープ付けた。
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 12:35:51.83ID:/lmsIpiq
>>48
Dモードの停車状態からの移行は2パターンあるよ

Dモード+フットブレーキで停車の場合
→ブレーキを離すと半クラモードに移行

Dモード+サイドブレーキで停車の場合
→サイドブレーキを解除しても半クラモードには移行しない→アクセルを踏むと半クラモードに移行

疑問なのはなぜ半クラモードを切りたいのかの謎
MTの乾式単板クラッチには半クラが必須なのに
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 15:05:55.13ID:/lmsIpiq
>>51
でも半クラモードをなくすと今度はガクガクするとクレームを付けるだろ?
セロ発進や微速走行に半クラモードは必須だから諦めましょう
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 15:13:14.16ID:qsdw9emi
>>51
クリープ動作が付加されたのはそれが無いのが不評だったからだよ
初代fitのCVTもクリープ無しの電磁クラッチが不評でトルコンに戻ったし
スバルの電磁パウダークラッチもクリープがなくてギクシャク発進が不評だったし
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 16:21:42.92ID:wnlicpdf
>>52
貴殿が言う半クラモードと擬似クリープは別個で考えろよ。半クラモード自体は必要でもそれを利用した擬似クリープはクラッチ盤痛めるからなくしたいってことだろボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況