X



トップページ軽自動車
1002コメント317KB

ミラジーノ(L700S/L710S)part6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 14:36:28.76ID:eKNVzThS
ミニライトシールは買える
日焼けで気に入らないなら換える
だから這い出ても不思議ない
てっちんに貼るも自由さ
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 18:44:34.44ID:cXQHLwPY
こんばんは、
ミラジーノ を購入しようと思っているんですが、
1999年式 NA タイベル8万km交換済み
バッテリー、オイルetc交換済み
現在走行10万 
で、8万円は安いですか?
よろしくお願いします
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 19:09:41.14ID:EPPB7KWO
>>848
ちなみにその値段が乗り出し価格(総支払)として、4WDの3ATならちと高い。買ってもいいけど5万くらいだとなおよい。
4WDでも5MTかFFならミッションに関わらず、ちょっと安いかなくらい。

なお、その年式でその走行距離だと、ブレーキパッドは残ってるか、ブレーキローターは反り返ってないか、タイヤは
買ってすぐ交換する状況じゃないかなどもチェックすべし。
あと少し上のレスに出てるが、エンジンかけてみてエンジンマウントが劣化してたりブチ切れてないかも。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 20:11:57.39ID:cXQHLwPY
>>851
ありがとうございます
ATです
3ATか4ATかわからないです
車検が来年9月まで付いているそうです
エンジンマウントが逝ってなければ買いですかね?
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 21:18:01.81ID:IvgELeY0
3ATならやめた方がいいかと
あれはたるい
10万円くらいのて現状渡しでしょ
タイベルとウォーターポンプはやってあるとしても、他でどのくらいかかりそうかは聞いた方がいい
足して他に候補あるかで決めたら
ぶっちゃけジーノに乗りたいんなら、いいタマも減ってくんだから貴方のためにも状態いいの探した方がいいと思うけど
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 21:20:04.56ID:IvgELeY0
ATジーノにするなら少しでも新しい後期型一歩手前位が良いかと思う
最終はパワーダウンさせてるんだってさ
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 22:18:43.82ID:cXQHLwPY
>>855
うーん、ミラジーノ自体やめて
貯めてミニローバーかなぁ
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 22:25:55.40ID:cP5Ro9Uz
旧ミニ欲しいと思ってるならNAATのジーノなんてコンプレックスにしかならなさそう
8万なら金貯まるまでの下駄として乗るのも一興だが
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 22:27:58.99ID:1anP82SP
実用寄りならミラジーノの方がいいよ
ミニは90年代後半の買っても故障はつきものと言うしパーツは高いし、買ってからもお金はかかる車
それに付き合えるならまあ…
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 23:04:03.04ID:RBA8ZfyM
>>840
リアデフォッガあるの初めて知ったw
しかし使ったら使ったでエンジン回らんしひっさびさにエンストしましたわ…
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 23:13:34.05ID:EPPB7KWO
>>852
FFなら4AT。
4WDなら3ATだが、FFか4WDかもわからんで買うのかい?

>>854も書いてるが4WDの3ATはたるい。具体的には街乗りではともかく、高速道路入るといつまでもトップギアに入らない(つか、ない)ので、
高速巡航では常時高回転で頑張ってないといけなくてうるさいし疲れるのが4WDの3AT。
これがFFだと4ATなのでオーバードライブのトップギア(4速)があって、まだスイスイ走れる。

その値段でFFの4ATなら購入時なり購入後にエンジンマウント換えてもまあ買いといってもいいが(予算10万見れば足りるかな。他に問題なけりゃ)、
NAで4WDの3ATだけはタダでならもらってもいいレベル。

ついでにその年式の4WDはトランスファーにリコールだったかサービスキャンペーン入ってて、ちゃんと交換してないとある日突然トランスファーが
異音とともにぶっ壊れる。
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 23:14:56.34ID:EPPB7KWO
>>859
リアデフォッガでエンジン回らずエンストって、そりゃオルタネーターが逝っててギリギリの電圧しか出てないんでないかと…普通はありえない。
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 00:11:02.45ID:26xAehlT
やっぱ買うんならMTターボと言いたい
今の軽、このカテゴリーでMTターボなんてない
軽とは思えん高い2シーターやジムニーかワークスだけ
MTなら低グレードのみパワーはないとか、ターボならハイトワゴンとかCVTのものになるみたい
自分最初は中古で安く乗れれば程度だったけど、探すうちにMTターボに最後はジーノかKeiだった
中古ならこの二台になってくるんじゃないかと思う
最終的にルックスやダイハツのがタフそうスズキ壊れやすそうなことで決めた
Keiはヘッドライトが黄ばんでそうなのも磨きたくないのもあったからね
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 09:26:51.72ID:3feyvTDs
>>856
旧ミニをミニローバーと表記する位の車知識だとミニと暮らすのは大変だと思うぞ
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/01(日) 03:09:16.18ID:DwuOiYM0
>>862
貴方の「買うんだったらMT TURBOモデル…」という個人の意見を否定するつもりはない。
自分は同じジーノに乗る者として一つの意見を述べるだけです。

15年以上前発売されていたモデルのTURBO 更にMTの なんて言ったら正直、物は少ない。
じゃぁ、NORMALモデル、ATモデルに乗っている者は「我慢」して乗っているのか?

いいや、見た目が可愛らしく、家からスーパーまで、コンビニまでチョイ乗りでの利用が最も多く
のぼり・くだりとまわりの車と比べれば非力だが、無理に追い越し車線を通らずとも安全運転できる。
そんな非力なジーノが好きだから乗っています。

サーキットでスポーツターボに換装され160km以上でかっ飛んでいき短い生涯を閉じるジーノを数台見た。
オーナーはそういう走りがしたくて購入したんだろうが、何か寂しかった。

自分の4親等以内にはジーノ乗りが自分を含めて4人いる。
1AT_TURBO 2AT_NOUMAL2台 3MT_NOMAL
いずれも平成12、13、14年から15年以上乗り続け、壊れる症例を共有し快適に乗っている。
時にガレージを借りて「今日はAT_TURBOのゴムカバーパッキンをタペットカバーから三ヶ所やるぞ」
と親戚以外も集まって、時には元プロの人も混じって直す、いや治したりする。
TURBO が教材になる事が多い。しかもオイル絡み
・オイルブラケット(オイルフィルターのついているあたり)の修理
・ATFオイルパンを取り外してガスケットをキレイにしてストレーナーを新品にしたことも

ノーマル・ターボ・MT・ATを問わず安く部品が手に入り素人やそれに毛が生えたレベルでも直せる
そんな人との距離が近いジーノが好きで乗っています。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/01(日) 17:09:56.14ID:ixitaWHB
長く乗るなら、ワークスのエンジンに載せ替えた方が故障を気にしなくて良いし、節約にもなる。
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/01(日) 21:04:14.65ID:m5VkxFLB
なかなか語るけど、かわいいが好きw
そう言いたいなら「キティジーノサイコーww」それでいい

そうたろう?
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/01(日) 21:47:56.56ID:IUPeFwKQ
>>878
タワーバーは体感できたけどピラーバーは違うような違わないような微妙な感じ
リアの軋み音は減ったけどね
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/01(日) 23:25:08.92ID:tEZj0ida
事情により今月中にジーノ手放す
L700、ブリティッシュグリーン、MT
これから引き取り手探すけど、10万km超えの20才弱だからあんまり値段つかないかな
大事に乗ってきたからせめて即スクラップにだけはしない業者に引き取ってもらいたい…
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 08:52:19.67ID:Q81GequJ
>>884
10万20年落ちつったら普通値つかないじゃん引き取らんやん
スクラップつうか廃車手続きで払わんと
しかしジーノMTなら大手なら買うんちゃう
近所の小さなとこはだめやないん?
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 09:09:29.92ID:C3Vk3LaS
>>884
俺のと同じ仕様だけど、年式から考えて初期型かな
置く場所が有ればスペアに欲しいくらいだ
なんだかんだMTは貴重だし、ヤフオクとかなら買い手が見つかるんじゃね?
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 10:20:05.96ID:wSkprate
こいつに限らずサーキット走行で潰すってのはブースト圧上げてるからなんよな
乗り続けたいんならちょい手前で抑えとくもんらしい
速さと引き換え覚悟で逝くのは本望やろ
それだけの速さで走れたんやから
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 12:52:10.16ID:xad9LrCV
>>890
EFとかJBはブースト上げるとヘッドガスケットもたないからね。
JBにJCのガスケット組むとか、対策せずにブースト上げる奴が悪いだけ。やることやっときゃそんな壊れない。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 13:09:36.73ID:701yG2hb
ディーラーとカスタムショップ
どっちが安いの?
どっちもチャリで五分くらいで行ける
エンジンマウントやら、あー寝具やらをやりたい
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 13:21:33.45ID:r9jez4t2
ひびるならエンジンマウントはやっときたいよね
信号待ちでブルブルとか好かんし
寝具って?フルフラット前提の今これで車泊とか?
自分感覚では前席限界リクライニングで体後ろにずらせば寝るのはいけそうやった
少し前言われてた後部はフラットにはならないけどさ
それとペコペコなの調べるのにカバーのジッパー上げてみた
ソファーとかベッドみたいに座る側のスポンジとパイプと骨組みって感じで、カバーは破れても座席ダメージって事にはならないみたい
詰め物すれば物置の座りは良くなりそう
滑り防止の固定をどうするか?やね
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 13:24:27.78ID:r0PeJ223
>>892
寝具はディーラーかショップではなく、布団屋かホームセンターで悩むべきだと思うぞw
冗談はさておき、見積もりして貰いなよ
決まったことをやるだけの整備だから、正確な価格が出るだろ
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 17:00:31.00ID:xad9LrCV
>>895
D-SPORT製品を純正部品扱いしてるディーラーなら施工してくれるんじゃないかな。ただ説明書通りにポン付けするだけだし。
そのへん販売会社によって社外品をアレコレ純正部品扱い(品番振っちゃう)するとことそうでないとこあるから、聞いてみるしかない。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 18:00:38.03ID:xad9LrCV
>>898
プレミアつかないから新しい割に安いしもれなくATだしターボもないし、気を使わず乗って飽きたらポイするのにちょうどいいんだろう、650ジーノは。
個人的には嫌いなデザインじゃないが、いつまでも乗るほどかと言われるとそういう車でもないし。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 18:07:49.63ID:4B4CYPEq
見た目に惹かれて足車として検討してるんですけど最終型のFFターボATで燃費(下道/高速)どんなもんですか?
あとタイベルエンジンマウント以外に要チェックのポイントってあります?
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 18:12:51.17ID:xad9LrCV
>>900
要チェックというか、生産終了から15年たってる車なんで「何か起きた時に頼れるショップ」は不可欠。
「純正部品廃盤になったから直せません」とかいうディーラーみたいな部品交換屋はもはや頼りにならん。

で、そういう主治医がいれば何をつかまされても大抵のことは金で解決できるし、どれを買ってもハズレはありえる以上、買う時に余計な心配しなくていい。
一番やっちゃダメなのは「程度極上車なのに壊れた!高かったのに!」とかいうパターン。高かろうが安かろうが走行距離がどうだろうが、中古は中古だ。壊れる。
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 18:27:35.13ID:OUVSRh/h
>>900
901に同意、ショップなどが無い場合は馴染みの板金店をつくっておくといい。
ディーラーより事例をこなしており、事情に詳しかったりする。
ATターボなら 10km/L と考えておけばガックリすることはないと思う。
エンジンマウントなんて3点あるうちの1つしか見えないって。
初めてジーノに乗ろうと思う者が一発で見抜けません。
それより「オイル漏れ」EFターボタイプに圧倒的に多い。
リフトアップしてもらって触ったり、LEDライトで照らしたりどこからどれくらい漏れているかがチェックのしどころ。
また、上げてもらえたならばハンドルを右・左に一杯切ってゴム関連も要チェック。
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 18:56:30.16ID:r0PeJ223
>>900
>>901-902さんが詳しく書いてくれてるけど、勘違いしちゃいけないのは、タイベルやエンジンマウント以外の、オイル漏れやブーツ(ゴム)にしても、傷んでるからダメな車=買ってはいけない、とはならないこと
古いのだと20年前の車なんだから、何処が傷んでいても不思議じゃない
問題は、販売価格(乗り出し価格)に傷んでる所をプラスして考えることが出来るか、或いはそれを事前に見つけてその修理込みで売って貰えるのか
それを考えないで、店の言葉だけを盲信して買うと、>>901さんが言う「極上車なのに〜!」って事態になる
車に詳しくないなら、詳しい人に付いて行って貰って、品定めすれば良いと思うよ
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 18:58:47.89ID:la/yyzGa
おれ買ったときはウォーターポンプもやってくれてたな
オイル交換とバッテリーもかえてくれた
つうかこれのMTターボ高いよ
MTも少ないのに、それのターボて更に少ないから強きのちょいプレミア価格
運良く近くにきれいなのあったから買ったけど、色はこだわれなかったよ
センサーやグー見た?
その走行距離でそんなにするのってやつばかり
ジモティってのも見たんよ
近くの店が一番安かったって落ちやったわ
なので買えるかは予算か運かみたいな
出るまで待とうみたいな作戦もある
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 19:02:22.47ID:la/yyzGa
MT ターボ FFってあってもまじ高い
一桁万kmのとか値段おかしい
見た目で欲しいならしょうがないけど、他のなら同じ値段で選択肢増えるね
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 19:05:32.20ID:R1KVl0s3
イエローハットに行った
バックスより安い気分w
キティとミッキーで考えてミッキーにしました
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 19:52:04.43ID:NC+/MMdQ
俺のはMTで6万キロ50万円。車高調とマフラー、外品アルミ入ってた。購入したら交換しようと考えていたからお得と思っている。
0909900
垢版 |
2019/12/02(月) 22:15:09.10ID:4B4CYPEq
ありがとうございます
確かに今や年式がネックですよね、主治医探しと消耗品類の交換は考えておきます

最初はMTターボ考えてたんですけど高くてATターボでいいかなと思ってる次第です
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 02:54:05.74ID:qhV57euY
まぁ、ATターボだと坂道でもアクセル踏むだけでグイグイ登るし楽だわな
クソつまらんとは思うが
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:57.52ID:KJKc7YVO
>>909
その「消耗品類」は、極端な話をいえばモノコック以外は全部消耗品だと考えてた方がいいよ。
モノコックだけは交換できないから板金修理だが、ほかは壊れた時に交換した方が安くて早いこと多いし。
なお、板金修理でありがたいことには、その後のやたら軽量化にこだわった車種と違って新素材少ないし、鋼板もまだ厚いから溶接しやすい。

とはいえ内外装は事故とか無ければそう交換しないだろうから、具体的にはブッシュやベアリング類だね。
あとダイハツの場合はウォーターポンプも代表的な消耗品で、ヘタすると車検ごと交換。
年式的には、初期もんだとオルタネーターも交換時期だと思う。

ジーノに限らずいろんな車に言えることだけど、一番安い車買って可能なとこは全部新品やリビルト品に交換しちゃった方が、結果的に安いと思う。
(まだ使えそうな部品は予備部品やリビルトの交換品としてストック)
そういうのお願いできるショップや整備工場へ車両の手配から依頼できれば一番いいんだけどね。
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 10:47:23.20ID:KJKc7YVO
>>915
運転と整備とどっちの腕の話か知らんが、小排気量車は高回転高負荷になりがちなんで距離走ってると早め交換だよ。
経年劣化で冷却系弱ってる車ならなおさら。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 12:17:38.03ID:14mSVOk0
窓は剥いでグリスでいけそう
おれのはモーター言うよりグリスが切れてる感じな開き方
下でもたつくから
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 15:16:59.93ID:JAAjzW2m
もう今週末ヤバイ
ミニライトホイールに165/55R14のスタッドレス
もう4年目だ。新しいスタッドレス欲しいが高い。
いつも降りはしないが今週末は降るだろう。
いいなぁ年中夏タイヤで過ごせる地域は
ウチは降らずとも朝凍っているからなぁ
もう換えた?
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 15:59:40.79ID:KJKc7YVO
>>919
こっちの地域は山越えする人以外12月中旬かな。クリスマス前までには交換する。
最近はスタッドレスのレンタルサービスもあるらしいけど、ずっと履いてないといけない時期ある地域はそういうのじゃダメだもんね。
アイスバーン対策しないとダメなら、最近出てきたオールシーズンタイヤでもアカンし。
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 18:36:49.46ID:J61+bJmP
>>917
車検ごとにウォポン交換が必要なダイハツ車っていつのどんな車種ですか?ここは完全な匿名サイトではないですが訴訟リスク乗り越えて教えてください。是非是非
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 19:06:57.70ID:qzIeXDkz
>>921
時折降る地域ならAWDの必要は特になし。
スタッドレスでフォロー可能。
20cmくらいの積雪でもスタッドレスでOK
常時積もっている所だとAWDの方が安心
だけどブリザックなど高級品履いている人は結構無双状態、オバチャンでも平気で雪上ドリフトかます恐ろしい地域雪国
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 19:41:44.55ID:z18hJy0a
ふうんそうなんや
じゃどういう人が四駆にするのだろう
ジーノはフルタイムやし燃費悪そう
おれのFFターボ、ぬくぬくアイドリングしてたとはいえ最低スコアな悪寒
20言ってた人もいたから15は期待したのにね
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:54.71ID:YrQMFDGK
フルタイムといえば聞こえはいいけど、所詮スタンバイ式やぞ
4wdの車体乗ってるけど全く信用してないわ
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 20:37:52.31ID:KJKc7YVO
>>922
具体的な車種云々じゃないが、自分の知ってる限りだとシャレード・デ・トマソとか、ミラジーノと同じ時期のEFやJB積んだFF&FFベース4WDの
ダイハツ車はそうだったよ。特にストリート含むスポーツ走行でブン回す人の車。
交換せんでも動くから車検は通るが、寿命に関わるからと予防整備的に交換してた面もあり、実際見送っても車検までに交換になった事が多い。

…つか、訴訟がどうのも何もウォーターポンプってそういうもんじゃない?
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 20:41:22.67ID:KJKc7YVO
>>925
路面状況によっては急に後輪が駆動はじめて挙動変わったり、本当にツルツルのミラーバーンだと交差点でハンドル切ってもプッシングアンダーで
全く曲がらないとか、通常走ってる時はかえって怖いんだよね。
坂道発進なんかでは確かに役に立つんだがそれ以外はいらんと思うと、発進時だけアシストするe-4WDの方がマシ。
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 21:11:50.37ID:J61+bJmP
>>926
それはそれは。
作業ミスとかではない限り
日本国内での通常の使用状況では車検ごとにウォーターポンプ交換なんて稀かと思います。
風説の流布ってご存知でしょうか。。。
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 21:19:46.90ID:J61+bJmP
ここのところ自分語りしてくる爺に何言っても無駄だと思うけど。大脳新皮質の萎縮にご注意を。。。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 21:31:51.89ID:QVcaA9mc
スポーツ走行って書いてあるやん

てかダイハツはラジエターやらホースジョイントやらウォーターポンプやら弱いのは有名では?
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 22:32:31.68ID:KJKc7YVO
>>928
>>914では「ヘタすると」
>>917では「距離走ってると」「経年劣化で冷却系弱ってるならなおさら」
>>926では「特にストリート含むスポーツ走行でブン回す人の車」

…ってまぁ、よくわからない人向けに解説つけたしてきたけど、最初から結論出てる人には何言ってもムダよね。
挙げ句の果てに「通常の使用状況では」って、一体何を読んだのやら。

風説も何も実際にトラブル乗り越えてきての話で、>>930みたいにわかってる人はわかってる。
聞く耳持たないのは仕方ないが、「ああ自分はそういうトラブルと無縁で良かったなあ」でいいと思うよ?

むしろ「こういうトラブルに気をつけろ」って話の流れで、「俺のは問題無かった!だから大丈夫だ!」って、何の役にも立たん事に気づいてくれ。
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/04(水) 14:17:37.60ID:wUmsPHZK
あの…たぶんその熱量が嫌いなんやと
レスの文面がキツい言葉だけど、たぶんそういうことかと…気にさわったらごめんなさい<(_ _)>
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/05(木) 08:23:30.92ID:R5WvW03k
初めてジーノ見て二年くらいか
近所のマツダディーラーだ
二つ隣の町でもっと良いのがあったけど、目の前のでいいやと思った

それはさておき、純正の緑に塗り直したい
みんカラの人みたいにバブルスラジーノになりたい
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 02:02:19.23ID:Qta4Yokq
おれのジーノMTターボ
走行約13万の2003年の
色は妥協してのイングリッシュグリーンまあいいか?だイェーイヽ(≧∀≦)v
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 02:06:42.06ID:CEddBZRj
MTTはいい!
うざいハイビーム野郎なんて信号ダッシュではるか後方
ゆっくり流すも自由
しかし同程度のラパンのMTTなら10万は安く買える
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 09:04:42.65ID:fB/PcURo
やっぱりパワートルク足りない、すかすか
3000位ぬおううおおおうおって回さないと、マトモに動いてくれない
近くのカスタムショップに相談してみよう
ワンオフマフラーも造って欲しいしな
ターボも着けたい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況