X



トップページ軽自動車
1002コメント317KB

ミラジーノ(L700S/L710S)part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 21:38:32.91ID:WSPzjPFM
>>321

イキナリ、パワー勝負はよした方がいいのでは?
まずは「何が普通なのか」を観察がてら乗るべきでしょう。
・エンジンのまわり方(トルクバンドも含む)
・足まわり 右コーナー 左コーナー
・MTなのでクラッチのつながり方
・ブレーキの特性
 など
間違いなく時間の経過とともに何らかのトラブルに見舞われます。
そのとき、何となくアレだったなぁではなく、客観的に判断できるようになるとトラブル対処能力があがります。

ようこそ ミラジーノの世界へ
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 16:10:07.38ID:TonIPj+8
行ける場所ならまず見に行くよな普通
それで、現車はもとより、売り手が信用出来るかどうかもだいたい分かる
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 21:11:18.22ID:U8yuUcrg
>>327
パワーウィンドゥ関係
・フロント ライト側(運転席側)のスイッチの劣化
・レギユレータ サブ アツセンブリ(X状になって上下する部分) のへたれ
・レギュレータ モータ アツセンブリ(モーター)の劣化
それはもう定番!

運がよければ、運転席側が悪いと例えると
◎ドアの内張りを剥がしてレギユレータ サブ アツセンブリの古いオイルをよく拭き取り新しいオイルやグリスをつけることにより復活する可能性がある。

残念だったら
●レギユレータ サブ アツセンブリ 69801-97202-000
でググればどんな部品で幾らぐらいするのかおおよそ分かる
あとは自分の車体番号などで合わせて部品調達
●レギュレータ モータ アツセンブリ 85710-97209-000
でググって部品や価格を調べあとは同じ

ショップやディーラーに出すにしても部品の価格が分かった上で修理に出すのと言い値で言われるのとでは違うのでは。

さぁ最初の壁を乗り越えよう。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 21:37:49.06ID:Ktb3Pb0Y
詳しくありがとうです
販売店はちょっと言ってみます
ウィンドウの話はしてたんですがチェック甘かった
まあ動くんで現状渡しだったかもですが
運転席はスーッと動いてほしいのと、後ろ片側がかなり鈍いので開けて止まったら困るはあります
なので一カ所は直すかな
モーターはそれほどしないみたいでした
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 07:43:18.04ID:miDC02sc
>>330
X状になっている部分のグリスアップを即行うべし。
自分はモーターに不可がかからないようにこの手入れをして部品交換、モーター交換せず16年使えている。
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 19:10:38.55ID:SrHMYMD9
MTなれてないと緊張するわ
坂道信号待ちでつめられるとプレッシャーなんだわ
ブレーキ緩めて牽制するけど
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 19:16:47.86ID:SrHMYMD9
>>332
他の車種の動画見たけど、けっこう手間ですね
モーターもだけどスイッチも壊れてくるって話やった
運転席のスイッチが少し怪しい
他のの上げ下げは押した間だけ動く?オートで全上げ下げ出来んのだろうか?
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 20:39:42.54ID:BHfAsaX8
>>335

慣れていないうちはサイドブレーキを使おう。
坂道などサイドを引いた状態で合わせる経験を何度も積めばクラッチミートは直ぐに慣れる。
ストールさせてしまう人はMTに慣れていない人だけではなく、普通車のMTに乗っている人です。
普通車は軽自動車に比べトルクが大きいので落ちにくいけど軽自動車だとそれに甘えてしまいストールさせてしまう。

繰り返すけど坂道発進などはサイド無しでクラッチ消耗するより慣れるまではサイドを使おう。
サイド使わず無理すると仲間内から「逆オカマ」と指を差されるようになる。
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 21:36:54.74ID:SrHMYMD9
エンストはないんですけどね
ちょっとアクセル煽りすぎになることがありますね
>>337
ジーノのオートは運転席だけなんですね
同年の三菱に乗ってたんですが確か全席ついてたと思ったんで、気になりましたわ
ありがとう
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 21:41:33.45ID:SrHMYMD9
自分のジーノのシートは合皮なんですが、運転席だけほつれとか破れあるんですよね
ちょっと気になるんだけど、みなさんは直したりカバーかけたりしてます?そのままなのかな
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 21:54:07.93ID:4nLToR52
>>344
そら一番乗り降りするのが運転席だから
尻の乗っかる部分がへたれて沈んでくる
右脇腹の辺りが破れてくる
右肩の近くがほつれて中身が見えてくる
定番でしょ

ワイはレザーもどきの黒シートに黒レザーカバーをつけて意味不明なごまかしをしている。
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 14:44:18.16ID:BPnGhAwI
今日新旧ジーノ二台クラミニ四台見た
新しいジーノなのかキャストなのか近づかないと分からない
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 10:22:20.60ID:CETQesZx
>>350
一刻も早い方が良い
今は大抵の洗車機にオプション設定があるから、「2回洗い」とか「下回り洗浄」を追加
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 23:07:23.96ID:WtkQORAY
>>328

楽天市場で
ミラジーノ L700高精度、高品質、高透明 カット済み断熱フィルムH11.3〜16.11L700S・L710S
上をコピペして検索すればそれらしい物が出てくるなぁ
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 13:28:48.95ID:mJ5mBUSu
カーテンはさすがに無い・・ 古い新しいの問題はでない
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 14:37:44.35ID:4eQ8WPf1
ノンターボのATならたくさんありそう
専門店てのよく分からん?
86専門店とかジムニー専門店とかみたいなもの?
他のも扱ってるんよね
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 14:40:19.98ID:4eQ8WPf1
綺麗なといえば自分のミニライトSPターボは綺麗でした
運転席シート以外は満足でしたよ
13万近く走ってたけどね
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 13:41:18.02ID:DFwKsy3r
>>366
MTだと人間がトルクバンドに合わせてシフトチェンジする?してしまうので正直ワカラン!
ATだと初期タイプに近いほうがターボらしさを感じるけど低速の時に頑張り、高速だとのびない?エンジンうるさい。
2003年以降のATではターボの効きがフラットになり100km/hまで楽に加速できる。しかし所詮は軽90km/hからの中間加速はエンジンウンウントロくさく感じる。
実用的なもの、リビルドのターボユニットの豊富さ、スポーツタービンキットへの換装を考えるならば後期モデル一択。
でもターボやインタークーラー周りのゴム劣化によるエア漏れやブースト抜けに気をつけたい。中古を購入するならその部分やエンジン本体からのオイル漏れは必チェックポイントだと思う。(長文スマン)
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:07:39.37ID:v0naUYvU
前期〜後期の順でパワーダウンらしい
けど中間ハーネスでブーストと速度のリミッター解除みたい
ブーストのは欠品…
後期は2002からのだからH14年式からみたい
ただ最後の年、16年のはかなりパワーダウンしてるとか
程度考えたら14年か15年で選ぶといいかも
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:10:07.04ID:v0naUYvU
ジーノて積載能力そこそこあるん?
後ろはフラットに鳴るみたいだけど、助手席はくの字止まりだったよ
車中泊はいいとして引っ越しのダンボールとか運べたらいいなあ
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 19:17:29.82ID:4zalVgXI
>>372
後部座席は前に倒れるけど、後部座席は後ろ側に肉が詰まってなくてスカスカだからモノ載せるとカバー破れそうになるよ
俺は梱包材詰めてクッションにしてるけど、角張った物とか重量物は破れそうで載せられなさそうなだなぁ
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 20:12:14.13ID:cwZoXzrw
>>372
そもそも、今の車みたいに後部座席がフラット前提じゃないから、期待するほど載せられないよ
横向きには入らない長いものを積むために、後部座席が倒れるって程度
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 21:08:43.29ID:hxI0HfcU
この大きさで収納期待しちゃだめでしょう
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 00:32:00.73ID:1gaMK0pm
長尺物載せる時は、助手席はむしろ一番前にスライドさせた上で、後ろに倒した方がいいんよ。
後席前後スライド実装以前の車だから、ヘッドレスト外して助手席フラットなんてのはさすがに無理だが。
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 09:35:27.49ID:1XlUBW3N
>>374>>375
自分前はH15年のいい軽ワゴンでしたが、前は後ろに水平いけましたわ
ヘッドはずして前ずらしで後ろに倒したら、後部まではフルフラでしたよ
後ろは前に倒して水平にしたら段が出来ますが、長尺は助手席貫通で詰めました
短距離のピストン輸送に助かりましたわ
こいつも軽めで頑張れると思う…気もする
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 09:42:46.18ID:1XlUBW3N
>>373
なんか敷かないといかんですね
>>376
え、助手席乗せないんですか?
越す先は庭ありなんでワン飼いたいっすね
柴がいいな
>>377>>378
おれの見立てではいけますよ
量は期待出来んけどジーノでもやれますよ
天井キャリアほしいっす
>>379
ですね
固定したらある程度いけそうです
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 07:10:26.52ID:ftYLXvb8
質問です。ジーノにフューエルエレメントは付いていますか?
付いているとしたらどのあたりでしょうか?
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 14:27:28.66ID:vFJcTm6Q
あのルーフキャリアはやめておいた方がいい。
正面から見ると間抜けに見えるし、70キロ以上だと風切り音が凄まじい。ボボボボ〜と天井画揺すられる。
格好だけなら'64 '65 '66 '67 ミニがモンテカルロで勝った時モデルのルーフキャリアが無難。
'66は1.2.3位とどくせんしたけど…
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 14:54:45.92ID:r4Xt4CM4
ある程度のスピードでぶつかったら一発廃車だよな
金額的にも車の後遺症的にもさ
保険の有り難みが分かる時だよ
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 12:20:19.10ID:16pNU1G2
>>398
酒飲んで酔った時に本性があらわれるとか聞くしな
旅立ちの時さ
Good-bye ジーノ乗り
いいミニユーザーになってくれ
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 12:50:55.48ID:K2Bc0VCN
ノンターボATジーノの相場は20諭吉くらいだよね? 
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 14:28:46.74ID:v8DwSCOy
半額くらいだね
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 16:54:58.62ID:v8DwSCOy
NA65000キロのオートマジーノが55000で売れた
ターボ買う資金にするわ
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 17:56:30.86ID:5XZY2WYl
今朝夜勤の帰り道売られてた赤いジーノ
2001年のターボなしAT外観は結構変わってる
走行20万現状渡しでお値段も20万なのよ
これって高くない?
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 17:59:20.52ID:5XZY2WYl
自分飼うときは改造してないノーマルなのがええなとそう思わんですか?
自分ノーマルなやつ買えて嬉しいっすわ
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 18:06:29.05ID:yEisWUv8
>>404
たけぇ
10万でもいらない
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 22:57:06.45ID:qEtkjEYw
>>411
参考になるかわからんが、オレは2012年に2002年式の後期型NA走行89000キロをタイミングベルトとウォーターポンプとファンベルト類交換を条件に35万で買った。乗り出しは50万だった。

次の車検ではドライブシャフトブーツとロアアームのブーツが要交換。現在95000キロ位。
買って良かったと思っている。

願望だけど、17~20万キロ位まで乗りたい。
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 00:15:49.69ID:2BwxTM/d
12万キロ
もう必要なくなったのに気に入ってるからまだ持ってるって状態だからいつ手放すかわかんねぇな
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 08:22:33.46ID:IqcVtaGo
みんなそんなにいっていないね
13万弱のMTミニライトSPを最近40万で買ったわ
ターボだけど
しかしこれより走ってるのが高かったりするからさ、状態良いし買ったのさ
通勤使わないし連勤でまだ三回しか乗れてない
早く軽めのドライブしたいわあ
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 08:26:46.56ID:IqcVtaGo
約13万km走ってる思えんほどいい
クラッチやギヤの入りやすさも問題ない
高速で4速5速の伸び試したい
下行儀良くだと4までで十分な感じだわ
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 08:37:45.67ID:IqcVtaGo
みなさん標準ダイハツコンポのまんま?
MDとか使わんしょw換えたい
ナビ入れるにしては下過ぎて見にくいよね
USBカーステくらいがいいんかしら?
ナビあまり好きでもないしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況