トップページ軽自動車
1002コメント248KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?37th (最強)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 15:32:18.84ID:AV5okP+6
昔と違ってエブリイやハイゼットカーゴが
ターボ無しでも十分走るから
軽トラなら尚更いらんわな
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 23:10:33.23ID:gZKj5fFs
52キャリィターボは楽しかった
デフ入れて様々遊んだwww

軽トラにターボが無いのは
下手なスポーツカーを
サクッとブッチギルじゃじゃ馬・・・
だからと思ってるwww

現行スーパーキャリィで
ターボ欲しいなぁぁ
シエラ廉価版ジムニーなんて
要らないから作って欲しい
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 23:43:27.58ID:dqwRgoY2
52キャリイターボは軽トラ史上最強の純正60馬力エンジンだもんな・・・そら想像しただけで楽しいわ。
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 07:44:55.77ID:cB8ZHBig
旧規格の軽トラは乗ってて疲れるから二度と乗りたくないわね
あの小ささはメリットなのかもしれないけれど
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 08:49:48.34ID:pDV43cAd
>>907
そんなに違う?
旧規格サンバートラックと現行規格のサンバーディアスワゴンに乗ってるけど、気にしたことなかった
ワゴンと軽トラの違いもあるけど、小回りについてはスペック以上の差があるよね
小回り利くから、林道探索とか、むしろ遠乗りに軽トラを使ってる
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 09:11:45.04ID:roaMGt5r
いつかは軽トラか
踏み切れるかどうかが肝だな
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 20:23:20.18ID:Z7he5x/p
身長165で短足のおれでちょうどいいぐらいだから、身長いやつが軽トラ乗っててなんで平気なんだろうと思う。
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 21:31:31.25ID:xlym0VXn
>>906
バンやワゴンの64psと同エンジンにしないのは、空荷時の動きが突飛なのかも?
意図的にリアを流そうなんて人には良いだろうけど、多くの需要家にはマイナスな感じ。
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 23:42:39.83ID:YZo8EMfZ
>>913
軽トラは安さ優先だしメンテが悪くてクレームがあっても困るから売らないだけじゃない
空荷時が問題だとしたら4駆でも良いし、軽トラはバンやワゴンに比べればエンジンは後軸よりに搭載してるし大して問題じゃないのでは
RRのサンバーは直進なら荷重がかかるけど、曲がるときはリアが重いから簡単にリアが流れるよ
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 07:49:41.72ID:WAQqWw3p
6MTに乗ってたときの癖で幻の6速に入れようとしたり、バックのつもりで1速に入れる現象がたまに発生するんだが
コレばっかりは慣れるしかないのかね
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 10:26:13.50ID:ee9ar635
バックのつもりで1速に入れる現象は慣れてもらわんとそのうちコンビニにミサイルしそうだな。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 10:34:03.00ID:02/uOgHD
>>908
旧規格アクティから先代ハイゼットの後期型に乗り換えた時すごく広く感じたわ
ただインパネとかは安っぽく感じた
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 12:15:58.12ID:gNLlN1x6
インパネとメーターは安っぽくていいわ
代車で何台か最近の車に乗ったけど
インフォメーションディスプレイとか
エコ運転で色が変わるメーターなんて
邪魔くさい
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 21:41:56.59ID:o/XcdtNm
トラック乗ってるから1速でバックとか、そんなのしょっちゅうだわ
排気ブレーキかけようとしてワイパー動かしたりもよくやる
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 09:02:29.84ID:dzxSCwFu
>>923
でもインパネシフトじゃなぁ
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 12:32:50.48ID:dzxSCwFu
>>927
位置が遠いのとシフトフィールが安っぽくなるからじゃないかな?
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 13:02:17.83ID:/GUZdpyK
ハイゼットカーゴと軽トラ乗り分けてるだけでも、やっぱ軽トラのシフト位置が良いなと思う。
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 22:35:51.93ID:twdhukZ1
次はインパネMTがいいな
助手席からスマートに乗り降りとか憧れ
でもボンネットない車、お前は駄目だ
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:08.66ID:CSxCzLG7
>>922
そろそろ6MT頼む
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 00:29:47.93ID:LaegdTJ3
>>931
ワゴンR、ハスラー、Nワゴン、ムーブみたいな申し訳程度のボンネットでもあればいいのか?
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 07:36:34.24ID:452P1G76
>>931
そっかぁ
もう20年くらい前無しのクルマ(大型トラック含む)ばかり乗り継いでるが ボンネットがあった方が違和感アリアリ
パジェロミニですらカマロみたいな運転感覚
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 09:37:02.35ID:WVfJLE07
  ミニカ カプチーノ keiワークス ハイゼット全てmt オートマは元嫁と両親が乗る車だけですね。
 ミニカは4速 ハイゼットその他は5速
もう一つ上のギアが欲しいと思う事があるのは高速位かな? 街中では必要十分と感じます。
 長距離移動するなら欲しいけれど ハイギアードなミッションだと燃費効果は抜群じゃないかな?
 荷物が詰める車にあればなぁと思ったり。 スポーティ車の6速は燃費用でギア比がバカ高いのでいらんっちゃ要らんですね
 
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 10:16:21.62ID:L9PqrQQT
やっぱりMT乗りはスポーツカーに
憧れるものなの?
俺は商用タイプの軽箱とか
アルトやミラみたいなベーシックな車の方が
好きなんだけど
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 12:53:35.33ID:Arje+Gmg
近場にサーキット無いし、日本でスポーツカー買っても絶対持て余すよなあ。
まあ所有する喜びってのがあるんだろうけど。
0945sage
垢版 |
2019/10/03(木) 12:57:39.60ID:LCtkDmyO
大衆車のマニュアルこそ至高
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 15:11:31.73ID:Qe6i82G5
>>949
自分で操るには丁度良い感じだよね!
MTだとNAでも楽しめそうだわ〜。

馬力のある車は操られてるように感じる。
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 20:11:27.30ID:y4TlHPLH
>>937
MTのロードスター乗ってたけどそんなに良いもんでも無かったぞ
屋根開けて走ると気持ち良いけど下手すりゃフル積載仕様のバイクより荷物乗らないし、バイクと用途被ってるし

今は軽トラ乗ってるけどバイクも積めるし性能も充分だわ
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 22:28:35.49ID:lfI8XfsC
今時の軽でボンネットというか鼻先が見える車の方が稀なんじゃね?
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 23:01:09.76ID:RYaoa7CR
>>940
足まわりの関係で車高落としやすいんだよ
どういう関係か知らないけど
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 00:41:15.72ID:8WsNMFLD
>>954
s660一台のみのわしに謝れw
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 06:11:57.29ID:XBaqDwjt
ビート1台のみの基地外ですが、何か?
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:19.14ID:8YUx7Hzh
>>937
わかるわー
MTインプレッサからMTアルトバンに買い替えたマンです。
まあ買い替えて衝撃なのがタコメーターすら無い車内の究極のシンプルさw
あと走りのすげぇ軽快さw
軽い車体ならではのスイスイ軽快な走りは癖になるね。
まあMT設定に限った話だけども。
MTはATと違って技術があれば、かなり性能を補えていいな。
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 16:53:24.45ID:+MpGn52+
MT乗るならタコメーターは欲しいな
アルトのマニュアルには20km/hで2速入れろとか書いてあるが
同年代のタコ付きメーターがポン付けできるのは良い
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 20:25:36.30ID:LXwsveIS
雲古FFだから
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 20:43:30.48ID:7ein1tdC
ATは車を運転するんじゃなくて、させられている感じが嫌だな
MTは車にロックされない自由な感じがいい

スポーツカーとか、車の性能が上がるほど人間はオマケ的な存在になっていく
0969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 21:35:37.90ID:F88exjC/
オートマでハイパワーなクルマ乗ってると、「加速させないように運転する」のが逆に難しそうだ。
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 22:39:45.80ID:GYeAWbxw
一定速度で走らせるのが難しいからクルーズコントロールとか付いてるんじゃね?w
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 11:30:16.76ID:R85jKDs+
5700ccV12のMTだと箱根の国道1号の西坂を3速のまま1回のギアチェンジもせずに登って行けちゃって全然面白くなかった
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 12:08:46.27ID:t4dokdDC
5700のV12ってアストンマーチンかなんかか?そんなん乗ってるやつがこのスレ眺めてると思うとなんか草生える。
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 14:16:33.78ID:e+B6brnY
>>964
エンジンとキャブを伝声管で繋げばイチイチメーターを見なくてすむんじゃね。
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 23:49:39.90ID:00pfnUDj
中途半端なFRのカプチーノじゃなくて
もっかいフロンテクーペ出ねーかなー
できればRRでなくてMRで
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 23:59:20.36ID:00pfnUDj
オンロードスポーツモデルはアルトワークスで我慢しなくちゃならんのかね?
本格派4WDオフロードスポーツモデルのジムニーを残してくれているだけでもスズキに感謝すべきなのかな
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 08:19:07.67ID:w4F2xC0P
マジでこれからどうするんだろ
いよいよガソリン車MT車終わってきたな
ボンゴも2020年に終わるし
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 10:24:07.73ID:w4F2xC0P
MT車最後の砦とも言われる軽トラもサンバーアクティが消えてしまうし
もうダメかもわからんね
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:15:25.14ID:sGSxJFPI
最後まで残るのはスズキだろうね
キャリイ、エブリイ、ジムニーあたりか
アルトかワゴンRも
どちらかは残すと思うけど
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:54:39.71ID:bq8xJJiG
ここにいる兄さん方は64のジムニーのデザインどう思ってんの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況