X



トップページ軽自動車
1002コメント248KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?37th (最強)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:53.42ID:7w1008VY
無くても通るものって結構あるよな。
オープンの幌がボロボロだったり無くなっても車検は通る。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 21:15:10.84ID:nNSBOEQC
後部座席を他グレードや他車種のヘッドレスト付きとか分割可倒とかに交換した場合、
改造車扱いになるの?保険との絡みでどうなのかな
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 23:32:25.26ID:c/nweuLq
keiは最終型に、元々の軽量車体に
ワークスと同じK6Aターボを積んだ
5MTがあったんだよね
おそらく極少数しか出回ってないだろうな
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 00:33:49.75ID:1ZVxFggS
>>809
リアが暴れすぎ、ギア比が悪すぎ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 05:13:10.72ID:zN7OGMFH
>>753
アクティはMR、2シーターで
農家のNSXと呼ばれている。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 06:18:19.28ID:1reEK+eh
後部座席にヘッドレストない車など商用バン以外無いだろ。
危ないからヘッドレスト外したら車検も受けられないんじゃないの。
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:45.51ID:xRMSFt55
まあ別にいいじゃないか ここで調べたりここで初めて知ったり コミニケーションって事でね
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 22:35:37.50ID:FNg1dsUH
>>823
後部席に人を乗せるならバンはマジできついw
税金はFより安いんだけどなー
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 00:55:41.70ID:odJHuiea
今や軽トラすらPW付けてるし、MTだけでなくクルクル窓なんかも新車で買えなくなる時代になるのかもな。
0828原付おじさんタクト
垢版 |
2019/09/24(火) 14:11:48.08ID:vWeyrzX5
(´・ω・`)クルクル窓は年数が経つと上手く閉まらなくなるイメージがある。
今まで乗ったジムニー二台はそうだった。
ジムニー限定かもしれない。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 20:42:36.41ID:iRMfQP2k
クルクルよりパワーウインドの方が
遙かに故障率高いだろw

特に事故って衝撃受けた場合
高確率でパワーウインドは動かなくなるが
クルクルはたいてい動かせて開けられる
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 22:00:13.06ID:w/eV/v4K
>>823
あとあれだ、アルトバンの塗装はソリッドホワイト
でクリア層が無いから、水垢の対策がしんどい。
乗用車グレードでクリア層のある塗装がしてあるアルトをお勧めする。
クリア層がシッカリしてるとワックスのノリもいいし
コンパウンド無くして汚れも落としやすい。
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 23:07:39.13ID:PcC15sXS
>>830
あと川に転落とかの水没
まだ車内が浸水する前でも電装系はやられてパワーウィンドウ効かなくなる
そのせいで沢山の人の命が犠牲になってる
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 00:14:37.18ID:RntwOlR0
パワーウインドの場合
外からはもちろん
中からもドアも開かない窓も開かない

クルクルの場合、少なくとも
中から窓は開けられる→ここから脱出できる救助される
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 08:26:19.96ID:Fx7VY05F
なんでそんな頑なに
クルクルにこだわるんだよw
暑い時、運転席から全部の窓開けられるって
楽でいいぞ
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 10:15:29.03ID:MONfmTqC
>>836
現行アルトのFとLは後席ヘッドレストなしでクルクルハンドル窓
パワーウィンドのSとXはハンマー代わりのヘッドレスト付き
スズキはよく考えてるね
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 12:20:32.55ID:gt1iOMt1
>>840
ぐにゃぐにゃしてるのがスバル
スコスコ入るのがホンダ
ショートストロークだけど入りにくい時が多いスズキ

ダイハツは受付がブス
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 12:33:39.22ID:DuPU5gBX
ダイハツは節度感は軽トラの割によかった、しかし本気の加速するときにモッサリだったように記憶してる
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 15:07:55.56ID:szi6eoAe
>>842
ホンダ入りいいのか…
次ホンダいってみようかな
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 15:15:26.94ID:ewIcMFTJ
17エブリイ ターボ4WD MT乗ってるけど
ワインディングとかで高回転域使ってると
4速から3速に入りにくい時がままあるな
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 15:24:35.13ID:ns+nS/Xf
>>804
ライン取りを変えてLTタイヤを労ろうw8分溝の10年前のタイヤなら
さっさとタイヤ滓にしてしまえ、雨の日やばそうだしね。
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 17:16:29.98ID:TZeXI5Gh
ロードスターからアクティに乗り換えた身としてはアレですこすこ入る方なのかと恐怖しか無いんじゃが
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 17:58:00.86ID:ewIcMFTJ
あと、バックに入れるとき完全に停止しないと
ギャリギャリ言うのをなんとかして欲しいわw
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 20:05:26.59ID:Ebpi2XxK
>>846
高回転だとブリッピングで回転合わせるのが少し難しくなるよね。
軽だと5ナンバーに比べてフライホイールが小さいから回転の落ちも早いし、なおのこと。
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 20:10:10.98ID:Ea/mpvpx
フル加速中に4速入れようとして手が滑ったのか左足が滑ったのかわからんけどギアをガリガリ鳴らしてしまってゲンナリしながら帰ってきた
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 10:49:12.10ID:AZBjf+ZE
軽トラの場合
2→3→4→5
1→3→4→5
発進からの変速パターンはこの2種類、律儀に
1→2→3→4→5は新車の頃だけ
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 12:41:32.06ID:BROtUjEZ
それな
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 14:19:56.75ID:jzThaFcf
仕事で使う軽トラなんかは基本2速発進だよな。1速使うのはそれなりの積載してる時ぐらいか。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 14:26:02.89ID:3r2YbymE
エブリイ乗ってるけど普段は2速発進だな
1速は坂道発進か荷物満載とか
バンはローギヤードだからそれが普通でしょ
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 18:23:08.88ID:HQQgSm58
そうやってみんな2速発進で乗り回して明らかに2速だけ滑っているから
俺は1速でコツンと叩いてから発進してた
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 18:28:11.70ID:HQQgSm58
街中で怠けりゃ2速で引っ張って4速に飛ばして
あとはブレーキで3速入れたら止まる直前まてフットブレーキだけ
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 19:25:12.31ID:joorQkSs
1速でぎくしゃくするっていうのは、NA軽トラか運転が相当下手だと思う
ターボやSCだと比較的ハイギアードだからぎくしゃくすることは無い
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 21:05:47.61ID:q5pIhWfL
普段はマニュアルがめんどくさくてたまーにマニュアル楽しく感じるときあるからマニュアル乗ってるけどマニュアルとオートマ切り替えられたらいいなーなんて
でもそうしたらずっとオートで乗ってそうw
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 21:28:20.78ID:sp4ov1el
この前ギアオイル変えたけど、シフトのフィーリングがやっぱ変わるな!
純正でいいから変えてみるのはマジでおすすめ!
車には純正の指定粘度が合ってるみたい。
走り初めに、お!ってなる!
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 23:38:53.38ID:jzThaFcf
20代だけど親の軽トラで練習させてもらったおかげでMT好きになって初愛車もMT。
もはやATのキックダウンとかのほうが感覚忘れつつある。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 14:41:00.38ID:dqwRgoY2
丸目ミニキャブトラックのスーパーチャージャー付いてるやつ運転してみたい。
そういや80〜90年代はキャリイやハイゼットにもスーチャー付きのがあったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況