X



トップページ軽自動車
1002コメント297KB

【スズキ】アルト Part92【燃費38.3km/L】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/15(月) 10:36:14.91ID:aap96rZU
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part91【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559652688/
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 07:13:47.70ID:HVxvTfvB
ライトウェイトスポーツという言葉が好きで昔CRX乗ってた自分は
車重650キロというのが魅力的に感じて買ってしまった(勿論アルトはスポーツではないがw)
前車がワゴンRだったので180キロくらいは軽いから特に上り坂でその恩恵を感じる。
中型バイク1台分軽くなってるのを考えると胸アツ。
スーパーカー世代必須のスタビライザーも付いてるw(Xを選んだポイント)
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 09:39:47.12ID:/BlCCQ5t
cvt車だけど
アクセルオフでエアコンのコンプレッサーが一瞬オフになるのは仕様?
エンブレとエネチャージの充電負荷とコンプレッサーの負荷が一気にかかってギクシャク感を減らすためかな?
0524522
垢版 |
2019/08/17(土) 12:19:44.89ID:/BlCCQ5t
>>523
ウチのアルトだけじゃ無かったのね、
スッキリしたわ、ありがとう
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 07:33:48.59ID:h0v+ftu+
>>529
限定色の青しかなかろう
ホイールキャップがダサすぎて泣けるので中古の14インチアルミへ交換推奨
予算があればHID
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 11:24:28.30ID:KFCNZhU4
アルトとキャロルって
微妙に違うん?
スズキとマツダに行って話聞いたら
車両価格違うし
LEDライトがどーたら言われて
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 12:11:58.86ID:DELBenbw
>>533
F相当にAGSがなくて5MTだけ
ハンドルが全部同じメッキカモメマーク仕様
むしろマツダなら全グレードにMTを出してもいいのにな
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 12:40:58.53ID:WNUqshOz
キムさんみたいにただ同然で買った36事故車にこれまた36事故車から外したリヤドア付けたり
する人は絶対いないと思う
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 17:59:33.71ID:kPfzNX4E
キャロルの希少性は所有する優越感に繋がるがマツダは下取りが安いから気をつけろ。中古で買うならお得だけど新車ならアルトがいいと思う。
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 22:25:34.50ID:e8g+xnQ1
アルトは白に決まってるだろ
だってバンは白しかねえし 
昔はスズキもスバルも バンでも色んな色があったよなあ あの頃に戻らないかなあ
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 00:15:48.66ID:h1rC7PEF
初期型トゥデイも赤、黄、紺、白ってあったな
いつからかバン=白になってつまらなくなった
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 00:59:51.25ID:W26pwAXS
物品税が廃止されてバンの旨味が雲散霧消したらバンの一般ユーザー向けの色とかも廃止されて当然だろ
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 07:01:14.88ID:Ip4DUwPA
エブリィやキャリイは複数色選べるのにね
アルトバンはバンパーが色プラだからというのもあるけど
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 07:31:04.89ID:35LAKIyR
初期型トゥデイで印象に残ってる色は青緑だ
アルトも似た色出して特別設定色だったフレンチミントパールメタリック
色としては好きなんだがアルトにはあんまり似合ってなかった

アルトには黄金虫みたいな渋いメタリックが似合うと思うんだが
ワゴナールスティングレーのあの色アルトにでも出さないかな
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 07:54:31.82ID:56gU1rJZ
だよな。アルトもノートやトコットみたいに色の数で勝負すればいいのに
先代の若草グリーンとかジジくさいゴールドとか似合いそうなんだけど
やっぱ利益率低いからやりたくないのかな
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 09:03:11.77ID:V9qNZHXt
空気圧
2.8から2.3くらいに下げてみたけど乗り心地はこっちの方が絶対いいね
燃費もさほど下がったように思えないし
まあ平成初期の軽なんて2.0くらいだったしそれより軽い車だもんな
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 12:35:11.97ID:tVcs6Zvv
エブリイのグリーンとネイビーがあれば渋いのに。
共通カラーにすればコストも下がる
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 12:43:30.01ID:NL66BCBB
Lリミテッド購入検討中です。
よければ皆さんのオススメオプションを教えてください。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 17:36:07.39ID:qNw2sVwR
まっ黄色に一票
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 19:32:58.46ID:wUwzK5iH
>>548
クッションボックス(座布団が開いて箱状になるので助手席に置くと便利。かも?
あと社外品のアームレスト。
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 21:22:37.25ID:ZzbfR3df
>>548
ラゲッジルームランプとリアゲートメンバーガーニッシュとトノカバー
あとラゲッジトレー(ソフトじゃ無い奴)
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 21:51:32.27ID:4tBmUBYY
ラゲッジルームランプはどの車でも普通についているもんだと思い込んでいたから
納車後に焦ったクチ
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 22:26:21.29ID:h1rC7PEF
>>548
Lリミはキーレスプッシュスタートじゃなかったはずなので、イグニッションキー照明つけとくと便利かと

>>555
トノカバーいらなくね? L無印は透けガラスだけど、Lリミテッドならスモークガラス付いてるっしょ
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 05:33:58.89ID:ClVyQ4So
アルトにジャストフィットなアームレストを教えて欲しいの
通販で違うの2個買ってどっちもしっくりこないから
家で使ってる座椅子の肘置きとして使っている
(´・ω・`)
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 05:40:41.24ID:qxJ4P81h
アルトXとキャロルGXの見積もり出してもらったら
値引き後の金額がほぼ同じくらいなんだよね
ってことはヘッドランプが良い分
キャロル買ったほうがいいんかな?
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 07:30:04.25ID:WpiXQRZ0
アルトのHIDランプって、ワークスの見る限り暗そうなんだけど運転手からはどう見えるんだろう?
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 08:49:50.61ID:Ph06YmyA
猛暑続きでフロントガラスの直射日光で車内が暑くてたまらん
新型はフロントピラーを垂直に近くしてくれ
走っては止まる営業にはエアコンが中々効いて来なくてつらい
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 09:13:54.33ID:Rl2zAfJy
>>558
俺のターボRSやXオーナーさんのを見た限りの感想だが
明るめの物置いておくと存外目立つよ
リアガラスが寝てるからラゲッジに結構光が入るので
直射日光避けたいものをラゲッジに置くならあったほうがいい
そんなのもあって車体と一緒に発注したよ
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 11:15:16.60ID:ZFLHNnmQ
Fからワークス乗り換えたけどガラスが違うらしくエアコンの効きめっちゃいい。
あとHIDはイグニスのLEDライトよりよほど見やすい。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 12:54:52.09ID:xLkvFN+F
またイグニスネタ
先日イグニスの豆知識披露してドヤ顔天狗になってた小僧君かね
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 16:49:17.53ID:BILtT669
>>566
エアコンについてはUVカットガラスの採用の他に
エンジンルームとキャビンの間への遮音材の追加=幾らかの遮熱が効いてるのかも
この遮音材追加てワークスとターボRSだけだったっけ?
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 22:04:52.54ID:xUoVOozM
アルトFで静かとか冗談かと…
ワークスFに比べてかなり静かになるがワゴンRよりはうるさい。
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 23:32:31.36ID:hijkP03/
アルトエコ初期型だけど非常に静かだけどな
軽のエンジン音の静かさで定評あったホンダ ライフJB5より静か
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 23:32:46.53ID:xUoVOozM
>>568
HIDがワークスと一緒かと言われると厳密にはわからないが逆に違うものを用意する方がコスト掛かるんじゃないかな?
LEDは対向車には眩しいが実際見やすいのはHIDの方
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 00:02:29.81ID:BrbySUbi
R06Aがうるさいって、プリウスとでも比較してるのか?
サンバーからプレオと乗り継いできたが、これまで滑らかで上質と思い込んできたEN07より静かでスムーズで衝撃を受けたぞ。
3気筒でこれなら4気筒にこだわってきたスバルは一体何だったんだと
ただ、ノーマルアルトのR06Aは回転は伸びないからベタ踏みしても唸りを上げるまで行かないね
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 00:15:11.88ID:fkBkKiyk
だよなあ

LEDは顔つきは格好いいが、実際の見易さは
HID>>>LEDだと思うわ
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 01:42:42.81ID:1ANDCxr4
JB5、サンバー、プレオとか比較対象で出てくるクルマが古すぎるw
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 08:29:50.98ID:+wEkuX8+
確かにR06Aは軽のエンジンにしては静かな方だと思うよ。エンジン音よりロードノイズの方がうるさいから高速なんか乗った時に軽のエンジンはうるさいなぁと勘違いするんだと思う
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 10:17:04.22ID:Xlrm90Gx
ふぅ〜たりぃ〜のためぇ〜
せぇ〜かいはあるとぉ〜
ふぅ〜たりぃ〜のためぇ〜
せぇ〜かいはあるとぉ〜〜〜〜〜〜〜
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 10:22:48.32ID:Xlrm90Gx
アルトワークスのヘッドライトってLEDじゃなくてHIDなの!?
俺のあるとFにポン付けできないのかな
あるとFNO5MTだけどエンジン音はうるさくも静かでもない
一番嫌なのは停車してリクライニングで休む時今までの車種は本当にエンジンの振動が静かで伝わってこなかったのにあるとFはエンジン音で食後だと不快になるレベル
今の時期エアコンつけてると頻繁にコンプレッサーだかが唸るので余計に振動が不愉快
こういうところが日産とスズキの差なんだな
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 12:34:38.68ID:cttVTQmJ
>>588
前回はハスラー発売の一年後の年末だったのかな
次回もハスラー出てから、一年後だろうな
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 14:29:06.74ID:E6JgIVlE
いくらエンジン音が比較的静かでもロードノイズや
雨音がめっちゃ煩いからあんま意味ないよな
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 23:14:35.64ID:kslbuTA0
重量物載せる場合は、ラゲッジトレーはあったほうがいいわな
発泡スチロールの上にベニヤ板敷いておくのもありだと思うが
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 00:25:14.04ID:7L7OtVHY
>>591
吸音材使うと、

車重が増える
価格が高くなる

アルトのメリットが無くなるけど
車重900kg、本体価格150〜190万円でいいならどうぞ
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 02:30:06.28ID:uFmGIOZ6
>>595
煩いのが嫌だなんて一言も言ってないぞ
あとその重量と価格設定はボリ過ぎだな。
例えばNボが軽の中で静かな部類と仮定して
アルトにその程度静かになるよう吸音材やらなにやらたしても
その重量と価格にはならないだろ
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 15:18:13.14ID:Z7Ma1H27
ブレーキに違和感覚えることある?
主に駐車動作なんかの微速域で、タッチがおかしい、
ペダルをもうひとつスカッと踏み込めない(なんか抑制されてる感じ)
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 15:31:32.06ID:F2sLqkns
OEMでもメーカーによっては微妙に部品を変えて来るぞ
マツダのキャロルなんかは同型で乗り比べたら多少足回りがしっかりしてる
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 16:56:18.18ID:8KU+WLKb
6MTを設定してくれ、高速道路に対応してくれ 
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 17:52:40.01ID:Cy/kX23j
3速で100km/h、4速で140km/hまで出るミッションの、5速より高いギアなんてメーカーが出すわけが無い
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 21:47:24.20ID:zYwwth1O
>>599
相川社長は
「我々としては限られた開発資源をSUVと電動車両に向けたい。
 しかし軽自動車も絶対に必要である。日産も同じく軽自動車は絶対にやめられない
 ということで、その双方のニーズの解決策として日産が開発の中心になる。
 我々はサポートする」
と、次期型の開発では日産が主体的に行うことになった背景を説明。

三菱 相川社長、日産との次期型軽開発「両社の強み結び付けるスキーム」
 2015年10月27日 レスポンス.jp
ttp://response.jp/article/2015/10/27/262928.html

>>604
ブレーキ回りは認証絡むから普通やりません
それじゃなくても燃費関係で業務が増えまくって認証部死んでるのに
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 22:58:46.08ID:CGhms6xQ
>>603
ブレーキの真空倍力装置はエンジンの負圧を利用してるからね
アイスト装備で低速で頻繁にブレーキ踏むとそういうのあるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています