X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB

三菱パジェロミニ 45台目 PAJERO MINI

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/06(土) 18:43:41.95ID:yRo+Od0w
前スレ
三菱パジェロミニ 44台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543901691/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう

コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね

オリジナルBNR32氏も時には顔を出しておくれ♪
パジェミ vs BNR32の運動会、引き続き首を長くして待ってます

必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします

なかなか新型も出ませんがw
ダイナミックシールド顔のEKクロスでも愛でつつ
気長に待ちましょうか…

引き続き、ご歓談くださいませ〜
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/06(土) 19:31:10.96ID:lZ0ZzigX
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/06(土) 23:53:24.27ID:bdpCKHnM
前スレ986
スタッドレス欲しいけど、なんとか発送(もちろん送料負担します)していただけないかなあ〜
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 05:01:30.74ID:ZFNCe8c8
>>4
986 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/05(金) 07:26:09.67 ID:xwuPybbk
ブリジストン ブリザック 2014年製
山は充分あり 硬化もしていない 倉庫保管
R15ホイール付(ブランド不明、コスモ石油GSで購入)
多少の使用感と汚れあり、パット見にはきれい。
裏側は塩カリでやや変色、使用に問題なし。
4本セット

車買い替え予定なんだけど、2万円くらいで買いたい人いる?
北海道江別市周辺 手渡し希望
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 08:13:26.83ID:XeG9jRbk
三菱のカーラインナップ見てきたけど
><
ばっかりで気持ち悪かった

メーカーが自社のアイデンティティとして、フロントマスクに共通性を持たせる考えは決して間違いじゃない
ただ、
><
は気持ち悪い

パジェロミニが復活するとしても
><
だろうから、もう見限る
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 11:20:28.94ID:EHjDrW4j
前スレ終了直前の者だが
H56新車 MT 23万kmくらいでミッション死亡
H57新車 AT 23万kmくらいでラジエーター死亡直す気無し。寒い日の変速不良も持病であり。
H57中古 AT 15万kmくらいで自爆事故廃車。寒い日の変速不良あり。
H58中古 AT 20万km手前でATミッション死亡。

今はアウトランダーPHEVで20万km越えたけど機関的に壊れる気配無し。
イオ3ドアかジュニアの新古車あれば買い替えてもいいかな
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 14:01:14.23ID:7LatkmKu
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 14:42:39.61ID:QpGKsiZe
BNR32って何かと思ってたんだけど、調べたらスカイラインのことか
それとパジェロミニを比べてんの?
頭おかしいでしょ

例えると
中二でサッカーやってる奴が小学生のサッカーチームに
「俺の方が強い」
って、毎日威張り散らしに来てるようなもんでしょ
なんか、凄いよね
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 18:42:11.73ID:N9FId3+/
イオはGDIエンジンがなぁ…

といってGDIじゃない後期最終型は4WDがビスカスカップリングだし
一長一短でマジ悩ましい
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/08(月) 08:23:44.38ID:/050M1XO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/08(月) 20:41:11.15ID:70JlARxP
GA−01ポチった それ探してて気がついたんだけどヤマハ発情機からも似たようなの出てんだね これは単車メインだからか計量カップ付きなのね
車と違ってタンク小さいもんな ウチの旧セロだとタンクは9リットルだし
0022AT乗り
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:22.50ID:su2WVSC2
>>20
直す気になれなかったわw
角目の4ATは俺には合わなくて。NAで地獄遅かったし。
ジュニアの3ATのほうが坂で半端シフトダウンしなくて良かった。
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/09(火) 08:13:45.45ID:W/5ogwbN
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0027AT乗り
垢版 |
2019/07/09(火) 21:56:28.98ID:FUpWYXc9
最終型イオは
2H(FR)
4H(スタンバイ4WD)
4Hlc(パートタイム4WD)
4Llc(パートタイム4WD-L)
と4モードに手動切り替えできるのでは?
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/10(水) 08:13:30.87ID:DH/ucczi
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/10(水) 16:45:26.14ID:O2ObMNVK
>>30見たら、少なくとも「イオは全車パートタイム」というのは嘘だというのは分かるはずだが
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/11(木) 08:19:48.07ID:M68bF6kQ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/11(木) 17:12:39.12ID:BhlhakTB
17年目、7万5千キロで我が家に来た時に交換したよ
距離的にはもうちょっといいかなだったけど17年間車重を支えてたからね
整備工場の方は、スカスカで手押しで縮む状態だったと言ってました
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/11(木) 22:57:00.45ID:tQHx/Zhd
おいくらくらいでできるんですか?
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/12(金) 08:09:21.41ID:zTxu4ypN
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/12(金) 14:17:55.98ID:AjKv6Kvz
てことーは
埼玉県2LDK2ヶ月分の家賃くらいですね
ありがとうございます
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/13(土) 10:02:04.68ID:hYc5IiIY
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/14(日) 15:07:22.74ID:hNq2Q1Ot
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/15(月) 09:06:00.68ID:whp3c49Q
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/16(火) 08:12:18.47ID:DpWv50jn
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/16(火) 11:22:19.31ID:xBcpQ+R7
GA-01いれてみた
プラシーボと思うが時速80キロ以上のエンジン音が静かになったかも
あと高速で燃費が11km/l台だったのがいきなり14km/l? 高速SAのおにーちゃんの給油だったので満タンぢゃなかったかもしれないけど
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/16(火) 15:25:08.06ID:9K5RzdaI
GA-01
燃料ポンプのプラスチック部品がボロボロになり
最悪の場合、燃料が漏れ出して車両火災になる

パジェミには毒だべさ
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/16(火) 22:42:40.63ID:30F2v9f6
>>53
ガソリン添加剤はたしかに入れすぎるとゴムチューブを溶かしたりしますね
某車でガソリンスタンドのアルバイトのいうまま毎回入れてたらガソリン漏れ4回 燃料ポンプ故障 修理したらまたガソリン漏れ 走行中にフロントのチューブが破裂してガソリン漏れ あわてて近くのディーラーに駆け込む 最悪車両火災でした
そしてついに燃料計が壊れ 非常に困った状況に 20年近く乗りましたが下取りに出しました(約4万キロ 燃費5キロ)
やはりエンジンの汚れをとるならハイオクかレギュラーに0.00025%になるように計算して添加剤をいれるのが無難です 0.00025%はハイオクにはいっている清浄剤の比率の目安です
もしくは5000キロごとに1%以内に計算して添加剤を使用するのがいいです
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/17(水) 08:28:03.87ID:Q2ReYQNs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/17(水) 11:41:24.63ID:9ufsa05F
スカイライン400Rにぶち抜かれるBNR32
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 08:07:42.34ID:yt0Ob4Ii
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 21:21:20.59ID:s6pgXyjG
もうヨレヨレだったので、カヤバのnew SR スペシャルつけた
三菱純正品の半額の金額で済んだ
ハンドリングがすごくいい
セダンに乗っているみたいw
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 08:42:13.97ID:kBmF3ECp
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 11:27:48.54ID:NDGA0Pmb
おいくらまんえんでしたか?
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 15:54:04.68ID:+yQuV0ft
ちょっとカバヤ買ってくる
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:00.49ID:E6OJRV2R
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 16:11:48.51ID:S95l9b2C
ショックだわ
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 20:22:32.82ID:FIeKiQh7
タイミング絶妙w
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 08:52:33.78ID:IKH9zx/t
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 08:11:25.50ID:kHRq7y5D
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 08:10:14.13ID:1G0HHF3X
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 20:44:27.74ID:3sGBUMdo
4A30の誇る、直列4気筒660リッターDOHC16バルブインタークーラーターボの敵ですらないわ!
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 21:45:51.79ID:2h+Zkmle
しかしよくもまあ、こんな変態エンジン作ったよな

おそらくもう二度と作られないであろう、小排気量4気筒だわ
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 08:08:46.18ID:3ec9/GXm
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 08:21:24.78ID:vFadXh63
吹かさない運転(おおむね3500回転走行・ターボがうすく効く範囲)していると
左からも抜かれるなw
左から抜くのはいいけど、右車線に入ってきたり、
そいつが抜いたあと、先の信号でワイと並んだり。
こいつアホやなと思う
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/25(木) 08:02:53.67ID:WTwdrc/a
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/26(金) 08:15:36.03ID:WgEf1WzI
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/26(金) 11:20:19.12ID:LQuxGJ39
いやあ、取りあえず書き込みをけなして
マウントしたい変態な君達には申し訳ないけど、
俺は流れに乗って走ってたよ
流れ無視して左から抜いくやつが多いって事。
実際、そいつは俺を抜いたあと、更に右に左に車線変更して
結局前に出れず、次の信号で俺と並んだって話だよ。

最近、こういうの多いだよ。
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/27(土) 04:55:45.39ID:EIZd4eMR
>>91
自動車学校からやり直してこい
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/27(土) 06:58:07.95ID:sZjKcwf9
ディーラー車検のたびにブレーキホース代えませんか?
って言われて無視してたんだけど
車齢17年 走行8万キロ そろそそヤバイかな?
亀裂、ヒビなどの目視点検では異常なし。

みんな、どのくらいで交換してるの? してないの?
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/27(土) 10:26:19.96ID:noXHIKMm
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/27(土) 12:32:04.17ID:1rtaperJ
>>91
昭和に原付バイクで右車線は知ってたらお巡りさんに注意された
当時六法全書で調べたら二車線の左側は低速車線と書いてあった

いまはわからん 路面の「40高中」てのも見当たらんし。
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/28(日) 14:50:29.86ID:BQntabT0
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/28(日) 22:13:47.74ID:AptD5UR/
バンパーぶつけて大きくへこんだ…
交換の方が安くなりそうとの事で見積もり待ちだけど、いくらくらいなんだろう。
リアバンパー交換した事ある人いますか?
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 08:32:17.84ID:4OO85tSv
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 17:15:24.98ID:A3/NcCii
去年車検の時にオイルポンプシールやら交換したのに又オイル漏れ。
今度はどこからか連絡待ち(´ヘ`;)
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/30(火) 06:45:04.57ID:YSltBmoC
>>114

可能性1 最初の修理のミス 同じ場所からの漏れ
可能性2 クランクシャフトのオイルシールからの漏れ

この車は一箇所オイル漏れしたら ゴム系の寿命
あちこちから漏れるよ

ディーラー以外ので修理は推奨しない
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/30(火) 08:25:33.20ID:H0P03kBc
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/30(火) 13:52:53.93ID:z4/Tr7MG
>>100
w
一般道は右折車線あるから2車線でも3車線になるのよw
まあお前みたいなのが煽り事件や事故起こすんだろうねw
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/30(火) 19:15:49.20ID:+y21njAM
>>115
幾らだったかな。
税金やら込みで12-13万円だったかな

買った中古屋が外注で何故かホンダのディーラーに出してる
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/30(火) 22:01:08.42ID:6Aycg0x+
>>118
右折専用レーンを一車線と数えてるのかよwwww
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/30(火) 22:55:51.22ID:4M+StWJS
メーカー側としては 早く新車に乗り換えてくれ ってのが本音でいいと思う。が、
同じ4ATを搭載する他車種のバルブボディでリコールを出しておきながらパジェロミニを除外した前例が在る。
現ユーザーと新型を待っている人々にメーカーはこの時点ではっきりとした回答を出していた。

新型!?
出ねえよ
期待すんな

EK聖衣出してやるから欲しけりゃ売ってやらんこともない
有難く承れ

と言われた気がした。
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/31(水) 07:59:05.20ID:jS4+AdKA
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/01(木) 11:55:46.66ID:QDGocpfF
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/02(金) 08:25:39.73ID:IKtwnnEd
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/02(金) 22:22:53.28ID:vWlLLWK/
ディーラーの話では
新型パジェロミニは絶対に出ないらしいw

日産の意向で、エクストレイル・ミニのほうが
可能性あるらしいw
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/02(金) 22:54:53.03ID:QhTihqAH
NMKVで作るのに?
エクストレイル ミニが出てパジェロ ミニを作らない意味がわからない。
新型DAYZの新開発エンジンを償却するには販売チャンネルと車種は多い方がいい
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/02(金) 23:59:11.73ID:89+QPZeg
エクストレイル・ミニ出したなら
バッジ変えてパジェロミニにしないワケない
OEMしかやることないんだから
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/03(土) 09:27:19.75ID:HKU0oVO+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/03(土) 21:00:32.36ID:8AtW8xhR
高原ドライブ 330km 常時エアコン作動
燃費 13.5km

エアコン作動だと登坂が80km/h しか出ないぜ  
高速道路の登坂はつらいな
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/04(日) 04:22:07.83ID:sAJ+13e7
H58Aノンターボ、4WD、MT車
エアコンをつけてると夏はまともに加速しない(´;ω;`)
とくに信号等での停車からの発進加速は地獄(´・ω・`)ショボーン
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/04(日) 15:17:11.79ID:MggcYxjf
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/05(月) 08:23:20.37ID:ahpUnTN3
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/05(月) 09:11:36.17ID:N5H6yPjF
>>148
効果あるの?(´・ω・`)
エアコン全開の時に停車から発進加速する際はまともに加速しないから
発進加速の際にエアコンを切りたい衝動にいつも駆られてるよ…
でも暑いしめんどくさいからそれは踏みとどまってるよ
でも今年はエアコン全開にしてもクーラーの効きが弱い気がする…
気のせいかしら(´・ω・`)ショボーン
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 08:13:06.68ID:qqvEEGj2
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 22:08:34.46ID:M4x/ftGn
ネタがオッサン臭ぇえええええええええ!
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 06:02:38.65ID:WlG7SJqA
捨てようと思ったこともあるけど
ショックを4本新調したら速く走れるようになってw
高速では後ろに張り付かれることがなくなったw
郊外では前の普通車にいつの間にか追いついてるしw

みんなもマジでショックは代えたほうがええよw
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 06:50:29.96ID:WlG7SJqA
>>163

工賃は整備工場やカー用品店だと1本5000円〜6000円
ディーラーだと、フロントが高くて1本1万円くらい。リアが8000円くらいだったかな。

ショックは物によるから自分の好きなの調べてちょ
純正が一番高い。SHOWA製。糞みたいなショック。ビルシュタインより高いw

走行距離は7万キロ。
思えば4万キロくらいからダメになってた。外したら死んでたw
とにかくSHOWA製は耐久性糞です。
「高速道路で接地感がなくて、フワフワする。横風に弱い」
「コーナーでロールがでかい」
「かっくんブレーキ」
「ギャップを乗り越えてドンと突き上げがくる」
「安定感がなくてスピード出すのしんどい」

これ全部、ショックのせいだった。
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 08:33:14.20ID:6G4g6zWB
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 18:00:06.08ID:EWOTbmbc
11万キロのエンジンのオイル漏れで
載せ換え言われた。
換えたとしても今見つかってる
エンジンは15万キロ。
工賃20万円。
サヨナラするかな。
0170sage
垢版 |
2019/08/07(水) 22:53:23.15ID:iuPF2Ovt
この前Wiruswinの中古のエアクリつけた。
中古だからか音が変わるだけで体感何も変化しなかった。
写真の通り細いゴムチューブだけ付けられなかったから、それが原因かもしれないけど...
二ヶ月前マフラーも同じメーカーの中古に変えてるけど、やっぱり遮熱してフィルター新品にしないとダメなのかな
https://i.imgur.com/XDObnrx.jpg
https://i.imgur.com/HGYUk7V.jpg
0174sage
垢版 |
2019/08/08(木) 05:57:44.75ID:JltSry1f
>>173
だよね
遮熱板入れるだけでもっと違うかもね
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/08(木) 08:22:55.08ID:mYI6UeuN
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/08(木) 09:33:43.05ID:CjI3ZRWc
このエアクリついている位置
雨や雪が降っている日にボンネあけて見てみそ

雨や雪が侵入しているからw

エンジン壊すぞw
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/08(木) 11:45:25.36ID:CjI3ZRWc
H58A ターボ 4速ATやけど
80km/hまでは スムーズに加速するけど
80km/〜100km/hまでが異常の遅いのは
ギア比のせいかな?

0-80km/h 発進加速13秒
80-100/h 中間加速5秒 つまり0-100km/hが18秒 どん亀
0179sage
垢版 |
2019/08/08(木) 21:22:20.56ID:JltSry1f
やっぱ雨の日とかヤバイよね
遮熱板作る以外にも対策必要そうだなぁ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 07:18:27.24ID:FvpwLjD7
80Km/h以上出す車じゃないよ。
エアコンのコンプレッサがよく壊れたが、自分で乗るとなるほどと思う。
車が少なくなったから今はあんまり見ないけど、重いんだよな 軽が1t 近くある。
ちなみ ATでもMTでも同じだな。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 08:24:14.96ID:za8zp9Vq
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 09:37:53.69ID:WWslOFnV
>>180
> 80Km/h以上出す車じゃないよ。

これな
みんな中古をド・ノーマルで乗っているからだよ
サスペンションを新品にしてみ
100km/h巡航余裕だから
いいエンジンだよ
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 13:11:03.86ID:4lfE7jp/
H56A MT 7万キロ位前にショック換えたけど、換えた直後でもコレは80km/hで走るクルマだと思ってるわ
もしかしてビルシュタインだと違うのかな
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 13:28:18.83ID:WWslOFnV
>>183

もしかした、SHOUWAですか?
ビルシュタインは入手困難だと思う いま適合品あるんかな?
カヤバは安心して走れる速度粋が30%くらい上がる感じ。

まあ、普通車のいい車のように100キロで片手運転鼻歌とはいきませんが。。。
0185sage
垢版 |
2019/08/09(金) 20:14:31.27ID:DjzGGepZ
ショック変えたいなぁ
てか80kphも出せばMTだと4000rpmくらいにならない?
燃費いい3400rpmで80くらい出せるようにしたいなぁ
パジェロミニのセカンドカーの方はもっとトロくて60くらいしか出せないからパジェロミニでもストレスたまるw
燃費気にする車じゃないけど、13.8km/L下回ると悔しくて悔しくて堪らない
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 08:13:14.99ID:SvdDMU+V
>>185
意味不明、きちんと日本語で書け
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 08:39:54.08ID:XwoaBPxy
へぼい純正でいいからもう少し気軽にディーラーで交換とかお願いできるといいんだけどね
壊れてるとか以外の理由で交換とかあんまいい顔されないというか言い辛い

でも最近は車も売れないだろうし売れても対して稼ぎにならないはずだから
もう少しメンテ客大事にしてほしいわ まあ手間暇かかるだけで儲からんかww
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 08:43:04.16ID:rBUrdhfc
>>189
いい顔されないの?
新車売上が少ない、新車が売れても薄利だから車検や
修理で稼いでるのかと思ってたよ(´・ω・`)
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 08:54:18.14ID:XwoaBPxy
>>190
現実そのはず(メンテで稼ぐ)なんだけど、やっぱ台数うらんと表向き評価去れないんだと思うし
言い辛くない? だってバッテリー一つとってもディーラーで交換とか馬鹿じゃない?みたいな風潮あるじゃん。いろいろ計算するとそこまで割高じゃない場合あるんだけどね。そういうこと。
俺は町工場の付き合いないし自分でいじれないから多少怖さがあるし、ほんとならいろいろお願いしたいんだけどそういう自由さは低いと思う
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 10:02:33.63ID:E0aFjF4c
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 10:14:03.83ID:SvdDMU+V
NAで1気筒死んでるのか
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 23:55:21.27ID:mPtSXjJ5
>>193

そそ、出ることはでる。
新車のときは120km/h出した。
ただ年数を重ねるとエンジンじゃなくて
足回りがヘたってきて出せなくなる
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/11(日) 09:04:09.44ID:BwSbkFkV
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/11(日) 22:50:02.38ID:X5bp++Th
ディーラーが週休二日になった。
すごく不便。セールスは休みにしても、整備工場はあけてほしい。

大幅減益 赤字 自業自得
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/11(日) 23:00:34.13ID:XjFz07k8
普段の週休二日は仕方ないというか普通の会社もそうだしいいんだけど
せっかくの長期休暇が全部休みなのが痛い まあ盆は仕方ないか
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/12(月) 08:59:37.85ID:rhBFpO4P
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/13(火) 07:13:26.45ID:uO/+Ud7b
240km 下道峠ドライブ(窓全開エアコンオフ)
燃費15.2km 新記録
ダーバルオイル添加剤使用
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/13(火) 09:14:22.24ID:ahy452X9
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0206sage
垢版 |
2019/08/13(火) 11:37:12.75ID:wqWSOc0x
>>204
MT?AT?
ここ最近は13.4km/Lしか出ない
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 07:32:01.73ID:lr6fnglw
>>168

オイル漏れで、エンジン載せ買えって不可解だね
カムシール、クランクシール、オイルポンプシール、オイルクーラーシール
タイベル交換、全部直しても、ディーラーで全部直しても
12・3万円くらいじゃね?
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 09:35:35.46ID:MklNNoTD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 11:47:49.94ID:gdFtMhAV
BNR32の敵ですらないわ クス
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:16:07.25ID:lr6fnglw
郊外走るとフロントガラスに虫がベチャベチャ激突しまくりなので
ディフレクター付けたいんだけど
ヤフオクで2万5000円とか、ぼったくりやわー

社外品とか安いのないのかな〜
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 08:45:11.30ID:+UkBBGLD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 08:59:49.04ID:nhMUggu+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 09:26:17.60ID:aBjc1+k/
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 15:39:45.87ID:fAHVYSZM
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 22:43:28.73ID:kEC1YJ9v
H58A ターボ のワインディングでの限界に挑戦してきたのでご報告する
峠のぼりワインディング 片側2車線 登板車線あり
2名乗車 ODオフ 4000回転で70km/h 〜80km/h が限界
これ以上の速度はカーブでダウンフォースが足りなくてアンダーが強い
ODオフなら登板車線の普通車と一緒に楽に走れるが、すみやかな追い越しは困難
もっさりとなら抜けなくもないが後続の普通車にケツびた付けされて煽られたw
限界を確認したので次回からは登板車線を大人しく走ります(´・ω・`)
なお雪国仕様なのでマフラーの防錆塗料が頂上付近では焦げ臭かった
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 08:05:48.77ID:U59vs/qt
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 08:45:28.75ID:RC3lQY/6
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 08:53:37.78ID:nZdnOpcw
夏も終わり、ダウンヒルではオーバークールするようになったなあ
みんカラ参考にラジエター前にダンボールやテープを貼ろうと見たんだが
スペースがねえざます
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 08:58:35.68ID:nZdnOpcw
外側からフロントグリルのフィンに貼ればええの?
内側だと風で飛ぶよね?
ラジエターに直貼りはNGでしょ?
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 12:24:37.11ID:88ZnJehm
普通、オーバークールとかにはならない。
サーモが故障している。
追加でラジエターのアッパーホースに水温センサー付けていれば、見かけ上はオーバークールになったように見えるけど。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 14:15:12.02ID:nZdnOpcw
下りでエンブレ効かせると燃料薄くなって
オーバークールになることがあるって読んだんだけど?

水温計C下限まで行く。
平地走行になると戻るからサーモの故障ではないと思う。
C下限内なら気にしなくてええの?
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 15:01:01.54ID:uN392bwr
かなり気温低い2月のラリーオブ嬬恋ナイトステージの帰り(スキー場の駐車場で時間は23時位)でもオーバークールという感じはなかったけどなぁ
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 17:17:28.79ID:enb/FFF3
だまされたと思ってサーモスタットを変えてみたら。
ひょっとしたらサーモスタットの弁に何かが付着して全閉にならないかもです。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 19:06:44.79ID:nZdnOpcw
>>236

10年10万キロが寿命らしいですね
ヒーターはちゃんと効くので重症ではないのですが
ご指摘どおり、全閉になりづらいというのが可能性高いです。
あしたメカニックに電話してみます
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 08:26:38.65ID:ZAclaFMu
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 08:20:23.64ID:u/R3lIF/
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:55.07ID:DcCTpVZf
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 08:16:25.18ID:NlgibNRe
タイベル交換 ファンベル交換
水ポンプ交換 プーリー テンショナー交換
オイルクーラーパッキン交換 クランクゴムパッキン交換
シリンダーヘッドガスケット交換
プラグ交換 ブレーキパッド、ホース交換
サーモスタット交換 ショッック4本交換
ATF交換 デフオイル交換
オイル添加剤投入

これ全部やったら家賃額を超えたんだが・・・・

銀行口座がやばいが、すごく調子いい。新車みたいだ。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 10:25:44.32ID:dEr6bqc5
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:31.97ID:mYAy8Pto
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 08:09:03.63ID:pe4TBJss
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/27(火) 08:25:27.95ID:RVBuV9Ms
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 08:09:00.68ID:xqA/5xqs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 08:30:39.99ID:2uGHcD5X
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 14:36:29.95ID:8HSikVLY
道路の真ん中でたぬきが轢かれて死んでた
だから、走行風で鳴る鹿よけの笛をアマゾンで注文したんだけど
全然届かない
1ヶ月経過なう
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 08:28:15.66ID:RH25CJnL
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 09:47:22.74ID:k50fedB2
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 15:35:58.42ID:LynoeOpG
有効
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 11:28:09.35ID:jFEFfG7x
前にGA-01ぶち込んだ者だけど燃費は確実に良くなった
高速で11km/lだったのが14km/lというの嬉しい(もちろん80km/h巡航)
インジェクターが綺麗になったからかな
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 15:07:36.75ID:8dL6f/z1
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 16:53:51.66ID:3zeHU+ik
効果
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 07:15:41.62ID:KGCHKdDu
ガソリン添加剤は
すげーボロい丸目になら有効かもしれんが
モデル後期の程度のいいエンジンに使うとゴムパーツ溶けるしw
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 12:14:02.09ID:FqCEE3qt
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 08:06:33.20ID:bopz8zGX
レス閑散なんだから 過去スレ読めるよ
アマゾンやみんカラのレビューにも買いてあるよ

まあ読むの面倒くさいならしょうがないけど
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 08:16:52.31ID:hdiyoCb8
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/04(水) 08:30:57.64ID:LFfMpzj+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/06(金) 08:21:37.42ID:MHSJXt7T
ノーマルライトだと、フォグつけても暗いので、
4200kハロゲン(工賃込み3240円)に変えてみた。
LED可は4万円の予算が必要やった。
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/06(金) 08:25:09.29ID:bhPsv3aS
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/06(金) 14:24:46.81ID:dHe1ue4L
>>282
エンジン点滴!
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 08:52:44.35ID:PRyzFoUg
ノーマルライトで暗いってつけかえたら対向車はまぶしいだろうな
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 10:46:20.13ID:giEHdBnD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 06:54:28.25ID:mco2rdwM
>>292

田舎の街灯がない国道、高速は
対面通行なのでハイビームにできなくて
80km/hで走っているのに手前10mくらいしか
路肩やセンターラインが見えない死のロードw
後ろの車は煽ってくるし地獄(´・ω・`)
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 08:46:51.92ID:ahyTK/Ty
ハロゲンバルブはレークリの一択やろ。
車検対応で耐久性もそこそこ。もうずっと前から愛用してる
取り替る時はバルブを絶対に素手で持っちゃダメポ!
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 14:43:48.59ID:+0LkKPDr
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 18:02:03.51ID:Jcy8kdhR
ハロゲンバルブはバルブを絶対に素手で持っちゃダメと、出始めの当時よく言ったもんだな。
懐かしい。
でも手の脂分で温度が上がり耐久性に影響が出るとは、いまだに信じてない。
つうか今の電球式のヘッドライトは、すべてハロゲンだから。 
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 20:07:51.57ID:w/bGzpxD
>>297

3200Kだと
ほぼ純正と同じオレンジ系の色だよね
夜間、白線が見えづらくない?

ま、オートバックスにこれ展示してなかったから
どのみち買えないな
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 20:56:47.41ID:jUmzamzg
パジェロミニって走行中車内静かすぎない?

知り合いのホンダレジェンドの後部座席に乗ったら五月蠅くてびびった
フィットは小型車だからそう言う物かと思ったけど、高級車のセダンまで軽のパジェロミニより
五月蠅いってどう言う事だよ
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/09(月) 06:37:57.04ID:l8fN8c9c
ダンロップのGTPT3履いているけど
巡航してると タイヤノイズ>オーディオ音>エンジン音>過給音の順だな
静かなタイヤに替えたいよ
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/09(月) 08:28:48.91ID:14gv/GPm
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/10(火) 08:24:43.09ID:m+8wthTq
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 08:28:21.35ID:tqdcKfsZ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/12(木) 08:23:39.56ID:a/Zby9GH
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 08:37:54.06ID:U39sRgv/
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 19:37:49.83ID:eG3xgE75
かっちょいいデイライトで武装したいんだけど
おすすめ教えて

第一希望 エンジン始動関係なしon-off スイッチ付。
第二希望 エンジン始動でon スモール点灯でオフ。
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 20:15:45.16ID:zassHG0q
どちらもダサいからお勧めしません
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 07:37:53.70ID:ygAoHdX+
欧州仕様600ケルビンの白色デイライトを
バンパー裏側(←ここ重要)に設置
ナンバー横の通風口が真っ白な洞窟になる
デイライト自体は外からは見えない

これで決まりだわ
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 09:21:51.90ID:92jx8fjI
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 15:26:32.85ID:50nuW42u
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 08:58:00.73ID:q94aWYWd
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 09:24:39.51ID:D/Coi4ym
平成20年式のアクティブフィールドエディション、昨日納車になりました。
これからよろしくお願いします
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 12:53:43.40ID:uKgs8T26
ウオッシャー液補充でまたこぼしてしまった
満タンがわかりにくいと思うんだけどみんなはどうやってます?
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 17:58:00.99ID:5YKqHHW5
BNR32の誇る、直列6気筒26000ccDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 23:59:49.62ID:bc0JtsSf
>>323

100均で、でかい漏斗買ってきて使っている
穴を狙わないで周りから伝い入れると溢れない。
というか満タンが見える
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 08:24:31.07ID:GcPLXVrR
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 21:08:37.15ID:+LZPAHF7
>>331
ウーファーの音圧でボディに亀裂とかドア破壊したりして走行できなくなったら卒業かな。
これから240Aのオルタネーター増設するから一気に寿命縮めそうで悲しい。
大学2年から乗ってて5年目だけど毎年何処かに負担かけるような改造してる
ごめんね
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/18(水) 08:31:29.48ID:Tv5hwQe5
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/19(木) 08:23:22.19ID:2RDgx2MT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/19(木) 19:19:29.64ID:G6d+wZX3
今日、冬用に2012年式VR購入しました。9万キロの個体だけど流石にタイベルとショック交換した方がいいかな?
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/19(木) 22:38:45.32ID:9NvRVtsd
>>338
抜けショックは普通に恐ろしいやろ
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/20(金) 06:54:35.33ID:nLJq/TxC
>>337

9万キロで確実にショックは死んでいるよ

車検は通るけど、弊害としては
タイヤ偏磨耗=交換時期早まる ブレーキバッドにも異常が出る
タイヤのグリップ低下=制動距離伸びる、強いアンダー
車酔い
横風に弱くなる
高速でまっすぐ走らない 接地感なし


ショックはどうでもいいとか、おこちゃま&ど素人


タイベル交換するとき、パッキン、ゴムガスケットは当然交換するとして
オイルクーラー、オイルポンプのガスケット交換もおすすめ
ウォーターポンプは案外まだイケると思う
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/20(金) 07:42:43.23ID:XD3k8KLH
>>340
足回りはリフレッシュした方が安全で身のためだね。ブッシュ類はヒマ見つけて自分で交換するつもり。
ヘッドライトが暗いて意見が散見するけどLEDにしたら明るくなるかね?光が飛び散らかって他車迷惑にならん?
前にハロゲンのハイエースをLEDにしら外から見たら眩しいけど室内からは大して明るくならなかった経験有るので。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/20(金) 10:32:12.74ID:8QbVIaqN
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/20(金) 23:42:06.06ID:6M5FoO42
>>344
最終型にしたら?
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 01:15:11.05ID:B3ePhFXx
>>345
けっこう違いますかね?
来年7月に乗り換えなので相場に慣れる為見てるんですが、いきなり良さげなのが出ていて決めちゃおうかと考えていました。
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 07:47:56.20ID:7WrE1Z6M
>>346
生産中止から既に8年近く経過してるし、三菱車は他メーカーの物より壊れやすい。
13年超えたら税金も上がる点を考えたら少しでも新しい方がいいよ。
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 07:53:49.09ID:7WrE1Z6M
でも走行少ないのは魅力だな。値段は妥当。
これから冬に向かって4WDの相場は跳ね上がるし、買うなら即決だよ。
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 09:39:05.69ID:/lrPZ79A
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 11:59:22.74ID:yZK53Iuv
この車の純正ショックて劣化早過ぎね?
早いヤツは2年3万キロで逝く。もちろんオンロードオンリー。
安くて評判良いカヤバは耐久性どーよ?
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 17:00:22.53ID:B3ePhFXx
>>347
>>348
ありがとうございます。税金考えると年式新しい物件のほうが良いですよね。
ショック弱いのは持病なんでしょうね〜。
通勤用なので4年乗れたらと思っています。
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 22:16:12.63ID:bmNUU0Uq
諸費用入れたら70万くらい?
北海道にしてはサビがないようだし、ナビもついているし。
11年落ちなら買いじゃね?
ダミーの光らないテールランプがなんともだけど。。。。

,純正ショックはSHOWAという糞メーカー製
3万キロ〜4万キロで逝くというのは本当の話だよ
車検や1年点検でタイヤが片べりしてたら即交換推奨
ATF交換して、エンジンオイルこまめに交換して
サビだけ気をつけていればあと4年は余裕
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 23:56:15.39ID:B3ePhFXx
>>353
この連休動けるので販売店に問い合わせたのですが、すぐに売約が決まってしまったと。。条件イイですしね。

とはいえ相場感覚は何となく掴めました、jb23後期型の同条件と比べると20〜30万は安く手に入りそうですね。
自分はクロカンやらないので、パジェロミニは現実的な選択肢の一つとして考えています。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 07:22:56.84ID:nbh9vuPn
>>354

錆チェックは当然として
オイル漏れ、滲みのチェック重要
きれいにエンジンルームを洗浄していたらわからないけど
エンジンヘッドカバーあたりと
下部のオイル染みは最重要項目

悪化すると車検通らないし、修理代が10万円こえるから。
走行距離少なくても、パジェロミニはゴムの経年劣化がやばい
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 15:28:21.96ID:xrxfL6WY
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 08:50:06.56ID:KzaYgrYn
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 14:42:52.62ID:ME/zoe65
この板ってスレ保守しないとDAT落ちするん?
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 15:00:08.25ID:LPa9x04A
中古で探してる時に2WDのパジェロミニも少なからず流通してるみたいだけど、2WD欲しがる人がこの車選ぶ意味がわからん。
2WDのパジェロミニになんのメリットがあるんだ?
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 19:11:10.36ID:+141cCN1
4WD乗ってるけど2駆のほうがよかった。4駆になんか年に一度するかしないか
その4駆システム取り除けば60〜80kg軽くなって燃費が良くなる
選ぶ意味はその居住空間、特に着座位置目線の高さ
それにそんなこと言ったらジムニー乗ってる人の何人がジムニー本来の使い方してるというのか
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 19:24:54.41ID:CQI4atJv
初代のノンターボ2wdに乗ってた時期があったけど
通勤用の足で雪は年1〜2回振る程度の地域で4wdは不要
4wdターボより格段に安くて軽いゆえに燃費が良く走りも軽快
箱型で見切りがいいし何よりスタイルが好きだった

維持費の面で軽自動車にしたい
でもハイトやスーパーハイト系の軽自動車は生活臭が強くて嫌い
かといってコペンやS660・ジムニーは尖がり過ぎてる
そういう人にはパジェミって貴重な存在

逆に雪の殆ど降らない地域でオフも走る事が無いのに
4wdパジェミ乗ってる人も結構いるだろ?
今の自分がそうだけどw(販売終了直前の購入ででVRしか無かった)
メリット云々の理屈よりパジェミそのものが好きで乗ってるんだよ
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 20:43:00.99ID:NJ6H35oY
小1から自分が免許取るまでずっと母親が丸目NA 3AT乗ってて、パジェロミニが生活の一部になってた。
パジェロミニ乗る人の理由は人それぞれだべ
大学のとき買ったH58Aは最後の最後まで乗るつもり
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 08:47:49.49ID:75GfOmOE
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 18:53:07.43ID:WGo7SUrG
俺なんか父親の形見だぜ
三菱系勤めでギャランとか乗ってて最後の最後に何でかパジェロミニ
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 19:44:14.02ID:P1+++aRl
>>366

ドアまわりのゴム交換かあ。
ディーラーの時間工賃6000円/hだから
純正部品代1万円として
合計16000円コースか。

代用ゴム部品はないだろうなあ。
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 21:36:46.67ID:WGo7SUrG
ゴムにひび割れとか露骨な異常あったらそこにシリコンシーラント塗ったりするだけでも
良いんじゃないか
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 22:37:14.43ID:ahc23lc4
>>370
ぱっと見、ウェザーストリップに異常はないんだよなあ。
けっこう激しく走るからボディが歪んできてるのかも。
ギャップ通過で後ろのドアからガタゴト音が出てるなあと思ってたら雨漏りですよ。
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 23:01:55.71ID:cXjzjcpP
オンロードのみ、9万キロ超えたけどそろそろAT壊れる?2011年式。
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 05:57:26.77ID:LlKszeVM
>>365
スレ保守ご苦労様
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 08:22:46.01ID:aoL+Y7qK
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 19:54:20.25ID:U6AZguCx
前乗ってた車は車種、メーカー板だったんだが、利用少なくて落ちまくってた。
DAT落ち防止によく保守レスが付いてたよ。
この板もタイムカウントされてるんだろうか?
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 07:36:17.23ID:NETpxf1Q
今日、冬用に買った2011年式10万走行のパジェロミニ納車。
ルーフレール無いんだけど自分で簡単に後付け出来る?
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 08:07:18.18ID:VzGwwBlA
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 08:57:12.83ID:+z6PKd95
天気よいので
仕事休んで
高原ドライブ行くわ
紅葉はじまっているといいな

白のスヌーピーエディションみかけたら
コーヒー奢ってね
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 12:45:41.38ID:m4nISy2r
>>382
構造変更&#8264;マジか!
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 12:45:41.82ID:m4nISy2r
>>382
構造変更&#8264;マジか!
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 15:06:25.44ID:m4nISy2r
>>385
それにするわ
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 07:48:07.88ID:g1GBLLaR
>>388
煽り運転誘発装置
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 08:09:11.68ID:dDEyMp4E
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 09:20:05.54ID:U2sNp1Dd
俺も街乗りだけだと燃費6.8キロだな
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 09:33:16.80ID:Vn7EOsf9
388はNA,MTのH51かH53ですか?
具体的な回答を望む
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 10:12:29.86ID:g1GBLLaR
四駆ターボ、高速アクセルベタ踏みでリッター何キロ?
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 12:48:30.48ID:/0WGJkW2
バモスの四駆ターボに乗ってた時は高速ベタ踏み全開でリッター5.8キロを記録した事もあった。
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 13:06:09.10ID:GVMA5Y7Q
H58 N/A AT
街乗りで13〜4km/l
遠出(下道のんびり)で15〜6km/l
最高で17.5km/lまでいったことあるよ。

しかし燃費と引き換えにパワーはあまりにも無さすぎる。
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 13:22:15.05ID:OBYYlVTn
>>393

H58A ターボ 4速AT 二駆走行 2名乗車
プラグ交換白金 
オイルは トヨタ純正キャッスル10W-30
オイル添加剤 ダーバル エンジンリファインプレミアム
ガソリンはレギュラー

アップヒル&ダウンヒル 普通車と同じ流れに乗って走行
登りは4速ベタ踏み たまに3速全開5000回転くらいで他の軽自動車を抜く 
下りはODオフ
エアコン ほぼ不使用 
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 13:25:26.94ID:OBYYlVTn
>>394

ベタ踏みだと130キロ出て
かなり神経つかうので
高速でベタ踏みはしないなあ
90キロ巡航で 14キロくらいじゃね?
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 20:31:23.23ID:GVMA5Y7Q
ベタ踏みするとキックダウンしない??突然シフトダウンしてレブリミットギリギリになってビビるわ
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 21:05:49.76ID:F21UtDEt
>>400
それスピード・リミッターが動作してるんじゃないの?
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 22:35:06.34ID:OBYYlVTn
>>400

じんわり踏んでいくとキックダウンしないけどなあ。
シフトダウンしたいときは、素早くガツンと踏んでる
ODカチカチやってるから、ガツン踏みの出番があまりない
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 07:20:57.44ID:NTPYyNnP
逆に軽四でガツンとアクセル踏んでキックダウンしない車種があったら教えて貰いたい。
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 08:31:10.85ID:Mxt18Q+7
雪国です
ターボなんだけど、冬の間だけオイルを
5W-30に変えるのはあり?
寒い日はエンジンが回らなくて、ちょっとうるさいんだよね。
一度やろうとしたら、オートバックスでとめられた。
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 09:08:52.25ID:VUblTUHt
旧いVターボだけど前にスタンドでオイル交換したときに店員が間違えて5-30W入れやがった
エンジン音が明らか喧しくなって交換ラベル見て気がついたよ
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 09:33:55.43ID:tCkwCcQx
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 13:00:45.05ID:5iA21jOh
>>405
H58Aのdukeだけど、修理屋にオイル交換してもらってたときはずっとワコーズの5W-30入れてた。
異音はなかったな。交換シールみて5W-30入ってるの気がついた。
取説だと10W-30だったから怖くなってそれ以降自分で10W-30入れてる。
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 15:08:51.18ID:PWBZ/G8K
10w&#8211;30に5w&#8211;30のワイドレンジ入れて何か問題ある?
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 15:24:23.30ID:mEaroh7m
全然問題ないから入れたんだろ。クレーマー扱いされるぞそんなん
0W-20とかはやばいけどそれ以外なら入れて壊れたりはない
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 18:20:09.53ID:PWBZ/G8K
メーカー指定の10W-30に拘る人ってオイルの粘度指標を勘違いしてる気がする。
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 18:45:15.82ID:hkwqAcKt
エンジン停止ごにもしばらく回っているタービンの耐久性に差が出るかも知れない。
メーカーは通常ではありえない最悪の条件を想定しているのかもです。
昔、自動車メーカーの設計者に聞いた話では冷間停止のエンジンをいきなり全開走行させても変われない様に設計しているとの事でした。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 19:50:33.08ID:PWBZ/G8K
>>411
三菱だぞw
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 20:11:28.95ID:NTPYyNnP
最近はオイルの品質も上がってマルチ化が進んでます。
近いうちに10W&#8211;30てのは無くなって5W&#8211;30のグループになります。
余程の低品質安物オイル以外は5W&#8211;30でも全く問題ありません。
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 22:57:34.44ID:NTPYyNnP
カルロス・ゴーンがあんな事になってなければ新型のパジェロミニ生産にGOが出てたかも知れないな。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 12:30:26.12ID:AbJkJJxy
カルロスゴーンって
日産に来た翌年くらいに
渋谷で事故ったんだよな

自ら運転していた車は
ルノーでも日産でもなくポルシェ w
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 13:34:31.69ID:WIVkCD9J
>>419
勝負事は負けたら終わりなんだよ。
日本も戦争に負けたから格下隣国から好き勝手されてる。
日産も三菱も産業戦争に負けたから外国人経営者から好き勝手されてる。
力が無いメーカーはダイハツ、マツダ、スバルの様にトヨタに呑み込まれる。
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 13:36:51.65ID:Fb4VdfbA
複雑にしないとポッポにはいらんけんの
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:46.79ID:xaIQvsOz
正直ATとMTどっちがいいの?
ATは楽だけど、ミッション壊れるってきくし
MTは楽しいけど、弾数少ないし
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 16:06:15.20ID:ztT6Ze7u
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 19:52:19.31ID:WIVkCD9J
今から買うならMTでしょ。中古パジェロミニのATは爆弾。
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 21:12:15.20ID:AbJkJJxy
あー あとよくATの変速ショックが酷くて
壊れるとか言われているけど
経験的に エンジンオイルをこまめに変えていないと
出る症状だと思う
なぜなら俺がそうだったから
ATFじゃなくて、エンジンオイルなのが肝。

専門的なことは知らんけど、
エンジンの回転抵抗とアクセル開度の関係がCPUのプログラム的に
上手に処理できていないんだと思う

長年乗っているオーナーじゃないと理解できないと思うが
2級整備士に言ってもまず理解されない
バルブボディー交換ですね 20万円くださいって言われる
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 21:27:26.65ID:/lO/vD9e
>>430
それは経験があるね。
エンジンオイルの交換をさぼっていたら変速が何となくおかしくなったことがある。
オイル交換したら普通に戻ったがその時は?だった。
成程です。
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/29(日) 22:46:58.15ID:lXn6Nedw
3ATはECUが定番ですな

4ATのEgオイル効果は体験したけど、
ツキの改善が大きい気がした
ただやはり根本的にはATの問題
一回でもATF交換してたら良いんだが…
軽四の中古だからな…
誰もしてなかろう…

もし後期買うなら3万kmあたりで探して、
納車時にATF交換すれば長く乗れると思う
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 07:04:25.01ID:BsXkysS2
新車から5年半3万km弱でATF・デフオイル・トランファオイル
駆動系の油脂類全交換したな
現在7年半不具合無く乗れてるよ
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 07:24:35.50ID:XI1gcn0i
4ATは少し弱いみたいだな。
10万K ぐらいの走行で中古買ったんだが、ATオイルがエンジンオイルか?というほど真っ黒で
粘りもない。
3回ぐらいに分けてオイル交換したんだけど、当初は変速ショックも改善してよかったけど1年たたずに
前進しなくなって諦めた。
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 07:37:20.72ID:t9iCzBuO
9万キロ超えだけどATF交換したら壊れる?
千キロ毎に少しずつ交換したら壊れないて意見もあるけど。
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 08:39:36.99ID:nUrp3vLO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 09:16:34.37ID:gn9H/Kwc
(自分できる人は除く)
ATのOHの予算で、新しい中古車買ったほうが良くね?
知らんけど20万くらいかかるんだろ?

ATF少しずつ変える方法はおすすめだと思うけどな
ディーラー整備だと受けた限りは、修理後の不調には責任もってくれる。
自分は10Lくらい循環部分交換して、1万3000円くらいだった。
整備工場や用品店は、壊れる可能性があるからと断ることあるし、
交換後の不調はばっくれる例がネットにたくさんあるので避けたほうが無難。

あ 全部4速ATの話ね。丸目3ATは古すぎてわからんw
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 09:43:41.20ID:T46DoiIs
H58A走行36000
デラで7年目の車検でATFとデフオイル替えてもらった
正直変速ショックとか変わらない感じ
エンジンオイルをモービル1の10-30に変えた時の方が車が軽くなったような感じがした
逆にカストロールエッジRS10-50にした時は、出足が遅く感じた
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 12:13:29.94ID:xxqgz3b9
元三菱の整備士に聞いたら、三菱の軽四ATはATF交換してもしてなくても故障率は同じだそうな。
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 12:51:17.03ID:pHHOxam4
個人ブログとか調べてもAT故障の種類はATF交換とは関係無い個所ばかりだな。
トルコンECU不良が何気に多い。機械的故障は乗り方にもよるのかも知れん。
軽四のATは三菱に限らずワゴンRとかでも凄く多い。普通車だって10万超えれば何かしら不具合は出る。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 15:56:04.17ID:wPeDxIlm
ハスラーか。
この間レンタカーで運転したが色々と運転しにくかったよ。特に高速道路の速度管理は難しかった。
CVTに電スロ、電動パワステ、さらにマイルドハイブリッドでブレーキも時々へんな感じがしたし、やっぱりMTなパジェロミニがいいわ。
あ、でもハスラーのリッター20km近い燃費と高速100km/hでも静かな点だけはほめておこう。
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:44.85ID:TBTZtnK0
ハスラー?
先日 山陽道で130km巡航してたウラカンを
煽りつつ左から抜いてったのを見たよ
ドライバーはお姉さんだった

つまりスズキの軽四はランボルギーニより速いと(ry
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 20:28:32.56ID:DBkkNv8q
三菱のクルマって、何か惹かれるものがねえ
だけど三菱マークのクルマはよく見る
やっすいのか?
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 20:48:58.86ID:kSfclTm3
>>447
昔は良かったんだよ。
パジェロ、デリカ、ランエボ、RVR、売れまくってたし、どこのメーカーも必死に追従してた。
GTOてネタ車もあったしFTOもそこそこ人気あった。
三菱独自のサイレンシャフトの技術はポルシェも欲しがって採用してた。
ジャッキー・チェンもキャノンボール2でスタリオンに乗ってた。
今じゃ見る影も無いが昔はトヨタ、日産につぐ黄金期があったんだよ。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 21:27:15.06ID:kSfclTm3
リコール隠し問題から信用も売上も急降下。
実質倒産した会社だからね。
全く別採算だが三菱重工業の宇宙・戦闘機などの最先端工業技術のイメージが無ければ外国メーカーに呑み込まれて無くなってる自動車メーカー。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 22:06:19.30ID:xxqgz3b9
みんなは何故ジムニーじゃなく、パジェロミニ買ったん?
俺は中古で買う時にジムニーより安かったし乗り心地が良さそうだったから。でも同じ値段ならジムニー買ってた。
主な用途は雪道と砂浜走れる魚釣り用。メインカーは別に所有してる。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/30(月) 22:51:56.55ID:kRJhNqnA
オンロードはパジェロミニの方が得意だし後期になるとインテリアも質感高い。
大事に乗るというならパジェロミニは今でもアリな選択だけど、ディスコンなんや。。
というわけでJB23買いました。
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 07:40:24.79ID:2ssTbkJ7
これから中古で買う人はそれなりの修理出費は覚悟した方がいい。
長く乗りたいならジムニー買った方がいい。
古いジムニーも壊れるがアフター面はパジェロミニの比ではない。
今からパジェロミニ買うなら10万円以上の修理費が掛かったら捨てるくらいの覚悟で。
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 08:04:27.17ID:ZAeGmeLJ
>>451

両方 新車で乗ったことあるけど
ジムニー は トラックの乗り心地
パジェロミニは 乗用車ライク
ジムニーのほうが乗り心地が良いとかありえない
オフロード専門ならジムニーありだけど

街乗りメインならパジェロの一択
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 08:31:43.03ID:Lya3Fdy4
単純にスズキか三菱かみたいなのもあった
ただの好き嫌いで会社とはなんの関係もない上にこっちのブランドイメージは最悪だけどw
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 12:49:07.73ID:CA5/6e8W
黄金期の頃も三菱車はよく壊れてた記憶。
品質が全く追いついてなかった。バンパーの塗装なんて高圧洗浄器でベリベリ剥がれた。
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 12:53:35.25ID:FCXPjmXT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 16:18:34.46ID:2ssTbkJ7
・インタークーラー
・エアクリ
・マフラー
・ECU

暇なので少しいじってみようと思うが、交換して一番実感出来るパーツは?
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 17:12:45.03ID:M8afhtGo
>>460
エアクリをモンスターの純正形状のにしてるけど余り変わらんわ
4G15なランサーでは燃費が向上したんだけどねぇ
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 20:06:04.45ID:B1F2AphE
ECUいじりたいけど、社外品とか存在しなくない?
エアクリもマフラーも交換したけど煩くなっただけで全く体感ないからECUいじりたい。
だれかいじってる人いないですか?
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 20:12:30.87ID:d8C77pxW
ブースト計つけて、例の簡易ブーストアップだけでも体感できる位は速くなるよ。

0.9位が限度だけど
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 21:58:33.24ID:B7vles0Z
昔、コペンて車で吊るしの吸排気とECU交換でベンチ計測80psまではいった。
最高速が160キロまでは伸びる様になったが加速に関してはあまり違いがわからなかったな。
まあ、費用対効果は限りなく低いのがわかったわ。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 00:27:07.72ID:FBy8fUqv
9月に走行距離1000km行ってない3ウェイ2トンの最終型を見かけた
最期のアニバーサリーモデルだったかもしれない
今はハスラーが気に入ってるからそこまで詳しく見なかったけど
ハスラーが存在しなかったら飛びついてただろうな
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 06:47:10.83ID:/gqcoYQL
今時の軽なんかいじったって伸びしろ無いから知れてるだろ
金かけるだけ無駄
30年前のミニカダンガンや2代目アルトワークスの時代ならともかく
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 06:50:35.31ID:2B37z4O6
雪国の人、4WD性能は満足してる?
積雪何センチくらいが限界?
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 08:45:53.12ID:sALWgyZD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 15:08:02.78ID:GjL+AZXz
40センチくらいなら除雪してない駐車場に突っ込んでも大丈夫?
道は除雪車が走るから大丈夫としても家の駐車場からの脱出と勤務先の駐車場への進入が大変なんだよね。
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 19:31:42.76ID:VTnvg6/Y
>>470

蝦夷地だけど
国道、幹線道路はすぐに除雪車が入るので問題ない。
2WDのセダンが普通に走ってる。
除雪車が入るのが遅い住宅地の路地でしか、
道民は積雪量を気にしていない。

雪国以外の人は理解しずらいだろうけど
本当に4WDの性能が問われるのは、積雪量じゃなくて、凍結路面。

そういう観点からは、パジェロミニの4WD性能は中の中か下かな。
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 21:29:29.74ID:2B37z4O6
2年前の福井県豪雪の時はスタックしたパジェロミニをジムニーが救出してる場面を見た。
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/02(水) 22:04:40.88ID:sWaXwEV6
パートタイムは雪国で下手くそが乗ると、スピンしまくりかどアンダーで路肩に突っ込みまくる
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 08:25:59.58ID:Z/UpNxRs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 10:18:17.67ID:ZLYmA5w8
一週間前にショック交換に出したけど、まだ戻ってこねー。消費税の駆け込み特需で新車優先、修理の車は後回し。
0484MTに乗りたい
垢版 |
2019/10/03(木) 22:43:48.50ID:qDbPH3ZQ
パジェロミニを中古ですが買いました。
平成17年式と結構古いですが、走行距離は10万以下。
MTも気に入ってます。
オイル以外に何か気を付けた方がいいものってありますかね?
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 23:13:44.61ID:hjnghmBU
カムシャフトのオイルシールが劣化して死ぬとオイルダダ漏れになる
オイルシール交換に工賃3.4万かかった
H58Aの12万キロの5バルブエンジンでやってしまって、オイルランプ付く寸前までオイル漏らした。
長距離走ったあととか、エンジンルームみてみたりエンジン下見てオイル漏れてないか調べた方がいい
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 23:46:41.70ID:RO0nxRMa
h58a ATの変速ショック改善
もうあきらめたわ
ネット見ても同じ症状の人多すぎ
バルブボディーのOHで治るらしいけど
それやってくれる整備工場近所にない
ディーラーは部品設定がなくバルブボディ全とっかえらしいっす

症状が出始めたのは走行距離3万キロくらいから。
三菱の軽のATは糞です
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 01:45:30.77ID:ny5PUtRB
>>485
カムシャフトのオイルシールて何?
文脈からするとヘッドカバーのガスケットの事?
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 05:28:41.61ID:5+/FzXTP
カムシャフトのオイルシールだよ。
クランクにも付いてる。
交換は面倒。
ヘッドカバーのパッキンとは別。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 06:30:38.42ID:N8viUg2L
>>485

俺もダダ漏れになった
ゴムシールは一気に逝くねえ
駐車場のシミで気がついたよ
漏れ止め剤も利かなかった

補修か廃車か悩んだよぉ
結局補修してしまった・・・・
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 08:52:52.01ID:fHloDJCz
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 10:06:42.69ID:6WMEW9Q+
>>488
>>489
カムシャフトのオイルシールだよ。
エンジンルーム開けたら、エンジンの前部分の黒いプラスチックカバーの隙間からオイル溢れてて戦慄した。
自分でやりたかったけど、サクッとできるもんじゃないし世話になってる修理工場に頼んだ。
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 10:16:45.96ID:BD4q2iWs
>>490
雨の後の水シミなのか、オイルのシミなのか判断するときめっちゃドキドキする。
修理屋に乗ってく前オイル足したら2Lちかく入ってもレベルゲージのいいところまで行かなくて本当にヒヤリだった。

まったく話題変わるけど、ドアのサイドインパクトビームとアウターパネルのコーキングするとビビリ音減っていいよ。
コーキング後にデッドニングもちょこっとやったら18インチウーファーの震度でビビることがなくなった。
ドアの8インチミッドベースからも低音聞こえるようになって幸せ
https://i.imgur.com/PKgtv1n.jpg
https://i.imgur.com/fXcOO6D.jpg
https://i.imgur.com/wlMqyYq.jpg
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 10:20:44.09ID:KZwIBrZ1
タイベル交換のついでに
やるもんだと思ってたが違うのか

>487
ATは変速ショック=故障なんだよなぁ
故障しても走る という表現が正しい
我慢できなくなった時はもう手遅れ
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 12:43:41.67ID:ZnikVVMj
やっとサス交換に出したヤツが戻って来た。
定番のカヤバ。新車の乗り心地復活!
当たり前だけど流石に10万キロ近く走ったショックと比べると雲泥の差だわ。
今まではバネだけで走ってたんだなと実感。
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 12:56:18.57ID:N8viUg2L
>>495

ロールしまくり、アンダーでまくりが
ピタっと収まるよね
あれは感動したわ

まさかパジェロミニでオン・ザ・レール感を味わえるとは。
背もたれ少し倒し気味にして
レーシングスタイルで乗ってますわw
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 21:55:01.28ID:8gydyeJG
>>495
俺もショック変えた方いいって修理屋に言われた。
SRスペシャル?とかってやつ?
ヤフオクで4万以下で買えるんだよね。めっちゃ悩んでる
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/04(金) 22:03:38.85ID:Paprx5n0
>>497
現状がどれだけヘタってるか知らないけど、こんな事ならもっと早くに変えとけば良かったって思う程改善するよ。
実際変えたヤツはみんなそう言ってる。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 08:16:10.07ID:4/63axWh
ここでカヤバは硬すぎる
ショーワの純正ショックに交換がいい って
大嘘書いてたやつがいたなw

騙されるなよ

三菱ディーラー 俺の担当サービスフロントが
自家用車(三菱普通車)のショックを
カヤバに交換してるのは秘密だからなw
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 09:43:39.03ID:rEqL7hr6
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 14:52:52.44ID:G17nTGbj
カバヤネタに便乗
三年半前、走行7万8千キロ位で交換、いま走行13万2千キロだけど交換直後は揺れがすくなかった速度抑制の凸凹は揺れがではじめ、ブレーキングのフロントの沈みちょっと気になりつつあるけど寿命どうなのかな。
長い間使ってる人はどう?
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 15:29:12.27ID:U9PCI3pD
>>503
社外品ショック寿命は5万キロが一つの目安。
ビルシュタインなんかも5万OHが推奨されてるし。
カヤバも5万キロが目安じゃない?
ちなみにパジェロミニ純正のショックは3万キロで一気に劣化するみたいね。
純正はSHOWA製で超一流メーカーだけどパジェロミニのショックだけは耐久性がクソだ。
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 19:18:24.38ID:4/63axWh
パジェロミニの糞4速ATは、日産資本のジヤトコらしいな。
スカイラインやパジェロもジヤトコらしいけど
サプライヤーはこの製品はハズレなんだな。。。
ケチってリコールしなかったから、次の買い替えで三菱の車は買わないという人、多そうだな
近年の業績悪化は自業自得だな。

もちろん、ショックも糞だ。
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 19:41:01.98ID:4/63axWh
>>504

ほんこれ
マクラーレンホンダやNSXのショック作った会社から
なぜこんな糞ショックが出てくるのか理解に苦しむ
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/05(土) 21:05:29.69ID:TllBiacm
☆☆☆ COOLで低燃費でコスパ抜群! ミニマムコンパクトカーの大本命! ☆☆☆
全銀河系待望、新型軽クロスオーバー『ハスラー』12月発売!

スズキ『ハスラー』コンセプトは新型予告?…東京モーターショー2019展示予定
https://response.jp/article/2019/09/30/327045.html

力強さとタフさを強調したスクエアタイプの6ライトボディに
耐久性重視の樹脂パーツを効果的に配置し堅牢で高品質を予感させるエクステリア
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456320.jpg

ブラックを貴重としたシックな光沢が高級感を醸し出すグラフィック重視のインテリアを採用
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456322.jpg

夜間歩行者検知機能を高めた予防安全性能最高クラスのデュアルカメラブレーキサポートを採用
サイドエアバッグ、後方自動ブレーキ標準装備、ターボモデルには全車速対応アダプティブクルーズコントロールを搭載
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 15:08:50.67ID:Rwzj1nci
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 15:50:34.98ID:HGIpwXpJ
誰か査定してください。
H19年式、NA、MT、シルバー、走行39000、車検 令和2年5月。
友達にリサイクル込みで10万ぐらいで売りたいけど、妥当でしょうか?
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:50.95ID:7Bi3a/HQ
2代目中期型のNAで既に12年以上経過
走行距離少なめとはいえそんなのタダでもいらんけどな
友人がその値段でも欲しいて言うならいいんじゃね
業者に売ったところでNA・MTなんて不人気グレードでは金にならんだろ
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 20:33:18.99ID:x2nrBD2a
>>511
同じようなヤツを中古車屋で検二年、スタッドレス付きで25万円で買った。
NAで遅いけど燃費はいいし満足してる。
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 21:36:31.58ID:Wx+KELOa
なんで1t近い軽四でNA選ぶんかね?
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 02:02:09.19ID:ucYeh5Op
>>511です、俺の車ではなく生い先短い叔父ので、
今度グループホームに入るんで、もう乗らなくなるのです。
中古車屋の店頭に並ぶと、やっぱ20万そこそこで車検もなしが
多いんですけどねえ・・・
一応、山もけっこうあるアルミ付きスタッドレスも付けてやる予定ですが、
10万じゃボリ過ぎですかねえ・・・
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 06:33:31.19ID:KZqVaPHn
友人って、その相手との距離感にもよると思うけど
譲ってから>>511がメンテナンスや保証するワケでもないなら5万が妥当なところだと思う

どうしても値段吊り上げたいなら、友人に譲るのをやめてヤフオクなどにするかな

一回中古屋で査定してもらって参考にしてもいいんじゃなかろうか
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 08:04:57.07ID:Dk/D1aMO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 09:18:45.09ID:BdBJnDGm
年式だけじゃ値段つけられないねえ

オイル漏れ、にじみの有無
ショックの交換有無
バッテリーの劣化有無
下回り、マフラーの錆の状態
ゴムブーツの状態
ファンベルトの状態

想定される高額修理箇所
俺なら年式よりここ見て決めるわ
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:17:23.07ID:MRJu7Kba
>>520
パジェロミニを10万で知り合いに売ったら1ヶ月後位に
変速がおかしいから修理代よこせって言ってきたよ
元々、故障してる箇所あっても整備してるわけじゃないからわからんし、
何がいつ壊れるかわからん現状での渡しで後は面倒みてねって言っててもそんなこと平気で言うヤツは実際にいるんだよ
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:30:07.45ID:phLVkDVE
ノークレームノーリターンって言わない君が悪い
知り合いレベルの関係ならシカトでいいんじゃないの
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:54:41.23ID:0H7bNQKJ
二年もてばいいと思って買った込み18万円の初代パジェロミニはオイル交換しかしてないが、なんだかんだで5年持ってる。しかも悪名高いAT。
もうすぐ25万キロ突入。
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 21:45:43.37ID:iOsGG877
>>530
所詮は外国車のパクリデザインだしな。
飽きてくると乗ってるのが恥ずかしくなってくるかも。
それより何より、古過ぎてマトモなタマが無い。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 08:18:22.30ID:EMZhnGG3
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 23:13:15.32ID:57Yg6QFr
友人のh56a乗らせてもらったんだけど、ウインカー出すとステアリングコラムっていうの?あれがガタガタしてたんだけど、そんなもんなのかな。
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 08:07:18.85ID:ciOvqYks
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 10:01:48.69ID:rK6Au3jP
だよね。左ウインカーのときだけすげぇガタついてんだけど、友人曰く、買った車屋はそんなもんだと。
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 08:27:58.79ID:5ADUa6MJ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 18:38:35.24ID:ZzFq0JLT
>>543
昭和生まれの俺には理解不能デザイン。
その時代にこんなデザイン描いたデザイナーは間違いなくクビになるわ。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 08:09:00.68ID:51GyLz/Z
>>543

これフェンダーまわり サイドシルが樹脂パーツなら
北国の錆対策だな
北欧車ではわりとふつう
でもダイハツのキャストは樹脂ふうの鉄板だったから疑惑は残る

デザイン画なんて、どの車もこんなもんでしょ
別に変だとは思わない
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 08:20:35.74ID:Jp89JTqD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 10:11:51.16ID:oABgpB1V
昨夜、三色切り替えが出来るLEDヘッドライトバルブに替えた。
ハロゲンに比べりゃ別次元の明るさ。心配された対向車への眩光もノーマル光軸のままで問題無しだった。
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 15:14:22.72ID:oABgpB1V
>>552
アマゾンの6280円のヤツ。自分で簡単に交換出来た。作業時間は両方で10分程。
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 15:40:25.68ID:KtlT7VUc
前期型はノーマハロゲンでも吹雪くと解けずに雪が溜まっていき前が見ずらくなって行くんだよなぁ
LED化したらどうなるんだろ
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 20:15:22.03ID:l60740ZD
>>551

いいなぁ
できればどれ買ったか教えてくれない?
もしかしてパッシングとかでイエローとかホワイトに変えるヤツ?
今GIGAの2300kのヘッドライトとIPFの2400kのフォグにしてるけどにしてるけど暗くて怖い
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 20:26:33.35ID:l60740ZD
もしかしてPOOPEEの
LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 3色温度3モード切替 一体式 超ミニ コンパクト-POOPEE LEDバルブ DC12V車用 28W 両面発光 6000K 3000k 4300k イエロー・ホワイト切替え 1年保証

ってやつ?
アマゾンで6280円だね
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 20:56:44.02ID:pouKZM07
>>558
ビンゴ
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 00:21:45.26ID:vjakMyZ7
>>559
やったぜ。
ちなみにつけたのはH何A?
H58Aに乗ってるんだけど、ファン付きバルブ付けれるような気がしない...
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 01:03:25.78ID:FuBKfO5Y
>>560
車は同じだよ、バルブ長は全く問題無い。バルブ後ろの隙間も余裕が有る。
ハロゲンバルブ時のゴムカバーは穴が小さいのでハサミで切って穴LEDバルブに合わせて、大きくする必要がある。
左ライトは簡単に替えられるが右ライトはバッテリー外した方が作業し易い。
安物中華製と違って物はしっかりしてると思う。
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 08:10:13.57ID:7vqMByM1
>>560

H4規格でも冷却ファン付は大きすぎてつけられないという
苦情が多いらしく
「適正サイズ(小さくなって)で新発売」
みたいのもアマゾンで売ってるね

そっちのほうが安心じゃね?
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 08:13:32.64ID:7vqMByM1
6000kって白すぎて
逆に見えにくい気というレビューみて
4200kのLEDにしたんだけど
6000k問題ない?

>>553
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 08:58:13.58ID:U2D6jHXs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 09:25:55.88ID:FuBKfO5Y
>>563
ワシもそう思ってたがH58Aに関しては全く問題無い。
色温度で見えにくいかどうかは製品は同じでも車種によって大きく違うわ。
目の高さとヘッドライトの高さが近い車種は見にくくなるかも知れんがパジェロミニは目とライトの高さに距離が有るので6000kでも無問題と実感してる。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 10:12:00.05ID:FuBKfO5Y
切り替えで4300Kになるけどね。
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 12:21:43.97ID:FuBKfO5Y
>>568
4300は白、黄同時点灯。黄色のみは3000K。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 22:53:59.20ID:vjakMyZ7
>>561
アドバイスありがとう。買ってみようかな。
レビューの通り3000kのハイビームはできない感じ?
ハイビームは6000kだけ?
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 23:45:04.26ID:FuBKfO5Y
>>570
6000だけだね。
黄色ハイビームは規定があって車検が通らないよ。
ロー・ハイ共にヘッドライトに許される色は白のみ。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 15:07:15.45ID:Bbu0HQpl
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 06:52:17.05ID:ksHl1x+m
安い鉱物系オイルは添加剤入れていても
三ヶ月でノイズがでかくなるな
次は部分合成のモービルにするわ
値段2倍 
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 08:32:01.50ID:wi08mbtb
昔はカストロールが高級オイルの代名詞だったけど今はどうなの?
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 09:17:50.22ID:opFwOkOo
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 13:23:25.57ID:V0gMZup7
そういえばウォッシャータンクにガラコ入れてる人いる?
入れようか迷ってるんだが液が飛んだ部分のボディーが黒くなったりしない?
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 18:05:31.89ID:qo8iLs6f
>>580
やめておくのが吉
長く乗るならお勧めしません
ウォッシャー液のかかるゴム部品が悲惨なことになると思われる
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 18:06:58.68ID:rLolnDgi
>>580
チクビ(ウォッシャーノズル)の周りはこまめに手入れしないと黒くなるよ。

でもあまりの便利さについガラコウォッシャーに頼ってしまう。
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 22:51:15.27ID:V0gMZup7
俺んとこは冬場になると毎朝ガラスが凍結するからウォッシャータイプのガラス撥水剤は必須な気がする。
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 08:26:33.63ID:nojpIbgz
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 12:22:45.71ID:Al4DGm3s
このスレ見てたらKYBが絶賛されてたので10万キロオーバーを機会に替えてみた。
乗り心地が本当に激変するね。直進安定性も増して高い車に乗り換えたように感じる。
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 13:16:01.31ID:CUocPq3w
>>587

なかーまw
コーナーもいいぞ。

あと、エンジンオイルをモービルに変えて、
3日間くらい発進のとき、3000回転あたりでいったんアクセル・オフして
ここで「2速に変速するんやで」とコンピュータを洗脳した結果、
今日から1速→2速への変速ショック
2速→3速への変速スリップが消えたぞ
H58A 完全復活
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 21:58:47.97ID:6CQ9Cctp
スピーカー交換しようとして内装パネル剥がしたら大部分のプラスチックのピンが割れてしもた。
暫くは内装パネル無しで出勤や。ラリー車みたいでカッコイイと思う事にする。内装パネル無しだとスピーカーの音がナチュラルやな。
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 01:45:52.73ID:aDylAeW6
この前7万`行った4糞ATのパジェロミニ乗ってるんだけど俺が気付いてないだけでガタ来てるのかな??
ここみてるとそんな気分になってくる
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 09:11:22.36ID:B6kfBl8X
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 10:10:15.51ID:6FQhnE+O
>>592
HSTの純正タイプが無難じゃないの?
純正より静かだし耐久性は純正超えてる。
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 06:46:09.52ID:AwudgFto
純正フルエキゾーストで幾ら掛かるんやろ?
こっちは雪国で凍結防止剤がばら撒かれてるから腐食が酷い。
今にも穴が開きそうな感じや。
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 07:37:18.00ID:BQYI52aF
>>600

ディーラーで純正つけるのが一番高い
部分交換を嫌がられて全交換。
理由は錆で固着しているので、
破壊せずに取るのが面倒。
手こずったらその分、時間料金もらいます。キリっ!
触媒の部品代だけで、8万円するそうで
全交換18万円也と言われて
町の整備工場に助けを求めたよ
こちらは6万円で済んだ
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 07:51:27.89ID:OmSU9W34
>>601
ありがとう、やっぱりディーラーは高いな。
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 07:59:43.25ID:BQYI52aF
思い込みで断言しちゃうのはどうかな

いま、触媒は中の希少金属のリサイクル大人気で中古も高い。
その中古もタイミングよくあればの話で常に品薄。
しかもその中古のコンディションも物が来てみないとわからない。
今ついている自分の触媒のほうがマシだったりする。
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 08:08:49.62ID:ZEvR6lSN
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 12:45:03.66ID:OmSU9W34
これくらい古くなって来るとアチコチ直しがいがあって楽しいな。
機械物が苦手で全てディーラー任せの人には痛いかも知れんが。
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 14:06:52.05ID:BQYI52aF
アイドリングがメーター読みで1000回転
コンピュータでは 850回転にセットされている
怪しいところは直したけど、
メーター読みで、あと150回転さげるにはリアマフラー交換で直るかな?
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 17:53:10.14ID:yJfIUHC5
>>511ですが、1年に1回カレンダーだけ無料でもらってくる、ダイハツと
スズキの代理店やってる中古車屋に11万+オロナミンC1ケースで売れました!
大勝利でせうか?
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 18:56:24.47ID:BQYI52aF
>>609

どうやってやるん? 自分でできるん?
メーカーのマニュアル見たら、ケミカルの類は故障するから禁止って書いてあった。
最終的にアクセルスロット、交換みたいな感じだった。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 19:00:47.88ID:BQYI52aF
>>612

平成17年式?以降の車は
ヘッドライトが黄色だと、車検通らない。
古い車はいいらしい。

で、この三色ライトは車検OKなの?
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 19:09:32.23ID:XVGnw5o5
>>614
三色切り替えライトはオートバックスでも取り扱ってるからOK
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 21:12:45.26ID:X8PYRhq2
イエローがロービームしか使えないの残念だけど、ハロゲンよりも明るいイエローになって満足した
てかスモールが明るすぎて、ヘッドライトをイエローにしてもライト全体がイエローにならないのが悔しい
明日時間あったら色切り替えし写真上げる
ゴムカバー加工するの面倒で外して付けたわ
https://i.imgur.com/ZVLOHCm.jpg
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 21:29:43.96ID:XVGnw5o5
>>616
それはダメ。ライトの中に水が溜まる。
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 21:32:06.85ID:XVGnw5o5
>>617
それは黄色のみの場合の話でしょ。
車検の検査場で黄色に切り替えて検査受ける馬鹿はいない。
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 21:42:08.18ID:AwudgFto
ヘッドライトのゴムカバー外す→エンジンの熱気などがヘッドライト内にモロに流入、外気温との温度差が生じる→ヘッドライト内レンズに水滴発生→それがライト内に溜まる。
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 22:29:43.35ID:X8PYRhq2
>>618
>>620
なるほど、今朝になると車が朝露か何かで水浸しになって車の下もお漏らしみたいにビシャビシャになるんだけど、その湿気った外気が灯体内部に入ればやばそうだね...
明日つけるかな
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 08:30:51.91ID:dCKhFo4c
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 17:54:14.18ID:9DroXfei
ファン付きLEDの者だけど、ゴムカバー加工しないで無事入ったよ!
今度は運転席側をやる
最初にバルブ固定台座だけつけて、ゴムカバーをどうにか押し込んで、最後にバルブを差し込むんだね。知らなかったw

https://i.imgur.com/CfU35NI.jpg
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 18:28:48.55ID:8p07a4+T
7万キロ・H58A・ATだけど、高速乗って加速するとエンジンがブルブル言うようになった。でも翌日はなんともなかったりする。これなんでしょう?
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 18:39:37.50ID:I+Ex4dyc
色比較した。
ロービームの時と照らす位置が変わったような気がする。
正直、4300kと6000kの違いがわからない。
2年くらいハロゲンの2400kだったからイエローのハイビームが恋しいw
上から6000kロー、6000kハイ、3000kロー、4300kロー

https://i.imgur.com/m88LxGG.jpg
https://i.imgur.com/BftVPXW.jpg
https://i.imgur.com/zhcVSdh.jpg
https://i.imgur.com/JhXIKSP.jpg
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 21:07:54.83ID:odXx4gPy
>>627
イイ感じ
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 21:34:49.96ID:8V29799r
>>623

いやあ、インタークーラー外して、
アクセルワイわー外して、
とか、その時点で無理だわ
工具も場所もないし、おれDIY派じゃないんで。

パジェロミニのISCVの清掃は、他の車と違って
やっちゃいけないことが多くね?
クリーナー等厳禁、清掃禁止箇所あり。

普通にディーラーで清掃点検してもらうわ。
ありがとう。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:01:40.23ID:S9mEQa1G
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 12:38:35.28ID:pmcc1qwb
>>630
だべ?
でも何故かたまに左右で色ズレするwww
https://i.imgur.com/q6ZZQcd.jpg
左右でカプラの接触不良起きてるのかなw


てかみんな自分でプラグ交換とかしてるの?
エンジンオイルとオイルフィルタとタイヤ交換くらいしかまともにできない
インタークーラー外すときゴムのパイプ割ったりしそうで怖くてできない。
プラグ交換サクッとできるようになりたいわ
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 12:41:09.98ID:Hg1AhLW1
雨降りで暇なのでオートバックスにATF交換しに来た。
かなり汚れてたけど交換可能レベルの汚れとの事で交換頼んだ。
オートバックスでATF交換とは俺も冒険家だ。
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 19:20:29.26ID:si78TNcC
>>635
俺も8万キロでバックスでATF交換した。
交換後は変速ショックが嘘の様に消えた。
ATF交換したら二週間程様子見て変な現象が起こらなければ交換成功らしい。
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 19:28:50.84ID:1Wqe9k7K
ヘッドライトをIPFの白色ハロゲン 5000Kに交換したけど
見た目は明るいけど 運転席からの眺めは かわらんなw
お金たまったら LEDにするわ。

オートバックス 約2万7000円工賃込み
ディーラー   約3万300円工賃込み
アマゾン中華製 約4000円自分でとりつけ

耐久性もわからんし 自分でつけられないから オートバックスかな〜
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 20:09:04.10ID:5N/AKI81
アマ中華だけはやめといた方がいい。
でないと、>>634見たくなる。
俺のも数千円アマ中華LEDだけど、半年くらい経ってチラついてる。
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:36.74ID:1Wqe9k7K
>>639

参考になります ありがとう。
対応にばらつきありすぎるオートバックスやめて、
不都合あったときに、クレーム言いやすいディーラーにしようかな。
差額の5000円はアフター保証料金とわりきるか・・・
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 23:57:15.24ID:si78TNcC
そういえば、前回エンジンオイル交換時にSOD1なる物を混ぜてみた。
3千キロ走行後にオイル交換したら有り得ない程真っ黒に汚れていた。
これはエンジン内部の洗浄能力が高い証なんだろうな。
エンジン音が静かになったのと加速が良くなった気がする。
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 00:26:19.84ID:+PLVzskh
>>641
ホンダなんかは正規代理店になってるディーラーも多いからそれなりの効果はあるんだろう。
俺もステップワゴン乗ってた時に使った事あるけどまだ新しかったので効果はよくわからん。
価格高いのがネックだけど、パジェミみたいな低年式、過走行車には効果出やすいんでネ?
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 15:08:44.44ID:ZKZOKLQs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 08:23:04.64ID:Ov15uBEn
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 09:23:46.23ID:yo+FdFTd
このスレ、スマホの反応悪いんだけど俺だけ?
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 10:17:30.13ID:oQbZlguG
ご近所のH58A 前期型が亡くなられた。
駐車場にはホンダの普通車中古があった。
廃車にするならパーツほしかったなあ
合掌(ー人ー)
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 08:15:56.33ID:YhjS14Zt
スロットルボデー清掃したぞ
かなり汚かったw
回転が滑らかになり吹け上がりも静か
加速も良くなった
がんばれば1000ccの普通車に負けない感じw
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 09:04:19.63ID:d5pBQFrl
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 10:14:17.59ID:GdDS4gc7
俺のポンコツにSOD1混ぜたら別のエンジンみたいに激変したぞ。
エンジン音が明らかに静かになり、トルク感とパワー戻った。最高速度10キロ増加。
2011年式走行95000キロ。絶好調。
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:16:33.97ID:rTlLOPwG
絶好調?
嘘を書くな
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:12:58.63ID:tGj+aml+
>>654
嘘じゃねー
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:20:56.51ID:tGj+aml+
添加剤否定派も多いだろうし、俺も否定派の1人だったがホントにSOD1は凄いんだよ。
高齢者は昔のカルト添加剤の記憶と頭硬いから新しい物を受け入れられないのは理解できる。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 16:58:30.34ID:IEcBNHg8
>>659

いやあ、自分じゃやってないよw 無理だってw
バルブ部分はコーティンングが剥がれるので
ケミカルで清掃してはいけないらしい。
それでもクリーナーを使用してしまう整備士が多いらしく
軸偏磨耗で故障に。
三菱本社からディーラー宛にお達しが出ている
ICS部分のみウエスで清掃が正しいらしい。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/tenken/detail_046.html
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:03:03.89ID:IEcBNHg8
SOD1は製品の説明書に
古い車には自己責任でと書いてある(故障する可能性あり)。
アマゾンでも確認できる。
オートバック○でATF交換する猛者だから
自己責任でやったんだから良いと思う。
俺はやらないけどw 
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:04:16.34ID:ildPg1Yl
エンジンや変速機というのは新しいか頻度とかより使用状況に大きく左右されるんだよね。
定期的に油脂交換してメリハリある運転してればそうスラッジなんて溜まらない。
一番駄目なのは毎日低回転でチョイ乗りにしか使わないなんてのがスラッジやカーボンが溜まりやすい。
高年式で走行距離が少ないが専業主婦が乗ってた中古車は調子悪いなんてのはよくある話。
1スラッジが溜まる前の定期的メンテや許される状況下で高回転使ってやってる個体は年式が古くて走行距離がイッてても状態は良い。
むしろ年式や距離だけでコンディションは判断出来ない。
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 07:52:11.38ID:3AeP0bAS
嫁のマーチはいつもエンジン調子悪いが俺がたまに運転すると調子が戻る。
俺の運転が添加剤。
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 08:29:41.47ID:PsnZD2H6
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 12:55:42.36ID:4f3l1FHe
うちのH58Aも前オーナーがお年寄りだったみたいで、中古で買ったとき(60000km)は全く回らなくてモッサリしたエンジンだったけど、一万キロほど調教したらビンビン回るようになった。
オイルをちょっといいのにしてるのも関係してるのかもしれない。
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 15:14:03.28ID:3AeP0bAS
のんびり運転も結構だが安全運転、低燃費運転はエンジンの寿命を縮める。
人間の身体で例えるなら運動不足で血栓が詰まる。
時には高回転回して油圧上げて血栓の元をフィルターに流し込んでやらなきゃ。
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 15:25:50.80ID:LFnZQ7un
>>662
>>664
お下劣よねぇ…ヒソヒソ…
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 23:27:25.28ID:a+jzkGvN
田舎道走ってたら飛び出して来た大きなイノシシと衝突したわ。
バンパー壊れて左ライトのレンズ割れた。大損害…。
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 23:58:32.82ID:a+jzkGvN
グリルも割れてた…涙
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:03:23.89ID:XFZUfuuc
>>671

そんなあなたに動物よけの鹿笛ですよ
俺は昨日 鹿四頭回避したぞ まじで

カー用品店 アマゾンで売ってるぞ
中華製はうさんくさいので 少し高目の
アメリカ製がおぬぬめ
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:22:51.67ID:rjgcu5Ev
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 13:03:20.91ID:HwPoljuP
ブレーキの効きに不満あるんだがブレンボのパッドにしたら効くかな?
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 14:19:10.28ID:XFZUfuuc
>>675

トヨタ子会社のジェームズでつけてくれる
トヨタ純正採用のドライブジョイいいよ。
安くて良く効く。耐久性もある。

軽自動車にブレンボとか、オーバースペックだと思う。
本人の自由だけど。
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 14:34:57.64ID:1MasJgup
メーターの走行距離は盲信すべきじゃないよな
仕事ライトバンとか現場や取引先でず〜〜〜っとアイドリング中のビジネスマン
銀行コンビニ美容室でエンジン掛けッパの高年式車
走行距離は少なくても稼働時間は5倍だろ
こーゆーののタイベルが8万キロで切れる。
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 17:18:13.19ID:i9wrhPdd
>>676
N/Aの58Aに乗ってるけど、次は絶対にターボ買う。

燃費はいいんだけど、本当にパワーがない。なさすぎる。泣けるほど。
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 17:22:02.37ID:XAwUnMlX
あいつらなんでエンジン切らねえんだろな。アイドリングだと燃料消費しないとでも思ってんのかね。信号でチマチマアイストするより、ああいった輩のエンジン切った方が環境に良さそう。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 20:14:36.67ID:rWPbYMDz
>>677
ちょっと行ってみるわ。
H58だけど、軽く踏んだ時の初期制動はそれなりだけど60キロ以上でグッと踏み込んだ時の効き方が不満で思った様に減速しない。
パジェロミニは通勤の足で使ってるんだけど、メインカーのブレーキが効き過ぎるのかな?
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 04:46:30.16ID:8/NAAghK
ブレーキの効き良くし過ぎると、ただでさえクソ制御の
ABSが悪さする場面が増えそうだが。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 06:47:40.78ID:gcqZiQXS
中華ドライブレコーダー取り付けたらナビのワンセグテレビが殆ど映らなくなった。
フェライトコアって効くの?大小さまざま種類有るけどどんな種類選べばいいん?
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 07:23:13.40ID:/bi7vHCh
毎回 タイヤがロックするほどブレーキ踏んでる下手糞が
なんか言ってるな

それとも常連の
いつものパジェロミニ持ってないのにスレに粘着している使途かな
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 07:29:03.92ID:6UkNQeOR
ブレーキ踏んで完全停止寸前に回転数が落ち込んでエンストしそうになってまた普通にアイドルするんだけど何コレ
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 07:35:15.33ID:/bi7vHCh
>>688

スロットルバルブの汚れです
吸気系の息切れです
清掃で治ります
整備士に頼むと4000円くらいです
ディーラーに頼むとECU診断がもれなくついてきて
6000円くらいです

自分でやると100円くらいです
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 08:25:06.50ID:R280br0l
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:12:39.40ID:P44qUQUs
>>687
お前は性格の修理しろよ。
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:32:12.58ID:/bi7vHCh
>>692

ブレーキパッドをドライブジョイに変えたくらいで
どうブレーキが利きすぎてABSが誤作動すんだよ

ちゃんと説明してみろや
横から意味不明に刺さってくるお前のほうが性格修理必要だよ

IP変えて同一人物?w
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:37:39.74ID:/bi7vHCh
・ショックは純正に交換しろ KYBはダメ
・ヘッドライトバルブは交換するな まぶしくて迷惑
・ブレーキパッドは良い物に交換するな ABSが誤作動する

全部同一人物やん 文句つけたいだけ
この人 どういう属性なんw
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 13:02:23.50ID:xZKTEGgf
なんか荒れとるのぅ

どうやっても愛すべきポンコツなんじゃから
ギスギスせんとまったりやろうや

…と、思った丸目乗りでした
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:30.12ID:KLnkCi6j
>>686
安物中華なものを買うからそうなります。
毒電波は苦労しても無くせないので一流日本メーカー製の物に買い替えましょう。
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 08:45:37.52ID:1+/oeCMF
個人的な感覚での細かいことなんて、気にすることないよ。
なにせ 動いてる車の動作なんて推測だけで、直接見るのは困難。

それで様々なグッズとか添加剤などのケミカルがあるし売れる。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 09:35:34.71ID:y591HtxL
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 11:15:38.70ID:jU+snbAF
>>677
アドバイス通り、ジェームスでドライブジョイに交換した。
アタリがついたらまた報告するわ。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 11:58:34.49ID:D1B695Bi
>>696
中華製でもお高いドラレコならワンセグ問題なく視聴できるぞ
ちなパパゴとゴリラのカップリングね
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 20:19:02.50ID:wct/h/HC
699だけどワインディング中心に200キロばかり走行した。
結論的にはドライブジョイは合格点、パジェロミニ純正パッドはクソなのを再認識。
踏んでも減速せずアンコントローラブル純正パッドに対してドライブジョイは踏んだら踏んだだけ効く。
峠下りを80キロ程の速度でがツンと踏んでも安定してしっかり減速する。
低速での感触は純正と大差無い。
古くて重い4気筒積んだフロントヘビーな車なので急制動時の前のめり感は否めないが、それを強く実感出来る程しっかり減速してる証だろう。
劇的にブレーキが利くとかいうわけで無く、必要な踏力を与えれば必要な制動力が必要なだけ得られる感想。
これで前走車の突然の停止や動物などの飛び出しには純正パッドより安心して対処出来る様になった。
ドライブジョイも踏まなきゃ止まらないが、踏んでも止まらない純正パッドよりか全然良い。
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 22:52:54.91ID:+SsFLlWQ
>>702
     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____) <教えてあげないよっ! ジャン♪
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ {0} /¨`ヽ{0}∨     /{0} /¨`ヽ{0})∨      _/ {0} /¨`ヽ{0} ゙、_
 // :: : ヽ._.ノ : ::ヽ   // :: ヽ._.ノ :: ヽ    //  :: ヽ._.ノ  :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/  :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 02:44:44.86ID:zJo+2Hb4
うちはパジェミは逆に効き過ぎて恐いけどなぁ…

そんな色んな車乗った事あるわけでは無いけど、人の車や代車とか今まで乗った
車の中ではうちのパジェミがダントツで制動力高い
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 04:16:02.63ID:+2WSoF86
>踏んでも減速せずアンコントローラブル純正パッド

踏んでも減速しないとかありえないわ
どうやって止まるの?
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 08:47:10.97ID:ziFTzjGi
>>705
古いパッドにオイルがしみ込んでいたのではないかね
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 12:50:16.45ID:+z1LaTQP
利かないブレーキを他車並に利かせたいという話であって高級車みたいに利くブレーキにしたいという話では無い。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 15:07:36.86ID:UTgpG7x3
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 16:56:52.31ID:jRDxArdX
前輪を効きの良いのに換えたら、リアのシューも効くヤツにしないと、バランス崩れてつんのめりブレーキになるぜ
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 17:08:45.34ID:+z1LaTQP
>>711
つんのめるって事はリアの荷重が抜けるんだから
リアブレーキの強化は意味を成さないってわからない?
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 19:22:18.68ID:+z1LaTQP
>>713
初期制動はね。
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 07:16:25.59ID:ablzh7u/
>>701

ハードブレーキング以外でも、ブレーキ時の前のめり感が出るようなら、
ショックが抜けているんだと思います。
判定は普通に静かに停止して、カックンが出れば100%ショックが逝っています。
フロントショック交換、お金があればリアも交換。
これで前のめり感はほぼなくなると思います。
そりゃあブレーキングだから少しは前のめりになって当たり前ですが、
車体全体が沈むような正常な感じになると思います。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 07:33:14.16ID:VK+oBugU
>>717
ショックは今月に四輪交換済み。
前のめり感は同年式の他車と比べてってニュアンスで捉えた方が的確かも。
まあ、何にしても同年式のジムニーレベルのブレーキに近づいた。それでもまだジムニーの方が上ではある。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 08:25:29.10ID:/jC/AtfS
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/28(月) 12:58:12.07ID:3XfCblFi
BNR32のブレーキシステムは、世界に冠たるブレンボ社の超高性能ブレーキシステムである
パジェロミニ如きの玩具の如きのゴミブレーキなど足元にも及ばぬわ
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 00:03:11.99ID:pyjjCs2U
住友の上セパレート

ブレンボはモノブロックでこそ意味がある
この違いは乗り比べないとわからない

スミンボは250kmからフルブレーキすると開いていくのがはっきり実感できる
スミンボはモノブロックに比べさらに1段踏み込む感じ

街乗り、100km未満だとまったく関係ないけど
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 06:59:21.60ID:wfsjM5cS
ハイオク入れるとエンジンに良いと聞いたけどかなり違うものなの?
レギュラー仕様にハイオク入れても大したパワーアップ効果は無いのは分かるけど、ポンコツの域に達してきた愛車のエンジンの健康に良いなら入れた方が良いかな?
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 08:09:40.87ID:HjboMqCk
>>724

メーカーによっては
ハイオクにはエンジン洗浄効果がある

パワーは上がる
戦後、メジャーが押し付けたオクタン価の低いガソリンで
自動車の性能が良くなかった オクタン価65〜72
で、出光興産がオクタン価の高いガソリンを供給して革命
赤アポロ 金アポロ

メーカーによって ハイオクのオクタン価が98〜96とかなり違う
宣伝では100言うてるけど、本当のところは不明
一番低いのはシェル 96 (10年くらい前 今は知らん)
番外で 色んなメーカーのガソリンを混ぜてる農協系など無印ガソリンはオクタン価不明
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 08:39:14.68ID:mbCvVeoI
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 10:12:36.79ID:6r2+IeOt
ハイオクガソリンに添加されてる洗浄剤はエンジン内を汚れ難くするための物で既に汚れたエンジンには効果が無いと知ったかぶりする知人が言ってた。
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 17:36:22.87ID:HfuVNeJw
大昔、レギュラーガソリンも有鉛だった
オクタン価も現在よりも高かった
触媒の被毒防止のために廃止になった
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 18:46:30.57ID:Qx8+f31y
レギュラー仕様のエンジンはノッキングし易いからハイオク仕様のエンジンより点火ポイントを早めてある。
だからレギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリン入れても意味無いんだよね。
ハイオク仕様のエンジンはノッキングし難い前提で点火ポイントを遅らせてあるからしっかり圧縮させて爆発するからパワーが出る。
ハイオク入れてパワーの向上感を感じるってのは余程調子を落としたノッキング癖のあるエンジンかMT乗りで燃料消費気にし過ぎてやたら低速でシフトアップ焦る人。
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 18:57:31.08ID:Qx8+f31y
と思ったらパワーじゃ無くエンジンに良いかどうかの話か…。
そりゃ、エンジン洗浄剤が添加されてるからコンディションは長く保たれるだろう。
でも、たまに入れるとかなら意味無いし入れ続けるにはコスパ悪過ぎ。
吸気ラインの洗浄に主眼置くなら年に一、二回程ワコーズの燃料添加剤タンクに混ぜる方が綺麗になるしコスパが良いと思うよ。
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 19:44:11.82ID:HfuVNeJw
>>732
意味不明、逆だろ
レギュラー仕様→点火時期が遅い
ハイオク仕様→点火時期が早い
が正しいと思うが
皆様のご意見はどうですか
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 19:56:15.67ID:Qx8+f31y
>>734
燃焼について大きな勘違いされてると思います。
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 19:58:53.54ID:DLjmljf2
>>734
逆ですよ。
ハイオクは燃えにくいから点火時期を遅らせることが出来る。
遅らせると圧縮を大きくかけられるのでパワーアップ!
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 20:45:13.20ID:HjboMqCk
燃料・吸気系の洗浄目的の燃料添加剤は
ゴム、樹脂系パーツが弱いパジェロミニには毒ですよ。
最悪の場合、車両火災になります。

やっちまった方の書き込みが既出です。
他にもネットでたまにみかけます。
ハイオク入れたほうが安全。
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:11:48.98ID:pyjjCs2U
いやいやハイオクのメリットの一つとして点火時期を早くできる

点火時期を少し進めるだけで別物と思えるほどフィーリングが良くなる
ただ、進めすぎるとあっという間にブローしてしまう

最近のノックセンサー付きだと感知した時点でかなりリタードするので逆効果だけど
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:27:35.44ID:wfsjM5cS
>>739
わざわざ燃え難くしてあるハイオクの点火時期進めてどうしてフィーリングが良くなんの?
理屈合わんじゃん。
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:34:20.94ID:HjboMqCk
ちょっと聞きたいのですが
皆さんのパジェロミニ
アイドリング回転数はいくら?
Yのはメーター表示で1000回転なんだけど
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/29(火) 22:36:48.74ID:Qx8+f31y
>>737
主成分のPEAがゴムやプラスチックを侵す根拠は?調べても出てこないんだけど。
URL教えて。
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 08:18:47.91ID:SIv2P7YQ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 12:26:53.91ID:osoZqAD5
カーメイトのリモコンエンジンスターター付けたわ。
今年の冬の朝はヌクヌク。夏は涼しくて快適。
カーメイトは安くてよく飛ぶ。
純正はカーメイトの値段倍で電波到達距離半分。
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 13:21:04.90ID:kJQT0EDn
>>744
というより異常燃焼(ノッキング)しにくい って思ったほうがいいよ
だからレギュラーより圧縮上げれるし、ブーストもかけられるし点火時期も早くできる

パジェロミニは元からレギュラー仕様なんでハイオク入れてもなんも変わらん
あ、気分はよくなるかもしれんwww
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 14:26:15.22ID:xOLUgsfj
>>735 >>736
あまり知ったかぶりしない方がいいよ
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 15:06:28.78ID:FL9IwUEj
>>748
圧縮比が違うから同じじゃないよ。
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 15:43:29.68ID:TAb4QrZ4
>>751
ガソリンの話じゃなかったの?w
圧縮比とか話すり替えないでね
爆発力は同じw
同じじゃないならレギュラーエンジンに入れやたらぱわーあっーぷw
ばーかw
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 18:37:17.75ID:09+JsiZd
ハイオク入れて点火時期早めるとパワーが上がると思ってるヤツは読め
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/romtune/gas.html
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 20:33:04.72ID:H7o3dik3
所詮はBNR32の誇るRB26の足元にも及ばぬクソエンジンよ
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 21:32:22.14ID:gCe/n7LZ
点火時期を進める→点火するタイミングを進める(クランクの回転角度に対して点火するタイミングを進めるので、実際は遅れることになる
)。
つまり、より混合気が圧縮された状態で点火される。
レギュラーだと着火点が低くあまり混合気を圧縮すると断熱圧縮で温度が上がって自然発火してしまう。これがノック(他にも原因はあるけどここでは除く)。
対してより圧縮した状態で点火したほうが効率は高い。
なので、理想を言えば着火点の高いハイオクを入れてやり圧縮された状態で着火できるように進角を進める(点火時期を進める)とパワーは出るはず。
…なんだけど、実際はたぶんそんなに体感できるほどは変わらない。


体感できるパワーが欲しいならターボならブーストアップ、NAならハイカム・ハイコンプ(&ハイオク)。
そんなパーツはないとか思うだろうけど、まあお金さえあればなんとでも(略)
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 22:29:45.15ID:a27Ej/AL
パジェロミニにハイオクなんか入れて効果あるかよ ばーか
みたいな書き方するから、カチンと来た人が参戦して、どんどん論点がずれてくw
俺的には洗浄効果があるからそれでいい。

パワーやトルクに関しては、
自動車評論家の国沢光宏さんがメーカーの開発者から聞いた話として、
高性能車(市販車)の場合、ガソリンの銘柄が違うと20馬力の差が出ると署名記事を書いている。

と書いたら、レギュラー仕様のパジェロミニに効果あるかよ バーカ
みたいな返しがありそうだけど要らないですw
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 22:44:55.73ID:09+JsiZd
煽りたいだけのバカなんでしょ。
どの車スレでも居るよ、そんなヤツ。
俺は語尾に草生やす書き込みには反応しないようにしてる。
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/30(水) 22:54:34.53ID:a27Ej/AL
いやあ 悪いけど
どこの誰が書いたかもわからないブログ記事も読む気しないし
ROMチューンなんて、パジェロミニ乗りには関係ないですし

もしかしてパジェロミニはセカンドカーでみんなレースでもやってるのか、
年式の古いパジェロをいじくり倒している人が多いのか、
パジェロミニ板の住人って他のスレと明らかに違いますなあ
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 05:26:23.34ID:P2uB4jNU
パジェロミニは冬通勤や釣り用セカンドカーで使ってます。昔、バイクでレースやってました。
パジェロミニは経年劣化し易いパーツの交換のみで好調維持してます。
今は解体屋から買ってきた最終型のエンジンをコツコツとリビルドしてヤフオクで売ってます。
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 06:24:04.80ID:3NJpnQLZ
首里城が火災とは残念。
沖縄といえばジムニーよりパジェミ率が高かった。
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 08:35:05.26ID:nLprIV9I
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 15:08:39.60ID:pHXfH45t
ハイオク入れて、内部の煤が取れて、本来の性能に近くなるってのはあるな

普段から回してる人にはあまり効果はないけど
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/31(木) 22:38:48.31ID:P2uB4jNU
車の純正部品のメーカー保持義務は製造終了から8年だそうだ。
最終型もメーカーの部品在庫が切れるな。
使い回しの効かないパーツはヤバい。
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 06:17:12.26ID:hYEiaU4L
>>767

想像や自分の意見が正しいという思い込みで語らないでください
だから5ちゃんは糞とか言われるんですよ
中期型ですら、純正パーツがないとか言われたことありません
製造中止からたった8年で部品供給が危うくなるメーカーなら
うわさが広まって誰もそのメーカーの車買いませんよ

無慈悲に部品製造やめるのは電機製品でしょ
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 10:46:49.66ID:+ytXyLDc
前期型乗りだけど行きつけの整備工場では樹脂部品はかなり厳しいけど機械系はまだ大丈夫と言ってた
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 11:44:22.35ID:8dV0S8vW
>>768
いや、中期の頃までの独自部品の製造は既に終わってます。ヘッドライトやテールランプ、バンパー等。在庫のあるうちはまだ出て来ますが在庫が無くなり次第、純正部品としての供給は止まります。
しかし、殆どのパーツは他車
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 11:48:21.37ID:8dV0S8vW
>>772
誤操作により続き
殆どのパーツパーツは三菱他車部品と共通もしくは流用可能なのでまだ10数年はパーツが無くて修理不能とかの事態はありません。
パーツが無くて
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 11:54:47.44ID:8dV0S8vW
なんかスマホおかしいな?
ちなみに法で定められたメーカーの純正部品生産義務は8年。
リコールによる補修部品はその車の登録が消えるまでメーカーは部品供給義務を負います。
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 12:32:09.45ID:Eu9tSohx
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 13:07:18.35ID:mvISOl9X
人気車、台数が出た車種の重要供給部品は部品生産が終了しても定期的にロットで生産がある場合があります。
でもエクステリア、インテリア部分は厳しいでしょうね。ぶつけたり割ったりしない様にしましょう。
まあ、新品オプション部品なども中古部品でまだ豊富に出回ってるのでしばらくは大丈夫。
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 16:46:37.25ID:PlH5iExe
8年間部品在庫があるじゃなくてその前に部品払拭してたら8年まえでも終わるんじゃないの
消耗や壊れる部品ってだいたい決まってて数年で終わりとか
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 17:02:28.69ID:3IC19UCd
走る、曲がる、止まるの部品は他の現行車でも共通部品が多く、まだ使ってるから現実的には全く心配無い。
上でも言ってる人いるけど困るのは外装や内装パーツ。
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 18:48:02.70ID:8dV0S8vW
>>777
生産終了から8年間はメーカーは部品供給義務を負うんです。8年前に部品が無くなったらその部品を再生産しなけりゃならんのです。
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 20:48:38.87ID:3IC19UCd
今ヤフオクのレカロ狙ってる。SR-3。二脚で一発落札が9万円。現在53000円。
一発落札は無理だが6万位だったら欲しいな、でもいつもみたいに他の奴に寸前で獲られるんだろうな・・・。
昔、コペン乗ってた時にSR-3付けてたが凄く楽チンだった。腰痛持ちにレカロは必。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/01(金) 23:18:51.44ID:+ltNT2Ty
BNR32のモノフォルムバケットシートは、次代のBNR33にも受け継がれた逸品である
パジェロミニのシートなど単なる椅子に過ぎぬ
BNR32には遠く及ばぬ
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 09:44:28.26ID:b+HrC1Nh
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/02(土) 18:20:03.60ID:RInslDr7
パジェロミニってリモコンエンジンスターター付ける時ってP/N検出出来ないからフットブレーキの配線にインタロック回路割り込ませないといけないのね。
自分で付けてエンジン掛からんので焦ってメーカーサイト見て気づいたわ。
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 09:52:17.70ID:9lqubzlb
カーメイトから出てる「黒樹脂復活」てケミカル凄いな。
ワイパー付近の外気導入口にある真っ白に劣化してるアミアミ樹脂のカバーが一瞬で真っ黒になって黒光りしてる。これはお薦め。
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 10:56:32.39ID:9lqubzlb
>>789
この商品使った事あんの?
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 11:55:41.12ID:qyok9eei
オッサンの色ボケには何がいいでしょう?
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 14:00:13.84ID:4nakzNAd
てかBNR33って何?
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 15:50:02.58ID:nzynWC92
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 16:34:38.87ID:dy63P0xC
>>793
ただのポンコツ
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 18:46:08.78ID:ahACGCRQ
パジェロミニの純正ショックアブソーバーが糞な件だけど
最近、ホンダ技研の認識も同じだったらしく、ショーワの採用をやめて
普通車、全部ドイツ製に変えたみたい

これはもう草はやすしかないな
www
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/03(日) 19:57:22.81ID:jGlHwTEQ
>>797
いや、ホンダが筆頭株主の部品メーカー4社合併とかが関連しててSHOWAが糞だから変えたわけじゃないんじゃない?
2、3日前の新聞にはホンダEV車のサスペンション開発を担うと書いてある。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 09:21:23.19ID:ir7yw9n6
そもそも、ホンダがドイツ製サスに変えた情報源はどこ?
一部の上級車種かグレードの話じゃないの?
パジェロミニのショックが糞だといっても20年以上前に開発された物だしねー。
どのメーカーのショックも5万キロも走れば性能劣化免れないしな。
パジェロミニのショックは劣化してから糞になるスピードが早いのは確かだが。
カヤバも建築用ショック事業部で大問題起こしたが車用ショック事業部は印象悪くないな。
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 09:37:56.81ID:LfuWcZs7
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:15:07.17ID:W6XAsyRA
ドイツ製ショックってビルシュタイン?
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 10:19:25.73ID:lM1FhmY3
BNR32の足回りは、日産901運動により開発され、ドイツはニュルンブルグリングにて徹底的に鍛え上げられた4輪マルチリンクサスペンションである
パジェロミニごときの糞サスペンションなどとは、まさに次元の違う高性能であるのだぞ
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 19:02:25.21ID:MDPLLtgl
OBD情報とりたくてレーダー探知機付けた。
待ち受け画面は燃費、電圧、油温と並べたかったがパジェロミニは油温の信号は出て無いのね…。
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 21:52:24.59ID:XYsrkdCU
仮に新型だしても十中八九売れないだろうな
ekクロス見る限り現開発チームのセンスが絶望的
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 23:23:23.60ID:ir7yw9n6
>>808
親パジェロが居ないのに子パジェロは無いでしょ。
日産から催促でもされて出すとしたら違う名前じゃないの?
エクストレイル・ミニとか。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 00:17:15.37ID:E6LuY4jY
パジェロって、北南米や欧州なんかだとモンテロとかショーグンという名前で現在も販売されている
でも、軽四であれば日本でしか売らないんだし、もし復活させるならパジェロという名前を使っても問題ないと思う
いっそのこと、ミニも付けず単なるパジェロでも良いと思う
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 06:26:12.74ID:2G7AsJAA
>>811

パジェロって (セックスしたい)盛りのついた牛 っていう意味だから
外国人には 恥ずかしくて使えない
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 06:34:53.70ID:kWXq55Kz
>>813
ekクロスはどちらかと言うとデリカミニ。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 06:37:17.64ID:kWXq55Kz
>>814
そんなセリカxxみたいな話は聞いた事無い。
何語?
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 06:46:19.08ID:/ZI9XhvF
ekクロスはせめて最低地上高上げれば良かったのに
ノーマルekと同じって何だよ…
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 08:28:08.37ID:Z3mLQUlc
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 10:06:45.55ID:XxfZKrjb
パジェロミニの燃費ってOBD計測と満タン法メーター計測ではえらく差が出るな。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 10:15:01.96ID:POy4DGrw
満タン法メーター計測ではリッター10キロだったのがGPS距離とガソリン流量を合わせた計測ではリッター7キロだった。
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 11:28:29.72ID:2G7AsJAA
訂正

スペイン語圏ではPAJEROという名前は「自慰をする人」を連想させる。
ヨーロッパではこの車種はショーグンという名に車名を変更し販売された。
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 12:26:09.50ID:miGkwtRA
パジェロミニとちゃうけどEU向けパジェロioてピニンファリーナで製造されてたんやな
最近知ってちょっと驚きや
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 12:46:22.50ID:K+bv/pLs
>>822
メーターパネルでの燃費数値は10%は差し引かねばならないが、それにしても差が大き過ぎるな。
ちゃんとOBDの満タン補正した?
0827sage
垢版 |
2019/11/05(火) 19:05:02.59ID:0qB6iq7P
すみませぬー
ABA-H85A海苔なんですが、マフラー腐食で
社外品買いたいのですが、レガリスか柿本にしようかと思ってます
メーカーHPとか見てもABAは対応してないっぽいのですが
付くのでしょうか、ボディと干渉したりすると嫌だし
それなりにググってみても探しきれなかった・・・
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 19:59:08.24ID:AeU4+dKQ
ダイハツロッキーなかなか良さげだな
四駆に電子制御を奢ってきたところも好印象
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 00:49:53.10ID:zp42rcW8
最近の三菱車は
下まわりの蝶ネジ(無塗装)がむき出しなのね
見たのはekクロスとD2とD5だけど。
びっくりだわ。北海道であんなもん売るなよ。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 08:18:26.30ID:41JiEv6p
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 18:49:32.33ID:8qAT/uCH
未だにFRベースなんぞ望んでるとしたら、さすがにお花畑にも程がある
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 08:04:46.25ID:SwyMa+ef
10w-30のところ
5w-30入れたら
オイル下がりが始まった
白煙もくもく
やっちまった感じ
やばいわ
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 08:12:59.89ID:sTXP4TZb
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 10:10:06.53ID:YPjVZgqW
>>836
現実問題三菱には100%不可能だから
いい加減現実見ろよ
それがさっさとジムニーに行け
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 10:26:12.43ID:0Hvgkk9Q
>>838
そんなんでモクモクになるわけ無い。
オイル量多過ぎないか?
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 15:13:06.87ID:foN8YRax
オイルが減るなら、そりゃオイル交換関係無くピストンリングが固着してシリンダー間がスカスカになったんじゃ?
10-30wが5-30wになったところでエンジン内部が影響受けるなんて考えられない。
影響受けるとすればタービン軸くらいだが粗悪なオイル使わん限りそれも無い。
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 15:31:08.87ID:foN8YRax
>>846
あー下がりか…。前にオイル上がりしたから読み違いしたよ。下がりとなるとバルブ関連しか思いつかんな。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 16:23:36.14ID:2XAqWNWG
いやいや下がりか上がりかはバラして見んとわからんよ
ただ番手5番下げたくらいじゃ変わらんけどな


なんか最近知識だけの頭でっかちが湧いてる気がするのは俺だけ?
点火時期遅らせるとかブレーキが効かんとかショックがどうとか・・・
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 17:09:38.84ID:foN8YRax
>>849
いや、それ普通の車スレでしょ。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 20:16:14.66ID:SwyMa+ef
オイル粘度変えるとか、
添加剤試すとかやらないで
最初からエンジンばらすのかよw
番手とかw

すげー頭でっかちだなw
まるで免許持ってないクルマおたくの中学生だわ
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 21:33:32.36ID:GhP7myZm
以前と同銘柄の10w−30オイルに入れ替えて様子を見るのが先決だと思うよ
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 22:35:21.12ID:SwyMa+ef
>>853

だよね
さっき10w-30に戻してきた
整備士も同じ意見だったよ
ピタリと止まったよ

ちな、モービルのハイマイレージ
いい値段しますな
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 23:02:21.61ID:dp7noTKi
距離走ってるスカスカのエンジンに低粘度オイル入れるのは煙吐きの原因。
フィーリングが重くなるが老体エンジンには硬いオイル入れるのが基本。
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 05:50:06.98ID:9sWuOcNc
H56Aに乗ってた時は色々とメンテは自分でやってた
内装全部剥がしたりダッシュボード取り替えたりもしたな
あれは凄く面倒だった
私は自分でエンジンのリストアは出来なかったけど
今まだH56Aに乗ってる人達って、自分でエンジンのリストア程度ならできる人ばかりなんでしょ?
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 07:00:46.78ID:gXcdWflB
H58Aターボって オイル交換のときに
オイルゲージに量が正確に反映されるの遅くないですか?
いつも入れすぎで、後から抜くはめになる。
量をはかって、決めうちしたほうが正確ですね。
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 08:35:31.75ID:rI0PdqPh
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 10:15:39.68ID:qkUSpVoR
>>859
オイルをレベルゲージ中間くらいまで入れる
→エンジン1分程掛ける→止めて3分程待つ→
オイルを上限まで入れる。

だいたいこれでOKだけど。
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 11:11:29.32ID:uB2y0Qyo
>>859
三菱のメンテンナンスノートを見たらエンジンを止めて5分以上たってから見ろと書いてあった
オイルの落ちが遅いエンジンなのだろう
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 12:56:21.95ID:UFj4Bl7D
>>862
トヨタのも全般的にそう書いてある。
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 14:02:05.27ID:gXcdWflB
ジェームス行って
「入りすぎてるから抜いて」って抜いてもらったんだが、
入れたときのスタッフが休みで
代わりの兄ちゃんが「私は隣で見てた」
「お客さんも確認したんだから(文句言うなや)」みたいな
対応されて、すげー感じ悪かった。
実際、入れすぎなのに、
あんたが後から添加剤入れたんだろ? みたいな
ことを遠回しにいわれて、ブチ切れたろか思ったわ。
小僧が。

次はオートバックス行くわw
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 15:15:23.35ID:UFj4Bl7D
昔から言われてるやり方のオイル交換法でオイル入れると、一晩経ったらFより一割程上くらいになってる。
これくらいが普通じゃないの?
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 16:03:58.92ID:uB2y0Qyo
>>866
多分だが実害はないと思う
これが嫌なら自分でオイル交換してFレベルに合わせるしかないと思うよ
自分はFレベルまで入っている必要を感じないのでFとLの真ん中狙いで入れているが
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 18:47:05.64ID:uB2y0Qyo
>>867
そんなものだろうね
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 18:54:05.13ID:f2OCdC1L
個体差はあるだろうがエンジンオイル量はどれだけ多いと入れ過ぎなのか?
パジェロミニの場合はフィルター交換時は4リッターだっけか?何CC迄は入れ過ぎなのかセーフなのか?
知り合いのディーラー整備士は500CC位余分でも全然OKだと言うし、WEBなどを見ると神経質に書いてあるし。
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 20:10:36.76ID:BEdt3ln7
BNR32が誇るRB26は、超高性能かつ高品質なな化学合成油のみを要求される
このことからも、所詮は鉱物油で事足りるパジェロミニとの圧倒的大差が判るというものであろう
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 21:34:15.57ID:qkUSpVoR
>>872
オートバックスなら4リッター缶全量入れる容量だな。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 07:53:08.85ID:QZW4/hK7
ディーラーやショップはオイル交換時は必ずFラインを超えるまでオイルを入れるし、そう指導される。
少なく入れると必ず客からクレームが来るからだ。
そもそもエンジンオイルの規定量はFとLの間に有れば良いのであってFLラインは目安に過ぎない。
2サイクルエンジンの名残りからオイル量が少ないとエンジンが焼き付く幻影に襲われ、オイル量が僅かでも超えればレッドゾーンを超えたかのように白煙の幻影を見る。
頭の悪い人はディーラーやショップがオイルをを沢山入れたがるのはオイルの売上げを増やしたいからだとか言う。
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 09:41:26.41ID:Oz3WCXuF
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 14:44:12.73ID:ShtccXyd
>>847
使用過程でのオイルの減少を見越してそうしているのだろうか。
一般人は油量などまず見ないからオイルが無くなってトラブルよりはましと言う事か。
取説記載の規定量を入れとけばHレベルを超えるのが普通ですね。
取説の規定量はエンジン内にオイルが全く残っていない状態での規定量のような気がする。
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:21.14ID:qBpw/R1W
古い車や距離かさんでるエンジンには規定量より多く入れるのが基本みたいよ。古くなるとオイル食うからね。
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 19:44:34.21ID:o6hQS8SK
オイル量くらいちょくちょく見ろよ。
千キロに一度でいいからさ。
だいたい満タン三回に一回くらいなもんなんだし。
あとオイル量はゲージのFレベルを超さないようにな。
超すくらいなら、ゲージのF〜Lの下限付近のほうがマシ。
ディーラーでオイル交換するとFをオーバーさせてくるとか、そんなんないから。

それにしてもオイル量が多くて白煙とかアホか。
どんだけオーバーさせてんのよ。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/09(土) 21:51:55.77ID:3dquwbup
ディーラーはオイルゲージのF超えるだけオイル入れるし、そう指導されてるって?
なんかこの板すげー 馬鹿なのかアホなのか厨房なのか変な人がいますね。
きっと車保有していなくて、妄想の世界に生きているんだろうなあ。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 01:56:20.83ID:iDybLIaC
オイル量うんぬんより、距離年式ともにヤバイだろ。
10年、10万超えてる車両は杓子定規なメンテやっててもダメなもんはダメだぞ。
もう棺桶に片足突っ込んでる状態だからな。しかも三菱だし。
最近の車は10万20万キロは平気とかってトヨタとかの上級車種の場合だからな。
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 03:03:57.11ID:WtDqhsWb
2011年式H58Aで10万キロ。
ずっと自分でオイル交換してる。普通のやり方で規定オイル量入れてるが朝イチ始動前に測るとFLより5ミリ程上になってる。
帰って1時間程経ってから測るとほぼFLピッタシだが朝イチに見るとやっぱり5ミリ上。
ウチのに限ってはずっとこんな感じだけどこれまで不都合は一度も無い。
ちなみにオイルはカストロールのEDGEやメインカー用のモービル1を気分で使ってる。
エンジンが古くなってきてるし去年あたりから10-40wにしてる。
エンジンより最近はトランスファーが渋くなってきた。あと、パワーウィンドウのガラスが勢いよく落ちるように下がる。
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 08:36:00.59ID:ZZ9Oi3ok
>>882

6万8000キロあたりから
トランスファーが朝冷えているとき
1速でのみ ジージー言うようになったなあ。
油脂類をすべて交換して少しはマシになったけど消えない。
走行に不都合はない。
ディーラー点検でも異常なし。お手上げ。

冷えているときのみ音が出るので、油脂関係か油脂と密接に動く
部品が原因に違いないんだけど、経年劣化ということで放置。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 09:50:00.00ID:KyKCjHzU
>>883
そんなものだろうね。
マア、騙しだまし乗りましょう。
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 10:54:57.65ID:WtDqhsWb
知らない間にバックドアの鉄板がベッコリ凹んでる。
ドライヤーで炙って急激に冷やすと元に戻るって本当ですか?
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 11:20:53.90ID:ZZ9Oi3ok
LEDバルブが高速点滅したり、消えなくなったりする三菱車特有の
トラブルがおらのとこにも来ただ。

同じ製品に無償交換してもらったら正常になったけど、
次は何ヶ月もつかな。

ちなみにLEDバルブはジェームスでは三菱車お断り。
オートバックは問題なし。
イエローハットは知らんちゃ。
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 12:55:09.64ID:WtDqhsWb
>>886
三菱はLED相性悪いのか。原因はなんだろうか?
ハザードの照光式スイッチのランプが暗いのでLEDにしようと思ってたんだが。
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 13:36:36.17ID:ZZ9Oi3ok
>>887

ECUのプログラムの電圧制御が関係してるみたい。

カーメイトは正式に三菱車は不適合のアナウンス。
おいらの問題起こしたのは、小糸製作所の下請け日星工業製。
慎重に日本製選んでもこの様ですよ。

ATの変速ショックもECUのプログラムのせいだからな。
三菱車ECUのプログラム書いている会社どこだよ って感じ。内製かな?w
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 13:41:59.81ID:rkdngMi9
うちは2年くらい前にFポジションとRポジション/ブレーキ、ライセンスとルームをLEDにしたけど問題ないね
ヘッドライトは(前期型なので)雪がたまるからハゲロンのまま
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 13:53:31.75ID:WtDqhsWb
>>889
整流器が必要な感じだね。
波形がめちゃくちゃなのかも知れない。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 13:58:57.98ID:WtDqhsWb
三菱電機は優秀なのになぁ。
家電じゃなくて産業制御機器の方ね。
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 15:43:56.51ID:Eeilf8zq
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 21:20:11.15ID:ZZ9Oi3ok
ショックアブソーバーを交換して絶好調のみなさんに情報

Yの車も交換して走りや乗り心地は絶好調なんだけど
アライメントが狂ってしまいタイヤが大変なことになってるw

今週調整してくるけど、みなさんも偏磨耗チェックしたほうがいいですよ
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/10(日) 21:20:46.96ID:iDybLIaC
夏用タイヤだけど何にしようか迷ってる。
GEOLANDAR A/T G015が候補だけど、こっちの方が良いとかありますか?
未舗装路は殆ど走らないけど釣りで砂浜には入ります。舗装路のウエット性能は拘りたいです。
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 07:52:12.74ID:gXQdWseg
>>896

YOKOHAMA のほうがダンロップより 1000円ほど安いですね
石橋は4000円も高い

この三社なら性能は問題ないので、お財布との相談ですね。
お金あまってるなら私は石橋にしますけど。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 08:38:12.70ID:Lun8GfS4
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:22:13.41ID:1qaIGoXf
オイル繋がりで・・
オイル交換を自分でするようになったんだけど
ゲージがよく分からん・・・
オイルフィルター交換なしで
オイルジョッキで3.1〜3.2L位で
入れて確認して、ゲージのFよりちょい上
なんだけど、半日くらい止めてからの最初の
引き抜き時はゲージに何も付いてなくて、
ゲージを拭いてもう一度差して抜くと
Fちょい上なんだよ。
オイルが足りないor多い?
H58A SOHC turbo
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:44:47.79ID:gXQdWseg
>>900

最初に引き抜いたときは
圧力関係で正しく計れません
もう一度刺して、抜いて計測が
正しいオイル量です

ご安心を。
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 12:54:08.76ID:HzfdyjxY
>>900
レベルゲージに付いているオーリングが正しく機能しているってことだね
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 13:29:58.11ID:2m+NJcjD
旧式の時は全く気にしなかったが後年のセキュリティついてるやつは
問答無用でバッテリーって外していいの?
交換したいんだが、1度きりの作業でメモリーバックアップみたいの買うのもなんだかなと思って
そもそもあんなのつけながらやるのめんどくさそう 外れて意味なかったとかレビューあるしw
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 15:06:17.51ID:gjop+Jb1
後年はセキュリティ付いてるのか、知らなかった。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 15:45:43.67ID:gXQdWseg
アラームついてるんだ Yも知らなかった
もっともYの場合 保有14年目にして
ロック長押しで 窓が閉まるのを発見したんだがw
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/11(月) 15:57:33.86ID:2m+NJcjD
そそ、地味に便利なの多いよね
ヘッドライトの消し忘れとかも対応されてるし

個人的には窓の閉め忘れよりミラーの閉じ忘れが多いんで
リモコンでやれればなあと思うことが多いw
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/12(火) 07:44:57.55ID:m2rHjE84
>>906
ワタシは今日9年目にして初めてそんな機能がある事を知りました。
リモコンで窓が上がった時は感動した。
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/12(火) 08:09:34.95ID:Zm+5+lho
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/12(火) 14:44:58.44ID:cyy7DiiG
パジェロミニって
アライメント調整が
フロントしかできないのな
しかも トーだけ

オートバックス行ったら、そのこと隠してるのか知らないのか、
4輪アライメント 2万3000円ですって言われた

タイヤ館行ったら、2トーだけですよねって話で
1万5000円 高いすねーと言ったら 1万円になった

ディーラー行ったら、いちばん高いと思ってたんだが、
あっさり4500円って言われたw
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/12(火) 18:57:34.92ID:i8j3lTYz
ディーラーってアライメント調整出来るん?
テスター持ってる業者に出してんだと思ってた。
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/13(水) 08:11:30.17ID:HR0fgCLL
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/13(水) 12:56:38.82ID:lu3ZSlyH
パジェロミニでアライメントの必要ってリフトアップする時くらいにしか発想無いわ。
純正やカヤバみたいな純正形状のショック交換でトーとか狂うもんなん?
ヘタってきたら狂ってくるのは理屈で分かるけど。
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/13(水) 14:56:50.91ID:GsIdBBjN
サスベンションのボルトまわした時点で狂います
ショック交換は純正形状だろうと狂います
奇跡的に狂わず再装着できる可能性は
10%くらいあるかもね。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/13(水) 15:12:30.40ID:lu3ZSlyH
>>917
そんなもんなのか、それじゃ俺のは奇跡の10%か狂いに気づいてないだけなのか。
一応、直進性も良いしタイヤの偏摩耗も無い。
交換前に常連ショップに問い合わせたが、パジェロミニはマズ大丈夫と言われたし。
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/13(水) 18:40:33.67ID:tJ94pxWB
一応だけど、パジェロミニは極端なのを除いて正常でも内減りする。
それを嫌ってセダンのようなセッティングにすると真っ直ぐ走らなくなる。
パジェロミニというよりは、こんな形の車の特徴。
極端な方減りは危険なので、ディーラーより足回りの得意なショップで点検した方がいい。
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/13(水) 22:31:56.17ID:kklGmnkm
BNR32の誇る4輪マルチリンクサスペンションは、その類稀なる設置性能によりて、
タイヤの片減りのような糞のごとき現象などあり得ないのだぞ
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/14(木) 08:05:42.01ID:Qno5xp/A
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/14(木) 08:12:46.48ID:ZIDA3Uko
>>922
W204 C200
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/14(木) 08:24:15.25ID:vtEg16Hb
ファミリーカーはデリカD:5。
プライベートカーはエボ6.5。
爺さんの田んぼマシンはミニキャブ。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/14(木) 12:14:27.30ID:1D6nD12P
そーいや、俺も冬場のセカンドちょい乗り用に買ったけど殆どパジェロミニに乗ってるわ。
メインカーはバッテリーがヤバくなるくらい乗らなくなった。
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 06:20:05.46ID:yAeQIGWf
H58Aで20万キロ到達した。
五千キロ毎にオイル交換だけで特に何もしてない。
ATもノントラブルだし動力系は快調。
ボディーがギシギシ言い出したくらいかな。
さすがにショックは弱いと怖いので三回交換した。
今の感じじゃブレーキローターがボチボチ限界。
二回目のタイベルとWポンプ交換、デフオイルも交換しとこうかな。
田舎の使い方は車の持ちも良い。
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 08:18:51.99ID:/PB0VZRv
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/15(金) 13:46:00.44ID:xC9G/y0K
シートが小さく、特に長さが足りない。
シートカバーを装着して、座面前方に薄いウレタンやクッションを入れるだけで、
高級車のポジションに激変するよ。長距離も楽になる。
ぜひお試しあれ。
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 08:24:02.20ID:R7sD/Xyf
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/16(土) 18:35:45.11ID:6yEamcQF
富山ー京都間、高速80キロ巡航したらリッター15超えてたわ。400キロ走っても燃料計が一目盛り余ってた。
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 15:02:51.00ID:RUmf9Wtw
BNR32の誇る、直列6気筒26000リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0939sage
垢版 |
2019/11/17(日) 15:23:33.32ID:zI3sw08V
H56A 13万キロ ちょっと高速で張り切ったら、オイルポタポタ漏れてきたtt
ダメ元で日産の漏れ止め入れたら止まった、良かった
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 15:37:22.83ID:s19ngUpj
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 17:03:12.33ID:ejIhNQh7
>>939
どこから漏れてるかでこれからの対処が決まるな。
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 17:39:57.40ID:LX/WE94b
今日、高速の緩い下り坂でメーター振り切っちゃったけどこの車リミッター付いてないの?
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 22:09:45.63ID:acwEsS+P
>>939

エンジン回転数上がると油圧上がり漏れたのYも経験したわ。
日産の漏れ止めは、ホルツのリークストッパーと同じ成分OEM
漏れがゴム部品で軽症の場合は止まるけど、
ボタボタ漏れてたら再発は必至
タイベルにオイルが付着してたら、かなりやばいのでご注意。
YはH58Aなので56Aは知らんけど
漏れやすい箇所はオイルポンプシール、クランクシャフトシール、
ヘッドカバーガスケットの3大トリオ。
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/17(日) 22:24:37.16ID:acwEsS+P
>>945

失礼 
日産(ピットワーク)はワコーズのOEMでした
ワコーズとホルツ両方試したけど
ホルツのほうが効いた
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 01:13:54.89ID:O4GfgSk4
ピットワークのって蜂蜜だろ?パワステとかにはよく効くぞ
熱の入らない所や圧の弱いところにはイマイチだからミッションとかにはあんまり相性良くない
ちなリスロン派
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 08:24:18.75ID:C0jZKWlf
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 20:29:31.31ID:qtZpMxZp
H58A(AT)でミッショントラブルってありますか?
今3000~4000回転まで変速しない&変速ショックに見舞われてるんですよね
エンジン切って十秒まって掛けると直るけど少しすると↑の症状なんですよね
OBD取ってみたらエンジンじゃなくミッションのほうでTPS出力不足て出てるんだけどTPSってスロポジ??
わけわからん…
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 20:37:51.02ID:hNsnW8oi
>>949
わけわかんないならちゃんとした工場なりディーラーに診てもらったほうがいいよ。
あなたのその程度の技術だと、いずれ手には負えないから。
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 21:26:16.31ID:O4GfgSk4
わけわからん高圧的で何も要領を得ない知恵袋アドバイスされてるのもアレだから一応解説しとくが

出力過大なら電源ショートだし過小なら断線
修理書なら配線点検して結果に応じた部品変えろで1ページ要らずに終わるくらい初歩的な内容だ
点検がめんどくせーならスロットル交換して一か八かやってみ
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 22:15:34.94ID:hNsnW8oi
>>951
その解説でわかるくらいならこんな質問しないと思うんだよね。
スロットルを交換するより、スロットルポジションセンサーを交換してみたほうがいいと思うけど、スロポジセンサーの位置出しをきちんとできないと、まったく意味がないどころかむしろ不調になるので。
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/18(月) 23:48:25.15ID:LTnRebeN
TPSならスロットルポジションセンサーと思うけど、ATもエンジンも同じところから使ってたんじゃないかな?
エンジンのコードが出ないなら違う気がする。

4ATは本体が弱いらしいけど家のH58Aも壊れた、3ATは本体はなかなか壊れないけどATコントローラーが弱いらしい。
前進がたまにできなくなるけど、ちなみにダイアグは出ない。
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 08:12:00.53ID:YGohQLnA
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 08:20:57.55ID:2eH6Djyf
らしいらしいらしいでどうしろと…
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 09:12:14.41ID:m9RNPUi5
キーレスの電池が切れた様なんですが、勝手に交換して良い物なのでしょうか

以前何かで電池抜くとリセットされてBTのペアリングの様な事する必要があるみたいな
事を耳にした記憶があるんですが、パジェミのキーレスとは関係無いかな?
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 10:10:39.97ID:212S0i6Z
>>958
俺もつい昨日換えたよ。何も問題無かった。
ペアリング必要なのはスマートキーとかの話じゃネ?
ちなみに電池サイズはCR1616。コンビニに普通に有った。
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 10:17:44.56ID:/4WFfNGR
全く心配いらんぞ
そんなことよりネジ舐めさせないとか電池の向き間違えないとかに気をつけてな
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 10:20:01.90ID:XG8zS7MF
h58a も後期型になると殆ど問題対策されてるみたいだね。
12万キロ走ってるけどいっさいノントラブルだわ。ボディーがギシギシいうくらい。
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 12:19:26.60ID:IZmYxBPQ
美味しいかも
キーレスのネジ、舐めるの難しい。
普通はネジ穴がバカになるぼうが・・
って、おい(笑)
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 18:04:24.61ID:cdkzPf1I
今日は仕事が休みだったからエンジンオイルとエアクリのフィルター交換したらフィルターがオイルでべちゃべちゃだった。
フィルターボックス掃除して新品のフィルターにしたら吹けが良くなった気がする。
0969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 19:24:28.21ID:/4WFfNGR
エアクリが汚れるとブローバイ系統にかかる負圧が強くなって余計汚れやすくなる
たいした価格のもんでもないし3万や5万kmで交換しとけ
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 20:34:20.71ID:LIXy/joo
トーインきつすぎて
Yのブリザックの外側ショルダーが
なくなりかけてるやんけ
ディーラーの整備士も信用ならんな
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 21:39:37.26ID:2Nm3TkGt
パジェロミニでこういうところを走る時ってどうするの?

https://youtu.be/0lzJve3XxGM
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 22:04:53.25ID:PoO72Kfw
>>972
普通に4Hに切り替えるだけですが?
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 22:16:32.71ID:LIXy/joo
>>972

動けなくなったり ぶつけたりしてるのは
たいがい安いスタッドレスはいてる車と2WDの車

パジェロミニ4WDでブリザックなら何も問題ないよ
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/19(火) 23:07:07.98ID:BKim/i2R
6年目でついにハンドル交換した
ハンドルは借り物だけど、320mmで小径すぎて俺に合わなかった
だれか純正よりデカいハンドルつけてる人いる?
セカンドカーのクソデカいハンドルつけたいw
https://i.imgur.com/QmwvA66.jpg
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:32.45ID:lPZA1KXJ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:07.61ID:RI2N2WIQ
3G83は頑丈すぎ
前に乗っていたミニキャブなんか20万キロ走ってもエンジン本体は何ともなかった
流石にタイベルは10万キロで交換、オルタネーター、セルモーターは途中でリンク品に交換したが
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 20:35:15.73ID:sLas/ReA
17年乗っているので6万キロ走行だけど
タイベル交換したよ。
はずしたの見たけど、やっぱ10万キロまでは大丈夫そうだった。
三菱はタイベルだけは丈夫なんだな。
エンジン快調なんで、乗り換える気にならない。
踏み込めば流れに乗れるし。
ただし、4A30のオイルシールとガスケットは糞すぎ。
0983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 21:59:55.63ID:BwpSpVnA
ヘタリやすいところも含めて
精密な機械を感じさせる4A30が気に入ってる

小型車や普通車でも3気筒が当たり前の世の中
もう二度と作られないんじゃないかと思うと尚更ね
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/20(水) 22:00:28.93ID:GzaD0xCp
ライセンス灯が切れたのでLEDに交換した。
最近は黄色ナンバー専用球てのが有るのね。
かなり明るく見えるようになった。
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 08:19:11.25ID:Ek0YqI36
このスレのパジェロミニはH51−56の割合が多い気がする。
時々話が噛み合わねー。
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 08:33:49.07ID:JNLbDZak
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 08:46:39.40ID:t9nhZVN0
前期型・後期型で変わるけど
過走行ってどこまでやれるんかな?
出来ればずっと乗り続けたい
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 09:06:23.82ID:mMz2Tc1Z
>>987
スレが維持出来る訳がない
BNR様に助けて貰うハメになるぞ?
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 09:47:03.30ID:59fEY13z
初代丸目こそが真のパジェロミニ
H58何ぞにパジェロミニを名乗られたくない
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 09:54:49.73ID:syfv0+Q5
すでにBNRくんはこのスレの守護神みたいな存在

いつもありがとうね
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 10:09:18.24ID:ISUUtxJe
数十年後に資産価値があるのは保管状況の良い初代パジェロミニだろうね。
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 10:09:49.85ID:sIeGpEnN
>>987
98年のH56A乗り。行きつけの整備工場に何かのついでに板金もお願いしてるけど、エド並みに切ったり貼ったりの作業なのでセミクラシックですねー と言われたよん
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 12:28:23.24ID:71hx94m5
モデル分けだと
初期型 丸目、DOHC
中期型
初期 角目、DOHC
中期 角目、SOHC
後記 角目、SOHC、ABS、変態テール
後期型 角目、ウインカーがライトとコンビネーション、SOHC、ABS、充電制御、キックスOEM

あってる?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 19時間 16分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況