X



トップページ軽自動車
1002コメント338KB

【HONDA】S660 Part175【MR OPEN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 14:51:45.89ID:BfPclfHY
前スレ
【HONDA】S660 Part174【MR OPEN】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1558641601/

アンチにはスルーを徹底的にしましょう。荒らしに反応するのも荒らしです。大人なら全力でスルーしましょう

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/pdf/s660_accessories_catalog_1805.pdf
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 14:24:25.57ID:D8XqDdYP
高いからといって知性が高い訳じゃねぇけどな
ジムニーとかでリフトアップしてるのも猿以下の知性だぞ
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 14:39:01.55ID:yFPu5tSy
>>563
この伊豆スカイラインはわりと高速コーナーが多い
もっとタイトコーナーの多い峠ではさらにS660の方が有利
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 14:48:07.90ID:yFPu5tSy
たしかにリアタイヤのタイヤハウス内の隙間は(とくに左リア)指4本弱入るので気になるところだが、車高調で下げた場合、サスの性能に問題が出て
限界が下がるなどの弊害が出ないか心配
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 15:28:52.37ID:rivBsQR7
そもそもエアサスの部品を格納するスペースがこの車あるんかな。
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 15:40:19.47ID:PNsImimT
>>581
それカーボンのせいじゃなく上塗りのクリアのせいだよね
カーボンの経年変化は変色ぐらいで元々炭なので品質は変わらない
接合してる樹脂はカーボンほど強くはないがFRPにも使われてるので同じレベルの耐候性あると思っていい

八千代の人も低品質のカーボンのみすぼらしさを理解してるので
それなりの対策はしているって言ってた
クリアだけなのに3コート3ベークは異常w
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 17:52:35.24ID:77CxZg6g
>>614
あれ、違うよ
普通に売ってるのは、あとでクリア塗装するんだよ
クリア塗装済みとか記載のない物を、クリア塗ってあると勘違いして使うと青空駐車なら半年もしない内に表面ボロボロになる
ちゃんと綺麗に長く使いたいならクリア塗装必須
しかも買って直ぐに塗装しないとダメ、しばらく経ってからの塗装では直ぐに剥げてくる
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 18:01:09.69ID:Zl2jHUO+
>>605
俺は20mm以内に抑えてる。
これだとジャッキが入りやすいって理由なんだが。
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 19:01:51.73ID:PNsImimT
HTは失念したがルーフやボンネットではしてないやつがあったと思う

八千代のHTは積層内部もカーボンで製法はドライ、他社のやつは表面だけカーボンで中はFRPで製法はウエット
オートクレープなど真空にしてやる製法は素材内部の空洞が発生しにくく強度が出るし、無駄な樹脂が無いので軽い
無限が出したカーボンボンネットより良心的な値段だと思うw
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 19:57:33.90ID:vax4AwCf
カーボンはクリア食わないから3年持てばいいほうだよね
塗装するか、ラッピングしたほうがいいよ
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 20:21:20.66ID:7V9ioUFT
カーボンてそんなやばいん?
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 20:27:07.95ID:idWzdh/1
>>622
やばいぞ
とくに屋外駐車だと紫外線にも弱いから
白く濁ったりガサガサになったりとんでもなくみすぼらしいことになる
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 20:31:36.23ID:27VCJw32
>>594
盗難ならそもそも幌なんて関係ないよ
幌切り裂いて云々より窓割る方が何倍も早いし窓割る何かを持っとく方が他の車にも対応でき
刃物でもないから持ち歩いても大丈夫
幌がやられるのは盗難ではなくイタズラ目的の方で行き当たりばったりではなく個人的恨みをかっての可能性高い
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 20:47:25.95ID:15kVTdj7
オープンで走ろうぜ

ヘルメターさんちゃんねる
HONDA S660 こんな人におすすめいたします
https://www.youtube.com/watch?v=lyuxTqaOj7U
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 21:19:42.16ID:15kVTdj7
>>628
夜のオープンは気持ちいいぜ

クローズ時頭上空間が狭い分
オープン時の開放感が半端ないね
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 21:26:00.20ID:15kVTdj7
直線道路で対向車のS660にすれ違うとき
もう3キロ先から手を振ってくれるから嬉しい
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 21:30:46.16ID:15kVTdj7
さて屋根開けてエンジンに火を入れるか
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 22:47:00.60ID:15kVTdj7
ゴリラ
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 23:37:02.78ID:+glLlF7u
>>544
わかったわかった。

君は早めにシフトアップしてトルクバンドをキープして走ると言いたいんだな。
それで本来スピードリミッターに届く最高速を
あえて届かないようにコントロールする、と。
(当然速いワケがない)

では最後に聞くが、なぜスピードリミッターを気にする必要があるんだ?
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 04:07:29.03ID:k3+IaPds
ちなみに純正アルミのデザインはださいと思うんだけどみんな社外品にかえてる?
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 04:11:07.98ID:6KAAfBtE
>>632
スマホアプリのナビタイム。精度含めて充分過ぎる。昨今はスマホが様々な製品を食って行くね。カメラもいらない腕時計もいらない専用ナビもいらない。
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 06:40:06.12ID:tw8DT83z
>>632です。
みなさんありがとうございます。

私はインターナビポケットiosを使っているのですが、毎回乗り降りするたびにケーブルの抜き差しがあるのと、目的地設定するのに一旦ケーブルを抜くのが煩わしくて…

ポータブルナビを使うなら、やはり設置はビートソニックですか?
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 06:54:58.65ID:awPB+CBC
>>648
ホイールに貼るデカール?
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 07:31:59.25ID:28+m6Mam
純正アルミのデザインはサイコーにイケてると思うぞ
でもモデューロが欲しい
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 09:35:07.75ID:UH+xlx/R
モデューロの赤い部分を全部黒(それかモノトーン)にした仕様を出して欲しい。
赤はどーもダメだわ。
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 09:49:50.68ID:xjLrbqcc
>>544
いつまで逃げてるんだ?ノータリン

直線でリミッターを考慮して最高速をコントロールする理由は?
早く答えろよ
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 10:45:18.05ID:fx6Frz+R
S660にもう少しの積載性と排気の変な演出さえなければ候補に入れても良かったのになあ
ビートみたいに幌と座席の間くらいのスペースで充分物詰めるのに
容量30リットルのリュックとかも載せられないだろ二人乗ると
ありえないよ
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 11:03:43.54ID:bM3Vs7wO
個人的には走る棺桶みたいなこの車には大切な人は乗って欲しくないしね
乗せられる方だって、私を殺す気?までいかないにしても
私って大切に思われてないのかなと思うはず
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 11:05:43.05ID:fx6Frz+R
>>655
それで250万ならバイク増車するかS2000やビート買うよ
なんだかなあ…
初心者でも扱いやすい車作るとか言っておいて大事なとこ手抜いてんだもんなあ
エンジン音の変な演出に金かけるよりそっちの方ちゃんと見ろよって話
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 11:42:56.20ID:RTVnAdAD
>>649
ビートソニックは定番らしいけど振動によるグラつきが酷い。今バックヤードスペシャルの奴を使っているけどガッチリ固定するので個人的にはこちらがオススメです。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:22:41.24ID:fx6Frz+R
>>658
コンセプトから逸れている車ということになるけどいいのか?
やりたいこととやってることチグハグすぎじゃないかこの車
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:27:06.16ID:AbbdA3y8
コペンもアルトワークスもあるから用途次第でよいではないか
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:33:42.21ID:AbbdA3y8
トランクルームを重要視するユーザーがS660に拘る意味もないけどね
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:34:54.92ID:awPB+CBC
s2にはまるで萌えないんだよなぁ
内外装ともに無味乾燥で色気がない
珠玉のエンジン?どーでもいいw
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:02.66ID:BhB8EOfw
>>660
いいんじゃない?
コンセプトとユーザーの意見が必ずしも合致しなきゃいけない決まりなんてないし
合ってなきゃ何か都合悪いのか?
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:49.95ID:ZkmVCNJM
>>657
CBRくんがまだ言ってんのか
君の言う荷物や人の載る車ならいくらでもあるよ
逆にS660みたいな走るだけの車なんて、今の現行国産車にはない
そこに牽かれて買ったんだ

あと、ビートもS2000もユーザビリティはS660と変わらないからな
知らずに買って発狂するなよ
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:41:19.36ID:AbbdA3y8
S660の最優先事項ってなんだろうと思ってみると
1.2Gのコーナリングかな?
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:45:46.46ID:AbbdA3y8
>>667
夫婦で泊のツーリングに行きたいって人はアルトワークスでいいし
ちょっと荷物を減らしてコペンでも
どうしてもS660でって人もいるだろうけど
それはS660のコンセプトに文句を言う話じゃなくて、ユーザー側が目的外使用って事だな
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:54:44.54ID:awPB+CBC
>>672
へぇーこんなのあるんだね
明るい色じゃないほうがいいのに
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 13:00:49.97ID:GdGxRM6z
>>671
積むためにアルトワークスは中途半端。万能型のエブリイJOINターボ5MTの方がいいよ。身長180でもフラットにして寝られる居住性、貨物のギア比とターボの絶妙なバランスによる加速。今ならお洒落なカーキもあるしね。エヌバンはMTターボがないのがね・・・
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 13:05:10.11ID:fx6Frz+R
>>667
最低限の最低限くらいはいるだろ
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 13:10:52.54ID:fx6Frz+R
NSXでもゴルフバッグ積めたのに
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 13:11:24.27ID:fx6Frz+R
>>665
フラフラしすぎなんだよ
筋を通せよ
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 13:15:19.17ID:qTfNcZtZ
s2は音が良いのとアクセル踏んだ時のフィーリングは軽のそれとは別次元
初心者向け1万円ギターと100万超えのヴィンテージギターくらいの差がある
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 13:42:01.25ID:S6XsDJR+
>>679

いやいや、S2の音はホンダのスポーツエンジンの中では取り立てていいとは思わない。悪くはないけどメカノイズが多い。それがいかにもっぽいと言われればそうかもしれんが、もっと官能的な音のするエンジンはいっぱいある。
軽でひとくくりにしてるが、ビートの音はなかなかいいとおもう。
この子の音は、そもそもN BOX用で回らないし、タービンで音が濁る、いろいろハンデがある。でもエンジンで買う車じゃないからいいんじゃないかな。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 14:42:54.89ID:BhB8EOfw
>>678
何に対しての筋?
ってかお前に筋通す義理もねぇぞ
お前にとっては重要な事が全員にとって重要な事だと思うな
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 15:34:52.11ID:qL1SMa11
>>683
やめとけ、NSXより荷物のらないからダメ、なんて言う奴はほっとくに限る。
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 15:55:57.34ID:fx6Frz+R
>>685
じゃあミニNSXとか自称するなよ持て囃すなよ
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 15:57:46.11ID:fx6Frz+R
言ってることやってること滅茶苦茶じゃないか
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 16:21:12.31ID:Wbi1/ScU
>>686

すまん、悪いが不勉強な俺に過去ホンダの自動車でアイシンのトランスミッション使っている車両があったら教えてほしい。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 16:42:58.48ID:ZkmVCNJM
現行NSXにはまともなトランクなんてないだろ?
先代みたいに取って付けたようなバカデカイトランクはないからS660を被らせるのも頷ける(俺は認めないけど)
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 16:59:12.88ID:779Xt+CT
先代NSXのデカいトランクは賛否両論だった
現行NSXのトランクの大きさは半減して、荷物が積めなくなったじゃないか!、と文句を言われてる・・・わけがない

ま、どっちみち俺には関係ないけどね
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 17:17:20.28ID:qJ1MGSjg
>>659
やはりバックヤードの方が頑丈そうですよね!
ちょっと高いですが、そちらで検討してみます。

本当はハンドル右側あたりにつけたいのですが…
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 17:27:51.07ID:qL1SMa11
すげーな、ミニだって言ってんのに。無茶言うなよ。
軽自動車に3ナンバーとおんなじだけ載るわけないだろ。
ミニスカートはミニだからミニスカートなんだって。
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 17:58:38.41ID:fx6Frz+R
>>695
だからさぁ…
誰がNSXと同じ積載量をって言ったよ?
ミニNSXを自称するならその容量の半分くらいは作れよってこと
1から10まで説明しないとわからないか?
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 18:19:13.76ID:ZIh2UsNT
居住空間もトランクもそのまま縮小スケールのラジコンみたいな
人間の大きさも小さくできればね
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 18:21:38.40ID:ZIh2UsNT
>>695
小さな車も人間のサイズは同じだし
どこかをバッサリ切り捨てる事になりますね
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 18:28:35.81ID:oF/4p5aN
なに?細かく言わないと解らんのかね?
現行はきちんとした容量説明がないんだが

初代NSX
エンジンは3.0l
トランク前にも有り、後ろ容量は153l

現行NSX
エンジンは3.5l
トランク前はなし、後ろ容量は不明(初代の三分の2程)

で、S660
エンジンは0.66l
トランクは前に10l

これで考えてみなよ
単純に縮小させてもミニを傲るくらい許せるだろ?
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 18:35:27.71ID:r5LYvCdg
>>701がメカオンチだとわかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況