X



トップページ軽自動車
1002コメント303KB

【ダイハツ】新型タント Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 08:20:22.75ID:rPsth4xe
新型「タント」
”ターボX”[2WD]・・・1,560,600円(現行比+約5.9万円)
”ターボX”[4WD]・・・1,684,800円(現行比+約5.9万円)

新型「タント・カスタム」
”カスタムRS”[2WD]・・・1,749,600円(現行比+約4.3万円)
”カスタムRS”[4WD]・・・1,873,800円(現行比+約4.3万円)
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 08:23:40.08ID:77Se3f/J
見積もり出てたから見てきたけど最上級に9インチナビ付けてフロアマットその他一般的なOP付けて
諸費用こみ250万ってとこらしい
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 08:28:15.54ID:TikABVaG
>>253
現行カスタボ乗りやけど次期タントはノーマルでもブラックとか選んだらおばちゃんぽくないからターボX+ACCとかでもいいな
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 10:23:30.01ID:4+fuFBJL
>>242
タントスレにきてまでホンダ車もちあげるのははっきり言って無能だ
ホンダは黙ってバイクでも造ってろ。
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 10:30:07.71ID:HggHhCsY
250万か。昨年買ったノアが300万。悩むとこやなー。
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 11:04:12.85ID:6HPIj255
型式こそ変えてこいや。
良いイメージ無いからKFに。

型式こそ従来のKF型を名乗るが、
中身はボルトとねじ以外はすべて新規設計と言えるほど新しい。
間もなくデビューする新型タントから搭載が始まる。
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 11:10:37.14ID:giyGk8hf
自動駐車のコンセプトは自動運転につながるいい方向なんだけど
動画で見た感じスーパーで前の車がこれやられるとイライラするなあ
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 11:39:46.99ID:n+qvJg0H
トールとあんまり値段変わんないんだけど、今タントにするかトールに最新装備着くまで待つか悩む。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 12:07:28.38ID:yRQjt/jg
カスタムはAHSが標準装備?
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 12:22:56.11ID:UGnXLrMW
車のデザインもどれが新型かわからんレベルになってきたな
BMW とかベンツとかもうフルモデルチェンジしてもわからないレベル
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 12:33:24.33ID:fqr+liQb
>>240
>むしろTHSのような遊星ギア使ったタントの新型CVTのほうがエポックメイキングだろうよ。
現行CVTも主軸の減速とバックギア切り替えに遊星ギアを使っている。
Jatcoの副変速機付CVTの副変速機も遊星ギア。
遊星ギアはステップ式ATに使われているギア。
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 13:16:57.85ID:Koj8GC+R
引っ張っただけあって、かなり頑張って入れてきたな
サイドエアバックやカーテンエアバックはどんな感じ?
無し?
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 15:06:29.38ID:RxRUGZT1
>>262
それACCとLKCのセットopだと思うよ。
スマートパノラマは単体か上の2つと
セットopになるからもっと高くなる。
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 15:11:10.09ID:aj6JmDgZ
>>284
高くついても、乗り心地よさそう。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 15:16:56.40ID:cCuCnJsQ
ねーちゃんの話はまぁ置いといて、エンジンはかなり良くなるか???
せめて、スズキの現行エンジンには全て勝ってるよな???
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 15:17:24.78ID:tO7f7P3a
>>271
トールのほうが大きく値引くから値段で比べるならトールかと。
試乗会に参加した人が言ってたけど
乗り心地や走りはタントのほうが一枚上手だってさ。
ターボのパワーは、さすがにトールのほうが余裕あるが
振動騒音はタントのほうが小さいそうだ。
ただタントはギアに切り替わる時にちょっと速度変化があって
スムーズさに欠けるみたいだ。
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 15:43:21.20ID:v5z6pmb/
思ったより安いやんって思ったけど、OP沢山なのね(笑)
カスタムのRS最上級でも色々付けないとあかんww

まぁ予約して来ちゃったんだが、ww
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 15:44:39.93ID:gONX/eyk
ロー側でベルトのロスが大きいからとギアを使う
トヨタのダイレクトシフトCVTとは逆パターンのCVTなのね
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 17:25:25.88ID:YIB1EFkn
装備よりも燃費を教えてくれよん。俺の中じゃACCとかより重要
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 18:21:39.46ID:rPsth4xe
そうはいっても高速燃費19%向上はでかいよ
今まで500キロしか走れなかった燃料で600キロ近く走るんだぜ
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 18:47:01.35ID:N1qQ/Asw
NBOXには買ったね 素晴らしい
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:22:11.77ID:Wu1dlmdd
おれも予約してきたぜ。納期は生産開始から1.5ヶ月ぐらいって言ってた。生産計画は未定らしい。ちゃんとしたカタログは正式デビュー時じゃないとないって。
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:32:18.14ID:Koj8GC+R
市販されて比較レビューが出始めてからが勝負だろうね
装備は新型タントの方が遥かにいいけど
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:41:42.12ID:YJ66Yl6S
予約して買うとかw 人柱になるの好きやなぁ
普通は最低1年経ってからやでw
まぁ、お好きに買いなさい
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:59:26.28ID:uIoInIh1
>>242
やっぱり普通車メインでやってる会社と、軽がメインの会社ではそういう思想に差が出るんだろうね
テレスコやリフターまで標準だしやっぱホンダはすげえ
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:03:00.36ID:uIoInIh1
>>265
そういう言い方はよくないなあ
バイクも作れないメーカーのくせに
とか言われちゃいますよ

>>267
250万あればmazda3買えるね
CHRとかもw
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:04:13.05ID:lrW81boQ
普通って言うのはオマエの価値観だから(笑)
オマエしか住んでなかったら発売後一年間は少なくとも車が一台も売れないわけじゃん(笑)
普通じゃないよな???
異常だよな???
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:25:53.94ID:FGSfQ5pu
なんでホンダ乗りって他スレまで来て荒らし行為するんだ?
そんなだからホンダユーザーは嫌われる
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:27:51.04ID:uIoInIh1
>>271
ほんとうに値段差小さいから買えるならトールのほうがいい
横の広さは圧倒的だから、軽はせま!って感じるよ
当然横揺れの安定感もいい
1000NAは660ターボとほぼ同じ性能

税金が高いのさえ我慢すれば
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:16:24.30ID:Bw3azlkZ
>>326
フィットなら5回どころじゃないよ
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:28:21.13ID:DKlDyHgH
フィット3のリコール

2013年10月24日 リコール1回目
2013年11月01日 サービスキャンペーン1回目
2013年12月20日 リコール2回目
2013年12月21日 サービスキャンペーン2回目
2014年02月10日 リコール3回目
2014年02月10日 サービスキャンペーン3回目
2014年07月10日 リコール4回目
2014年07月11日 サービスキャンペーン4回目
2014年10月23日 リコール5回目
2015年09月02日 リコール6回目(米国)
2015年10月23日 サービスキャンペーン5回目
2015年11月07日 リコール7回目(米国)
2015年11月20日 サービスキャンペーン6回目
2015年11月26日 リコール8回目
2016年04月04日 リコール9回目※1
2016年04月04日 リコール10回目※1

※1 同日不具合箇所発生リコール
サービスキャンペーンも入れると3年で16回
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:31:32.64ID:oFvrK1B1
>>253
あれだけ安全装備てんこ盛りにした割には価格アップ抑えてるね
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:33:36.23ID:HggHhCsY
ホンダの無限日産のニスモみたいなのはダイハツにはないの?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:35:42.42ID:oFvrK1B1
>>328
本田宗一郎も草葉の陰で泣いてるわ
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 23:00:40.26ID:sOsXrKy0
>>319
あと、デザインが嫌いじゃなかったらマツダのデミオもいい。おまけに安いし。
荷物をあまり積まない人はご検討下さい。
(スレチでごめん)
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 23:05:59.93ID:77Se3f/J
>>331
たぶんないがダイハツはトヨタ系なので
TRDとか結構パーツだしてんじゃないかな
小物付けていても違和感ないと思う
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 23:19:58.87ID:aSE7Ij2P
>>331
ダイハツはD-SPORTじゃないかな?
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 23:39:10.19ID:aj6JmDgZ
小型車と価格差が小さく、値引きを含めたらほとんど変わらない。
ライバルは軽だけでなく小型車と非常に多いんだね。
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 00:20:24.24ID:L1jRE/aS
>>240
>すべて新設と言っても過言ではありません
 =新設ではありませんとはっきり言ってるけど

要は生産設備そのままでヘッド周りの部品の配置を微調整したってことだろ

>遊星ギア使ったタントの新型CVTのほうがエポックメイキング
できれば直結の3速とオーバードライブの4速がほしいけどな
スズキのAGSの場合は伝達効率劣るとしてもCVTの方が高速道路の燃費は良いらしい
タントは果たしてどうだろう
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 00:53:16.75ID:krfo54Y0
タントってどういう層が乗るんだろう?
やっぱダイゴCMのような若いファミリー?
安全性を多少捨てても維持費を抑えたいお金があまりない若いファミリー
タント、Nbox、スページアで比較して買うのかな
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 00:56:48.62ID:GCs+V4zu
値段気にする人は
安いグレード買うから
130万円前後
小型車でこれはない。

カスタムとか200万円超え買う人は
計算が出来ない人なんで
軽四が絶対って思想なんで
軽四以外の選択肢がない。

結果小型車と競合しない。
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 02:24:46.39ID:eC5nF7VZ
>>319
横揺れの安定感は車幅だけでなく
サスやシャーシによっても左右される。
トールは両方とも古い。
乗ればわかるがトールファミリーは
実際コンパクトの中でも乗り心地が悪い部類で
現行タントにすら負ける。
スペックはともかくトールの1000NAとタント660ターボでは
車重差がある分タントのほうが走りは良い。
なにより音や振動はトールのほうがはるかに喧しい。
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 03:35:19.73ID:xVFB8qI9
>>343


> ボルトやナット以外はすべて新設と言っても過言ではありません

ボルトやナット以外はすべて新設とはっきり言ってるけど。

  
> 要は生産設備そのままでヘッド周りの部品の配置を微調整したってことだろ

生産設備は知らんがボルトやナット以外は新しい
従来のKF型とまったく異なるエンジンとまで言い切ってるのに
どこに旧来KF型エンジンのヘッド周りの
部品の配置を微調整したと書いてあるのか逆に教えて欲しい。
そもそも、部品の配置を変えるだけでマルチスパークや
霧状噴射が実現できるのなら
とっくにMMCなどで実現してるのだが。
たとえ新機能の部品を既成エンジンにポン付けしても
正常に動作させることすら難しいだろうな。


> できれば直結の3速とオーバードライブの4速がほしいけどな

従来のCVTでは6速AT程度の変速幅が限界だが
新型は遊星ギアによるスプリットモードで
8速AT程度の変速幅を確保している。
つまり2速分のハイギアを付けたようなものだが
CVTも常に接続しているので直結とは言えない。
ただスプリットモード時はギア駆動も加わるので
高速でも純CVTより油圧を下げられるため
高速時の燃費は約2割向上しているそうだ。


> スズキのAGSの場合は伝達効率劣るとしてもCVTの方が高速道路の燃費は良いらしい

よりハイギアードにより低回転で走れるCVTのほうが
5速のAGSより高速燃費は良くなるわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況